JPH0330598B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0330598B2 JPH0330598B2 JP57232187A JP23218782A JPH0330598B2 JP H0330598 B2 JPH0330598 B2 JP H0330598B2 JP 57232187 A JP57232187 A JP 57232187A JP 23218782 A JP23218782 A JP 23218782A JP H0330598 B2 JPH0330598 B2 JP H0330598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- positive
- substance
- sugar
- phosphorus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 claims description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 2
- RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N anthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3CC2=C1 RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 claims description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 claims 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 2
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 2
- 230000002180 anti-stress Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- KSSNXJHPEFVKHY-UHFFFAOYSA-N phenol;hydrate Chemical compound O.OC1=CC=CC=C1 KSSNXJHPEFVKHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- FUFLCEKSBBHCMO-UHFFFAOYSA-N 11-dehydrocorticosterone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(=O)CC(C)(C(CC4)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 FUFLCEKSBBHCMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 206010003840 Autonomic nervous system imbalance Diseases 0.000 description 1
- 239000000055 Corticotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 1
- MFYSYFVPBJMHGN-ZPOLXVRWSA-N Cortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MFYSYFVPBJMHGN-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- MFYSYFVPBJMHGN-UHFFFAOYSA-N Cortisone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(=O)CC(C)(C(CC4)(O)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 MFYSYFVPBJMHGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 206010026749 Mania Diseases 0.000 description 1
- 241000283977 Oryctolagus Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000000114 Pain Threshold Diseases 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000767 anti-ulcer Effects 0.000 description 1
- 239000003699 antiulcer agent Substances 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000009045 body homeostasis Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000003711 chorioallantoic membrane Anatomy 0.000 description 1
