[go: up one dir, main page]

JPH02155489A - ブラシレス直流モータ用電子制御回路 - Google Patents

ブラシレス直流モータ用電子制御回路

Info

Publication number
JPH02155489A
JPH02155489A JP1270168A JP27016889A JPH02155489A JP H02155489 A JPH02155489 A JP H02155489A JP 1270168 A JP1270168 A JP 1270168A JP 27016889 A JP27016889 A JP 27016889A JP H02155489 A JPH02155489 A JP H02155489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor
brushless
voltage
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1270168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818450B2 (ja
Inventor
Marcos G Schwarz
マルコス・ギルハーム・シュワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Empresa Brasileira de Compressores SA
Original Assignee
Empresa Brasileira de Compressores SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Empresa Brasileira de Compressores SA filed Critical Empresa Brasileira de Compressores SA
Publication of JPH02155489A publication Critical patent/JPH02155489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818450B2 publication Critical patent/JP2818450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用骨3!lP] 本発明はブラシレス直流モータ用制御回路、特に誘導電
圧によって回転位置を検出する電子回路に関する。
[従来技術] ブラシレス直流モータは、家庭用装置、ポンプおよびフ
ァンのような信頼性および高い効率を必要とする装置に
おいて重要である。
前記モータは実質的にコイルを有するステータ、永久磁
石ロータ、およびステータコイルに電流を供給するイン
バータ、および時間および期間に関する情報を与える位
置センサから構成され、各コイル装置は継続的に付勢さ
れなければならず、中央制御装置はロータの電流、速度
および位置情報を処理してインバータに命令パルスを送
信する。
このようなモータ用の回路制御において、各コイル装置
の付勢期間中の電流制御は、運動ロータによってコイル
に誘導された電圧の基本波よりも高い周波数における電
圧のパルス幅変調によって行われる。
誘導された電圧によるロータ位置の検出は、コイル上の
電圧変調からの高周波成分を減衰し、それら自体からの
信号またはそれらの各々をその平均と比較してロータ位
置に対応した論理信号を生成することによって得られる
このロータ位置の検出技術は日本国公開特許公報52−
80415号明細書および55−5035号明細書(A
)に記載されており、これらはコイル上の電圧変調によ
る高周波成分を減衰するために第1および第2のオータ
ーのRC型の受動ローパスフィルタを使用している。
[発明の解決すべき課題] このようなフィルタは高周波成分を満足するように減衰
するが、位相移動が周波数およびロータ速度により変動
するようなフィルタされた信号への位相移動を導くとい
う欠点を有する。
前記フィルタされた信号の位相移動は、その実効位置に
関連したロータ位置に対応した論理信号の位相移動を引
起こし、それ故コイル中の誘導電圧に関連した同じコイ
ルに変位電流を供給し、供給電流と誘導電圧との間のこ
の位相移動はモータ特性を劣化させる。これはモータが
最大効率状態からはずれているためである。
さらに別の制御回路が日本国公開特許公報51−150
624号明細書により提案されている。
この文献は、サイリスタを備えたサイクル変換器によっ
て駆動されるモータを示し、コイルに角度を与える電流
の制御が回路装置によって広い速度バンドで効率的に行
われる。
コイルに対する電流供給角度を制御する前記のような回
路は複雑であり、複数の構成素子のために高価であると
いう欠点を有する。
本発明の目的は、コイルにおける誘導電圧と同位相で[
流を供給することができるブラシレス直流モータ用の制
御回路を提供し、利用できる全ての速度範囲において可
能な限り最良の特性を維持することである。
さらに本発明の特有の目的は、ロータ位置に対応した論
理信号の位相移動を引起こさずにモータコイル上の電圧
変調による高周波成分を減衰することができる゛ロータ
位置を検出する回路を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、簡単な電子回路と少数の部
品を使用して従来の装置の欠点を克服することである。
[課題解決のための手段] これらの目的は、コイルに電流を供給するインバータと
、各コイル装置が継続的に付勢されなければならない瞬
間および期間からの情報を誘起された電圧から提供する
相対的なロータ・ステータ位置検出回路と、インバ、−
夕によってステータコイルに供給された電流と、基準速
度とロータ位置とに関する情報を処理してインバータに
命令パルスを送信する中央制御装置とから構成されてい
るコイル化されたステータおよび永久磁石ロータを含む
ブラシレス直流モータ用電子制御回路により達成される
本発明によると、ロータ位置検出回路は本質的にモータ
コイルの各供給端子に接続されているRC型のローパス
フィルタを具備している。
ローパスフィルタ出力は対応した電圧比較装置の非反転
入力に接続され、この電圧比較装置はヒステリシスを有
する。ローパスフィルタ出力はまた共通点に接続された
抵抗回路網網に接続されている。別の抵抗回路網は電圧
比較装置の各反転入力にこの共通点を接続する。各ロー
パスフィルタ出力はまた少なくともキャパシタによって
各ローパスフィルタに対応した比較装置の直ぐ前の順序
の比較装置の反転入力に接続されている。
上記のような回路における高周波成分を減衰するRC型
のローパスフィルタを使用するその他の回路と対照的に
、相対的なロータ・ステータ位置に対応した論理信号は
常に実効的なロータ位置と同位相で発生され、それによ
ってモータコイルに供給される電流がそこに誘導された
電圧と同位相となることを可能にする。この方法により
全ての利用可能な速度範囲においてモータを実効的に制
御することができる。
提案された回路の別の利点は、この回路にはモータの良
好な特性を得るために通常使用され、位相エラーを補償
する付加的な回路が必要ないことである。
この発明による回路は簡単な構造であり、素子の個数も
少い。
[実施例] 第1図に示されているように、インバータ10は3個の
ステータ巻線21.22および23から構成されたブラ
シレス直流モータ20のここではインダクタLl、L2
.L3で表された3招に電流を供給し、電圧供給V1.
V2.V3が運動ロータによって誘導され、ロータ速度
に線形的に依存するその電圧および周波数値を有する各
電圧を示す。
位相φ1.φ2およびφ3の電圧V B、 V 42゜
Vlはそれぞれ誘導電圧によってロータ相対位置検出ブ
ロック30に送られる。回路全てに対する基準電位(接
地電位)である電源BOの負の端子11もまた検出ブロ
ック30に接続されている。
ロータ位置検出ブロック30は前記情報および電流値I
Mおよび基準速度WRの関数で゛インバータlOの6個
のトランジスタT1乃至T6に命令信号S、乃至S6を
送信する中央制御装置70に端子P、、P2およびP、
を通って3つの論理信号35゜36および37をそれぞ
れ送信する。
第5図を参照すると、本発明は3個の電圧デバイダと第
1の順序の3つのローパスフィルタ1゜2.3から好ま
しい形態で構成され、電圧デバイダはそれぞれが各位相
の電圧V、、、V、2.V、、を電子回路に適したレベ
ルに減少する抵抗51および52から成り、ローパスフ
ィルタはそれぞれキャノくシタ53と実質的には1対の
抵抗51および52によって構成され、これらは誘導さ
れた電圧信号Vl。
V2.V3が伝送され、インダクタLl、L2゜L3上
の電圧変調から生じる高周波の成分の大部分が減衰され
るように計算される。
このフィルタ作用の後、第6図に示されているように、
ローパスフィルタ1,2.3と誘導電圧Vl、V2.V
3の基本周波数との特性の関数であるα角度で遅延され
た誘導電圧Vl、V2゜v3の信号の再結合であるvP
l+  VF2およびvpiがそれぞれポイントFil
  F2+  F’、において得られる(第3図および
第5図)。
平均値vMは、ローパスフィルタ1,2.3の出力F、
、F、、F、に接続された抵抗54の共通点Mにおける
再結合された信号vFl+  VF2およびVF6(第
3図および第5図)から得られる。
抵抗154は上記のローパスフィルタの特性を変化し、
またそのことは設計に考慮されなければならない。
このような平均値VMは、抵抗55を介して比較装置の
反転入力59.80および61に供給される。このよう
な抵抗55の値はポイントM、、M2およびM3におけ
る電圧変化が平均電圧vMを著しく変えないように抵抗
54よりも高い大きさを有する。
キャパシタ5BはまたポイントM、、M2およびM、に
接続されて抵抗55と共に3つのバイパスフィルタを形
成し、これらは誘導電圧Vl、V2゜v3の周波数の増
加に比例して平均値vMとは異なる電圧を比較装置の反
転入力59.60および61に給電する。
第3図における基準38Aは、誘導電圧v1が誘導され
る電圧v2よりも低くなる瞬間である。基準311Bハ
、誘導電圧VlがVl、V2およびv3間の平均値VM
よりも低くなった瞬間である。
38Aと38Bとの間の位相差は常に30’である。
30″の同じ差は再結合された信号VFl+ VF2お
よびVF3が上記のように比較されたときに認められ、
結果的にそれらの間の位相のずれが120 ”である論
理信号35.36および37となる(第3図)。
2つの比較形態における論理信号間の一定の30″の変
移というこの特性に加えて比較装置のヒステリシスによ
り得られた効果を使用するにより、複雑な回路を使用し
なくても比較の最終結果を一定にすることができ、した
がって大量生産に対して少ない受動素子を使用し、簡単
で適切な回路形態にすることができる。
第6図および第7図に示されている最小の動作周波数F
Aにおいて、ポイントMp、、 Mp2およびMoにお
ける電圧(第5図)は実質的に平均電圧VMに等しく、
これはこの平均電圧vMと各電圧Vl、V2および■3
との間で比較が発生し、その結果この比較から論理信号
35A 、 38Bおよび37Cが生じた(第3図)こ
とを示す。
この論理信号35^、36Bおよび37Cは基準38B
に関してαA+hA角度だけ遅延されている。
回路は、モータ20の最小の動作速度に対応した周波数
FA  (第6図および第7図)において論理信号35
A 、 36Bおよび37CのαA+hAの遅延が30
″に等しく、論理信号35^、36Bおよび37Cの転
移の瞬間が基準38Cと一致する(第3図)ように構成
されなければならない。
したがって、信号35A 、 36Bおよび37C間に
おける論理信号組合せによって発生された命令信号S1
乃至S6はコイル21.22および23(第1図)を通
して誘導された電圧VI  V2およびV3(第4図)
と同位相の電流1.、I2およびl。
(第4図)を供給し、その状態のψ角度はゼロに等しい
αA+hA角度は、ローパスフィルタによって引起こさ
れたαAの遅延角度と電圧比較装置59゜60および6
1上でヒステリシスによって引起こされたhAの遅延角
度との合計である。このヒステリシスは抵抗57および
58の値の比の関数である。
このヒステリシスは、電圧を比較した結果である論理信
号35.36および37中にhAの遅延(第6図)を生
成するために使用され、遅延は第6図のグラフのように
ロータ速度と共に増加する。ヒステリシスはまたローパ
スフィルタ1.2および3によって消去できない電圧比
較装置59.60および61の雑音その他を防止するの
に適している。
高周波数Fs  (第6図および第7図)において、ポ
イントMl、M□およびM、における電圧は、キャパシ
タ56および抵抗55によって形成されたバイパスフィ
ルタのためにそれぞれ実質的に電圧V、2.Vp3およ
びVPIに等しい。そのことは、電圧VPIとVF2お
よびVF2とVF3並び1.:VF、とVPIの間にお
いて比較が生じ、これらの比較がら論理信号35B 、
 36Bおよび37Bがそれぞれ発生した(第3図)こ
とを示す。周波数Fa  (第6図および第7図)に゛
おけるこれらの論理信号35B 、 36Bおよび37
Bは、基準38Aに関してαB+hBの角度だけ遅延さ
れる(第3図)。
回路はモータ20の最大動作速度に対応した周波数Fa
  (第6図および第7図)において論理信号35B 
、 3[iBおよび37B(7)αB+hB(7)遅延
が60″に等しく (第3図)、論理信号35B 、 
38Bおよび37Bの転移の瞬間が基準38Cと一致す
る(第3図)ように構成されなければならない。
F^およびFB間の中間周波数には結合効果があり、信
号35.36および37を常に基準38Cと同位相に維
持している。このようにして、第7図に示されたような
ψ角度は、モータ速度の利用可能な範囲である周波数F
AとF8との間においてゼロに等しくされている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により提案されているタイプのモータ
、インバータおよび中央制御装置のブロック図を示す。 第2図は、電源における負の電位に関する時間とその平
均値の関数である位相の電圧のグラフを示す。 第3図は各位相で誘起された電圧、それぞれフィルタさ
れたその値、比較後の論理信号および各インバータスイ
ッチに対する動作期間を時間期間で表したグラフである
。 第4図は位相中に誘導された電圧および同位相にある電
流のグラフであり、それらの間の位相角度を示す。 第5図は位置検出回路の1実施例を示す。 第6図は、誘起電圧の基本周波数の関数で位置検出回路
における電圧信号の角度展開を示すグラフである。 第7図は、誘起電圧の全ての周波数範囲にわたって本発
明の回路により得られるψ角度の展開を示すグラフであ
る。 10・・・インバータ、20・・・モータ、21. 2
2.23・・・ステータ巻線、30・・・回転相対位置
検出ブロック、70・・・中央制御装置、80・・・電
源。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第2図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステータコイルに電流を供給するインバータと、
    各コイル装置が付勢状態に維持されなければならない瞬
    間および期間からの情報を誘起された電圧から提供する
    ロータ・ステータ相対位置検出回路と、インバータによ
    って供給された電流情報、基準速度情報およびロータ・
    ステータ相対位置情報を処理してインバータに命令信号
    を送信する中央制御装置とから構成されているコイル化
    されたステータおよび永久磁石ロータを含むタイプのブ
    ラシレス直流モータ用電子制御回路において、検出回路
    はモータのコイルに給電する端子に接続されたRC型ロ
    ーパスフィルタを具備し、それら各ローパスフィルタの
    出力は対応した電圧比較装置の非反転入力と、共通点で
    互に接続された複数の抵抗を一体化する対応した抵抗と
    に接続されると共に、少なくともキャパシタを介して各
    ローパスフィルタに対応した比較装置の直ぐ前の順序位
    置の電圧比較装置の反転入力に接続され、さらに電圧比
    較装置の各反転入力に前記共通点を接続する別の抵抗回
    路網を具備していることを特徴とするブラシレス直流モ
    ータ用電子制御回路。
  2. (2)電圧比較装置はヒステリシスを与えられている請
    求項1記載のブラシレス直流モータ用電子制御回路。
  3. (3)電圧比較装置中の反転入力に接続されている抵抗
    は、前記共通点に各ローパスフィルタ中の出力を接続す
    る抵抗よりも高い抵抗値を有する請求項1記載のブラシ
    レス直流モータ用電子制御回路。
JP1270168A 1988-10-17 1989-10-17 ブラシレス直流モータ用電子制御回路 Expired - Fee Related JP2818450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR8805485A BR8805485A (pt) 1988-10-17 1988-10-17 Circuito eletronico de controle para motor de corrente continua sem escovas
BR8805485 1988-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02155489A true JPH02155489A (ja) 1990-06-14
JP2818450B2 JP2818450B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=4045832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270168A Expired - Fee Related JP2818450B2 (ja) 1988-10-17 1989-10-17 ブラシレス直流モータ用電子制御回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4978895A (ja)
JP (1) JP2818450B2 (ja)
BR (1) BR8805485A (ja)
DE (1) DE3934139C2 (ja)
FR (1) FR2638035B1 (ja)
GB (1) GB2224896B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010973A1 (en) * 1989-03-15 1990-09-20 International Business Machines Corporation Starting a brushless dc motor
BR8901539A (pt) * 1989-03-27 1990-10-30 Brasil Compressores Sa Processo e circuito eletronico para controle de motor de corrente continua sem escovas
US5202614A (en) * 1989-09-25 1993-04-13 Silicon Systems, Inc. Self-commutating, back-emf sensing, brushless dc motor controller
US5367233A (en) * 1990-02-14 1994-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless motor operating apparatus provided with a filter having a voltage divider circuit
JP2738109B2 (ja) * 1990-02-14 1998-04-08 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータの運転装置
AU630820B2 (en) * 1990-07-04 1992-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless dc motor
US5157311A (en) * 1990-07-31 1992-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless motor
US5140245A (en) * 1990-09-24 1992-08-18 Westinghouse Electric Corp. Pmg-based position sensor and synchronous drive incorporating same
US5130620A (en) * 1991-01-29 1992-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless DC motor without a position sensor
US5194786A (en) * 1991-02-27 1993-03-16 Kollmorgen Corporation Linear current source amplifier for brushless dc motor
US5223771A (en) * 1991-06-17 1993-06-29 Western Digital (Singapore) Pte., Ltd. Polyphase brushless DC Motor control
JPH05207799A (ja) * 1991-11-04 1993-08-13 Xerox Corp ステッピングモータの制御システム
US5420492A (en) * 1993-01-14 1995-05-30 Emerson Electric Co. Method and apparatus of operating a dynamoelectric machine using DC bus current profile
JP3297159B2 (ja) * 1993-09-14 2002-07-02 東芝キヤリア株式会社 直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法
US5481166A (en) * 1993-12-30 1996-01-02 Whirlpool Corporation Motor control for brushless permanent magnet using only three wires
WO1996027940A1 (de) * 1995-03-03 1996-09-12 Rolf Strothmann Elektrische maschine
US6542925B2 (en) 1995-05-30 2003-04-01 Roy-G-Biv Corporation Generation and distribution of motion commands over a distributed network
US5691897A (en) 1995-05-30 1997-11-25 Roy-G-Biv Corporation Motion control systems
US7139843B1 (en) 1995-05-30 2006-11-21 Roy-G-Biv Corporation System and methods for generating and communicating motion data through a distributed network
US6209037B1 (en) 1995-05-30 2001-03-27 Roy-G-Biv Corporation Motion control systems using communication map to facilitating communication with motion control hardware
US7024666B1 (en) 2002-01-28 2006-04-04 Roy-G-Biv Corporation Motion control systems and methods
US6571141B1 (en) 1995-05-30 2003-05-27 Roy-G-Biv Corporation Application programs for motion control devices including access limitations
US5825145A (en) * 1995-12-18 1998-10-20 Siliconix Incorporated Quiet commutation circuit for an electric motor
ATE284581T1 (de) * 1996-01-10 2004-12-15 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Verfahren zum betreiben eines elektronisch kommutierten gleichstrommotors, und motor zur durchführung eines solchen verfahrens
DE19608424A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Verfahren zum drehzahlabhängigen Steuern des Kommutierungszeitpunkts bei einem elektronisch kommutierten Motor, und Motor zur Durchführung eines solchen Verfahrens
DE19720309A1 (de) * 1997-05-15 1999-09-30 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Elektronisch kommutierter Motor
WO1998056104A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-10 Otkrytoe Aktsionernoe Obshchesto 'almetevski Nasosnyi Zavod' Moteur electrique reglable et alimente en ca destine a des appareils de pompage immerges
FR2781318B1 (fr) * 1998-07-17 2000-09-22 Bien Air Dispositif de commande d'un moteur electrique
BR9904253A (pt) 1999-09-20 2001-06-26 Brasil Compressores Sa Método de controle e proteção de motores elétricos, sistema de controle de motor elétrico e sistema de motor elétrico
US8032605B2 (en) 1999-10-27 2011-10-04 Roy-G-Biv Corporation Generation and distribution of motion commands over a distributed network
US6885898B1 (en) 2001-05-18 2005-04-26 Roy-G-Biv Corporation Event driven motion systems
CA2389183C (en) 1999-10-27 2008-05-20 Roy-G-Biv Corporation Systems and methods for generating and communicating motion data through a distributed network
ES2168922B1 (es) * 1999-12-01 2003-11-01 Internac Hispacold S A Sistema para la deteccion de la posicion rotorica en motores de corriente continua sin escobillas.
NL1015153C2 (nl) * 2000-05-10 2001-11-22 Gti Electroproject B V Werkwijze en inrichting voor het sensorloos schatten van de relatieve hoekpositie tussen de stator en rotor van een synchrone draaistroommotor.
DE10023370A1 (de) 2000-05-12 2001-11-22 Mulfingen Elektrobau Ebm System zur elektronischen Kommutierung eines bürstenlosen Gleichstrommotors
DE10036413B4 (de) * 2000-07-26 2007-05-24 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Positionserfassung der Rotorlage eines sensorlosen Gleichstrommotors
WO2002071241A1 (en) 2001-02-09 2002-09-12 Roy-G-Biv Corporation Event management systems and methods for the distribution of motion control commands
AU2003282774A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-19 Arcelik A.S. A motor control circuit for brushless direct current motors
JP4363169B2 (ja) * 2003-12-11 2009-11-11 パナソニック株式会社 食器洗い機のモータ駆動装置
WO2006004527A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Abb Research Ltd. A diverter switch, a method for operating such a switch and use of such a switch
US7956561B2 (en) * 2007-05-28 2011-06-07 Denso Corporation Rotor position sensing system of brushless motor
US7915888B2 (en) * 2008-04-02 2011-03-29 Continental Automotive Systems, Inc. Systems and methods for detecting angular position
US8466646B2 (en) 2008-04-02 2013-06-18 Continental Automotive Systems, Inc. Apparatus and method for determining angular position
US8121811B2 (en) 2008-04-02 2012-02-21 Continental Automotive Systems, Inc. Systems and methods for detecting angular position
FI121721B (fi) * 2008-09-04 2011-03-15 Abb Oy Menetelmä ja järjestely moottorin pyörimisnopeuden määrittämiseen
US8970150B2 (en) * 2010-10-22 2015-03-03 Stmicroelectronics S.R.L. Apparatus for detecting the position of a rotor of an electric motor and related method
US9024561B2 (en) * 2012-05-25 2015-05-05 Cirrus Logics, Inc. Method and system for switching between different types of operation of a sensorless permanent magnet brushless motor at low or zero speed to determine rotor position
RU2522675C2 (ru) * 2012-08-01 2014-07-20 Открытое акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт "Сигнал" (ОАО "ВНИИ "Сигнал") Способ управления трехфазным вентильным двигателем
US9374021B2 (en) * 2013-12-16 2016-06-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. PWM output voltage measurement apparatus and method
JP6285572B2 (ja) * 2014-12-15 2018-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US11005397B2 (en) * 2018-12-13 2021-05-11 Stmicroelectronics S.R.L. Method of detecting the angular position of an electric motor, corresponding circuit and electric motor
CN113261197A (zh) 2019-01-17 2021-08-13 海拉有限双合股份公司 用于监测无刷交流电机的扭矩的装置和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279793A (ja) * 1988-09-12 1990-03-20 Hitachi Ltd 圧縮機駆動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280415A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Hitachi Ltd Brushless motor
JPS5497723A (en) * 1978-01-18 1979-08-02 Hitachi Ltd Rotor position detector for commutatorless motor
JPS555035A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Hitachi Ltd Brushless motor starting system
JPS57160385A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Hitachi Ltd Rotor position detecting method for brushless direct current motor
JPS61116992A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレス直流モ−タ
JPH088788B2 (ja) * 1985-02-20 1996-01-29 松下冷機株式会社 電動圧縮機用無整流子直流電動機の位置検出回路
US4692674A (en) * 1985-04-26 1987-09-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Brushless DC motor control system responsive to control signals generated by a computer or the like
JPS62141992A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Toshiba Corp ブラシレスモ−タの駆動装置
JPH07118944B2 (ja) * 1986-03-17 1995-12-18 株式会社日立製作所 ブラシレス直流モ−タ
WO1987006780A1 (en) * 1986-04-25 1987-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless dc motor
JPS6399795A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Hitachi Ltd ブラシレスモ−タの位置検出回路
US4743815A (en) * 1987-09-01 1988-05-10 Emerson Electric Co. Brushless permanent magnet motor system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279793A (ja) * 1988-09-12 1990-03-20 Hitachi Ltd 圧縮機駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818450B2 (ja) 1998-10-30
GB2224896B (en) 1992-10-07
FR2638035A1 (fr) 1990-04-20
DE3934139A1 (de) 1990-04-19
GB8923392D0 (en) 1989-12-06
GB2224896A (en) 1990-05-16
US4978895A (en) 1990-12-18
FR2638035B1 (fr) 1995-05-05
BR8805485A (pt) 1990-06-05
DE3934139C2 (de) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02155489A (ja) ブラシレス直流モータ用電子制御回路
US3882364A (en) Induction motor control system
CA1228640A (en) Current control method and circuit for electronically- commutated motors
DE102008054487A1 (de) Steuersystem für eine mehrphasige elektrische Drehmaschine
JPH03183394A (ja) デジタルフィルタリングシステムを使用してロータ用位置センサなしに多相ブラシュレスモータを制御する方法
US20030001538A1 (en) Controller and associated system and method for pulse-width-modulation switching noise reduction by voltage control
EP1689072B1 (de) Verfahren und Schaltungsanordnung zur Regelung eines mehrphasigen bürstenlosen Elektromotors
US4719558A (en) High-frequency power supply output control device
CA2333290C (en) Electronically commutated motor
US4954785A (en) Auto tracking notch filter using switched capacitors to measure harmonic distortion and noise contained in a signal source
EP0054826B1 (en) Step motor control circuit
US4833387A (en) Control circuit for running a polyphase synchronous motor in a d-c voltage network
CN1055809C (zh) 转换式磁阻电动机的速度控制装置
US4672284A (en) Permanent split-phase capacitor induction motor
JP2698582B2 (ja) パルス幅変調インバータ
EP0387358B1 (en) Dc motor
CA1109122A (en) Speed regulator
CN1068736C (zh) 控制电动机和电气设备的方法
US4962348A (en) Switched filter with low offset
JPH02261085A (ja) 可変リラクタンスモータの駆動装置
US4721898A (en) Wound rotor motor control
KR100225680B1 (ko) 간섭 임펄스를 감쇄시키는 방법 및 장치
US7276882B2 (en) Regulator control circuit and method
US2395246A (en) Motor speed control
US3600691A (en) Synchronous demodulator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees