JPH0738632B2 - ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式 - Google Patents
ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式Info
- Publication number
- JPH0738632B2 JPH0738632B2 JP63131665A JP13166588A JPH0738632B2 JP H0738632 B2 JPH0738632 B2 JP H0738632B2 JP 63131665 A JP63131665 A JP 63131665A JP 13166588 A JP13166588 A JP 13166588A JP H0738632 B2 JPH0738632 B2 JP H0738632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission rate
- kbps
- transmission
- envelope
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタルデータ伝送における伝送速度変換方
式に関する。
式に関する。
従来,端末からの制御信号とデータとがエンベロープ
(8ビット)をなし伝送され,且つ複数チャネルがオク
テット多重形式を用いて64kbpsの伝送速度に1フレーム
につき20個のエンベロープ形式で時分割多重されたもの
を,48kbpsの伝送速度に変換するためには,64kbpsのフレ
ームをチャネル単位に分解し,更にエンベロープを分解
し,他の多重形式により48kbpsの伝送速度に時分割多重
することで速度変換を行っていた。その一例を第4図に
示す。
(8ビット)をなし伝送され,且つ複数チャネルがオク
テット多重形式を用いて64kbpsの伝送速度に1フレーム
につき20個のエンベロープ形式で時分割多重されたもの
を,48kbpsの伝送速度に変換するためには,64kbpsのフレ
ームをチャネル単位に分解し,更にエンベロープを分解
し,他の多重形式により48kbpsの伝送速度に時分割多重
することで速度変換を行っていた。その一例を第4図に
示す。
第4図において,3,4,5,6,11,12は多重化装置,7,8は64kb
ps×nの伝送路,9は48kbpsの伝送路で,端末1及び端末
2間の通信を行う場合,端末1の制御信号とデータは多
重化装置3によりエンベロープが組まれ,オクテット多
重形式を用いる64kbpsの伝送速度に1フレームにつき20
個のエンベロープ形式で時分割多重され,多重化装置4
に伝送される。多重化装置4で受信したフレームはチャ
ネル単位に分解され,端末1のデータは多重化装置11に
より他の多重形式で伝送速度48kbpsに時分割多重され
る。
ps×nの伝送路,9は48kbpsの伝送路で,端末1及び端末
2間の通信を行う場合,端末1の制御信号とデータは多
重化装置3によりエンベロープが組まれ,オクテット多
重形式を用いる64kbpsの伝送速度に1フレームにつき20
個のエンベロープ形式で時分割多重され,多重化装置4
に伝送される。多重化装置4で受信したフレームはチャ
ネル単位に分解され,端末1のデータは多重化装置11に
より他の多重形式で伝送速度48kbpsに時分割多重され
る。
上述した速度変換方式は,オクテット多重形式を用い64
kbpsの伝送速度に時分割多重されたフレームをチャネル
単位に分解し,更にエンベロープを分解した後に他の多
重形式により時分割多重するため,回路規模が増大し,
また,データが伝送される経路に異なる多重形式が存在
するため,試験機能等に支障を来すという問題点があ
る。
kbpsの伝送速度に時分割多重されたフレームをチャネル
単位に分解し,更にエンベロープを分解した後に他の多
重形式により時分割多重するため,回路規模が増大し,
また,データが伝送される経路に異なる多重形式が存在
するため,試験機能等に支障を来すという問題点があ
る。
本発明は従来の方式のこのような問題点を解決しようと
するもので,回路が簡略化でき規模が縮少し,試験機能
にも支障を来たさないディジタルデータ伝送における伝
送速度変換方式を提供するものである。
するもので,回路が簡略化でき規模が縮少し,試験機能
にも支障を来たさないディジタルデータ伝送における伝
送速度変換方式を提供するものである。
本発明によれば,端末からの制御信号とデータとがエン
ベロープをなし、且つ複数チャネルがオクテット多重形
式を用いて64kbpsの伝送速度に1フレームにつき20個の
エンベロープを含む形式に時分割多重された信号を、48
kbpsの伝送速度に変換する伝送速度変換方式において、
前記時分割多重された信号を、前記エンベロープを分解
することなくエンベロープ形式を保存したまま1フレー
ムにつき5個のエンベロープを削除することにより、48
kbpsの伝送速度に変換することを特徴とするディジタル
データ伝送における伝送速度変換方式が得られる。
ベロープをなし、且つ複数チャネルがオクテット多重形
式を用いて64kbpsの伝送速度に1フレームにつき20個の
エンベロープを含む形式に時分割多重された信号を、48
kbpsの伝送速度に変換する伝送速度変換方式において、
前記時分割多重された信号を、前記エンベロープを分解
することなくエンベロープ形式を保存したまま1フレー
ムにつき5個のエンベロープを削除することにより、48
kbpsの伝送速度に変換することを特徴とするディジタル
データ伝送における伝送速度変換方式が得られる。
次に,本発明について図面を参照して説明する。第3図