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 1
- 229960000258 corticotropin Drugs 0.000 description 1
- 229960004544 cortisone Drugs 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 210000000750 endocrine system Anatomy 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 229940124622 immune-modulator drug Drugs 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008531 maintenance mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000037040 pain threshold Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035946 sexual desire Effects 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000005723 virus inoculator Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Description
本発明は、新規生理活性物質(以下、本発明物
質と記す)、その製法及び該物質を有効成分とし
て含有する医薬に関する。 本発明者は、ワクシニア・ウイルスを接種し、
発痘させた各種動物組織、培養細胞若しくは培養
組織より抽出した物質について研究していたとこ
ろ、本発明新規生理活性物質を得ることに成功し
た。 本発明物質は各種のストレス、例えばウイル
ス、細菌原虫、リケツチア等の生物学的ストレ
ス、酸素欠乏、薬物(ACTH、コーチゾン等)
等の化学的ストレス、寒冷、騒音、放射線等の物
理的ストレス、恐怖、不安、焦躁感等の精神的ス
トレス等によつて惹き起こされる生理機能の歪み
や生理機能損傷時に生ずる神経系、内分泌系、免
疫系等の歪みを調節し修復する生体恒常性維持機
構に作用し、生体の自然治瘉力を高め、生体機能
を正常化する作用を有する。 後述するように、本発明物質は、抗ストレス、
鎮静、抗潰瘍、鎮痛、免疫調整等の薬剤として有
用であるばかりでなく、広く各種ストレス、自律
神経失調や免疫機能異常に伴なう各種疾患に適用
でき、又、他の薬剤と併用することにより該薬剤
の副作用を軽減し、相乗効果を期待することがで
きる。 本発明生理活性物質は、以下の工程で製造する
ことができる。 本発明において、発痘組織とはワクシニア・ウ
イルスの各種接種方法にて得たウイルス感染培養
組織、培養細胞及び各種動物のウイルス感染培養
組織又は孵化鶏卵の漿尿膜等である。 (a) 無菌的に採取した発痘組織を磨砕し、その1
〜5倍量のフエノール水を加え乳状とした後、
濾過又は遠心分離する。 (b) 前記液体を等電点付近のPHに調整して加熱し
除蛋白した後、ザイツ濾過板を用いて濾過す
る。さらに、濾液を弱アルカリ性として煮沸し
た後、濾過する。 (c) 塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸で酸性とし
た後、活性炭に吸着させる。このとき、好まし
くは5〜20%の活性炭を使用する。 (d) 前記吸着剤にアルカリ性水溶液を加え、とく
にPHを10〜12として加温下溶出し、溶出液を減
圧下に蒸発乾固又は凍結乾燥することにより目
的物を得る。 さらに、所望により、前記方法によつて得られ
た本発明物質を限外濾過、ゲル濾過、透析等の手
段を用いて、分子量による分画を行なつて精製す
ることができる。 以下は、本発明物質の抽出法の実施例である。 実施例 1 健康な成熟家兎の皮膚にワクシニア・ウイルス
を接触し発痘させた後、発痘した皮膚を無菌的に
剥出し、これを細切した後フエノール水を加え、
ホモゲナイザーで磨砕し乳状とする。次いでこれ
を遠心濾過し、得られた濾液を塩酸でPH4.8−5.5
とし、流通蒸気で100℃に加熱し濾過する。濾液
をさらにザイツ濾過板を用いて濾過した後、水酸
化ナトリウムでPH9とし、さらに100℃に加熱し
た後濾過する。濾液を塩酸でPH4.1とし、活性炭
7.5%を加え4時間撹拌した後濾過する。この活
性炭に水を加え、水酸化ナトリウムでPH10.9と
し、60℃で1.5時間撹拌した後濾過する。濾液を
塩酸でPH6.6とし、減圧下に乾固する。 発痘皮膚1Kgからの収量は4〜6gであつた。 実施例 2 実施例1と同様にして除蛋白を行なつて得られ
た抽出液を、塩酸でPH3.8とし、活性炭15%を加
え5時間撹拌した後濾過する。この活性炭にPH
11.5の水酸化ナトリウム水溶液を加え、45℃で3
時間撹拌した後濾過する。濾液を中和して、限外
濾過を行つて分子量1000以下の分画を得、これを
減圧乾固する。 発痘皮膚1Kgからの収量は4〜5.5gであつた。 前記方法によつて得られた本発明生理活性物質
は、以下の物理化学的性質を有する。 性 状:淡黄褐色無定形の吸湿性粉末 溶解性:水、メタノール、アセトンに可溶、 ベンゼン、エーテルに不溶 PH :7.0〜8.0 分子量:1000以下 紫外部吸収:λmax265〜275nm 呈色反応: アミノ酸(ニンヒドリン反応) ……陽性 糖(アンスロン反応) ……陽性 リン(リン−モリブテン酸反応) ……陽性 蛋白質(トリクロロ酢酸沈澱法) ……陰性 フエノール(塩化第二鉄呈色反応) ……陰性 構 成:総窒素 ……1.7〜7.0% アミノ態窒素 ……0.5〜2.0% 紫外部吸収物質 ……0.8〜3.5% 糖 ……0.1〜0.6% 次に、本発明生理活性物質の薬理作用について
述べる。 急性毒性試験 SD−JCL系雌雄ラツト、ddY系雌雄マウス及
び日本白色種雌雄ウサギをそれぞれ一群10匹と
し、本発明物質の各種投与経路における急性毒性
試験を行なつた。結果を第1表に示す。
質と記す)、その製法及び該物質を有効成分とし
て含有する医薬に関する。 本発明者は、ワクシニア・ウイルスを接種し、
発痘させた各種動物組織、培養細胞若しくは培養
組織より抽出した物質について研究していたとこ
ろ、本発明新規生理活性物質を得ることに成功し
た。 本発明物質は各種のストレス、例えばウイル
ス、細菌原虫、リケツチア等の生物学的ストレ
ス、酸素欠乏、薬物(ACTH、コーチゾン等)
等の化学的ストレス、寒冷、騒音、放射線等の物
理的ストレス、恐怖、不安、焦躁感等の精神的ス
トレス等によつて惹き起こされる生理機能の歪み
や生理機能損傷時に生ずる神経系、内分泌系、免
疫系等の歪みを調節し修復する生体恒常性維持機
構に作用し、生体の自然治瘉力を高め、生体機能
を正常化する作用を有する。 後述するように、本発明物質は、抗ストレス、
鎮静、抗潰瘍、鎮痛、免疫調整等の薬剤として有
用であるばかりでなく、広く各種ストレス、自律
神経失調や免疫機能異常に伴なう各種疾患に適用
でき、又、他の薬剤と併用することにより該薬剤
の副作用を軽減し、相乗効果を期待することがで
きる。 本発明生理活性物質は、以下の工程で製造する
ことができる。 本発明において、発痘組織とはワクシニア・ウ
イルスの各種接種方法にて得たウイルス感染培養
組織、培養細胞及び各種動物のウイルス感染培養
組織又は孵化鶏卵の漿尿膜等である。 (a) 無菌的に採取した発痘組織を磨砕し、その1
〜5倍量のフエノール水を加え乳状とした後、
濾過又は遠心分離する。 (b) 前記液体を等電点付近のPHに調整して加熱し
除蛋白した後、ザイツ濾過板を用いて濾過す
る。さらに、濾液を弱アルカリ性として煮沸し
た後、濾過する。 (c) 塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸で酸性とし
た後、活性炭に吸着させる。このとき、好まし
くは5〜20%の活性炭を使用する。 (d) 前記吸着剤にアルカリ性水溶液を加え、とく
にPHを10〜12として加温下溶出し、溶出液を減
圧下に蒸発乾固又は凍結乾燥することにより目
的物を得る。 さらに、所望により、前記方法によつて得られ
た本発明物質を限外濾過、ゲル濾過、透析等の手
段を用いて、分子量による分画を行なつて精製す
ることができる。 以下は、本発明物質の抽出法の実施例である。 実施例 1 健康な成熟家兎の皮膚にワクシニア・ウイルス
を接触し発痘させた後、発痘した皮膚を無菌的に
剥出し、これを細切した後フエノール水を加え、
ホモゲナイザーで磨砕し乳状とする。次いでこれ
を遠心濾過し、得られた濾液を塩酸でPH4.8−5.5
とし、流通蒸気で100℃に加熱し濾過する。濾液
をさらにザイツ濾過板を用いて濾過した後、水酸
化ナトリウムでPH9とし、さらに100℃に加熱し
た後濾過する。濾液を塩酸でPH4.1とし、活性炭
7.5%を加え4時間撹拌した後濾過する。この活
性炭に水を加え、水酸化ナトリウムでPH10.9と
し、60℃で1.5時間撹拌した後濾過する。濾液を
塩酸でPH6.6とし、減圧下に乾固する。 発痘皮膚1Kgからの収量は4〜6gであつた。 実施例 2 実施例1と同様にして除蛋白を行なつて得られ
た抽出液を、塩酸でPH3.8とし、活性炭15%を加
え5時間撹拌した後濾過する。この活性炭にPH
11.5の水酸化ナトリウム水溶液を加え、45℃で3
時間撹拌した後濾過する。濾液を中和して、限外
濾過を行つて分子量1000以下の分画を得、これを
減圧乾固する。 発痘皮膚1Kgからの収量は4〜5.5gであつた。 前記方法によつて得られた本発明生理活性物質
は、以下の物理化学的性質を有する。 性 状:淡黄褐色無定形の吸湿性粉末 溶解性:水、メタノール、アセトンに可溶、 ベンゼン、エーテルに不溶 PH :7.0〜8.0 分子量:1000以下 紫外部吸収:λmax265〜275nm 呈色反応: アミノ酸(ニンヒドリン反応) ……陽性 糖(アンスロン反応) ……陽性 リン(リン−モリブテン酸反応) ……陽性 蛋白質(トリクロロ酢酸沈澱法) ……陰性 フエノール(塩化第二鉄呈色反応) ……陰性 構 成:総窒素 ……1.7〜7.0% アミノ態窒素 ……0.5〜2.0% 紫外部吸収物質 ……0.8〜3.5% 糖 ……0.1〜0.6% 次に、本発明生理活性物質の薬理作用について
述べる。 急性毒性試験 SD−JCL系雌雄ラツト、ddY系雌雄マウス及
び日本白色種雌雄ウサギをそれぞれ一群10匹と
し、本発明物質の各種投与経路における急性毒性
試験を行なつた。結果を第1表に示す。
【表】
薬理試験1(参考例)
以下の動物実験に用いられたSARTストレス
動物は、喜多等の方法〔日薬理誌,71,195−210
(1970)〕に従つて飼育した。即ち、マウス(又は
ラツト)を毎日午前10時〜午後5時の間は1時間
毎に24℃と4℃(又は−3℃)を交替させ、午後
5時〜翌午前10時の間は4℃(又は−3℃)とい
