JP2990963B2 - 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 - Google Patents
耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼Info
- Publication number
- JP2990963B2 JP2990963B2 JP4236343A JP23634392A JP2990963B2 JP 2990963 B2 JP2990963 B2 JP 2990963B2 JP 4236343 A JP4236343 A JP 4236343A JP 23634392 A JP23634392 A JP 23634392A JP 2990963 B2 JP2990963 B2 JP 2990963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delayed fracture
- steel
- strength bolt
- fracture resistance
- high strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 title claims description 30
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 23
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000712 Boron steel Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPWPWBNSKBDSPK-UHFFFAOYSA-N [B].[C] Chemical compound [B].[C] PPWPWBNSKBDSPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐遅れ破壊特性に優れ
た高強度ボルト用鋼に関するものである。
た高強度ボルト用鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高張力ボルトは橋梁、建築物、自動車、
機械などに広く使用されているが、引張強さが1300
N/mm2を超えると遅れ破壊を生じ易くなることか
ら、JISB1186やJIS B1051では、それぞ
れF10T級、12.9級が上限の強度に規定されてい
る。そして、F10T用としては低炭素ボロン鋼が、ま
た、12.9用としてはSCM435が主に用いられて
いる。
機械などに広く使用されているが、引張強さが1300
N/mm2を超えると遅れ破壊を生じ易くなることか
ら、JISB1186やJIS B1051では、それぞ
れF10T級、12.9級が上限の強度に規定されてい
る。そして、F10T用としては低炭素ボロン鋼が、ま
た、12.9用としてはSCM435が主に用いられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したい
ずれの分野においても高張力ボルトのさらなる高強度化
が望まれているが、これらの素材を用いて高強度化を行
っても遅れ破壊特性が十分でなく、このため1400N
/mm2級は未だ規格化されていない。従来、高強度で
且つ遅れ破壊特性に優れた鋼として、例えば、特開昭6
1−64815号、特開昭62−86149号、特開平
3−243745号等が提案されている。しかしなが
ら、これらの鋼も遅れ破壊が十分改善されているとは言
い難い。本発明は上記のような従来の問題に鑑み、14
00N/mm2以上の高強度を有し、しかも、耐遅れ破
壊特性にも優れたボルト用鋼の提供をその目的とする。
ずれの分野においても高張力ボルトのさらなる高強度化
が望まれているが、これらの素材を用いて高強度化を行
っても遅れ破壊特性が十分でなく、このため1400N
/mm2級は未だ規格化されていない。従来、高強度で
且つ遅れ破壊特性に優れた鋼として、例えば、特開昭6
1−64815号、特開昭62−86149号、特開平
3−243745号等が提案されている。しかしなが
ら、これらの鋼も遅れ破壊が十分改善されているとは言
い難い。本発明は上記のような従来の問題に鑑み、14
00N/mm2以上の高強度を有し、しかも、耐遅れ破
壊特性にも優れたボルト用鋼の提供をその目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ボルト用
高強度鋼の遅れ破壊特性を向上させるべく鋭意研究を重
ね、その結果、特定の成分組成の下でNiを多量に添加
し、これにTiまたはZrを複合添加することにより遅
れ破壊特性が大きく向上することを見出した。図1は、
所定の成分系の1500N/mm2級鋼においてNi添
加量が遅れ破壊特性に及ぼす影響を調べたもので、同図
に示すように1500N/mm2級鋼においてNiを2
%以上添加することにより破断時間が大幅に向上するこ
とが判った。また、図2はNiおよびTi添加の効果を
遅れ破壊特性および引張強さとの関係で調べたもので、
同図に示すように3%Niに加えて0.04%Tiを複
合添加することにより、遅れ破壊特性(KISCC)が
さらに向上することが判った。
高強度鋼の遅れ破壊特性を向上させるべく鋭意研究を重
ね、その結果、特定の成分組成の下でNiを多量に添加
し、これにTiまたはZrを複合添加することにより遅
れ破壊特性が大きく向上することを見出した。図1は、
所定の成分系の1500N/mm2級鋼においてNi添
加量が遅れ破壊特性に及ぼす影響を調べたもので、同図
に示すように1500N/mm2級鋼においてNiを2
%以上添加することにより破断時間が大幅に向上するこ
とが判った。また、図2はNiおよびTi添加の効果を
遅れ破壊特性および引張強さとの関係で調べたもので、
同図に示すように3%Niに加えて0.04%Tiを複
合添加することにより、遅れ破壊特性(KISCC)が
さらに向上することが判った。
【0005】本発明は、このような知見に基づき、さら
に他の成分元素の影響を詳細に検討した結果なされたも
ので、その構成は、C:0.25〜0.45wt%、S
i:0.25〜1.0wt%、Mn:0.35〜1.0
wt%、P:0.005wt%以下、S:0.020w
t%以下、Ni:2.0〜6.0wt%、Cr:0.5
wt%以上2.0wt%未満、Mo:1.5〜3.0w
t%を含み、さらに、Ti、Zrの1種または2種を合
計で0.01〜0.1wt%含有し、残部Feおよび不
可避的不純物からなる耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボ
ルト用鋼である。
に他の成分元素の影響を詳細に検討した結果なされたも
ので、その構成は、C:0.25〜0.45wt%、S
i:0.25〜1.0wt%、Mn:0.35〜1.0
wt%、P:0.005wt%以下、S:0.020w
t%以下、Ni:2.0〜6.0wt%、Cr:0.5
wt%以上2.0wt%未満、Mo:1.5〜3.0w
t%を含み、さらに、Ti、Zrの1種または2種を合
計で0.01〜0.1wt%含有し、残部Feおよび不
可避的不純物からなる耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボ
ルト用鋼である。
【0006】
【0007】
【作用】以下、本発明の高強度ボルト用鋼の成分組成の
限定理由を説明する。 C:焼入性の向上、焼戻し温度の増加のために有効な元
素であり、0.25wt%未満では焼入性が劣化すると
ともに、焼戻し温度も低下する。一方、0.45wt%
を超えると靭性が劣化する。このため、C量は0.25
〜0.45wt%とする。
限定理由を説明する。 C:焼入性の向上、焼戻し温度の増加のために有効な元
素であり、0.25wt%未満では焼入性が劣化すると
ともに、焼戻し温度も低下する。一方、0.45wt%
を超えると靭性が劣化する。このため、C量は0.25
〜0.45wt%とする。
【0008】Si:脱酸剤として必要な元素であるとと
もに、遅れ破壊特性の向上に有効であるため、0.25
wt%以上の含有量が必要であるが、1.0wt%を超
えると靭性が劣化する。このため、Si量は0.25〜
1.0wt%とする。 Mn:脱酸・焼入性の確保に必要な元素であり、0.3
5wt%以上の含有量が必要であるが、1.0wt%を
超えると靭性、遅れ破壊特性を劣化させる。このため、
Mn量は0.35〜1.0wt%とする。
もに、遅れ破壊特性の向上に有効であるため、0.25
wt%以上の含有量が必要であるが、1.0wt%を超
えると靭性が劣化する。このため、Si量は0.25〜
1.0wt%とする。 Mn:脱酸・焼入性の確保に必要な元素であり、0.3
5wt%以上の含有量が必要であるが、1.0wt%を
超えると靭性、遅れ破壊特性を劣化させる。このため、
Mn量は0.35〜1.0wt%とする。
【0009】P:特に、高強度鋼になるほど遅れ破壊特
性への悪影響が大きいため、上限を0.005wt%と
する。 S:MnSの形で介在物として存在し、遅れ破壊特性に
悪影響を及ぼすため、上限を0.020wt%とする。 Ni:遅れ破壊特性向上に効果の大きい元素であるた
め、2.0wt%以上添加する必要があるが、6.0w
t%を超えるとその効果が飽和するとともに、コストア
ップの要因となるため2.0〜6.0wt%とする。
性への悪影響が大きいため、上限を0.005wt%と
する。 S:MnSの形で介在物として存在し、遅れ破壊特性に
悪影響を及ぼすため、上限を0.020wt%とする。 Ni:遅れ破壊特性向上に効果の大きい元素であるた
め、2.0wt%以上添加する必要があるが、6.0w
t%を超えるとその効果が飽和するとともに、コストア
ップの要因となるため2.0〜6.0wt%とする。
【0010】Cr:焼入性の向上、焼戻し温度の増加の
ために有効な元素であり、0.5wt%未満ではその効
果がなく、一方、2.0wt%以上では効果が飽和する
ため0.5wt%以上2.0wt%未満とする。 Mo:焼入性の向上、焼戻し温度の増加のために有効な
元素であり、また、遅れ破壊特性向上にも効果があるた
め、1.5wt%以上の添加を必要とするが、3.0w
t%を超えると効果が飽和するとともに、コストアップ
の要因となるため1.5〜3.0wt%とする。
ために有効な元素であり、0.5wt%未満ではその効
果がなく、一方、2.0wt%以上では効果が飽和する
ため0.5wt%以上2.0wt%未満とする。 Mo:焼入性の向上、焼戻し温度の増加のために有効な
元素であり、また、遅れ破壊特性向上にも効果があるた
め、1.5wt%以上の添加を必要とするが、3.0w
t%を超えると効果が飽和するとともに、コストアップ
の要因となるため1.5〜3.0wt%とする。
【0011】Ti、Zr:Nの固定およびSの固定によ
り、さらにNiとの複合添加により遅れ破壊特性を向上
させるため、合計で0.01wt%以上添加する必要が
あるが、0.1wt%を超えて添加しても効果が飽和す
るため、0.01〜0.1wt%とする。
り、さらにNiとの複合添加により遅れ破壊特性を向上
させるため、合計で0.01wt%以上添加する必要が
あるが、0.1wt%を超えて添加しても効果が飽和す
るため、0.01〜0.1wt%とする。
【0012】
【実施例】表1に示す成分組成の鋼を製造し、試験に供
した。同表中、No.1〜3は本発明鋼、No.4〜7
は比較鋼である。なお、No.4は現在1200N/m
m2級で主に用いられているSCM435である。
した。同表中、No.1〜3は本発明鋼、No.4〜7
は比較鋼である。なお、No.4は現在1200N/m
m2級で主に用いられているSCM435である。
【0013】表2に、上記各鋼の熱処理条件、機械的性
質および遅れ破壊試験の結果を示す。熱処理は、25m
mφの丸棒を所定の温度に40分間保持後油焼入れし、
次いで所定の温度に60分間保持後水冷し、焼戻しを行
った。引張試験片はJIS4号(平行部14mmφ)、
遅れ破壊試験片は10×15×150mmの角棒タイプ
で中央部に1.5mmのソーノッチを入れ、さらに1.
5mmの疲労ノッチを入れたものを用いた。遅れ破壊試
験はカンチレバータイプの試験機を用い、3.5%食塩
水中(20℃に保持)に試験片ノッチ部を浸漬して行っ
た。結果の解析は次式で示される応力拡大係数KIを用
いた。
質および遅れ破壊試験の結果を示す。熱処理は、25m
mφの丸棒を所定の温度に40分間保持後油焼入れし、
次いで所定の温度に60分間保持後水冷し、焼戻しを行
った。引張試験片はJIS4号(平行部14mmφ)、
遅れ破壊試験片は10×15×150mmの角棒タイプ
で中央部に1.5mmのソーノッチを入れ、さらに1.
5mmの疲労ノッチを入れたものを用いた。遅れ破壊試
験はカンチレバータイプの試験機を用い、3.5%食塩
水中(20℃に保持)に試験片ノッチ部を浸漬して行っ
た。結果の解析は次式で示される応力拡大係数KIを用
いた。
【0014】
【数1】
【0015】そして、500時間試験を行っても割れの
発生しないKI値をKISCCとして、遅れ破壊特性の
評価に用いた。表2によれば、本発明鋼は1400N/
mm2以上の強度において高い遅れ破壊特性を示すが、
SCM435(No.4)やNi,Tiを含有していな
い比較鋼(No.5)、Tiを含有していない比較鋼
(No.6)、Cr,Moを含有していない比較鋼(N
o.7)では、遅れ破壊特性が劣っていることが判る。
発生しないKI値をKISCCとして、遅れ破壊特性の
評価に用いた。表2によれば、本発明鋼は1400N/
mm2以上の強度において高い遅れ破壊特性を示すが、
SCM435(No.4)やNi,Tiを含有していな
い比較鋼(No.5)、Tiを含有していない比較鋼
(No.6)、Cr,Moを含有していない比較鋼(N
o.7)では、遅れ破壊特性が劣っていることが判る。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】以上述べた本発明による高強度ボルト用
鋼は、1400N/mm2以上の高強度であるにも拘ら
ず、従来鋼では得られない優れた遅れ破壊特性を有して
いる。
鋼は、1400N/mm2以上の高強度であるにも拘ら
ず、従来鋼では得られない優れた遅れ破壊特性を有して
いる。
【図1】1500N/mm2級鋼における遅れ破壊特性
に及ぼすNi量の影響を示すグラフ
に及ぼすNi量の影響を示すグラフ
【図2】Ni、Tiの添加効果を遅れ破壊特性と強度と
の関係で示すグラフ
の関係で示すグラフ
Claims (1)
- 【請求項1】 C:0.25〜0.45wt%、Si:
0.25〜1.0wt%、Mn:0.35〜1.0wt
%、P:0.005wt%以下、S:0.020wt%
以下、Ni:2.0〜6.0wt%、Cr:0.5wt
%以上2.0wt%未満、Mo:1.5〜3.0wt%
を含み、さらに、Ti、Zrの1種または2種を合計で
0.01〜0.1wt%含有し、残部Feおよび不可避
的不純物からなる耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト
用鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4236343A JP2990963B2 (ja) | 1992-08-13 | 1992-08-13 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4236343A JP2990963B2 (ja) | 1992-08-13 | 1992-08-13 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657378A JPH0657378A (ja) | 1994-03-01 |
JP2990963B2 true JP2990963B2 (ja) | 1999-12-13 |
Family
ID=16999409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4236343A Expired - Fee Related JP2990963B2 (ja) | 1992-08-13 | 1992-08-13 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2990963B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3989691B2 (ja) | 2001-04-06 | 2007-10-10 | 美津濃株式会社 | 野球用グラブ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04180544A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-26 | Daido Steel Co Ltd | 耐遅れ破壊性のすぐれた高強度鋼とそれを使用した機械部品の製造方法 |
JPH04329849A (ja) * | 1991-05-07 | 1992-11-18 | Nippon Steel Corp | 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼 |
-
1992
- 1992-08-13 JP JP4236343A patent/JP2990963B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0657378A (ja) | 1994-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5608145B2 (ja) | 耐遅れ破壊性に優れたボロン添加高強度ボルト用鋼および高強度ボルト | |
JP5182642B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性および溶接性に優れる高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
GB2110239A (en) | Steel and chain made from the steel | |
JP3747585B2 (ja) | 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼 | |
JPS61238941A (ja) | 熱間鍛造用の非調質棒鋼 | |
JP2990963B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 | |
US3336168A (en) | Weldable tough steel essentially composed of chromium and manganese and method of manufacturing the same | |
US3316084A (en) | Forging steel for elevated temperature service | |
CA1130617A (en) | Silicon alloyed steel | |
JPH05171356A (ja) | 高強度ボルト用鋼 | |
Rizov | Some results from the investigation of effects of heat treatment on properties of ni-hard cast irons | |
JPS596358A (ja) | 高強度ボルト | |
JPH04120249A (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼とその製造法 | |
JPH0757901B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高張力ボルト用鋼 | |
JP3400886B2 (ja) | 水素侵入阻止効果に優れた高張力ボルト用鋼 | |
JPS58171558A (ja) | 機械部品用強靭窒化用鋼 | |
JPH06240409A (ja) | 耐火性に優れたボルトおよびナット用鋼 | |
SE1950588A1 (en) | Steel alloy for sawing device | |
JPH05186820A (ja) | 伸び特性の優れた高靱性高強度鋼の製造法 | |
JP7544489B2 (ja) | 硬度と靭性のバランスに優れた機械構造用合金鋼 | |
JP2669220B2 (ja) | 耐火性に優れたボルトおよびナット用鋼 | |
JPS6358892B2 (ja) | ||
JP3246316B2 (ja) | 冷間鍛造性および耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 | |
JPH09111399A (ja) | 高強度ボルト用鋼 | |
SU1425013A1 (ru) | Состав сварочной проволоки |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |