JPH0288686A - 溶融接着剤および溶融接着法 - Google Patents
溶融接着剤および溶融接着法Info
- Publication number
- JPH0288686A JPH0288686A JP1207075A JP20707589A JPH0288686A JP H0288686 A JPH0288686 A JP H0288686A JP 1207075 A JP1207075 A JP 1207075A JP 20707589 A JP20707589 A JP 20707589A JP H0288686 A JPH0288686 A JP H0288686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melt adhesive
- melt
- adhesive according
- formula
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 28
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 26
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 abstract description 7
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 abstract description 6
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 abstract description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- -1 aromatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004823 Reactive adhesive Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- DHNCFAWJNPJGHS-UHFFFAOYSA-J [C+4].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O Chemical compound [C+4].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O DHNCFAWJNPJGHS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- QROGIFZRVHSFLM-UHFFFAOYSA-N prop-1-enylbenzene Chemical compound CC=CC1=CC=CC=C1 QROGIFZRVHSFLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N tridecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCC(O)=O DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4236—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
- C08G18/4238—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4205—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
- C08G18/4208—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
- C08G18/4211—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
- C08G18/4216—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
- C09J175/06—Polyurethanes from polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2170/00—Compositions for adhesives
- C08G2170/20—Compositions for hot melt adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2250/00—Compositions for preparing crystalline polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、溶融接着剤および溶融接着方法に関する。
高温での溶融接着剤の剪断強さを改善する丸めに、エネ
ルイー供給によシ架橋するかまたは水分により浴融不可
能な接着剤に硬化する反応性接着剤系か使用される。
ルイー供給によシ架橋するかまたは水分により浴融不可
能な接着剤に硬化する反応性接着剤系か使用される。
インシアネート官能性ポリ!−の種類からなる反応性の
、水分によυ硬化可能な溶融接着剤は、たとえは西ドイ
ツ国籍許出願公開 第24 01 620号、欧州特許出願公開第0 10
7 097号および同第0125009号明細書から公
知である。主に、使用したポリマーはアゾビン酸、プタ
ンゾオー#−1,4およびヘキサジオール−1,6であ
る。
、水分によυ硬化可能な溶融接着剤は、たとえは西ドイ
ツ国籍許出願公開 第24 01 620号、欧州特許出願公開第0 10
7 097号および同第0125009号明細書から公
知である。主に、使用したポリマーはアゾビン酸、プタ
ンゾオー#−1,4およびヘキサジオール−1,6であ
る。
多様な用途にとって、即座に継続加工を可能にするため
に、使用しfl:、反応性S離接着剤紘迅速に硬化する
ことか必要である。しかしこれは、公知の溶融接着剤を
用いて達成するのは難しい。
に、使用しfl:、反応性S離接着剤紘迅速に硬化する
ことか必要である。しかしこれは、公知の溶融接着剤を
用いて達成するのは難しい。
改善された、つtシよp速i(j!化速度は、たとえば
樹脂tたは熱可m性ボy−v−の添加か必要である。欧
州特許aS願公開$0 232055号明細書によると
、液状インシアネートゾレボV!−をエチレン/ビニル
アセテートコポリマーを九は一メチルスチロール樹脂と
組合せており、欧州特許出願公開go 107 09
7号明細書によると熱可塑性ポリウレタンtたは縮合樹
脂と組合せており、欧州特許出願公開 $10 246 473号によると7クリレート・オリ
−/−IF−と組合せている。このような反応性溶融接
着剤は空気湿分により架橋した後になお高−割合の熱可