う温度条件で4〜5日間飼育した。 該方法によつて飼育したSARTストレス動物
は強度のストレス状態を示し、体重減少、心拍数
増加QRS時間の延長、血圧降下等の循環系の異
常、皮膚電気抵抗値の低下、摘出小腸のAch反応
性低下、痛覚闘値の低下がみられるなど、環境の
変化によつて惹起される人間の自律神経失調症様
状態をあらわす動物モデルとみることができる。 (1) 抗ストレス作用 (1・1) 体重減少抑制作用 一群15匹のマウスをSARTストレス条件下で
飼育し、本発明物質20mg/Kg/日腹腔内投与群と
非投与群の体重変化の体重変化を比較した。な
お、正常環境条件下で飼育したマウスの体重変化
も同時に測定した。結果を第2表に示す。
動物は、喜多等の方法〔日薬理誌,71,195−210
(1970)〕に従つて飼育した。即ち、マウス(又は
ラツト)を毎日午前10時〜午後5時の間は1時間
毎に24℃と4℃(又は−3℃)を交替させ、午後
5時〜翌午前10時の間は4℃(又は−3℃)とい
う温度条件で4〜5日間飼育した。 該方法によつて飼育したSARTストレス動物
は強度のストレス状態を示し、体重減少、心拍数
増加QRS時間の延長、血圧降下等の循環系の異
常、皮膚電気抵抗値の低下、摘出小腸のAch反応
性低下、痛覚闘値の低下がみられるなど、環境の
変化によつて惹起される人間の自律神経失調症様
状態をあらわす動物モデルとみることができる。 (1) 抗ストレス作用 (1・1) 体重減少抑制作用 一群15匹のマウスをSARTストレス条件下で
飼育し、本発明物質20mg/Kg/日腹腔内投与群と
非投与群の体重変化の体重変化を比較した。な
お、正常環境条件下で飼育したマウスの体重変化
も同時に測定した。結果を第2表に示す。
【表】
本発明物質
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 発痘組織より抽出した下記物理化学的性質を
有する新規生理活性物質を有効成分として含有す
る免疫調整剤。 性 状:淡黄褐色無定形の吸湿性粉末 溶解性:水、メタノール、アセトンに可溶、 ベンゼン、エーテルに不溶 PH :7.0〜8.0 分子量:1000以下 紫外部吸収:λmax265〜275nm 呈色反応: アミノ酸(ニンヒドリン反応) ……陽性 糖(アンスロン反応) ……陽性 リン(リン−モリブテン酸反応) ……陽性 蛋白質(トリクロロ酢酸沈澱法) ……陰性 フエノール(塩化第二鉄呈色反応) ……陰性 構 成:総窒素 ……1.7〜7.0% アミノ態窒素 ……0.5〜2.0% 紫外部吸収物質 ……0.8〜3.5% 糖 ……0.1〜0.6%
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57232187A JPS59118711A (ja) | 1982-12-25 | 1982-12-25 | 新規生理活性物質 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57232187A JPS59118711A (ja) | 1982-12-25 | 1982-12-25 | 新規生理活性物質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59118711A JPS59118711A (ja) | 1984-07-09 |
JPH0330598B2 true JPH0330598B2 (ja) | 1991-04-30 |
Family
ID=16935359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57232187A Granted JPS59118711A (ja) | 1982-12-25 | 1982-12-25 | 新規生理活性物質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59118711A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651674B2 (ja) * | 1987-07-23 | 1997-09-10 | 日本臓器製薬 株式会社 | 新規生理活性物質及びその製造方法 |
ATE94401T1 (de) * | 1988-04-30 | 1993-10-15 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co | Physiologisch wirkende substanzen, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen davon. |
JP2539665B2 (ja) * | 1988-06-20 | 1996-10-02 | 日本臓器製薬株式会社 | 神経疾患治療剤 |
JP2594222B2 (ja) * | 1993-09-28 | 1997-03-26 | 日本臓器製薬株式会社 | 新規生理活性物質−kf |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101515A (en) * | 1977-02-17 | 1978-09-05 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co | Medicine having anodyne * sedative and antiallergic activity and production thereof |
JPS5587724A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-02 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | Selective immune enhancer |
JPS5775991A (en) * | 1980-10-27 | 1982-05-12 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | Novel physiologically active substance jcv-80 |
-
1982
- 1982-12-25 JP JP57232187A patent/JPS59118711A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101515A (en) * | 1977-02-17 | 1978-09-05 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co | Medicine having anodyne * sedative and antiallergic activity and production thereof |
JPS5587724A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-02 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | Selective immune enhancer |
JPS5775991A (en) * | 1980-10-27 | 1982-05-12 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | Novel physiologically active substance jcv-80 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59118711A (ja) | 1984-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2594222B2 (ja) | 新規生理活性物質−kf | |
JP2539665B2 (ja) | 神経疾患治療剤 | |
KR101097138B1 (ko) | 섬유근통증 치료제 | |
US4985254A (en) | Method of treating ischemic diseases | |
EP0300973B1 (en) | Physiologically active substances, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them | |
JPS6339572B2 (ja) | ||
JP2673719B2 (ja) | 生理活性物質及び該物質を含有する医薬組成物 | |
JPH0343279B2 (ja) | ||
JP2539669B2 (ja) | 糖尿病性神経障害治療剤 | |
JP2732379B2 (ja) | 知覚異常改善剤 | |
US20030018011A1 (en) | Fatty acid-containing composition | |
JPH0330598B2 (ja) | ||
JPS6219525A (ja) | 植物起源の生物活性物質の製造法および同物質含有組成物 | |
US6365192B1 (en) | Bioactivating substance | |
KR101038510B1 (ko) | 감초 및 그 복합생약의 가수분해 추출물을 함유하는 내복용의 농축시럽 제조방법 | |
JP2539674B2 (ja) | 新規生理活性物質 | |
US4440761A (en) | Interferon inducer, a process for producing the same and pharmaceutical composition containing the same | |
US4456597A (en) | Interferon inducer, a process for producing the same and pharmaceutical composition containing the same | |
KR100902679B1 (ko) | 생강 및 그 복합생약의 알코올 발효추출물을 함유하는내복용 농조시럽 제조방법 | |
JPH09241164A (ja) | 肝臓保護作用成分ギンセノサイドRe/ギンセノサイドRg1からなる肝臓保護薬とその製造法 | |
KR20060066949A (ko) | 호흡기질환 예방 및 치료에 유용한 생약 추출물 | |
JPS6347689B2 (ja) | ||
JP2000355544A (ja) | 新規生体活性化物質 | |
BG61679B1 (bg) | Биологично активно средство с имуномодулиращо свойство, методза получаването му и лекарствен препарат на негова основа |