JPH0220141A - 音声・データ伝送方式 - Google Patents
音声・データ伝送方式Info
- Publication number
- JPH0220141A JPH0220141A JP16878088A JP16878088A JPH0220141A JP H0220141 A JPH0220141 A JP H0220141A JP 16878088 A JP16878088 A JP 16878088A JP 16878088 A JP16878088 A JP 16878088A JP H0220141 A JPH0220141 A JP H0220141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- frame
- speed data
- signal
- bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 21
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、オクテツト多重化方式により、音声信号とデ
ータ信号とを多重化して伝送する音声・データ伝送方式
に関し、特に64kb/s内に音声信号とデータ信号を
混在多重化する音声・データ伝送方式に関する。
ータ信号とを多重化して伝送する音声・データ伝送方式
に関し、特に64kb/s内に音声信号とデータ信号を
混在多重化する音声・データ伝送方式に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕オクテツ
ト多重化方式は、低速データ信号を(6+2)エンベロ
ープ形式で多重化して、伝送している。このオクテツト
多重化方式において、例えばデータ信号は(6+2)エ
ンベロープ形式の20マルチフレーム構成で64kb/
sに多重化している。また、音声系信号は32kb/s
X 2. L6kb八×4で64kb/s化している。
ト多重化方式は、低速データ信号を(6+2)エンベロ
ープ形式で多重化して、伝送している。このオクテツト
多重化方式において、例えばデータ信号は(6+2)エ
ンベロープ形式の20マルチフレーム構成で64kb/
sに多重化している。また、音声系信号は32kb/s
X 2. L6kb八×4で64kb/s化している。
このような従来のオクテツト多重化方式において、64
kb/s内のデータ信号と音声信号との混在多重化は実
現されていない。
kb/s内のデータ信号と音声信号との混在多重化は実
現されていない。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、低速データ
信号と音声信号との混在多重化が可能な音声・データ伝
送方式を提供することにある。
信号と音声信号との混在多重化が可能な音声・データ伝
送方式を提供することにある。
本発明は、フレームビットデータビット、ステータスピ
ントの順に配置したフレームの(6+2)エンベロープ
形式で多重化するオクテツト多重化方式で、音声信号と
低速データ信号とを伝送する音声・データ伝送方式であ
って、 所定フレームのフレームビット位置に、音声信号用のシ
グナリングビットを配置して、音声信号と低速データ信
号とを混在多重化して伝送し、低速データ信号は(6+
2)エンベロープ形式を保存することを特徴としている
。
ントの順に配置したフレームの(6+2)エンベロープ
形式で多重化するオクテツト多重化方式で、音声信号と
低速データ信号とを伝送する音声・データ伝送方式であ
って、 所定フレームのフレームビット位置に、音声信号用のシ
グナリングビットを配置して、音声信号と低速データ信
号とを混在多重化して伝送し、低速データ信号は(6+
2)エンベロープ形式を保存することを特徴としている
。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は、本発明の一実施例を示す多重フレーム構成図
である。この音声・データ伝送方式は、ビットB1〜B
8の8ビツトを単位とする20マルチフレーム構成で低
速データ信号と音声信号とを伝送する。低速データ信号
は、1ビツトのフレームビットF、6ビツトのデータピ
ントD、1ビツトのステータスビットSの順に配された
(61−2)エンベロープ形式で、マルチフレーム1〜
10に多重化される。一方、8に系音声信号はマルチフ
レーム11〜20に多重化される。
である。この音声・データ伝送方式は、ビットB1〜B
8の8ビツトを単位とする20マルチフレーム構成で低
速データ信号と音声信号とを伝送する。低速データ信号
は、1ビツトのフレームビットF、6ビツトのデータピ
ントD、1ビツトのステータスビットSの順に配された
(61−2)エンベロープ形式で、マルチフレーム1〜
10に多重化される。一方、8に系音声信号はマルチフ
レーム11〜20に多重化される。
マルチフレーム1〜8のビットBlは、本マルチフレー
ム同期用のフレームビットFとなっている。このフレー
ムビットFをマルチフレーム毎に反転させることが、疑
似同期、防止上好ましい。また、マルチフレーム9,1
0のビットB1は、音声信号用のシグナリングビットS
IGを配置して音声2回線分に対応できるようになって
いる。この結果、低速データ信号は従来のオクテツト多
重化の形式に準じた形で多重化できると共に、音声信号
も同一64kb/s内に32kb/s音声1回線または
16kb/S音声2回線収容可能となる。
ム同期用のフレームビットFとなっている。このフレー
ムビットFをマルチフレーム毎に反転させることが、疑
似同期、防止上好ましい。また、マルチフレーム9,1
0のビットB1は、音声信号用のシグナリングビットS
IGを配置して音声2回線分に対応できるようになって
いる。この結果、低速データ信号は従来のオクテツト多
重化の形式に準じた形で多重化できると共に、音声信号
も同一64kb/s内に32kb/s音声1回線または
16kb/S音声2回線収容可能となる。
このようにして、本実施例のフレーム構成により、低速
データ信号を(6+2)エンベロープ形式で多重化する
オクテツト多重化方式において、低速データ信号と音声
信号を64kbh内に混在多重化することができる。
データ信号を(6+2)エンベロープ形式で多重化する
オクテツト多重化方式において、低速データ信号と音声
信号を64kbh内に混在多重化することができる。
以上説明したように本発明によれば、64kb/s内に
低速データ信号と音声信号の混在多重化が可能となり、
かつ低速データ信号は従来の(6−1−2)エンベロー
プ形式を保存できる効果がある。
低速データ信号と音声信号の混在多重化が可能となり、
かつ低速データ信号は従来の(6−1−2)エンベロー
プ形式を保存できる効果がある。
第1図は、本発明の一実施例を示す多重化フレーム構成
図である。 1〜20・・・・・マルチフレーム Bl〜B8・・・ピント D・・・・・・・データビット F・・・・・・・フレームビット S・・・・・・・ステータスビット SIG・・・・・シグナリングビット
図である。 1〜20・・・・・マルチフレーム Bl〜B8・・・ピント D・・・・・・・データビット F・・・・・・・フレームビット S・・・・・・・ステータスビット SIG・・・・・シグナリングビット
Claims (1)
- (1)フレームビット、データビット、ステータスビッ
トの順に配置したフレームの(6+2)エンベロープ形
式で多重化するオクテット多重化方式で、音声信号と低
速データ信号とを伝送する音声・データ伝送方式であっ
て、 所定フレームのフレームビット位置に、音声信号用のシ
グナリングビットを配置して、音声信号と低速データ信
号とを混在多重化して伝送し、低速データ信号は(6+
2)エンベロープ形式を保存することを特徴とする音声
・データ伝送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16878088A JPH0220141A (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | 音声・データ伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16878088A JPH0220141A (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | 音声・データ伝送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0220141A true JPH0220141A (ja) | 1990-01-23 |
Family
ID=15874331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16878088A Pending JPH0220141A (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | 音声・データ伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0220141A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5484039A (en) * | 1994-09-12 | 1996-01-16 | Ford Motor Company | Force reversing and transmitting apparatus for a parking brake system |
US7016275B1 (en) | 1999-04-21 | 2006-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical recording medium on which data may be stored seamlessly and method for processing defective area within the medium |
-
1988
- 1988-07-08 JP JP16878088A patent/JPH0220141A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5484039A (en) * | 1994-09-12 | 1996-01-16 | Ford Motor Company | Force reversing and transmitting apparatus for a parking brake system |
US7016275B1 (en) | 1999-04-21 | 2006-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical recording medium on which data may be stored seamlessly and method for processing defective area within the medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870011798A (ko) | 디지탈 신호 전송 시스템 | |
KR870010731A (ko) | 동기 시스템 | |
US4554658A (en) | System for producing encoded and decoded voice, internal audio tones, and data communication within a time division multiplex network | |
JPH0220141A (ja) | 音声・データ伝送方式 | |
CA2296396A1 (en) | Method and apparatus for transmitting data in a high speed, multiplexed data communication system | |
IE812306L (en) | Tasi system | |
JPS61239736A (ja) | ビツトスチ−ル方式 | |
JP3025968B2 (ja) | セル多重伝送方式 | |
JP2951396B2 (ja) | シリアル情報転送方法 | |
JPS62286351A (ja) | 電子交換機へのlan収容方式 | |
JPS62195946A (ja) | 音声・デ−タ混合多重化方法 | |
JPH02134938A (ja) | データ多重・分離方式 | |
GB2313518A (en) | Communications method and apparatus | |
JP2871904B2 (ja) | オクテット多重化装置 | |
JPH03283730A (ja) | Adpcmチャネルタンデム接続方式 | |
JPS6336631A (ja) | Pcm同期方式 | |
JPH03181239A (ja) | Pcmチャネルタンデム接続方式 | |
JPS5935220B2 (ja) | 端末制御方式 | |
JPS63304732A (ja) | 多重化方式 | |
JPS61236232A (ja) | 時分割多重化方法 | |
JPS5834634A (ja) | 時分割多方向多重通信システムにおけるサ−ビスチヤンネル伝送方式 | |
JPS6046192A (ja) | 多元デ−タ交換方式 | |
JPH0738632B2 (ja) | ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式 | |
JPS61129933A (ja) | 時分割多重化装置 | |
JPS6221338A (ja) | 時分割デ−タ多重方式 |