塑性樹脂を含有してお91この樹MIが高温での剪断強
さに不利に作用してしる。
樹脂tたは熱可m性ボy−v−の添加か必要である。欧
州特許aS願公開$0 232055号明細書によると
、液状インシアネートゾレボV!−をエチレン/ビニル
アセテートコポリマーを九は一メチルスチロール樹脂と
組合せており、欧州特許出願公開go 107 09
7号明細書によると熱可塑性ポリウレタンtたは縮合樹
脂と組合せており、欧州特許出願公開 $10 246 473号によると7クリレート・オリ
−/−IF−と組合せている。このような反応性溶融接
着剤は空気湿分により架橋した後になお高−割合の熱可
塑性樹脂を含有してお91この樹MIが高温での剪断強
さに不利に作用してしる。
確かに、脂肪族ジカルボン酸の代わpに、芳(4〕
香唐ゾカルボンM、50%よシ多くt有するポリエステ
ルを含有する、欧州特許出願公開第0 248 658
号明細書による溶1l111接着剤線改善された硬化速
度を有している。しかし、このような生成物は高すぎる
溶融粘度の欠点かあ夕、このことがプレポリマーの加速
の際ならびに溶融接着剤の加工の際にそれ自体問題とな
る。付加的に芳香族ジカルボン酸の含量にょクガラス転
移温度は着しく高められ、このことが架橋の後に粘着の
弾性奮わずかにしている。
ルを含有する、欧州特許出願公開第0 248 658
号明細書による溶1l111接着剤線改善された硬化速
度を有している。しかし、このような生成物は高すぎる
溶融粘度の欠点かあ夕、このことがプレポリマーの加速
の際ならびに溶融接着剤の加工の際にそれ自体問題とな
る。付加的に芳香族ジカルボン酸の含量にょクガラス転
移温度は着しく高められ、このことが架橋の後に粘着の
弾性奮わずかにしている。
従って、本発明の1lllli#Lは、ポリマーおよび
/また拡樹脂をさらに添加せずに、塗布した後に迅速な
硬化が保証される高い弾性の、水分により架橋可能な溶
融接着剤を開発することであった。この場合、溶剤不含
の、いわゆる反応性ホットメルトの速い硬化速度により
、連続製造の際に高μサイクル速度か可能となp、っま
p短時間後に固定″ft解除することかできる。
/また拡樹脂をさらに添加せずに、塗布した後に迅速な
硬化が保証される高い弾性の、水分により架橋可能な溶
融接着剤を開発することであった。この場合、溶剤不含
の、いわゆる反応性ホットメルトの速い硬化速度により
、連続製造の際に高μサイクル速度か可能となp、っま
p短時間後に固定″ft解除することかできる。
前記amは、ポリインシアネートと、ヒドロキシポリエ
ステルとからなる溶Ill接着剤におiて、式: %式% 〔式中z+1−12〜26であり、選択的にy−8〜1
2またはx−6〜18であシ、かつ2−3〜50であシ
、OH: Nooの反応比か1=1.2〜1 : 3.
0、有利に1 : 1.5〜1 : 2.5から選択さ
れる〕で示される主に脂肪族ジカルボン酸を含有する部
分結晶性ポリエステルt−含有することを49111と
する溶1lll接着剤により解決された。有利にはジカ
ルボン酸の20qgh%以上、特に有利には50モル%
以上かFf刀ンニ酸からなる。Zは有利に6〜20でお
る。
ステルとからなる溶Ill接着剤におiて、式: %式% 〔式中z+1−12〜26であり、選択的にy−8〜1
2またはx−6〜18であシ、かつ2−3〜50であシ
、OH: Nooの反応比か1=1.2〜1 : 3.
0、有利に1 : 1.5〜1 : 2.5から選択さ
れる〕で示される主に脂肪族ジカルボン酸を含有する部
分結晶性ポリエステルt−含有することを49111と
する溶1lll接着剤により解決された。有利にはジカ
ルボン酸の20qgh%以上、特に有利には50モル%
以上かFf刀ンニ酸からなる。Zは有利に6〜20でお
る。
脂肪族ジオールの種類線それ自体任意であるが、しかし
6〜12aのメチレン基を有するジオールが有利である
。ジカルボン酸かy=10より多φ場合、x−2また拡
4を有する短鎖ジオールを用いても意想外に短μ鋏化時
間か得られた(洞4参照)。
6〜12aのメチレン基を有するジオールが有利である
。ジカルボン酸かy=10より多φ場合、x−2また拡
4を有する短鎖ジオールを用いても意想外に短μ鋏化時
間か得られた(洞4参照)。
ジオールとしては、エーテルジオール、つまり、たとえ
ばエチレングリコールまたはブタンジオール−1,4を
主体とする、オリ♂マーもしくはポリマーを含有し1い
てもよいか、有利ではない。エーテルジオールが存在す
る場合、この割合はジオールの50モル%より多くする
べきではない。
ばエチレングリコールまたはブタンジオール−1,4を
主体とする、オリ♂マーもしくはポリマーを含有し1い
てもよいか、有利ではない。エーテルジオールが存在す
る場合、この割合はジオールの50モル%より多くする
べきではない。
ジカルボン酸とジオールとからなるポリエステル単位の
メチレン基の合計!+7は12以上であるか、有利には
26より大きくない。
メチレン基の合計!+7は12以上であるか、有利には
26より大きくない。
本発明による溶融接着剤は公知の添加剤、九とえは単官
能性化合物、つま9アルカメール、モノアミン、その他
のポリ−f−t7’cは樹脂等管含有を含有すべきでな
い。特に単官能性化合物、つtジアルカノールまたは七
ノアくンは回避すべきである。
能性化合物、つま9アルカメール、モノアミン、その他
のポリ−f−t7’cは樹脂等管含有を含有すべきでな
い。特に単官能性化合物、つtジアルカノールまたは七
ノアくンは回避すべきである。
し〃為しポリマーではない光填剤、触媒、老化防止剤お
よび助剤は存在してもよい。
よび助剤は存在してもよい。
意想外に、*発明による選択を行った場合に、硬化速度
が全く著しく速まることが示され九。
が全く著しく速まることが示され九。
この場合鎖長X+7に重要な役割があり、第2に脂肪M
Pカルボン識の#I長yか重要である。
Pカルボン識の#I長yか重要である。
これに対して他の鎖長を有する脂肪族ポリエステルを主
体とする他の溶融接着剤は硬化速度か最適値で1〜5秒
、極めて有利には1〜6秒の範囲内で速まる。これによ
シ畿化速度は5〜20倍だけ速まっている(鋼中のI1
1参照)。
体とする他の溶融接着剤は硬化速度か最適値で1〜5秒
、極めて有利には1〜6秒の範囲内で速まる。これによ
シ畿化速度は5〜20倍だけ速まっている(鋼中のI1
1参照)。
本発明の対象社、ポリエステルが、式1のポリエステル
會50重量%よシ多(、場合にょp751量%よル多く
含有し、他の任意のポリエステルで1001量%まで補
光されているような溶融接着剤でもある。このようなポ
リエステル混合物におiても、硬化速度は式1のポリエ
ステルの割合によって著しく短縮される(例へ比較例4
)。
會50重量%よシ多(、場合にょp751量%よル多く
含有し、他の任意のポリエステルで1001量%まで補
光されているような溶融接着剤でもある。このようなポ
リエステル混合物におiても、硬化速度は式1のポリエ
ステルの割合によって著しく短縮される(例へ比較例4
)。
その他の対象り5式1のポリエステルを生体とし、七の
際、脂肪族ジカルボン畝が全体の80モル%まで、有利
に50%ル%まで芳香族ジカルボン酸に置tA換えられ
ている溶融接着剤でもある(例6、比較例3)。芳香族
ジカルボン酸の成分全有するこの混合ポリエステルの融
点(ms’ltingpoint )は、95℃よシ下
、有利に90℃より下でちる。硬化速度の短縮は長鎖脂
肪族ポリエステル成分の割合によって達成される。芳香
族ジカルボン酸はたとえは金属上ででアリ、つまりポリ
エステルのヒドロキシル基対NOO基との比が一般に1
:1.2〜1 : 3.0、有利に1 : 1.5〜1
: 2.5である。
際、脂肪族ジカルボン畝が全体の80モル%まで、有利
に50%ル%まで芳香族ジカルボン酸に置tA換えられ
ている溶融接着剤でもある(例6、比較例3)。芳香族
ジカルボン酸の成分全有するこの混合ポリエステルの融
点(ms’ltingpoint )は、95℃よシ下
、有利に90℃より下でちる。硬化速度の短縮は長鎖脂
肪族ポリエステル成分の割合によって達成される。芳香
族ジカルボン酸はたとえは金属上ででアリ、つまりポリ
エステルのヒドロキシル基対NOO基との比が一般に1
:1.2〜1 : 3.0、有利に1 : 1.5〜1
: 2.5である。
ポリイソシアネートとしては、一般に公知の、芳香族な
らびに脂肪族または環式脂肪族シイツクアネートまたは
高官能性もしくは高分子ポリイソシアネートが使用され
る。このような溶融接着剤は溶剤を含有していないため
、塗布する際に技術的に煩雑なトンネル式乾録器での溶
剤の蒸発を行なわない、一般に80〜150℃の温度で
塗布を行う。
らびに脂肪族または環式脂肪族シイツクアネートまたは
高官能性もしくは高分子ポリイソシアネートが使用され
る。このような溶融接着剤は溶剤を含有していないため
、塗布する際に技術的に煩雑なトンネル式乾録器での溶
剤の蒸発を行なわない、一般に80〜150℃の温度で
塗布を行う。
すでに公知の溶融接着剤に比べて、溶融物から塗布した
後に接着箇所で急速に再結晶することによる極めて速い
硬化速度に基づき、本発明による接着剤線、結合部か高
い弾性であるとともに、札互に結合する基材がすぐに継
続処理に供給されるべきであるような用途に有利に適し
ている。このような用途の例は製靴工業、木材加工工業
、競艇工業、金IQ加工工業に見られる。
後に接着箇所で急速に再結晶することによる極めて速い
硬化速度に基づき、本発明による接着剤線、結合部か高
い弾性であるとともに、札互に結合する基材がすぐに継
続処理に供給されるべきであるような用途に有利に適し
ている。このような用途の例は製靴工業、木材加工工業
、競艇工業、金IQ加工工業に見られる。
本発明の意味でのヒドロキシ承りエステルと紘OH価5
〜100、有利に10〜50かつ酸価5よp下、有利に
2より下、特に1よシ下を有するものである。
〜100、有利に10〜50かつ酸価5よp下、有利に
2より下、特に1よシ下を有するものである。
8.10または12個のメチル基を有する脂肪族ジカル
ボン酸、りtpデカンニ酸、ドデヵンニatkにテトラ
デカンニm’を含有することは硬化速度に決定的な影響
t−与え、その際ドデカン二酸が極めて有利である。
ボン酸、りtpデカンニ酸、ドデヵンニatkにテトラ
デカンニm’を含有することは硬化速度に決定的な影響
t−与え、その際ドデカン二酸が極めて有利である。
硬化速度
従って、本発明によるポリイノシアネートとヒドロキシ
ポリエステルの灰石生成物を含有する#!融接着剤t1
高温を溶剤もしくは希釈剤不在の溶融接着方法にお一工
平らな支持体上に塗布することができ、かつ待期時間な
しに、空気浸度による極めて速い硬化もしくは架橋の九
め熱によp乾銖・ピずに使用可能な状態になることかで
きることは意想外である。
ポリエステルの灰石生成物を含有する#!融接着剤t1
高温を溶剤もしくは希釈剤不在の溶融接着方法にお一工
平らな支持体上に塗布することができ、かつ待期時間な
しに、空気浸度による極めて速い硬化もしくは架橋の九
め熱によp乾銖・ピずに使用可能な状態になることかで
きることは意想外である。
硬化時間の測足のため、120℃の温度の溶@ Qk:
J21−らなる溶融接層剤’t: 25 x 25鵡の
面積tイー了る木材医方体上に薄く迩布し、引1枕きす
ぐに同じ底面の第2の[刀体と接合する、つまp接着さ
せる。硬化時間は、木材片が力強し指の抑圧によりなお
どれくらい長く相互にずらすことができる〃λで示され
る。この時間が短かけれはそれだけ、静融接着剤の結合
特性がより好まし一〇 〔実施例〕 例1〜6シよび比較例1〜6 三つロ丸底7,9スコ中でヒドロキシル価30を有する
、表1中の組成に応じ7’Cポリ工ステル1モルを溶融
させ、具窒に15分間排気した。
J21−らなる溶融接層剤’t: 25 x 25鵡の
面積tイー了る木材医方体上に薄く迩布し、引1枕きす
ぐに同じ底面の第2の[刀体と接合する、つまp接着さ
せる。硬化時間は、木材片が力強し指の抑圧によりなお
どれくらい長く相互にずらすことができる〃λで示され
る。この時間が短かけれはそれだけ、静融接着剤の結合
特性がより好まし一〇 〔実施例〕 例1〜6シよび比較例1〜6 三つロ丸底7,9スコ中でヒドロキシル価30を有する
、表1中の組成に応じ7’Cポリ工ステル1モルを溶融
させ、具窒に15分間排気した。
次−で4.4′−メチレン7フエニルゾイソシアネート
(MDX) 2.2そルを添加し、均一にした。
(MDX) 2.2そルを添加し、均一にした。
反応体を完全に反応させるため、水分を遮断しながら1
20”0で2時1&!a攪拌し罠。Woo価虻測定する
ことによりこの反応上制御した。この価は反応の後に2
重量%にあった。
20”0で2時1&!a攪拌し罠。Woo価虻測定する
ことによりこの反応上制御した。この価は反応の後に2
重量%にあった。
横へ
λ景
八6
ば)
表1において、例1〜5を比較例1および2と比較する
と、ポリエステル単位1個につ−てのメチレン基の数か
多くなるにつれて硬化速度は著しく減少する。特に、ポ
リエステル単位1個につき少なくとも12個のメチレン
基を含有するポリエステルについて、極めて短い硬化時
間か注目すべきである。
と、ポリエステル単位1個につ−てのメチレン基の数か
多くなるにつれて硬化速度は著しく減少する。特に、ポ
リエステル単位1個につき少なくとも12個のメチレン
基を含有するポリエステルについて、極めて短い硬化時
間か注目すべきである。
芳香族ジカルボン酸を含有するポリニスデルと比較しf
c場合にも、7ノビン酸を長鎖ジカルボン酸に置き換え
ることにより硬化速度は低下した(比較例3、例6ン。
c場合にも、7ノビン酸を長鎖ジカルボン酸に置き換え
ることにより硬化速度は低下した(比較例3、例6ン。
比較例4
比較例1からのポリエステル上1チルフタルrR:イ7
711に#R:アゾピ/*−50:40:10とモノエ
チレングリコール:ネオペンチルグリコール−50:
50 (0Hsi −50)との組成の承りエステルと
8:2の態量比で混合し、OH/ Neo −1/ 2
.2の比でMD工と反応させ、反応性溶融接着剤にした
。この溶#a接層剤の硬化時間は50秒であった。
711に#R:アゾピ/*−50:40:10とモノエ
チレングリコール:ネオペンチルグリコール−50:
50 (0Hsi −50)との組成の承りエステルと
8:2の態量比で混合し、OH/ Neo −1/ 2
.2の比でMD工と反応させ、反応性溶融接着剤にした
。この溶#a接層剤の硬化時間は50秒であった。
例7
比較例4においての比較例1からのポリエステルを1例
6からのポリエステルに置き換えると、2秒の著しく短
−像化時間t−Nする!!E、成物か得られ九。
6からのポリエステルに置き換えると、2秒の著しく短
−像化時間t−Nする!!E、成物か得られ九。
例8および例9
例3と同様にポリエステル1モルをMDll、5七ルと
反応させた。反応後のNOO含量は1.0亀量シであっ
た(例8)。ポリエステル1モルとMDI2.5モルと
t反応させた場合に、反応後のNOO含量紘2.71量
%であった(例9)。
反応させた。反応後のNOO含量は1.0亀量シであっ
た(例8)。ポリエステル1モルとMDI2.5モルと
t反応させた場合に、反応後のNOO含量紘2.71量
%であった(例9)。
例10および例11
例3t−繰シ返すが、ポリエステル中のヘキサンジオー
ルを a) ikリゾチレングリコールCM! −650)
20モル%まで(例10) b)ト’)エチレングリコール15モル%まで(例11
)
ルを a) ikリゾチレングリコールCM! −650)
20モル%まで(例10) b)ト’)エチレングリコール15モル%まで(例11
)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリイソシアネートとヒドロキシポリエステルとの
反応生成物からなる溶融接着剤において、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔x+y=12〜26でありs=3〜50であり、OH
:NCOの反応比は1:1.2〜1:3.0から選択さ
れる〕で示される唯一脂肪族ジカルボン酸を含有する部
分結晶ポリエステルを含有することを特徴とする溶融接
着剤。 2、脂肪族ジカルボン酸が全体の80重量%まで芳香族
ジカルボン酸に置き替えられている請求項1記載の溶融
接着剤。 3、前記式中、x+yが14以上である請求項1または
2記載の溶融接着剤。 4、前記式中、yが8〜12である請求項1から3まで
のいずれか1項記載の溶融接着剤。 5、前記式中、xが6〜18である請求項1から3まで
のいずれか1項記載の溶融接着剤。 6、前記式中、(OH_2)_xが全部かまたは部分的
にエーテルジオール基に置き替えられている請求項1か
ら5までのいずれか1項記載の溶融接着剤。 7、ポリイソシアネートと、式1の部分結晶ヒドロキシ
ポリエステルを50重量%より多く含有しているポリエ
ステル混合物との反応生成物からなる請求項1から6ま
でのいずれか1項記載の溶融接着剤。 8、付加的充填剤、触媒、老化防止剤または他の助剤を
含有する請求項1から7までのいずれか1項記載の溶融
接着剤。 9、請求項1から8までのいずれか1項記載の溶融接着
剤を用いて同じかまたは異なる基材を接着する溶融接着
方法。 10、請求項1から8までのいずれか1項記載の、ポリ
イソシアネートとヒドロキシポリエステルとの反応生成
物を含有する溶融接着剤を、揮発性溶剤もしくは希釈剤
なしに高温で基材上に塗布し、待期時間および乾燥なし
に使用可能になることを特徴とする溶融接着方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3827224A DE3827224C3 (de) | 1988-08-11 | 1988-08-11 | Schmelzklebeverfahren |
DE3827224.5 | 1988-08-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0288686A true JPH0288686A (ja) | 1990-03-28 |
JP2921570B2 JP2921570B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=6360623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1207075A Expired - Lifetime JP2921570B2 (ja) | 1988-08-11 | 1989-08-11 | 溶融接着剤および溶融接着法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5019638A (ja) |
EP (1) | EP0354527B1 (ja) |
JP (1) | JP2921570B2 (ja) |
AT (1) | ATE100119T1 (ja) |
CA (1) | CA1337541C (ja) |
DE (2) | DE3827224C3 (ja) |
ES (1) | ES2049783T3 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04300985A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Sunstar Eng Inc | 反応性ホットメルト接着剤 |
JPH0525455A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-02-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 反応性ホツトメルト型接着剤組成物 |
JPH0551573A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-02 | Dainippon Ink & Chem Inc | ホツトメルト接着剤 |
JPH10500729A (ja) * | 1994-06-03 | 1998-01-20 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 迅速硬化ポリウレタン溶融接着剤 |
US6630561B2 (en) | 2000-04-24 | 2003-10-07 | Ube Industries, Ltd. | Crystalline polyesterpolyol and hot-melt adhesive |
US7094357B2 (en) | 2001-12-20 | 2006-08-22 | Ube Industries, Ltd. | Compatibilizing agent, polyester polyol mixture containing the same, and hot-melt adhesive obtained from the mixture |
