JPH0464880B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0464880B2 JPH0464880B2 JP58103386A JP10338683A JPH0464880B2 JP H0464880 B2 JPH0464880 B2 JP H0464880B2 JP 58103386 A JP58103386 A JP 58103386A JP 10338683 A JP10338683 A JP 10338683A JP H0464880 B2 JPH0464880 B2 JP H0464880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- anthraquinone
- amino
- recording
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 41
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 1-amino- 4-ethylamino-anthraquinone-2- Carboxylic acid ethyl ester Chemical compound 0.000 description 8
- DAAOZBOEUSKYOG-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-(methylamino)-9,10-dioxoanthracene-2-carboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=C(C(O)=O)C=C2NC DAAOZBOEUSKYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 4
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTDYSXXLJYUTM-UHFFFAOYSA-N disperse red 9 Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC SVTDYSXXLJYUTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 2
- ZYQDRDWRKZYTFL-UHFFFAOYSA-N methyl 1-amino-4-(methylamino)-9,10-dioxoanthracene-2-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=C(C(=O)OC)C=C2NC ZYQDRDWRKZYTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- QOSTVEDABRQTSU-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(methylamino)anthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(NC)=CC=C2NC QOSTVEDABRQTSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFKLTGPCMCEKPE-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-bromo-9,10-dioxoanthracene-2-carboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(Br)=CC(C(O)=O)=C2N LFKLTGPCMCEKPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- DUVHGQBUAMXVRH-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-amino-4-(methylamino)-9,10-dioxoanthracene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(N)C(C(=O)OCC)=CC(NC)=C3C(=O)C2=C1 DUVHGQBUAMXVRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- HHTVUIFSPKOKIQ-UHFFFAOYSA-N methyl 1-amino-4-(ethylamino)-9,10-dioxoanthracene-2-carboxylate Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=C(C(=O)OC)C=C2NCC HHTVUIFSPKOKIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Description
本発明は、新規なアントラキノン系感熱転写記
録用色素及び該色素を使用した感熱転写シートに
関するものである。 現在、テレビ、CRTカラーデイスプレー、カ
ラーフアクシミリ、磁気カメラなどからハードコ
ピーを得る方法として、昇華型感熱転写記録方法
が検討されている。そして従来この記録方法に
は、ポリエステル繊維の転写捺染用色素が使用さ
れていたが、昇華性が低いため着色力が劣り、通
常の感熱記録ヘツドの熱エネルギーでは充分な色
濃度を得ることは困難であつた。 本発明は、新規なアントラキノン系感熱転写記
録用色素及び該色素を使用した感熱転写シートを
提供することを目的とするものであり、さらに、
高い色濃度を与えるシアン色の昇華型感熱転写記
録用色素を提供することを目的とするものであ
る。 すなわち、本発明は、一般式 (式中、R及びR1はメチル基、エチル基、直
鎖状もしくは分岐鎖状のプロピル基又はブチル基
を表わす)で示されるアントラキノン系感熱転写
記録用色素及び該色素を使用した感熱転写シート
をその要旨とするものである。 本発明色素の具体例としては以下のものがあげ
られる。 1−アミノ−4−メチルアミノ−アントラキノ
ン−2−カルボン酸メチルエステル、1−アミノ
−4−エチルアミノ−アントラキノン−2−カル
ボン酸メチルエステル、1−アミノ−4−(n)−
プロピルアミノ−アントラキノン−2−カルボン
酸メチルエステル、1−アミノ−4−(iso)−プ
ロピルアミノ−アントラキノン−2−カルボン酸
メチルエステル、1−アミノ−4−(n)−ブチル
アミノ−アントラキノン−2−カルボン酸メチル
エステル、1−アミノ−4−(iso)−ブチルアミ
ノ−アントラキノン−2−カルボン酸メチルエス
テル、1−アミノ−4−メチルアミノ−アントラ
キノン−2−カルボン酸エチルエステル、1−ア
ミノ−4−エチルアミノ−アントラキノン−2−
カルボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−
(n)−プロピルアミノ−アントラキノン−2−カ
ルボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−
(iso)−プロピルアミノ−アントラキノン−2−
カルボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−
(n)−ブチルアミノ−アントラキノン−2−カル
ボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−メチル
アミノ−アントラキノン−2−カルボン酸−(n)
−プロピルエステル、1−アミノ−4−メチルア
ミノ−アントラキノン−2−カルボン酸−(iso)
−プロピルエステル、1−アミノ−4−メチルア
ミノ−アントラキノン−2−カルボン酸−(n)−
ブチルエステル、1−アミノ−4−メチルアミノ
−アントラキノン−2−カルボン酸−(iso)−ブ
チルエステル、1−アミノ−4−エチルアミノ−
アントラキノン−2−カルボン酸−(n)−プロピ
ルエステル、1−アミノ−4−エチルアミノ−ア
ントラキノン−2−カルボン酸−(n)−ブチルエ
ステル。 一方、本願の他の発明である感熱転写シートに
関しては、本発明の上記のアントラキノン系色素
を使用して、以下の方法で感熱転写記録用インキ
を製造し、該インキを基材上に塗布して作成され
る。該シートを被記録体と重ね、次いでシートの
背面から感熱記録ヘツドで加熱及び加圧する方法
を挙げることができ、そのようにすればシート上
の色素が被記録体上に転写される。 上記のインキを調製するための樹脂としては、
通常の印刷インキに使用されるもので良く、ロジ
ン系、フエノール系、キシレン系、石油系、ビニ
ル系、ポリアミド系、アルキツド系、ニトロセル
ロース系、アルキルセルロースアルキルセルロー
ス類などの油性系の樹脂あるいはマレイン酸系、
アクリル酸系、カゼイン、シエラツク、ニカワな
どの水性系樹脂が使用できる。又、インキ調製の
ための溶剤としては、メタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノールなどのアルコール類、
メチルセロソルブ、エチルセロソルブなどのセロ
ソルブ類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノンなどのケトン類、リグロイン、シクロヘ
キサン、ケロシンなどの炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミドなどが使用できるが、水性系樹脂を使
用の場合には水または水と上記の溶剤類を混合し
使用することもできる。 インキを塗布する基材としては、コンデンサー
紙、グラシン紙のような薄葉紙、ポリエステル、
ポリアミド、ポリイミドのような耐熱性の良好な
プラスチツクのフイルムが適しているが、これら
の基材は感熱記録ヘツドから色素への伝熱効率を
良くするため5〜50μm程度の厚さが適当である。 又、被記録体としては、普通紙を用いることも
できるが色素の発色を良くするために、それらに
色素と相溶性の良好な樹脂をコーテイングしたも
の、含浸したものあるいは樹脂のフイルムをラミ
ネートしたものや、アセチル化処理した特殊な加
工紙を使用することにより良好な記録ができる。
又、各種樹脂のフイルムあるいはそれらから作ら
れた合成紙を使用することもできる。 更に、転写記録後転写記録面に例えばポリエス
テルフイルムを熱プレスしラミネートすることに
より色素の発色の改良及び記録の保存安定化を計
ることができる。 本発明のシアン色色素は、前述のポリエステル
繊維転写捺染用染料に比べて格段に昇華性が良好
なため、着色力が大きく感熱記録ヘツドに大きな
負担をかりずに実用的に充分な色濃度の転写記録
が可能である。又本発明の色素は鮮明なシアン色
であるため適当なイエロー色及びマゼンタ色の色
素と組み合せてフルカラーを得るのに適してい
る。更に、耐光性が非常に良好なため耐久性のあ
る記録を得ることができる。 以下実施例によりこの発明を具体的に説明す
る。しかし乍ら本実施例は本願発明を限定するも
のではない。 実施例 1 (イ) 色素の製造: 水21ml、エタノール7ml、鋼粉0.03g及び
NaHCO30.8gからなる溶液に、1−アミノ−2
−カルボキシ−4−ブロモアントラキノン3.46g
を加え、撹拌下にメチルアミン(40容量%)3.1
gを徐々に加えた。反応液は反応熱により40℃ま
で昇温した。次いで還流下に85℃迄加熱し、1.5
時間撹拌下に保持し、その後水200ml中へ排出し、
塩酸にて該排出液のPHを2に調整し、1−アミノ
−2−カルボキシ−4−メチルアミノ−アントラ
キノンを酸析させ、次いで過、水洗及び乾燥し
た。 得られた乾燥1−アミノ−2−カルボキシ−4
−メチルアミノ−アントラキノン1.4gを硫酸
(98%)8mlに加熱溶解し、60℃以下の温度でメ
タノール1gを加え、還流下に100℃まで昇温し、
反応後室温迄冷却し、次いで水100mlに排出し、
苛性ソーダ(1N)で中和後、過、水洗及び乾
燥し、シリカゲルカラムにより精製し、下記構造
式〔1〕 (1−アミノ−4−メチルアミノ−アントラキ
ノン−2−カルボン酸メチルエステル)の色素が
得られた。 上記構造式〔1〕の色素は示差熱分析に於て
213℃に吸熱ピークを持つものであつた。 (ロ) 感熱転写記録用インキの調製方法: 上記色素〔1〕 2g エチルセルロース 8g イソプロパノール 90g 100g 上記組成の色素混合物を、ガラスビーズを使用
するペイントコンデシヨナーで約30分間混合処理
することにより、インキの調製を行なつた。 (ハ) 転写シートの作成方法: グラビア校正機(版深30μm)を用い上記イン
キをコンデンサー紙(10μm)に塗布した。 (ニ) 転写記録方法: 上記転写シートのインキ塗布面を、表面をポリ
エステル樹脂でコーテイングした上質紙に重ね4
ドツト/mmの発熱抵抗体密度を持つ感熱記録ヘツ
ドを使用し、熱転写記録を行ない、色濃度0.8の
シアン色の記録を得た。 この時加えられた電圧は20Vであり、1ドツト
(100×200ミクロン)に加えられた電力は1Wであ
つた。 なお、色濃度は米国マクベス社製デンシトメー
ターRD−514型(フイルター:ラツテンNo.25)
を用い反射光の色濃度を測定した。 また、色濃度は下記式により計算した。 色濃度=log10(I0/I) I0:標準白色反射板からの反射光の強さ。 I:試験物体からの反射光の強さ。 実施例 2 実施例1で用いた色素の代わりに、下記式
〔2〕 で表わされる色素を2g用い、実施例1と同様の
方法によりインキの調製、転写シートの作成、転
写記録を行ない色濃度0.7のシアン色の記録を得
た。 上記色素は実施例1の色素と同様の方法により
メチルアミンの代りにエチルアミン(70容量%水
溶液)2.6gを使用し、1−アミノ−2−カルボ
キシ−4−メチルアミノ−アントラキノンの代り
に1−アミノ−2−カルボキシ−4−エチルアミ
ノ−アントラキノン1.4gを使用することにより
合成したものであり、該色素〔2〕は、示差熱分
析に於て245℃に吸熱ピークを持つものであつた。 実施例 3 インキの調製方法 上記色素〔3〕 2g アクリル酸系樹脂 8g エタノール 45g 水 45g 100g 上記組成の色素混合物をガラスビーズを使用
し、ペイントコンデイシヨナーで約30分間混合処
理し、インキの調製を行なつた。 転写シートの作成方法 実施例1で使用したグラビア校正機を用い上記
インキをグラシン紙(10μm)に塗布した。 転写記録方法 上記転写シートのインキ塗布面をポリエステル
フイルム(10μm)をラミネートした上質紙に重
ね、実施例1で使用した感熱記録ヘツドを用い、
同様の条件で記録した結果、色濃度0.65のシアン
色の記録を得た。 上記色素は実施例1の色素と同様の方法により
メチルアミンの代りに(n)−ブチルアミン2.9g
を使用し、1−アミノ−2−カルボキシ−4−メ
チルアミノ−アントラキノンの代りに、1−アミ
ノ−2−カルボキシ−4−ブチルアミノ−アント
ラキノン1.4gを使用して合成したものであり示
差熱分析に於て176℃に吸熱ピークを持つもので
あつた。 実施例 4 実施例1で用いた色素の代わりに下記式〔4〕 で表わされる色素を2g用い、実施例1と同様の
方法によりインキの調整、転写シートの作成、転
写記録を行ない色濃度0.75のシアン色の記録を得
た。 上記色素は実施例1の色素と同様の方法により
メチルアミンの代りに(n)−プロピルアミン2.4
gを使用し、1−アミノ−2−カルボキシ−4−
メチルアミノ−アントラキノンの代りに、1−ア
ミノ−2−カルボキシ−4−(n)−プロピルアミ
ノ−アントラキノン1.4gを使用することにより
合成したものであり、示差熱分析に於て185℃の
吸熱ピークを示すものであつた。 比較例 1 実施例1で使用した色素〔1〕の代わりに、下
記色素〔比−1〕(CI・デイスパース・ブルー
60) 2gを使用し、実施例1と同様の方法によりイ
ンキの調整、転写シートの作成及び転写記録を行
なつたが得られたシアン色の色濃度は0.2以下で
あつた。 比較例 2 実施例1で使用した色素〔1〕の代りに、下記
色素〔比−2〕(CI・デイスパース・ブルー14) 2gを使用し、実施例1と同様の方法によりイ
ンキの調整、転写シートの作成、転写記録を行な
つたが、得られた記録は青色であり、しかも色濃
度が0.5と低いものであつた。 実施例 5 第1表に示す色素2gを使用し、実施例1と同
様の方法によりインキの調整、転写シートを作成
後、転写シートのインキ塗布面をポリエステル布
に重ね、転写シートの背面から各々100℃、150
℃、200℃にセツトした5cm×4cmのサーマルプ
レートを15秒間押し付け、ポリエステル布に色素
を熱転写し、各々下表に示す色濃度及び色調の転
写布を得た。
録用色素及び該色素を使用した感熱転写シートに
関するものである。 現在、テレビ、CRTカラーデイスプレー、カ
ラーフアクシミリ、磁気カメラなどからハードコ
ピーを得る方法として、昇華型感熱転写記録方法
が検討されている。そして従来この記録方法に
は、ポリエステル繊維の転写捺染用色素が使用さ
れていたが、昇華性が低いため着色力が劣り、通
常の感熱記録ヘツドの熱エネルギーでは充分な色
濃度を得ることは困難であつた。 本発明は、新規なアントラキノン系感熱転写記
録用色素及び該色素を使用した感熱転写シートを
提供することを目的とするものであり、さらに、
高い色濃度を与えるシアン色の昇華型感熱転写記
録用色素を提供することを目的とするものであ
る。 すなわち、本発明は、一般式 (式中、R及びR1はメチル基、エチル基、直
鎖状もしくは分岐鎖状のプロピル基又はブチル基
を表わす)で示されるアントラキノン系感熱転写
記録用色素及び該色素を使用した感熱転写シート
をその要旨とするものである。 本発明色素の具体例としては以下のものがあげ
られる。 1−アミノ−4−メチルアミノ−アントラキノ
ン−2−カルボン酸メチルエステル、1−アミノ
−4−エチルアミノ−アントラキノン−2−カル
ボン酸メチルエステル、1−アミノ−4−(n)−
プロピルアミノ−アントラキノン−2−カルボン
酸メチルエステル、1−アミノ−4−(iso)−プ
ロピルアミノ−アントラキノン−2−カルボン酸
メチルエステル、1−アミノ−4−(n)−ブチル
アミノ−アントラキノン−2−カルボン酸メチル
エステル、1−アミノ−4−(iso)−ブチルアミ
ノ−アントラキノン−2−カルボン酸メチルエス
テル、1−アミノ−4−メチルアミノ−アントラ
キノン−2−カルボン酸エチルエステル、1−ア
ミノ−4−エチルアミノ−アントラキノン−2−
カルボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−
(n)−プロピルアミノ−アントラキノン−2−カ
ルボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−
(iso)−プロピルアミノ−アントラキノン−2−
カルボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−
(n)−ブチルアミノ−アントラキノン−2−カル
ボン酸エチルエステル、1−アミノ−4−メチル
アミノ−アントラキノン−2−カルボン酸−(n)
−プロピルエステル、1−アミノ−4−メチルア
ミノ−アントラキノン−2−カルボン酸−(iso)
−プロピルエステル、1−アミノ−4−メチルア
ミノ−アントラキノン−2−カルボン酸−(n)−
ブチルエステル、1−アミノ−4−メチルアミノ
−アントラキノン−2−カルボン酸−(iso)−ブ
チルエステル、1−アミノ−4−エチルアミノ−
アントラキノン−2−カルボン酸−(n)−プロピ
ルエステル、1−アミノ−4−エチルアミノ−ア
ントラキノン−2−カルボン酸−(n)−ブチルエ
ステル。 一方、本願の他の発明である感熱転写シートに
関しては、本発明の上記のアントラキノン系色素
を使用して、以下の方法で感熱転写記録用インキ
を製造し、該インキを基材上に塗布して作成され
る。該シートを被記録体と重ね、次いでシートの
背面から感熱記録ヘツドで加熱及び加圧する方法
を挙げることができ、そのようにすればシート上
の色素が被記録体上に転写される。 上記のインキを調製するための樹脂としては、
通常の印刷インキに使用されるもので良く、ロジ
ン系、フエノール系、キシレン系、石油系、ビニ
ル系、ポリアミド系、アルキツド系、ニトロセル
ロース系、アルキルセルロースアルキルセルロー
ス類などの油性系の樹脂あるいはマレイン酸系、
アクリル酸系、カゼイン、シエラツク、ニカワな
どの水性系樹脂が使用できる。又、インキ調製の
ための溶剤としては、メタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノールなどのアルコール類、
メチルセロソルブ、エチルセロソルブなどのセロ
ソルブ類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノンなどのケトン類、リグロイン、シクロヘ
キサン、ケロシンなどの炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミドなどが使用できるが、水性系樹脂を使
用の場合には水または水と上記の溶剤類を混合し
使用することもできる。 インキを塗布する基材としては、コンデンサー
紙、グラシン紙のような薄葉紙、ポリエステル、
ポリアミド、ポリイミドのような耐熱性の良好な
プラスチツクのフイルムが適しているが、これら
の基材は感熱記録ヘツドから色素への伝熱効率を
良くするため5〜50μm程度の厚さが適当である。 又、被記録体としては、普通紙を用いることも
できるが色素の発色を良くするために、それらに
色素と相溶性の良好な樹脂をコーテイングしたも
の、含浸したものあるいは樹脂のフイルムをラミ
ネートしたものや、アセチル化処理した特殊な加
工紙を使用することにより良好な記録ができる。
又、各種樹脂のフイルムあるいはそれらから作ら
れた合成紙を使用することもできる。 更に、転写記録後転写記録面に例えばポリエス
テルフイルムを熱プレスしラミネートすることに
より色素の発色の改良及び記録の保存安定化を計
ることができる。 本発明のシアン色色素は、前述のポリエステル
繊維転写捺染用染料に比べて格段に昇華性が良好
なため、着色力が大きく感熱記録ヘツドに大きな
負担をかりずに実用的に充分な色濃度の転写記録
が可能である。又本発明の色素は鮮明なシアン色
であるため適当なイエロー色及びマゼンタ色の色
素と組み合せてフルカラーを得るのに適してい
る。更に、耐光性が非常に良好なため耐久性のあ
る記録を得ることができる。 以下実施例によりこの発明を具体的に説明す
る。しかし乍ら本実施例は本願発明を限定するも
のではない。 実施例 1 (イ) 色素の製造: 水21ml、エタノール7ml、鋼粉0.03g及び
NaHCO30.8gからなる溶液に、1−アミノ−2
−カルボキシ−4−ブロモアントラキノン3.46g
を加え、撹拌下にメチルアミン(40容量%)3.1
gを徐々に加えた。反応液は反応熱により40℃ま
で昇温した。次いで還流下に85℃迄加熱し、1.5
時間撹拌下に保持し、その後水200ml中へ排出し、
塩酸にて該排出液のPHを2に調整し、1−アミノ
−2−カルボキシ−4−メチルアミノ−アントラ
キノンを酸析させ、次いで過、水洗及び乾燥し
た。 得られた乾燥1−アミノ−2−カルボキシ−4
−メチルアミノ−アントラキノン1.4gを硫酸
(98%)8mlに加熱溶解し、60℃以下の温度でメ
タノール1gを加え、還流下に100℃まで昇温し、
反応後室温迄冷却し、次いで水100mlに排出し、
苛性ソーダ(1N)で中和後、過、水洗及び乾
燥し、シリカゲルカラムにより精製し、下記構造
式〔1〕 (1−アミノ−4−メチルアミノ−アントラキ
ノン−2−カルボン酸メチルエステル)の色素が
得られた。 上記構造式〔1〕の色素は示差熱分析に於て
213℃に吸熱ピークを持つものであつた。 (ロ) 感熱転写記録用インキの調製方法: 上記色素〔1〕 2g エチルセルロース 8g イソプロパノール 90g 100g 上記組成の色素混合物を、ガラスビーズを使用
するペイントコンデシヨナーで約30分間混合処理
することにより、インキの調製を行なつた。 (ハ) 転写シートの作成方法: グラビア校正機(版深30μm)を用い上記イン
キをコンデンサー紙(10μm)に塗布した。 (ニ) 転写記録方法: 上記転写シートのインキ塗布面を、表面をポリ
エステル樹脂でコーテイングした上質紙に重ね4
ドツト/mmの発熱抵抗体密度を持つ感熱記録ヘツ
ドを使用し、熱転写記録を行ない、色濃度0.8の
シアン色の記録を得た。 この時加えられた電圧は20Vであり、1ドツト
(100×200ミクロン)に加えられた電力は1Wであ
つた。 なお、色濃度は米国マクベス社製デンシトメー
ターRD−514型(フイルター:ラツテンNo.25)
を用い反射光の色濃度を測定した。 また、色濃度は下記式により計算した。 色濃度=log10(I0/I) I0:標準白色反射板からの反射光の強さ。 I:試験物体からの反射光の強さ。 実施例 2 実施例1で用いた色素の代わりに、下記式
〔2〕 で表わされる色素を2g用い、実施例1と同様の
方法によりインキの調製、転写シートの作成、転
写記録を行ない色濃度0.7のシアン色の記録を得
た。 上記色素は実施例1の色素と同様の方法により
メチルアミンの代りにエチルアミン(70容量%水
溶液)2.6gを使用し、1−アミノ−2−カルボ
キシ−4−メチルアミノ−アントラキノンの代り
に1−アミノ−2−カルボキシ−4−エチルアミ
ノ−アントラキノン1.4gを使用することにより
合成したものであり、該色素〔2〕は、示差熱分
析に於て245℃に吸熱ピークを持つものであつた。 実施例 3 インキの調製方法 上記色素〔3〕 2g アクリル酸系樹脂 8g エタノール 45g 水 45g 100g 上記組成の色素混合物をガラスビーズを使用
し、ペイントコンデイシヨナーで約30分間混合処
理し、インキの調製を行なつた。 転写シートの作成方法 実施例1で使用したグラビア校正機を用い上記
インキをグラシン紙(10μm)に塗布した。 転写記録方法 上記転写シートのインキ塗布面をポリエステル
フイルム(10μm)をラミネートした上質紙に重
ね、実施例1で使用した感熱記録ヘツドを用い、
同様の条件で記録した結果、色濃度0.65のシアン
色の記録を得た。 上記色素は実施例1の色素と同様の方法により
メチルアミンの代りに(n)−ブチルアミン2.9g
を使用し、1−アミノ−2−カルボキシ−4−メ
チルアミノ−アントラキノンの代りに、1−アミ
ノ−2−カルボキシ−4−ブチルアミノ−アント
ラキノン1.4gを使用して合成したものであり示
差熱分析に於て176℃に吸熱ピークを持つもので
あつた。 実施例 4 実施例1で用いた色素の代わりに下記式〔4〕 で表わされる色素を2g用い、実施例1と同様の
方法によりインキの調整、転写シートの作成、転
写記録を行ない色濃度0.75のシアン色の記録を得
た。 上記色素は実施例1の色素と同様の方法により
メチルアミンの代りに(n)−プロピルアミン2.4
gを使用し、1−アミノ−2−カルボキシ−4−
メチルアミノ−アントラキノンの代りに、1−ア
ミノ−2−カルボキシ−4−(n)−プロピルアミ
ノ−アントラキノン1.4gを使用することにより
合成したものであり、示差熱分析に於て185℃の
吸熱ピークを示すものであつた。 比較例 1 実施例1で使用した色素〔1〕の代わりに、下
記色素〔比−1〕(CI・デイスパース・ブルー
60) 2gを使用し、実施例1と同様の方法によりイ
ンキの調整、転写シートの作成及び転写記録を行
なつたが得られたシアン色の色濃度は0.2以下で
あつた。 比較例 2 実施例1で使用した色素〔1〕の代りに、下記
色素〔比−2〕(CI・デイスパース・ブルー14) 2gを使用し、実施例1と同様の方法によりイ
ンキの調整、転写シートの作成、転写記録を行な
つたが、得られた記録は青色であり、しかも色濃
度が0.5と低いものであつた。 実施例 5 第1表に示す色素2gを使用し、実施例1と同
様の方法によりインキの調整、転写シートを作成
後、転写シートのインキ塗布面をポリエステル布
に重ね、転写シートの背面から各々100℃、150
℃、200℃にセツトした5cm×4cmのサーマルプ
レートを15秒間押し付け、ポリエステル布に色素
を熱転写し、各々下表に示す色濃度及び色調の転
写布を得た。
【表】
【表】
【表】
*極大吸収波長はクロロホルム中での測定値を示す
。
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R及びR1はメチル基、エチル基、直
鎖状もしくは分岐鎖状のプロピル基又はブチル基
を表わす)で示される感熱転写記録用色素。 2 基材上に、下記一般式 (式中、R及びR1はメチル基、エチル基、直
鎖状もしくは分岐鎖状のプロピル基又はブチル基
を表わす)で示される色素及び樹脂を含有するイ
ンキを塗布してなる感熱転写シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58103386A JPS59227948A (ja) | 1983-06-09 | 1983-06-09 | アントラキノン系感熱転写記録用色素及びそれを用いた感熱転写シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58103386A JPS59227948A (ja) | 1983-06-09 | 1983-06-09 | アントラキノン系感熱転写記録用色素及びそれを用いた感熱転写シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59227948A JPS59227948A (ja) | 1984-12-21 |
JPH0464880B2 true JPH0464880B2 (ja) | 1992-10-16 |
Family
ID=14352635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58103386A Granted JPS59227948A (ja) | 1983-06-09 | 1983-06-09 | アントラキノン系感熱転写記録用色素及びそれを用いた感熱転写シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59227948A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720738B2 (ja) * | 1987-01-08 | 1995-03-08 | 株式会社日立製作所 | 熱転写シート |
DE3812053A1 (de) * | 1988-04-12 | 1989-10-26 | Basf Ag | Verfahren zur uebertragung von farbstoffen |
JP3004104B2 (ja) * | 1991-11-01 | 2000-01-31 | コニカ株式会社 | 画像記録方法および画像記録装置 |
KR970007419B1 (ko) * | 1993-12-30 | 1997-05-08 | 한솔제지 주식회사 | 승화형 열전사 기록용 색소 |
EP0701907A1 (en) | 1994-09-13 | 1996-03-20 | Agfa-Gevaert N.V. | A dye donor element for use in a thermal dye transfer process |
EP0733487B1 (en) | 1995-01-30 | 2000-05-24 | Agfa-Gevaert N.V. | Method for making a lithographic printing plate requiring no wet processing |
EP0792757B1 (en) | 1996-02-27 | 2001-06-06 | Agfa-Gevaert N.V. | Dye donor element for use in thermal transfer printing |
US5929218A (en) * | 1996-05-08 | 1999-07-27 | Hansol Paper Co., Ltd. | Pyridone-based yellow monoazo dye for use in thermal transfer and ink compositions comprising same |
CN111646912A (zh) * | 2020-07-01 | 2020-09-11 | 湖北仙盛科技股份有限公司 | 1-氨基-4-(乙氨基)-9,10-二氢代-9,10-二氧代-2-蒽酸合成工艺 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1538206A (fr) * | 1966-09-28 | 1968-08-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | éléments photographiques photosensibles |
-
1983
- 1983-06-09 JP JP58103386A patent/JPS59227948A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1538206A (fr) * | 1966-09-28 | 1968-08-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | éléments photographiques photosensibles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59227948A (ja) | 1984-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0578436B2 (ja) | ||
JPH0433637B2 (ja) | ||
JPH0447635B2 (ja) | ||
JPH0464880B2 (ja) | ||
JPS6030392A (ja) | チアジアゾ−ル系感熱転写記録用色素 | |
JPH0441078B2 (ja) | ||
JPH055677B2 (ja) | ||
JPH053398B2 (ja) | ||
JPH05233B2 (ja) | ||
JPH0461797B2 (ja) | ||
JPH0461795B2 (ja) | ||
JP3265063B2 (ja) | 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート | |
JPH0466716B2 (ja) | ||
JPH0461794B2 (ja) | ||
JPH05234B2 (ja) | ||
JPS6030393A (ja) | モノアゾ系感熱転写記録用色素 | |
JPS59227490A (ja) | 感熱転写記録よう色素 | |
JPS6299195A (ja) | 感熱昇華転写記録用マゼンタ色色素 | |
JPS6053563A (ja) | 感熱転写記録用アントラキノン系色素及び感熱転写シート | |
JPS61255897A (ja) | 記録用色素 | |
JPH05232B2 (ja) | ||
JP3222236B2 (ja) | 感熱昇華転写記録用マゼンタ系色素、同色素を含むインキ組成物、及び転写シート | |
JPH0465828B2 (ja) | ||
JP2672967B2 (ja) | 昇華転写記録用アントラキノン系色素 | |
JP2613193B2 (ja) | 感熱昇華転写記録用マゼンタ色色素 |