は本発明の一実施例のデータ構成図で,端末からの制御
信号とデータとでエンベロープ(8ビット)を組み,且
つ複数チャネルをオクテット多重形式を用い64kbpsの伝
送速度に20個のエンベロープ形式で時分割多重したフレ
ームA(この1フレームを第3図(A)に示す)から,
5,10,11,15,20の5個のエンベロープを削除し,15個のエ
ンベロープで形式で構成される伝送速度48kbpsのフレー
ムB(この1フレームを第3図(B)に示す)に変換す
ることを示している。
は本発明の一実施例のデータ構成図で,端末からの制御
信号とデータとでエンベロープ(8ビット)を組み,且
つ複数チャネルをオクテット多重形式を用い64kbpsの伝
送速度に20個のエンベロープ形式で時分割多重したフレ
ームA(この1フレームを第3図(A)に示す)から,
5,10,11,15,20の5個のエンベロープを削除し,15個のエ
ンベロープで形式で構成される伝送速度48kbpsのフレー
ムB(この1フレームを第3図(B)に示す)に変換す
ることを示している。
本発明の伝送速度変換方式を用いた一実施例の構成図を
第1図に示す。第1図において,端末1と端末2間に64
kbps×nの伝送路7,伝送路8および48kbpsの伝送路9が
存在し,端末1と端末2間で通信を行う場合,端末1の
制御信号とデータは多重化装置3でエンベロープが組ま
れ,オクテット多重形式を用い64kbpsの伝送速度に20個
のエンベロープ形式で時分割多重され多重化装置4に伝
送される。多重化装置4で受信される端末1のデータを
含むフレームは,速度変換部10により20個のエンベロー
プのうち,5個のエンベロープを削除され,48kbpsの伝送
速度のフレームに変換され多重化装置6に伝送される。
多重化装置6で受信された48kbpsのフレームは,速度変
換部11により5個のエンベロープが追加され20個のエン
ベロープで構成される伝送速度64kbpsのフレームに変換
され,端末2に向けて伝送される。
第1図に示す。第1図において,端末1と端末2間に64
kbps×nの伝送路7,伝送路8および48kbpsの伝送路9が
存在し,端末1と端末2間で通信を行う場合,端末1の
制御信号とデータは多重化装置3でエンベロープが組ま
れ,オクテット多重形式を用い64kbpsの伝送速度に20個
のエンベロープ形式で時分割多重され多重化装置4に伝
送される。多重化装置4で受信される端末1のデータを
含むフレームは,速度変換部10により20個のエンベロー
プのうち,5個のエンベロープを削除され,48kbpsの伝送
速度のフレームに変換され多重化装置6に伝送される。
多重化装置6で受信された48kbpsのフレームは,速度変
換部11により5個のエンベロープが追加され20個のエン
ベロープで構成される伝送速度64kbpsのフレームに変換
され,端末2に向けて伝送される。
第2図に速度変換部の一例のブロック図を示す。伝送速
度64kbpsの送信フレーム35はフレーム同期回路36により
同期がとられ,速度変換回路37により20個のエンベロー
プから5個のエンベロープが削除され,伝送速度48kbps
のフレーム38に変換される。また,伝送速度48kbpsの受
信フレーム31は速度変換回路32により64kbpsに速度変換
され,フレームパターン挿入回路33によりフレームパタ
ーンが挿入され,20個のエンベロープ形式に変換され
る。
度64kbpsの送信フレーム35はフレーム同期回路36により
同期がとられ,速度変換回路37により20個のエンベロー
プから5個のエンベロープが削除され,伝送速度48kbps
のフレーム38に変換される。また,伝送速度48kbpsの受
信フレーム31は速度変換回路32により64kbpsに速度変換
され,フレームパターン挿入回路33によりフレームパタ
ーンが挿入され,20個のエンベロープ形式に変換され
る。
以上説明したように本発明は,端末からの制御信号とデ
ータとがエンベロープを組み且つ複数チャネルをオクテ
ット多重形式を用い64kbpsの伝送速度に20個のエンベロ
ープ形式で時分割多重したフレームから,エンベロープ
形式を保存したまま5個のエンベロープを削除し,48kbp
sの伝送速度に変換することにより,回路が簡略化さ
れ,規模が縮小され,また,エンベロープを用いて行う
試験機能等も変更なく利用できる効果がある。
ータとがエンベロープを組み且つ複数チャネルをオクテ
ット多重形式を用い64kbpsの伝送速度に20個のエンベロ
ープ形式で時分割多重したフレームから,エンベロープ
形式を保存したまま5個のエンベロープを削除し,48kbp
sの伝送速度に変換することにより,回路が簡略化さ
れ,規模が縮小され,また,エンベロープを用いて行う
試験機能等も変更なく利用できる効果がある。
第1図は本発明の一実施例の構成図,第2図はこれに用
いる速度変換部の一例のブロック図,第3図は本発明の
速度変換の一例で,伝送速度を64kbpsから48kbpsに変換
したフレーム変換図,第4図は従来の伝送速度変換方式
の構成図である。 1,2:端末,3,4,5,6:多重化装置,7,8:64kbps×nの伝送
路,9:48kbpsの伝送路,10,11:速度変換部。
いる速度変換部の一例のブロック図,第3図は本発明の
速度変換の一例で,伝送速度を64kbpsから48kbpsに変換
したフレーム変換図,第4図は従来の伝送速度変換方式
の構成図である。 1,2:端末,3,4,5,6:多重化装置,7,8:64kbps×nの伝送
路,9:48kbpsの伝送路,10,11:速度変換部。
Claims (1)
- 【請求項1】端末からの制御信号とデータとがエンベロ
ープをなし、且つ複数チャネルがオクテット多重形式を
用いて64kbpsの伝送速度に1フレームにつき20個のエン
ベロープを含む形式に時分割多重された信号を、48kbps
の伝送速度に変換する伝送速度変換方式において、前記
時分割多重された信号を、前記エンベロープを分解する
ことなくエンベロープ形式を保存したまま1フレームに
つき5個のエンベロープを削除することにより、48kbps
の伝送速度に変換することを特徴とするディジタルデー
タ伝送における伝送速度変換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63131665A JPH0738632B2 (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63131665A JPH0738632B2 (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01302934A JPH01302934A (ja) | 1989-12-06 |
JPH0738632B2 true JPH0738632B2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=15063365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63131665A Expired - Lifetime JPH0738632B2 (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0738632B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001028142A1 (fr) * | 1999-10-14 | 2001-04-19 | Fujitsu Limited | Procede et dispositif de raccordement de circuit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6072342A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-24 | Hitachi Ltd | 信号変換回路 |
JPS63104534A (ja) * | 1986-10-21 | 1988-05-10 | Nec Corp | クロツク同期デ−タ伝送方式 |
-
1988
- 1988-05-31 JP JP63131665A patent/JPH0738632B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01302934A (ja) | 1989-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0222544B1 (en) | Method of multiplexing digital signals | |
US4674082A (en) | PBX telephone system I/O interface | |
JPH04249943A (ja) | 等時チャネルに非同期セルを組み合わせた同期フレームを使用するデータ伝送方法 | |
US3989892A (en) | Line concentrator for dealing with asynchronous and synchronous data signals in a common bit format for a time division data switching exchange | |
JPH0738632B2 (ja) | ディジタルデータ伝送における伝送速度変換方式 | |
CA1310436C (en) | Tdm data transmission system | |
ATE26514T1 (de) | System zur digitalen uebertragung von videobzw. bildfernsprechsignalen. | |
JPS61239736A (ja) | ビツトスチ−ル方式 | |
JP2692111B2 (ja) | Dsi−adpcm装置 | |
JP2557823B2 (ja) | 多重化通信方式 | |
JP3158758B2 (ja) | 端末アダプタ装置とデータ伝送方法 | |
JPH0756960B2 (ja) | フレーム変換方式 | |
JP2545538B2 (ja) | 時分割多重化伝送方法 | |
JP2669844B2 (ja) | 多重アクセス制御方式 | |
KR20000039227A (ko) | 통신신호의 전송속도 변환장치 | |
JP2877890B2 (ja) | Pcm端局装置のチャンネル盤 | |
JP2575348B2 (ja) | ビツト圧縮多重化システム | |
GB1510015A (en) | Digital data signal transmission systems | |
KR100201331B1 (ko) | 동기식 다중화장치에서 v4 바이트를 이용한 대국 루프백회로 | |
JP2666480B2 (ja) | 交通信号制御用伝送装置 | |
JP2871904B2 (ja) | オクテット多重化装置 | |
JPS6221338A (ja) | 時分割デ−タ多重方式 | |
JPH0220141A (ja) | 音声・データ伝送方式 | |
JPH03283730A (ja) | Adpcmチャネルタンデム接続方式 | |
JPH0723014A (ja) | タイムスロット信号位相アライナー装置 |