JP2007523240A (ja) * | 2004-02-20 | 2007-08-16 | デグサ ゲーエムベーハー | 湿分硬化性溶融接着剤、その製造法および該湿分硬化性溶融接着剤の使用 |
KR101220808B1 (ko) * | 2004-12-24 | 2013-01-11 | 바이엘 머티리얼사이언스 아게 | 수분-경화형 조성물 및 고온 용융 접착제 |
JP2018512473A (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-17 | エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH | Vocおよびフォギング値の低い接着剤 |
JP2018512472A (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-17 | エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH | Vocおよびフォギング値の低い接着剤 |
KR20210105885A (ko) | 2018-12-21 | 2021-08-27 | 세메다인 가부시키 가이샤 | 습기 경화형 핫멜트 접착제 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0448825A3 (en) * | 1990-03-23 | 1992-04-29 | Bayer Ag | Melt adhesive process |
CA2039964A1 (en) * | 1990-04-27 | 1991-10-28 | Charles W. Stobbie, Iv | Mixture of isocyanate-terminated polyurethane prepolymers |
US5418310A (en) * | 1990-04-27 | 1995-05-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Mixture of isocyanate-terminated polyurethane prepolymers having good adhesion |
DE4035280A1 (de) * | 1990-11-07 | 1992-05-14 | Bayer Ag | Schmelzklebstoffe |
CA2055346A1 (en) * | 1990-12-21 | 1992-06-22 | John C. Tangen | Mixture of isocyanate-terminated polyurethane prepolymers having reduced set time |
DE4143454C2 (de) * | 1991-07-01 | 1995-01-05 | Fuller H B Licensing Financ | Verfahren zur Herstellung eines wasserdampfdurchlässigen Materials sowie ein solches Material |
JP2733180B2 (ja) * | 1993-02-09 | 1998-03-30 | 東洋製罐株式会社 | フレキシブル包装用ラミネート、その製造方法及びそれに用いる接着剤 |
DE4446027A1 (de) * | 1994-12-23 | 1996-07-04 | Henkel Kgaa | Formteile aus PU-Schmelzklebstoffen |
DE69608892T2 (de) * | 1995-05-10 | 2000-10-12 | Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul | Feuchtigkeitshärtbare heissschmelzende zusammensetzung |
US6136446A (en) * | 1995-05-19 | 2000-10-24 | Prc-Desoto International, Inc. | Desiccant matrix for an insulating glass unit |
US5849832A (en) * | 1995-10-25 | 1998-12-15 | Courtaulds Aerospace | One-component chemically curing hot applied insulating glass sealant |
US5827926A (en) * | 1996-11-08 | 1998-10-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Moisture-curable, hot-melt composition |
US5939488A (en) * | 1997-10-15 | 1999-08-17 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Fast setting polyurethane hot melt adhesive composition comprising low hydroxyl number/high molecular weight polyester diols |
US6465104B1 (en) | 1997-12-01 | 2002-10-15 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Modified polyurethane hotmelt adhesive |
US6221978B1 (en) | 1998-04-09 | 2001-04-24 | Henkel Corporation | Moisture curable hot melt adhesive and method for bonding substrates using same |
ES2250135T3 (es) * | 1999-08-16 | 2006-04-16 | W.L. GORE & ASSOCIATES GMBH | Calzado con construccion estanca de la suela y procedimiento para su fabricacion. |
DE19961941A1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-07-05 | Henkel Kgaa | Polyurethan-Zusammensetzungen auf der Basis von Polyether-Copolymeren |
DE10028810A1 (de) * | 2000-06-10 | 2001-12-20 | Henkel Kgaa | Polyurethan-Zusammensetzungen auf der Basis von Polyester-Block-Copolymeren |
US6503981B2 (en) | 2000-12-22 | 2003-01-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyurethane based thermoreactive hot-melt adhesives |
DE10238005A1 (de) * | 2002-08-20 | 2004-03-04 | Bayer Ag | Reaktive Polyurethan-Hotmelts mit großem Haftklebebereich |
US7101950B2 (en) * | 2003-08-22 | 2006-09-05 | Dow Global Technologies Inc. | Composition useful as an adhesive for installing vehicle windows |
US7361292B2 (en) * | 2004-11-08 | 2008-04-22 | Dow Global Technologies Inc. | High modulus, nonconductive adhesive useful for installing vehicle windows |
DE102004057292A1 (de) * | 2004-11-26 | 2006-06-01 | Klebchemie, M.G. Becker Gmbh & Co Kg | Verfahren zur Herstellung von reaktiven Polyurethanzusammensetzungen |
DE102006020605A1 (de) * | 2006-05-02 | 2007-11-08 | Bayer Materialscience Ag | Feuchtigkeitshärtende Kleb- und Dichtstoffe |
WO2007138096A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Bostik Sa | Process of high speed laminating |
DE102007027801A1 (de) * | 2007-06-16 | 2008-12-18 | Bayer Materialscience Ag | Reaktive Polyurethan-Hotmelts |
DE102007033651A1 (de) | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Evonik Degussa Gmbh | Feuchtigkeitshärtender Schmelzklebstoff mit guter Haftung |
DE102007038807A1 (de) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Evonik Degussa Gmbh | Klebstoffe auf der Basis von Polyester-pfropf-Poly(meth)acrylat-Copolymeren |
DE102008017036A1 (de) * | 2008-04-03 | 2009-10-08 | Bayer Materialscience Ag | Hotmelts |
EP2244489A1 (de) | 2009-04-24 | 2010-10-27 | Bayer MaterialScience AG | Verfahren zur Herstellung eines elektromechanischen Wandlers |
JP5566051B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2014-08-06 | ヘンケルジャパン株式会社 | Icカード用湿気硬化型ホットメルト接着剤 |
DE102009037009A1 (de) | 2009-08-11 | 2011-02-17 | Bayer Materialscience Ag | Prepolymere mit guter Lagerstabilität |
DE102011086366A1 (de) | 2011-11-15 | 2013-05-16 | Evonik Degussa Gmbh | Verbundfolie und daraus hergestellte Verpackungen |
EP3060593B8 (en) | 2013-10-22 | 2020-09-02 | Wilmar Trading Pte Ltd | Polyester polyols and methods of making and using the same |
BR112017019336B1 (pt) * | 2015-03-12 | 2021-12-07 | Lubrizol Advanced Materials, Inc | Composições de poliuretano termoplástico cristalino, e de adesivo termofusível, e, adesivo termofusível |
CN110023392A (zh) | 2016-12-02 | 2019-07-16 | 巴斯夫欧洲公司 | 反应性聚氨酯热熔粘合剂 |
CN108084946A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-05-29 | 昆山天洋热熔胶有限公司 | 一种湿固化聚氨酯热熔胶及其制备方法 |
DE202019002318U1 (de) | 2019-05-27 | 2019-06-07 | Basf Se | Reaktive Polyurethan-Hotmelts |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59197482A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-11-09 | ボスティック インコーポレーテッド | 接着剤組成物 |
JPH0229483A (ja) * | 1988-06-02 | 1990-01-31 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 非毛羽立ち性、湿分硬化性ホツトメルト組成物 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB802511A (en) * | 1954-11-26 | 1958-10-08 | Goodrich Co B F | Improvements in polyester urethanes |
FR1401926A (fr) * | 1963-07-23 | 1965-06-04 | Bayer Ag | Procédé pour coller des matériaux en chlorure de polyvinyle contenant des plastifiants |
FR1478990A (fr) * | 1965-05-08 | 1967-04-28 | Elastomer Ag | Procédé de production de polyuréthanes résistant à l'hydrolyse, pouvant subir un traitement thermoplastique |
US3718623A (en) * | 1970-03-05 | 1973-02-27 | Ciba Geigy Ag | Heat-curable polyurethane foams and elastomers based on aromatic polyesters |
CA1077352A (en) * | 1975-03-06 | 1980-05-13 | Usm Corporation | Coating and bonding method particularly for sole attaching |
ZA836215B (en) * | 1982-08-27 | 1984-07-25 | Bostik Ltd | Package and dispenser |
US4443518A (en) * | 1983-02-04 | 1984-04-17 | Monsanto Company | Bonded reinforced plastic structures |
US4581410A (en) * | 1984-01-09 | 1986-04-08 | Monsanto Company | Hot melt adhesive compositions |
US4548996A (en) * | 1984-01-09 | 1985-10-22 | Monsanto Company | Hot melt adhesive compositions |
US4853267A (en) * | 1984-02-09 | 1989-08-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Easy open closure system |
US4704445A (en) * | 1985-10-14 | 1987-11-03 | Kuraray Co., Ltd. | Polyurethane compositions |
ATE53936T1 (de) * | 1985-12-03 | 1990-07-15 | Winter Optik | Schutzbrille. |
CA1232396A (en) * | 1986-01-08 | 1988-02-02 | Kenneth E. Macphee | Polyurethane-based elastomeric material |
-
1988
- 1988-08-11 DE DE3827224A patent/DE3827224C3/de not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-07-24 US US07/384,406 patent/US5019638A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-08 CA CA000607775A patent/CA1337541C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-08 DE DE89114633T patent/DE58906681D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-08 AT AT89114633T patent/ATE100119T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-08-08 EP EP89114633A patent/EP0354527B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-08 ES ES89114633T patent/ES2049783T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-11 JP JP1207075A patent/JP2921570B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59197482A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-11-09 | ボスティック インコーポレーテッド | 接着剤組成物 |
JPH0229483A (ja) * | 1988-06-02 | 1990-01-31 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 非毛羽立ち性、湿分硬化性ホツトメルト組成物 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04300985A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Sunstar Eng Inc | 反応性ホットメルト接着剤 |
JPH0525455A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-02-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 反応性ホツトメルト型接着剤組成物 |
JPH0551573A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-02 | Dainippon Ink & Chem Inc | ホツトメルト接着剤 |
JPH10500729A (ja) * | 1994-06-03 | 1998-01-20 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 迅速硬化ポリウレタン溶融接着剤 |
US6630561B2 (en) | 2000-04-24 | 2003-10-07 | Ube Industries, Ltd. | Crystalline polyesterpolyol and hot-melt adhesive |
US7094357B2 (en) | 2001-12-20 | 2006-08-22 | Ube Industries, Ltd. | Compatibilizing agent, polyester polyol mixture containing the same, and hot-melt adhesive obtained from the mixture |
JP2007523240A (ja) * | 2004-02-20 | 2007-08-16 | デグサ ゲーエムベーハー | 湿分硬化性溶融接着剤、その製造法および該湿分硬化性溶融接着剤の使用 |
JP4658972B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2011-03-23 | エボニック デグサ ゲーエムベーハー | 湿分硬化性溶融接着剤、その製造法および該湿分硬化性溶融接着剤の使用 |
KR101220808B1 (ko) * | 2004-12-24 | 2013-01-11 | 바이엘 머티리얼사이언스 아게 | 수분-경화형 조성물 및 고온 용융 접착제 |
JP2018512473A (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-17 | エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH | Vocおよびフォギング値の低い接着剤 |
JP2018512472A (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-17 | エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH | Vocおよびフォギング値の低い接着剤 |
KR20210105885A (ko) | 2018-12-21 | 2021-08-27 | 세메다인 가부시키 가이샤 | 습기 경화형 핫멜트 접착제 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3827224A1 (de) | 1990-02-15 |
JP2921570B2 (ja) | 1999-07-19 |
EP0354527A2 (de) | 1990-02-14 |
EP0354527B1 (de) | 1994-01-12 |
ES2049783T3 (es) | 1994-05-01 |
CA1337541C (en) | 1995-11-07 |
DE58906681D1 (de) | 1994-02-24 |
DE3827224C2 (de) | 1998-07-02 |
EP0354527A3 (en) | 1990-09-05 |
DE3827224C3 (de) | 2003-09-25 |
ATE100119T1 (de) | 1994-01-15 |
US5019638A (en) | 1991-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0288686A (ja) | 溶融接着剤および溶融接着法 | |
JP5563482B2 (ja) | 無溶媒接着剤に有用な液状ポリウレタンプレポリマー | |
JPS59197482A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2005511873A (ja) | モノマー含有量の少ないポリウレタン−プレポリマーの製造方法 | |
JPH0645667B2 (ja) | 混合ポリウレタン・プレポリマーの製造方法 | |
PL176121B1 (pl) | Sposób wytwarzania połączenia klejowego w przemyśle obuwniczym | |
JPH03152112A (ja) | 迅速結晶化性ポリウレタン系 | |
CN114921216A (zh) | 低粘度、快速固化的层合粘合剂组合物 | |
JP5543067B2 (ja) | 反応性ポリウレタン組成物を調製するための方法 | |
US5407517A (en) | Hotmelt bonding process | |
JP7337048B2 (ja) | 高強度で長いオープンタイムのポリウレタン反応性ホットメルト | |
US9579869B2 (en) | Liquid moisture curable polyurethane adhesives for lamination and assembly | |
US5916629A (en) | Heat-curing, one-component adhesives which are based on polyurethanes, a process for their preparation, and their use | |
JP2627839B2 (ja) | 反応型ホットメルト接着剤 | |
JPH07126600A (ja) | 湿気硬化型接着剤組成物 | |
US4256615A (en) | Adhesive consisting essentially of a ricinoleate urethane polyol and a chlorinated rubber | |
JP2006273986A (ja) | 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤 | |
CN106753165A (zh) | 一种新型环保木塑复合板包覆胶及其制备方法 | |
US6218471B1 (en) | Adhesive compositions based on ethylene-unsaturated acid ester copolymers and containing hydroxyl functional groups | |
JP2003183366A (ja) | 相溶化剤およびそれを含むポリエステルポリオール混合物ならびにこの混合物を使用した溶融接着剤 | |
TW201840797A (zh) | 含有聚酯-聚胺基甲酸酯之反應性熱熔黏著劑組成物 | |
JPS63305118A (ja) | ポリエステルポリウレタン及び接着剤としてのそれらの使用 | |
JP2003277717A (ja) | 反応性ホットメルト接着剤 | |
JPS61218672A (ja) | 電離性放射線硬化性ホツトメルト接着剤 | |
EP0000288A1 (en) | Curable polyurethane prepolymers, adhesive compositions containing them, a method of bonding using the adhesive compositions and the bonded articles so obtained |