JPH0447976Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0447976Y2 JPH0447976Y2 JP1985102046U JP10204685U JPH0447976Y2 JP H0447976 Y2 JPH0447976 Y2 JP H0447976Y2 JP 1985102046 U JP1985102046 U JP 1985102046U JP 10204685 U JP10204685 U JP 10204685U JP H0447976 Y2 JPH0447976 Y2 JP H0447976Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- electrode
- light emitting
- emitting diode
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、リードレス形発光ダイオード(以
下、発光ダイオードを「LED」と略記する)に
関するものである。
下、発光ダイオードを「LED」と略記する)に
関するものである。
(従来の技術)
従来、リードレス形と称せられる、この種の
LEDは、プリント基板またはセラミツク板に
LEDチツプをマウントし、透明樹脂でモールド
したもので、プリント回路基板などへの実装の便
宜を図つて、一方の電極(カソード電極)に電極
判別のための極性判別表示マーク(カソードマー
ク)が施されている。
LEDは、プリント基板またはセラミツク板に
LEDチツプをマウントし、透明樹脂でモールド
したもので、プリント回路基板などへの実装の便
宜を図つて、一方の電極(カソード電極)に電極
判別のための極性判別表示マーク(カソードマー
ク)が施されている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、前記した従来のリードレス形
LEDの極性判別表示マークは、電極の位置を表
示するだけであり、LEDチツプの発光色を示す
ものではなかつた。このため、発光色が異なる複
数個のLEDが混在していると、その中から所望
の発光色のLEDを選別することが非常に困難に
なる欠点があつた。また、発光色が異なる複数個
のLEDチツプを一体にマウントしたLEDでは、
LEDチツプそれぞれの発光色を見分けることが
できないという欠点があり、前者のリードレス形
LEDと同様に、プリント回路基板への実装作業
が煩わしく、作業ミスを冒し易いものであつた。
LEDの極性判別表示マークは、電極の位置を表
示するだけであり、LEDチツプの発光色を示す
ものではなかつた。このため、発光色が異なる複
数個のLEDが混在していると、その中から所望
の発光色のLEDを選別することが非常に困難に
なる欠点があつた。また、発光色が異なる複数個
のLEDチツプを一体にマウントしたLEDでは、
LEDチツプそれぞれの発光色を見分けることが
できないという欠点があり、前者のリードレス形
LEDと同様に、プリント回路基板への実装作業
が煩わしく、作業ミスを冒し易いものであつた。
(問題点を解決するための手段)
この考案は、前記した従来の欠点を考慮してな
されたもので、プリント基板またはセラミツク板
に発光ダイオード・チツプをマウントし、透明樹
脂でモールドしたリードレス形発光ダイオードに
おいて、発光ダイオード・チツプの発光色に対応
する色の極性判別表示マークを設けたことによ
り、従来の欠点を解消するものである。
されたもので、プリント基板またはセラミツク板
に発光ダイオード・チツプをマウントし、透明樹
脂でモールドしたリードレス形発光ダイオードに
おいて、発光ダイオード・チツプの発光色に対応
する色の極性判別表示マークを設けたことによ
り、従来の欠点を解消するものである。
(作用)
この考案において、LEDチツプの発光色と対
応した色の極性判別表示マークにより、電極の位
置を表示すると共に、LEDチツプの発光色をも
表示するものである。
応した色の極性判別表示マークにより、電極の位
置を表示すると共に、LEDチツプの発光色をも
表示するものである。
(実施例)
つぎに、この考案を第1図から第2図に示す実
施例に基づいて詳細に説明する。
施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は、第1実施例の1チツプタイプのリー
ドレス形LEDを示すものである。リードレス形
LED1は、上下端に電極2,3を有したプリン
ト基板(セラミツク板でもよい)4にLEDチツ
プ5をマウントし、エポキシ樹脂などの透明樹脂
6で前記LEDチツプ5をモールドしたもので、
前記電極2は、アノード電極、電極3は、カソー
ド電極となつている。
ドレス形LEDを示すものである。リードレス形
LED1は、上下端に電極2,3を有したプリン
ト基板(セラミツク板でもよい)4にLEDチツ
プ5をマウントし、エポキシ樹脂などの透明樹脂
6で前記LEDチツプ5をモールドしたもので、
前記電極2は、アノード電極、電極3は、カソー
ド電極となつている。
図中7は、前記カソード電極3に近接してプリ
ント基板上に設けられた極性判別表示マークで、
その位置は、カソード電極に近接しており、プリ
ント基板4の極性判別表示マーク7側に位置する
電極がカソード電極であることを表示し、これに
伴なつて他方の電極がアソード電極であることが
分かるようになつている。極性判別表示マーク7
には、LEDチツプ5の発光色と同じ色彩が施さ
れていて、例えば、LEDチツプ5の発光色が赤
色の場合、極性判別表示マーク7も赤色に着色さ
れていて、これによりLEDチツプ5の発光色が
極性判別表示マーク7の着色により表示されるよ
うになつている。
ント基板上に設けられた極性判別表示マークで、
その位置は、カソード電極に近接しており、プリ
ント基板4の極性判別表示マーク7側に位置する
電極がカソード電極であることを表示し、これに
伴なつて他方の電極がアソード電極であることが
分かるようになつている。極性判別表示マーク7
には、LEDチツプ5の発光色と同じ色彩が施さ
れていて、例えば、LEDチツプ5の発光色が赤
色の場合、極性判別表示マーク7も赤色に着色さ
れていて、これによりLEDチツプ5の発光色が
極性判別表示マーク7の着色により表示されるよ
うになつている。
第2図は、この考案の第2実施例を示すもので
あつて、リードレス形LED1Aは、2チツプタ
イプのものであり、第1実施例のリードレス形
LEDと同様に、プリント基板4′の上下端にそれ
ぞれ一対の電極2a,2bおよび3a,3bを設
けると共に、2個のLEDチツプ5a,5bを透
明樹脂6′でモールドしたものである。そして、
LEDチツプ5aに接続した電極2a,3aがそ
れぞれアノード電極、カソード電極となつてお
り、LEDチツプ5bに接続された電極2b,3
bがそれぞれアノード電極、カソード電極となつ
ている。カソード電極3a,3bそれぞれの近傍
には、そのカソード電極が接続しているLEDチ
ツプの発光色と同じ色彩が施された極性判別表示
マーク7a,7bが設けられていて、前記極性判
別表示マーク7a,7bの位置によりカソード電
極とアノード電極との区別がつき、LEDチツプ
5a,5bそれぞれの発光色も個別に表示され
る。
あつて、リードレス形LED1Aは、2チツプタ
イプのものであり、第1実施例のリードレス形
LEDと同様に、プリント基板4′の上下端にそれ
ぞれ一対の電極2a,2bおよび3a,3bを設
けると共に、2個のLEDチツプ5a,5bを透
明樹脂6′でモールドしたものである。そして、
LEDチツプ5aに接続した電極2a,3aがそ
れぞれアノード電極、カソード電極となつてお
り、LEDチツプ5bに接続された電極2b,3
bがそれぞれアノード電極、カソード電極となつ
ている。カソード電極3a,3bそれぞれの近傍
には、そのカソード電極が接続しているLEDチ
ツプの発光色と同じ色彩が施された極性判別表示
マーク7a,7bが設けられていて、前記極性判
別表示マーク7a,7bの位置によりカソード電
極とアノード電極との区別がつき、LEDチツプ
5a,5bそれぞれの発光色も個別に表示され
る。
なお、前記した実施例においては、LEDチツ
プの発光色と同じ色彩を極性判別表示マークに施
したが、この考案においては、これのみに限定さ
れるものではなく、LEDチツプの発光色ごとに、
これに対応する色彩をあらかじめ定め、このよう
な色彩をもつて極性判別表示マークを着色して、
特定のLEDチツプの発光色が極性判別表示マー
クの着色表示により判別できるものであればよ
く、要は、極性判別表示マークの着色表示によ
り、LEDチツプの発光色が分ることができるよ
うになつていればよい。
プの発光色と同じ色彩を極性判別表示マークに施
したが、この考案においては、これのみに限定さ
れるものではなく、LEDチツプの発光色ごとに、
これに対応する色彩をあらかじめ定め、このよう
な色彩をもつて極性判別表示マークを着色して、
特定のLEDチツプの発光色が極性判別表示マー
クの着色表示により判別できるものであればよ
く、要は、極性判別表示マークの着色表示によ
り、LEDチツプの発光色が分ることができるよ
うになつていればよい。
(考案の効果)
以上説明したように、この考案によれば、極性
判別表示マークに施された色彩により、LEDチ
ツプの発光色が判断できるようになつているか
ら、LEDを点灯するまでもなく、事前にその発
光色の確認が容易に行なえ、所望の発光色のリー
ドレス形LEDを多数個取り揃えて使用する場合
に、所望の発光色と異なるものが誤つて混入して
も選別が簡単に行なえ、実装作業における作業ミ
スの発生を防止でき、実装作業の能率も向上し、
リードレス形LEDを実装した製品の信頼性も高
まるなどの実用性にすぐれた効果を奏することが
できるものである。
判別表示マークに施された色彩により、LEDチ
ツプの発光色が判断できるようになつているか
ら、LEDを点灯するまでもなく、事前にその発
光色の確認が容易に行なえ、所望の発光色のリー
ドレス形LEDを多数個取り揃えて使用する場合
に、所望の発光色と異なるものが誤つて混入して
も選別が簡単に行なえ、実装作業における作業ミ
スの発生を防止でき、実装作業の能率も向上し、
リードレス形LEDを実装した製品の信頼性も高
まるなどの実用性にすぐれた効果を奏することが
できるものである。
第1図は、この考案に係るリードレス形LED
の第1実施例を示す説明図、第2図は、同じくこ
の考案の第2実施例を示す説明図である。 1,1A……リードレス形LED、2,2a,
2b……電極(アノード電極)、3,3a,3b
……電極(カソード電極)、7,7a,7b……
極性判別表示マーク。
の第1実施例を示す説明図、第2図は、同じくこ
の考案の第2実施例を示す説明図である。 1,1A……リードレス形LED、2,2a,
2b……電極(アノード電極)、3,3a,3b
……電極(カソード電極)、7,7a,7b……
極性判別表示マーク。
Claims (1)
- プリント基板またはセラミツク板に発光ダイオ
ード・チツプをマウントし、透明樹脂でモールド
したリードレス形発光ダイオードにおいて、発光
ダイオード・チツプの発光色に対応する色の極性
判別表示マークを設けたことを特徴とするリード
レス形発光ダイオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985102046U JPH0447976Y2 (ja) | 1985-07-04 | 1985-07-04 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985102046U JPH0447976Y2 (ja) | 1985-07-04 | 1985-07-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210456U JPS6210456U (ja) | 1987-01-22 |
JPH0447976Y2 true JPH0447976Y2 (ja) | 1992-11-12 |
Family
ID=30973337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985102046U Expired JPH0447976Y2 (ja) | 1985-07-04 | 1985-07-04 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0447976Y2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2625835B2 (ja) * | 1988-03-11 | 1997-07-02 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 織機におけるクロスロール移載装置 |
JPH02141664U (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-29 | ||
US10340424B2 (en) | 2002-08-30 | 2019-07-02 | GE Lighting Solutions, LLC | Light emitting diode component |
WO2006035626A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 発光体ユニット |
JP2006190764A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Stanley Electric Co Ltd | 表面実装型led |
US8593040B2 (en) | 2009-10-02 | 2013-11-26 | Ge Lighting Solutions Llc | LED lamp with surface area enhancing fins |
US9500355B2 (en) | 2012-05-04 | 2016-11-22 | GE Lighting Solutions, LLC | Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135984A (en) * | 1980-03-27 | 1981-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of leadless light emitting diode chip |
JPS599564U (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-21 | 清水 亮太郎 | リ−ドレス発光ダイオ−ド |
JPS5918454U (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-04 | 株式会社シチズン電子 | リ−ドレス発光ダイオ−ド |
-
1985
- 1985-07-04 JP JP1985102046U patent/JPH0447976Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6210456U (ja) | 1987-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101241528B1 (ko) | 발광 장치 | |
US5266817A (en) | Package structure of multi-chip light emitting diode | |
JPH0326536Y2 (ja) | ||
JPH0830213A (ja) | 発光ダイオード表示装置 | |
JPH0447976Y2 (ja) | ||
US3921026A (en) | Solid state display apparatus | |
JP2572192Y2 (ja) | チップ型発光ダイオード | |
CN207438238U (zh) | 一种平行三线控制的四芯片贴片式led灯串 | |
JPH06310763A (ja) | 発光ダイオードランプ | |
JPH01157577A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPS6320129Y2 (ja) | ||
JP2605874Y2 (ja) | マルチチップled | |
JPS58199576A (ja) | 発光ダイオ−ド表示器 | |
CN218920679U (zh) | 一种pcb板生产打标用防混板 | |
JP2821064B2 (ja) | 発光ダイオードランプ及びこれを用いたフルカラー表示板 | |
JPH0423336Y2 (ja) | ||
JPH05251749A (ja) | フルカラーledランプ | |
JPS59198492A (ja) | 発光表示装置 | |
JPH049092U (ja) | ||
JPS58177957U (ja) | 発光ダイオ−ドによる多色発光ライン状光源 | |
JPS62232682A (ja) | 発光表示体プレ−ト | |
JP2003078175A (ja) | 疑似白色発光装置 | |
JPH0679165U (ja) | Ledランプ | |
JP2668835B2 (ja) | Led表示素子 | |
JPS63131173A (ja) | Led表示装置 |