[go: up one dir, main page]

JPH02267243A - 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼 - Google Patents

耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼

Info

Publication number
JPH02267243A
JPH02267243A JP8702089A JP8702089A JPH02267243A JP H02267243 A JPH02267243 A JP H02267243A JP 8702089 A JP8702089 A JP 8702089A JP 8702089 A JP8702089 A JP 8702089A JP H02267243 A JPH02267243 A JP H02267243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
delayed fracture
high strength
hydrogen
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8702089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Suzuki
信一 鈴木
Hiroaki Harada
宏明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8702089A priority Critical patent/JPH02267243A/ja
Publication of JPH02267243A publication Critical patent/JPH02267243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、140〜160 kg f / mJの引張
強さを有する耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルトに適
用する鋼である。
(従来の技術) 高強度ボルト(以下、ボルト)は、機械、自動屯、橋、
建物に多く使用されている。ボルトの強度が125kg
f/mAを超えると遅れ破壊の危険性が高まることはよ
く知られており、現在使用されているボルトの強度ハ9
0kg f / ij或ハ110kg f / m4級
のものが主体となっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら近年の構造物はますまず大型化の傾向にあ
り、継手効率を高めるためあるいは軽量化の目的から、
ボルトをより高強度にしたい要求が強い。そこで、強度
が!25kgf/ml!を超えるボルトの遅れ破壊の問
題を解決させなければならない。
ボルトの遅れ破壊は、ボルト中の水素が原因していると
言われている。遅れ破壊に関わる水素は、鋼中組織間を
常温で容易に動きうる、格子間隙または転位、或は結晶
粒界等に存在するいわゆる拡散性水素(以下、拡散性水
素)である。より高強度のボルトを使用する場合、水素
、特に拡散性水素に対する抵抗力のある鋼でなければな
らない。
(課題を解決するための手段、作用) 本発明者らは、鋼の化学成分の調整、特にSl。
C「を高めることにより、遅れ破壊に至らない限界の拡
散性水素(以下、限界拡散性水素)が増加できることが
可能であるとの知見を得て、上記問題点を解決すること
ができたのである。
本発明は、以上の知見にもとずいてなされたものであり
、熱処理を施すことにより、140kg f /−〜I
 G Okg f / mJの高強度において、従来鋼
より高い限界拡散性水素を示すことを特徴とする耐遅れ
破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼に関わるものである
本発明者らは、耐遅れ破壊特性に及ぼす合金元素の影響
を調べたところ、従来のボルト用鋼に採用されているも
のと比べて、Sl量の増加、特に、Crの増加が有効で
あることを見い出した。
即ち、本発明のボルト用鋼の合金成分の範囲は、次の理
由で決定した。
Cは、焼入れ一焼戻しにより高強度を得るためには、0
.18%以上必要とし、一方、0.35%を超えるとじ
ん性及び耐遅れ破壊特性が低下し、高強度ボルトの特性
を満足しえないことから、0.18〜0.35%とした
Slは、元来脱酸に必要であるが、ここでは特に、鋼の
耐遅れ破壊特性を向上させる。しかし、その効果を十分
に発揮せしめるには、0.50%超必要であるが、一方
、この増加による鋼のしん性の低下にもとずいて上限を
1.50%とした。
Mnは、脱酸及び脱硫に必要であり、焼入性の確保のた
めにも0.20%以り必要であるが、0.60%を超え
ると遅れ破壊特性が低下するため、0.20〜0.80
%とした。
Crは、前述のとおり、かつ焼入性の確保のために1,
50%超必要とした。また、140kgf/II+4以
上の強度を得るための焼戻温度を高める働きが有り、一
般に、遅れ破壊特性は、焼戻温度が高い方が優れている
。しかし、多量に添加しても効果が飽和するので上限を
3.50%とした。
Moは、鋼の強じん性を高めるに非常に有効な元素であ
って、この場合の必要量は0,10%以上である。しか
し、高価な元素であるため、その有効性を勘案して上限
を0.50%とした。
Agは、鋼の組織を微細化して鋼の強度と靭性を向上す
る有効な量としてその下限をo、oog%としたが、多
すぎると非金属介在物が増加しその効果を減少させるた
め、その上限を0.070%とした。
上述の基本成分の飼料に対して、更に、鋼の高強度化及
び微細化のために、0.005〜0.030%のNb或
いはTIを1種以上添加することができる。
これらは、添加効果が飽和する量で上限とした。
(実 施 例) 供試鋼の化学成分を表1に示す。
A、  B、 C,D、  E及びFは本発明のボルト
用鋼に従ったものであり、G、H及びIは比較のために
用意した既存の鋼であり、これらのφ20+amの棒鋼
を用いて、引張強さが140)cg f / o+j〜
160kgf/−を目標に熱処理(焼入れ一焼戻し)を
行った。この時の熱処理条件及び引張性質を表2に示す
これらの鋼が、遅れ破壊に対し、どれだけの拡散性水素
を許容しつるかを調べる。即ち、6鋼の限界水素量を求
める。
次に、限界水素量を求める方法について述べる。
第1図に示したMIOボルトで軸部に2+a+sVの円
周ノツチを設けた試験片を作り、2本を組にして、水素
を富化するために、20%HCj2溶液に20分間浸漬
した後、大気中に放置し、その放置時間を種々変えるこ
とにより、試験片中の水素量を変化させる。こうして、
そのうちの1本は、熱的分析法により水素を測定し、も
う1本は、第2図に示した試験機で遅れ破壊を行う。図
において1は試験片、2はバランスウェイト、3は支点
を示す。
なお、試験片を20%MCI溶液に20分間浸漬しても
水素侵入量が少ない場合は、浸漬時間及びHCg溶液の
濃度によって水素量を調整している。
また、遅れ破壊試験における試験荷重は、HCI溶液に
浸漬する前の各試験片の破断荷重の70%と一定にした
そして、浸漬時間及び放置時間を種々変えた時の拡散性
水素量と、遅れ破壊試験における破断時間との関係を表
3に示す。
同表から、6鋼の遅れ破壊を起こさない上限の拡散性水
素量、即ち、限界拡散性水素量を推定すると表4のよう
になる。
これより、本発明の範囲にあるA、B、C,D。
E、及びFは、比較材であるG、 H,及びIに比べて
限界水素量が高く、遅れ破壊しにくいことを示している
表 鋼種記号 限界拡散性水素推定量 A        0.62ppm B        O,58ppm CO,44ppm D        0.50ppm E        O,46ppm F        O,38ppm G (80M440)      0.19ppmH(
SN0M240)     0.10ppm1  (S
N0M439)     O,14ppm
【図面の簡単な説明】
第1図は試験片の形状の説明図、 破壊試験装置の説明図である。 第2図は遅れ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量比で C:0.18〜0.35%、 Si:0.50超1.50%、 Mn:0.20〜0.60%、 Cr:1.50超3.50%、 Mo:0.10〜0.50%、 Al:0.008〜0.070%、 残Fe及び不純物からなることを特徴とする耐遅れ破壊
    特性の優れた高強度ボルト用鋼。 2、重量比で 0.005〜0.030%のNb或はTiを1種以上含
    有し、残Fe及び不純物からなることを特徴とする請求
    項1記載の耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼。
JP8702089A 1989-04-07 1989-04-07 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼 Pending JPH02267243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8702089A JPH02267243A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8702089A JPH02267243A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267243A true JPH02267243A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13903278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8702089A Pending JPH02267243A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267243A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077467A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Nippon Steel Corporation Boulon haute resistance presentant d'excellentes proprietes de resistance a la fracture differee et son acier de production
JP2014098191A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Kobe Steel Ltd 腐食環境における耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
US9695488B2 (en) 2012-01-11 2017-07-04 Kobe Steel, Ltd. Steel for bolt use, bolt, and method for manufacturing bolt

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077467A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Nippon Steel Corporation Boulon haute resistance presentant d'excellentes proprietes de resistance a la fracture differee et son acier de production
US7070664B2 (en) 2001-03-22 2006-07-04 Nippon Steel Corporation High strength bolt superior in delayed fracture resistant property and steel material for the same
US9695488B2 (en) 2012-01-11 2017-07-04 Kobe Steel, Ltd. Steel for bolt use, bolt, and method for manufacturing bolt
JP2014098191A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Kobe Steel Ltd 腐食環境における耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3817105B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼およびその製造方法
WO2010055609A1 (ja) 高強度厚鋼板およびその製造方法
US9777355B2 (en) Process for producing precipitation strengthening martensitic steel
BRPI0619892A2 (pt) aço de molas, processo de fabricação de aço de molas e mola fabricada com tal aço
JPWO2010032428A1 (ja) 高強度厚鋼板およびその製造方法
JP4485424B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトの製造方法
WO2007046198A1 (ja) 被削性に優れた低炭素硫黄快削鋼
JPH02267243A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼
JP4867638B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP3548519B2 (ja) 耐水素脆化特性の優れた高強度鋼
JP3782645B2 (ja) 超大入熱溶接用高張力鋼
JPH0196354A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルト用鋼
JP4081234B2 (ja) 耐水素脆化特性の優れた高強度鋼
JPS5852021B2 (ja) コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ
JP3217589B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼棒およびその製造方法
JPS6323261B2 (ja)
JPH06185513A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトとその製造法
JP4646719B2 (ja) 低降伏比高強度高靭性鋼板の製造方法
JPS5817808B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接鋼管の製造方法
JP3400886B2 (ja) 水素侵入阻止効果に優れた高張力ボルト用鋼
JP2014198867A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板
JP2990963B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼
JPH021902B2 (ja)
JP2851651B2 (ja) 耐溶融亜鉛めっきわれ性に優れた高張力鋼
SU1723191A1 (ru) Нержавеюща сталь