JPH04306494A - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPH04306494A JPH04306494A JP7096891A JP7096891A JPH04306494A JP H04306494 A JPH04306494 A JP H04306494A JP 7096891 A JP7096891 A JP 7096891A JP 7096891 A JP7096891 A JP 7096891A JP H04306494 A JPH04306494 A JP H04306494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- heat exchanger
- heat
- exhaust gas
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 14
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150000971 SUS3 gene Proteins 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 nitrate ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯機器、暖房機器な
どに使用される、銅及び銅合金を素地とする熱交換器に
関するものである。
どに使用される、銅及び銅合金を素地とする熱交換器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の給湯機器、暖房機器等に使用され
ている熱交換器には、銅や銅合金の素材表面に、鉛もし
くは鉛に少量のすずを添加した合金の溶融鉛めっき(以
下、鉛めっきと称す)が使用されていた。
ている熱交換器には、銅や銅合金の素材表面に、鉛もし
くは鉛に少量のすずを添加した合金の溶融鉛めっき(以
下、鉛めっきと称す)が使用されていた。
【0003】また、一部では、鉛を主成分としたものに
変わり、すずに少量のビシマス(Bi)もしくはアンチ
モン(Sb)を添加した合金の溶融すずめっき(以下、
すずめっきと称す)が使用されていた。
変わり、すずに少量のビシマス(Bi)もしくはアンチ
モン(Sb)を添加した合金の溶融すずめっき(以下、
すずめっきと称す)が使用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、給湯機器、暖房機器の熱交換器の耐腐
食性などから、効率を向上させてコンパクト化を図るこ
とができなかった。これは、燃焼排ガスの温度が、高温
域から、低温域まで広い範囲におよび、その広い範囲内
で熱交換器が使用できることが必要である。しかし、低
温域では結露水による腐食、高温域では鉛めっき層の溶
融に伴う、銅素地の露出により、銅が高温酸化腐食を起
こすため使用できないという問題を有していた。
ような構成では、給湯機器、暖房機器の熱交換器の耐腐
食性などから、効率を向上させてコンパクト化を図るこ
とができなかった。これは、燃焼排ガスの温度が、高温
域から、低温域まで広い範囲におよび、その広い範囲内
で熱交換器が使用できることが必要である。しかし、低
温域では結露水による腐食、高温域では鉛めっき層の溶
融に伴う、銅素地の露出により、銅が高温酸化腐食を起
こすため使用できないという問題を有していた。
【0005】排ガス温度が低温域では、熱交換器の吸熱
フィンで腐食性の強い結露水の発生が多くなる。この腐
食性の強い結露水の発生原因は、排ガス中に含まれてい
るNOx,SOx,CO2 ,水蒸気などが凝縮結露し
て酸性の強い溶液となるためである。
フィンで腐食性の強い結露水の発生が多くなる。この腐
食性の強い結露水の発生原因は、排ガス中に含まれてい
るNOx,SOx,CO2 ,水蒸気などが凝縮結露し
て酸性の強い溶液となるためである。
【0006】従来の、鉛めっきは、燃料中に含められて
いるS分(イオウ分)が燃焼して生成する、SOxに対
して耐腐食性の強い金属であった。しかし、最近の燃料
ガス種は、低S分の13−Aが主流になってきているた
め、適した表面処理方法ではなくなっている。これは、
燃料ガス種の13−Aの排ガスから生成する排ガス結露
水は、NOx,CO2 が主体になっているため、耐腐
食が弱い側に変化してきている。
いるS分(イオウ分)が燃焼して生成する、SOxに対
して耐腐食性の強い金属であった。しかし、最近の燃料
ガス種は、低S分の13−Aが主流になってきているた
め、適した表面処理方法ではなくなっている。これは、
燃料ガス種の13−Aの排ガスから生成する排ガス結露
水は、NOx,CO2 が主体になっているため、耐腐
食が弱い側に変化してきている。
【0007】また、高温域では、鉛めっき層は、溶融温
度320℃程度と低いため、鉛が溶融して下部に落下し
て、銅素地金属が露出し、銅が高温酸化腐食を起こす。 高温酸化による生成した酸化スケールは、生成と剥離を
繰り返して、銅素地の板厚を減少させるため、鉛の溶融
温度以上の高温排ガスとの接触ができなかった。
度320℃程度と低いため、鉛が溶融して下部に落下し
て、銅素地金属が露出し、銅が高温酸化腐食を起こす。 高温酸化による生成した酸化スケールは、生成と剥離を
繰り返して、銅素地の板厚を減少させるため、鉛の溶融
温度以上の高温排ガスとの接触ができなかった。
【0008】結露水により生成した腐食生成物や高温酸
化により生成した酸化スケールは、吸熱フィン部に付着
堆積して、排ガスの通過を妨げ圧力損失となる。この圧
力損失により、バーナ火炎の燃焼が不安定となり不完全
燃焼を起こし、給湯器としての機能を失う。
化により生成した酸化スケールは、吸熱フィン部に付着
堆積して、排ガスの通過を妨げ圧力損失となる。この圧
力損失により、バーナ火炎の燃焼が不安定となり不完全
燃焼を起こし、給湯器としての機能を失う。
【0009】すずめっきした熱交換器の場合には、燃焼
により生成するNOxを主成分とする、排ガス結露水を
対象とした、表面処理であるが、鉛に比較して、溶融温
度230℃程度と更に低いため、低温域での排ガスしか
使用できない。また、すずめっきは、SOx対する耐腐
食性は、鉛めっきに比較して弱くなっている。鉛めっき
工程は、脱脂、酸処理、フラックス処理、鉛めっきなど
の工程作業を含んでいるが、特に、酸処理、フラックス
処理工程は、強酸を使用し、鉛めっき工程は、試料に液
体が付着した状態で、380℃程度の高温な溶融鉛めっ
き槽に浸漬、しなければならず非常に危険な作業である
。
により生成するNOxを主成分とする、排ガス結露水を
対象とした、表面処理であるが、鉛に比較して、溶融温
度230℃程度と更に低いため、低温域での排ガスしか
使用できない。また、すずめっきは、SOx対する耐腐
食性は、鉛めっきに比較して弱くなっている。鉛めっき
工程は、脱脂、酸処理、フラックス処理、鉛めっきなど
の工程作業を含んでいるが、特に、酸処理、フラックス
処理工程は、強酸を使用し、鉛めっき工程は、試料に液
体が付着した状態で、380℃程度の高温な溶融鉛めっ
き槽に浸漬、しなければならず非常に危険な作業である
。
【0010】本発明は、かかる従来の課題を解消するも
ので、排ガスの高温域から低温域まで高範囲にわたる温
度領域において、耐腐食性を向上することを目的とする
ものである。
ので、排ガスの高温域から低温域まで高範囲にわたる温
度領域において、耐腐食性を向上することを目的とする
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
消するために、本発明の熱交換器は、少なくとも吸熱フ
ィンを形成する銅及び銅合金の素材表面に、鉄,クロム
,ニッケルを主成分とした合金であるステンレスをクラ
ッドした熱交換器である。
消するために、本発明の熱交換器は、少なくとも吸熱フ
ィンを形成する銅及び銅合金の素材表面に、鉄,クロム
,ニッケルを主成分とした合金であるステンレスをクラ
ッドした熱交換器である。
【0012】
【作用】本発明は上記した構成により、銅及び銅合金素
材表面にステンレスの均一なクラッド層を設けることに
より、結露水や高温酸化による耐腐食性が優れているた
め、これらの腐食から素地を保護するため、熱交換器の
寿命を大幅に改善することができる。クラッドする、ス
テンレス材料としては、耐腐食性の面から、オーステナ
イト系が適しており、例えば、SUS301、SUS3
04、SUS304L、SUS321、SUS321L
、SUS316、SUS316Lなどである。
材表面にステンレスの均一なクラッド層を設けることに
より、結露水や高温酸化による耐腐食性が優れているた
め、これらの腐食から素地を保護するため、熱交換器の
寿命を大幅に改善することができる。クラッドする、ス
テンレス材料としては、耐腐食性の面から、オーステナ
イト系が適しており、例えば、SUS301、SUS3
04、SUS304L、SUS321、SUS321L
、SUS316、SUS316Lなどである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図において、吸熱フィン1は、厚さ0.6mmの
リン脱酸銅(JIS,C1220)に、片面50μmの
SUS304を両面にクラッドした吸熱フィンである。 ドラム2は、厚さ0.8mmのりん脱酸銅板で加工した
筒状のドラムである。熱交換チューブ3は、外径φ8、
内径φ6のリン脱酸銅パイプである。
する。図において、吸熱フィン1は、厚さ0.6mmの
リン脱酸銅(JIS,C1220)に、片面50μmの
SUS304を両面にクラッドした吸熱フィンである。 ドラム2は、厚さ0.8mmのりん脱酸銅板で加工した
筒状のドラムである。熱交換チューブ3は、外径φ8、
内径φ6のリン脱酸銅パイプである。
【0014】上記実施例において、図に示す熱交換器の
ドラム2内の燃焼室の下部に配置されたバーナ(図示せ
ず)が燃焼した際には、吸熱フィン1が熱交換器チュー
ブ3内を流れる流体によって部分的に冷却されるために
、これらの表面に結露が発生し、燃焼排ガス中に含まれ
るNOx、SOx、CO2 などが溶解し、濃縮されて
、腐食性の強い、例えば、硝酸イオン、硫酸イオンなど
の含む酸性結露水が発生する。
ドラム2内の燃焼室の下部に配置されたバーナ(図示せ
ず)が燃焼した際には、吸熱フィン1が熱交換器チュー
ブ3内を流れる流体によって部分的に冷却されるために
、これらの表面に結露が発生し、燃焼排ガス中に含まれ
るNOx、SOx、CO2 などが溶解し、濃縮されて
、腐食性の強い、例えば、硝酸イオン、硫酸イオンなど
の含む酸性結露水が発生する。
【0015】しかしながら、本実施例のクラッド層を形
成した吸熱フィンは硝酸イオン、硫酸イオンなどの酸に
も十分耐え得る優れた耐腐食性を有するため、吸熱フィ
ンが腐食されないため、初期の特性が保持できる。また
、排ガスとの接触面がステンレスであるため、高温状態
でも高温酸化が起こし難い。この吸熱フィンの、ステン
レスのクラッド層の厚さは、熱伝導率から考慮して、5
〜200μm程度が適当である。なお、上記実施例では
吸熱フィン1のみ、銅及び銅合金表面に、オーステナイ
ト系ステンレスをクラッドした材料で形成した例を説明
したが、同じ材料でドラム2を形成してもよい。
成した吸熱フィンは硝酸イオン、硫酸イオンなどの酸に
も十分耐え得る優れた耐腐食性を有するため、吸熱フィ
ンが腐食されないため、初期の特性が保持できる。また
、排ガスとの接触面がステンレスであるため、高温状態
でも高温酸化が起こし難い。この吸熱フィンの、ステン
レスのクラッド層の厚さは、熱伝導率から考慮して、5
〜200μm程度が適当である。なお、上記実施例では
吸熱フィン1のみ、銅及び銅合金表面に、オーステナイ
ト系ステンレスをクラッドした材料で形成した例を説明
したが、同じ材料でドラム2を形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明の熱交換器によれば
次のような効果が得られる。 (1)排ガスの酸性の強い結露水に対する、防腐食性が
大幅に向上する。 (2)排ガスの温度が高温域から低温域まで、高範囲で
使用できる。従って、従来より、吸熱フィンをバーナに
接近させることができるため、熱交換器をコンパクトに
することができる。また、吸熱フィンの面積を大幅に大
きくすることができる。 (3)従来のように熱交換器の吸熱フィンへの腐食生成
物や酸化物の生成が解消されるので不完全燃焼を防止す
ることができるとともに、周囲への汚染がなくなる。 (4)長期間にわたり、初期の優れた性能を維持するこ
とができる。
次のような効果が得られる。 (1)排ガスの酸性の強い結露水に対する、防腐食性が
大幅に向上する。 (2)排ガスの温度が高温域から低温域まで、高範囲で
使用できる。従って、従来より、吸熱フィンをバーナに
接近させることができるため、熱交換器をコンパクトに
することができる。また、吸熱フィンの面積を大幅に大
きくすることができる。 (3)従来のように熱交換器の吸熱フィンへの腐食生成
物や酸化物の生成が解消されるので不完全燃焼を防止す
ることができるとともに、周囲への汚染がなくなる。 (4)長期間にわたり、初期の優れた性能を維持するこ
とができる。
【図1】本発明の一実施例における熱交換器の外観斜視
図
図
1 吸熱フィン
2 ドラム
3 熱交換チューブ
Claims (1)
- 【請求項1】少なくとも吸熱フィンを、銅及び銅合金表
面に、鉄,クロム,ニッケルを主成分とする合金である
ステンレスをクラッドした材料で形成した熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7096891A JPH04306494A (ja) | 1991-04-03 | 1991-04-03 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7096891A JPH04306494A (ja) | 1991-04-03 | 1991-04-03 | 熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04306494A true JPH04306494A (ja) | 1992-10-29 |
Family
ID=13446835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7096891A Pending JPH04306494A (ja) | 1991-04-03 | 1991-04-03 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04306494A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015169413A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社豊田自動織機 | 化学蓄熱装置 |
WO2018131112A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 三菱電機株式会社 | 捩り管形熱交換器及び捩り管形熱交換器の製造方法 |
-
1991
- 1991-04-03 JP JP7096891A patent/JPH04306494A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015169413A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社豊田自動織機 | 化学蓄熱装置 |
WO2018131112A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 三菱電機株式会社 | 捩り管形熱交換器及び捩り管形熱交換器の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04306494A (ja) | 熱交換器 | |
JPH05141896A (ja) | 熱交換器 | |
JP3440701B2 (ja) | ボイラ用高温パイプとその製造方法 | |
KR102462989B1 (ko) | 크롬 흡수제를 갖는 고온 열 교환기 | |
JPH11183083A (ja) | 熱交換器 | |
JPS60164168A (ja) | 熱交換器 | |
JPS60245787A (ja) | 熱交換器 | |
JP2006046757A (ja) | 耐食性を有するフィン付き伝熱管及び排ガス加熱装置 | |
JPS59229200A (ja) | 熱交換器 | |
JP2000274831A (ja) | 熱交換器 | |
CN113953514B (zh) | 一种锅炉受热面用高塑性耐蚀金属薄带及其制备方法 | |
JPS60240956A (ja) | 熱交換器 | |
JPS59200153A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6115044A (ja) | 熱交換器 | |
SU1749681A2 (ru) | Теплообменник | |
JPH02122199A (ja) | 熱交換器 | |
JPS58123097A (ja) | 湯沸器用熱交換器 | |
JPH04138867A (ja) | プレート構造体の製造方法 | |
JP2648311B2 (ja) | 煙管式排熱回収用熱交換器 | |
JPH02101396A (ja) | 熱交換器 | |
JP2000274830A (ja) | 熱交換器 | |
JPS5871368A (ja) | 耐硫酸腐食用材料の製造法 | |
JPH02101179A (ja) | 熱交換器 | |
JPS5978714A (ja) | 耐食性金属管の製造法 | |
JPH04168296A (ja) | 熱交換器 |