JP3297159B2 - 直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法 - Google Patents
直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法Info
- Publication number
- JP3297159B2 JP3297159B2 JP22852693A JP22852693A JP3297159B2 JP 3297159 B2 JP3297159 B2 JP 3297159B2 JP 22852693 A JP22852693 A JP 22852693A JP 22852693 A JP22852693 A JP 22852693A JP 3297159 B2 JP3297159 B2 JP 3297159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brushless motor
- phase winding
- service operation
- drive
- energization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/14—Electronic commutators
- H02P6/16—Circuit arrangements for detecting position
- H02P6/18—Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/34—Testing dynamo-electric machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/08—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
- H02H7/0833—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/08—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
- H02P6/085—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/34—Modelling or simulation for control purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/10—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
- H02H7/12—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
- H02H7/122—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. DC/AC converters
- H02H7/1227—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. DC/AC converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
いる直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識
別方法に関する。
が装着されるステータと永久磁石を有するロータより構
成される。このモータには2極式と4極式があり、2極
式では星形結線の三相巻線が互いに 120°の機械的な位
置ずれをもってステータに装着され、ロータには1つの
永久磁石(磁極N,S)が設けられる。4極式では、同
じく星形結線の三相巻線が2組、互いに 180°の機械的
な位置ずれをもってステータに装着され、ロータには2
つの永久磁石が互いに90°の機械的な位置ずれをもって
設けられる。
は三相巻線の電気角1サイクル分の通電にロータの機械
角1サイクル分が対応し、4極式では三相巻線の電気角
2サイクル分の通電にロータの機械角1サイクルが対応
する点である。
合、複数のスイッチング素子を有するスイッチング回
路、およびこのスイッチング回路に直流電圧を印加する
ための直流電圧回路が用意される。直流電圧回路として
は、交流電圧を整流する整流回路が用いられ、その整流
回路とスイッチング回路とでいわゆるインバータ回路が
構成される。そして、ロータの位置が逐次に検出され、
その検出位置に応じてスイッチング回路の各スイッチン
グ素子がオン,オフされることで、モータの各相巻線へ
の通電が順次に切換えられ、駆動がなされる。各相巻線
への通電切換を転流と称する。
相巻線に誘起する電圧が取出され、その誘起電圧と基準
電圧との交差する点が回転基準位置として検出される。
そして、この回転基準位置を基に転流のタイミングが決
定される。
ブラシレスモータとの間には、接続用コネクタが介在さ
れる。この接続用コネクタは、装置本体側の端子とモー
タ側の端子とからなり、メーカー出荷時に人的な作業に
より接続される。
が生じた場合、保守員は接続用コネクタを外して不具合
の原因が装置本体側にあるのかモータ側にあるのか確か
めようとするが、接続用コネクタを外すとロータの位置
検出が不可能となり、ひいてはインバータ回路の駆動が
不可能となるため、故障の確認ができない。
第1ないし第4の発明の直流ブラシレスモータの駆動装
置は、モータ駆動の不具合が装置本体側の故障によるも
のかモータ側の故障によるものかを容易かつ迅速に確認
できることを目的とする。
装置の良否識別方法は、モータ駆動の不具合が装置本体
側の故障によるものかモータ側の故障によるものかを容
易かつ迅速に確認できることを目的とする。
レスモータの駆動装置は、複数の相巻線を有するステー
タおよび永久磁石を有するロータより構成された直流ブ
ラシレスモータを備え、各相巻線への通電を順次に切換
えてモータ駆動を行なう直流ブラシレスモータの駆動装
置において、各相巻線への通電を特定周波数で強制的に
切換えるためのサービス運転を所定時間だけ実行する制
御手段と、この制御手段によるサービス運転の実行を選
択する選択手段とを備える。
装置は、複数の相巻線を有するステータおよび永久磁石
を有するロータより構成された直流ブラシレスモータを
備え、各相巻線への通電を順次に切換えてモータ駆動を
行なう直流ブラシレスモータの駆動装置において、直流
ブラシレスモータの相巻線と当該駆動装置本体とを接続
する接続用コネクタと、当該駆動装置への入力電流を検
出する検出手段と、各相巻線への通電を特定周波数で強
制的に切換えるためのサービス運転を実行する制御手段
と、上記検出手段で検出される入力電流が所定値以下に
なったとき、上記制御手段によるサービス運転の実行を
選択する選択手段とを備える。
装置は、複数の相巻線を有するステータおよび永久磁石
を有するロータより構成された直流ブラシレスモータを
備え、各相巻線への通電を順次に切換えてモータ駆動を
行なう直流ブラシレスモータの駆動装置において、各相
巻線への通電を特定周波数で強制的に切換えるためのサ
ービス運転を所定時間だけ実行する制御手段と、この制
御手段によるサービス運転の実行をサービス運転モード
スイッチの操作に応じて選択する選択手段とを備える。
装置は、請求項2の発明の直流ブラシレスモータの駆動
装置において、制御手段は、サービス運転の実行を所定
時間に制限する。
装置の良否識別方法は、第1、第2、第3、または第4
の発明の直流ブラシレスモータの駆動装置において、サ
ービス運転の実行時、各相巻線に対する通電出力が平衡
状態かどうかに応じて直流ブラシレスモータおよび駆動
装置本体の故障の有無を識別する。
では、各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切換え
るためのサービス運転があり、このサービス運転が選択
的にかつ所定時間だけ実行される。
装置では、各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切
換えるためのサービス運転があり、直流ブラシレスモー
タの相巻線と当該駆動装置本体とを接続している接続用
コネクタが外されて、当該駆動装置への入力電流が所定
値以下になったとき、サービス運転が実行される。
装置は、各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切換
えるためのサービス運転があり、このサービス運転がサ
ービス運転モードスイッチの操作に応じて選択的にかつ
所定時間だけ実行される。
装置では、各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切
換えるためのサービス運転があり、このサービス運転が
選択的にかつ所定時間だけ実行される。
装置の良否識別方法では、サービス運転の実行時、各相
巻線に対する通電出力が平衡状態かどうかに応じて直流
ブラシレスモータおよび駆動装置本体の故障の有無が識
別される。
照して説明する。図1において、1は直流ブラシレスモ
ータで、星形結線の三相巻線Lu,Lv,Lwを有する
ステータ(図示しない)、および永久磁石を有するロー
タ(図示しない)より構成される。
される。このインバータ回路3は、整流回路4およびス
イッチング回路5からなる。整流回路4は、ダイオード
ブリッジ6および平滑コンデンサ7を有する。
グ素子と下流側スイッチング素子の直列回路を三相分設
けたもので、U相用の上流側および下流側スイッチング
素子としてトランジスタTu+とTu-、V相用としてトラ
ンジスタTv+とTv-、W相用としてトランジスタTw+と
Tw-が設けられる。これら直列回路に整流回路4からの
直流電圧が印加される。なお、逆起電力防止用のダンパ
ダイオードDが各トランジスタに並列接続される。
Tu+,Tu-の相互接続点に、相巻線Luの非結線端が接
続される。トランジスタTv+,Tv-の相互接続点に、相
巻線Lvの非結線端が接続される。トランジスタTw+,
Tw-の相互接続点に、相巻線Lwの非結線端が接続され
る。
v,Lwとの接続間には、接続と切離しが自在の接続用
コネクタ8が介在される。10はロータの位置を検出す
るための位置検出回路で、比較器11,12,13を有
する。
転入力端(+)に入力される。相巻線Lvの端子電圧が
比較器12の非反転入力端(+)に入力される。相巻線
Lwの端子電圧が比較器13の非反転入力端(+)に入
力される。そして、比較器11,12,13の反転入力
端(−)に基準電圧Vd が入力される。基準電圧Vd
は、整流回路4の出力電圧の 1/2のレベルに設定されて
いる。
(+)への入力電圧が基準電圧Vdよりも低いとき論理
“0”信号を出力し、非反転入力端(+)への入力電圧
が基準電圧Vd 以上のとき論理“1”信号を出力する。
0に供給される。制御部30は、相巻線Lu,Lv,L
wにそれぞれ誘起する電圧を比較器11,12,13を
通して監視し、その誘起電圧の変化を基にロータの位置
を検出しながらスイッチング回路5の各トランジスタに
対する駆動信号を作成する。これら駆動信号は、スイッ
チング回路5の各トランジスタのベースに供給される。
に電流センサ20が取付けられる。この電流センサ20
の出力端に電流検出回路21が接続される。この電流検
出回路21は、電流センサ20で検知される入力電流I
が所定値Isを超えているかどうか判定する。この判定
結果は制御部30に送られる。
5の駆動制御のほかに、次の機能手段を備える。 [1]各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切換え
る(転流する)ためのサービス運転を所定時間だけ実行
する制御手段。
モードスイッチ31の操作に応じて選択する選択手段。 [3]電流検出回路21において入力電流Iが所定値I
s以下との判定がなされたとき、サービス運転の実行を
選択する選択手段。
チャートを参照して説明する。まず、相巻線Luから相
巻線Lvにかけての2相通電を行なうべく、上流側のト
ランジスタTu+と下流側のトランジスタTv-の2つがオ
ンタイミングとなる。そして、上流側のトランジスタT
u+がオンされ、下流側のトランジスタTv-がオン,オフ
される。
と永久磁石が作る磁界との相互作用によってロータに回
転トルクが生じ、ロータが回転を始める。このとき、永
久磁石の回転に伴う磁気作用により、非通電の1つの相
巻線Lwに電圧が誘起する。この相巻線Lwへの誘起電
圧は比較器13において基準電圧Vd と比較され、その
比較出力が制御部30に送られる。制御部30では、比
較出力の論理レベルの変化点(誘起電圧と基準電圧Vd
の交差する点)がロータの回転基準位置として検出され
る。
気角30°に相当する時間が経過した後、相巻線Lu,L
vに対する2相通電から相巻線Lu,Lwに対する2相
通電への転流がなされる。
けての2相通電を行なうべく、上流側のトランジスタT
u+と下流側のトランジスタTw-の2つがオンタイミング
となる。そして、上流側のトランジスタTu+がオン,オ
フされ、下流側のトランジスタTw-がオンされる。
と永久磁石が作る磁界との相互作用でロータに回転トル
クが生じ、ロータが回転を続ける。このとき、永久磁石
の回転に伴う磁気作用により、非通電の1つの相巻線L
vに電圧が誘起する。この相巻線Lvへの誘起電圧は比
較器12において基準電圧Vd と比較され、その比較出
力が制御部30に送られる。制御部30では、比較出力
の論理レベルの変化点(誘起電圧と基準電圧Vd の交差
する点)がロータの回転基準位置として検出される。
気角30°に相当する時間が経過した後、相巻線Lu,L
wに対する2相通電から相巻線Lv,Lwに対する2相
通電への転流がなされる。
けての2相通電を行なうべく、上流側のトランジスタT
v+と下流側のトランジスタTw-の2つがオンタイミング
となる。そして、上流側のトランジスタTv+がオンさ
れ、下流側のトランジスタTw-がオン,オフされる。
角30°の遅れをもって転流が繰返され、ロータの回転が
継続する。ただし、起動時は、タイムカウントt1 に基
づく一定時間ta(たとえば30秒間ないし60秒間)だ
け、位置検出回路10によるロータの位置検出を無視し
て、強制転流運転が行なわれる。
いところから徐々に上昇する周波数での転流を行なうべ
く、スイッチング回路5に対するスイッチング駆動が行
なわれる。これと同時に、各相巻線への印加電圧を徐々
に上昇させるべく、オン,オフタイミングにあるトラン
ジスタのオン,オフデューティが徐々に増大される。こ
うして、モータ1の確実な起動が行なわれる。
への入力電流Iが電流センサ20で検知され、その検知
電流Iが電流検出回路21において所定値Isと比較さ
れる。この比較において、検知電流Iが所定値Isを超
えていれば、正常な運転がなされているとの判断の下
に、位置検出回路10の検出位置に基づく転流制御、お
よび通常の速度制御が実行される。
標値となるよう、オン,オフタイミングにあるトランジ
スタのオン,オフデューティを制御することである。と
ころで、運転中、インバータ回路3とモータ1との間の
接続用コネクタ8が振動などで外れたとする。この場
合、当然ながら、モータ1側からの誘起電圧の取込みが
遮断され、位置検出回路10による位置検出が不可能と
なる。
5の駆動が直ちに停止され、モータ1の動作が止まる。
すなわち、異常停止である。また、接続用コネクタ8が
外れると、インバータ回路3への入力電流Iが所定値I
s以下に小さくなる。入力電流Iが所定値Is以下にな
ると、タイムカウントt2 に基づく所定時間tb(たと
えば3分間ないし5分間)だけサービス運転が実行され
る。
制的な転流を行なうべく、スイッチング回路5に対する
スイッチング駆動が行なわれる。これと同時に、スイッ
チング回路5の出力電圧を一定にするべく、オン,オフ
タイミングにあるトランジスタのオン,オフデューティ
が一定に維持される。
われている間、保守員は、接続用コネクタ8のインバー
タ側端子にテスタを当て、各相巻線に対する3相分の通
電出力が平衡状態かどうかを見ることにより、駆動装置
本体(インバータ回路3側)の故障の有無を識別するこ
とができる。
に対する保守員のリセット操作により、異常停止を解除
して通常の運転を再開することができる。一方、運転中
に何らかの不具合が生じた場合、保守員は、駆動装置本
体側およびモータ1のどちらに故障があるかをチェック
することになる。この場合、接続用コネクタ8を外すだ
けでよい。
うに、位置検出ができなくなって異常停止に入り、続い
て入力電流Iが所定値Is以下に小さくなり、サービス
運転が実行される。
のインバータ側端子にテスタを当て、各相巻線に対する
3相分の通電出力が平衡状態かどうかを見ることによ
り、異常の原因が駆動装置本体(インバータ回路3側)
側にあるのか、それともモータ1側にあるのかの良否識
別が可能である。すなわち、平衡していれば、故障は装
置本体側になく、モータ1側にあることを知ることがで
きる(たとえばロータの減磁)。平衡していなければ、
故障は装置本体側にあって(たとえばスイッチング回路
5の素子破壊)、モータ1側にはないことを知ることが
できる。
ービス運転モードスイッチ31を操作することによって
も適宜に実行することができる。したがって、仮にチェ
ック時間が足りない場合など、サービス運転を繰返し行
えばよい。
起動時に存在しており、その期間中に故障の有無をチェ
ックすることも考えられるが、起動時の強制転流運転は
30秒間ないし60秒間であり、この短い時間内に室内側で
の運転開始操作を済ませ、さらに室外側に回ってチェッ
ク作業を済ませることはまず不可能である。また、起動
時の強制転流運転では周波数および電圧が一定でなく、
徐々に上昇する。これらを考慮すれば、接続用コネクタ
8を外すだけ、またはサービス運転モードスイッチ31
を操作するだけでサービス運転を実行できること、しか
も周波数および電圧が一定であることは、保守作業の簡
単化という点ですぐれる。
時間tb(たとえば3分間ないし5分間)を定めている
が、これはチェック作業を行なうのに十分な時間であ
り、またたとえばメーカー出荷時に接続用コネクタ8が
外れていてそのまま電源が投入された場合にいつまでも
サービス運転が続いてしまうという不具合を解消するも
のでもある。
1ないし第4の発明の直流ブラシレスモータの駆動装置
は、モータ駆動の不具合が装置本体側の故障によるもの
かモータ側の故障によるものかを容易かつ迅速に確認で
きる。
装置の良否識別方法は、サービス運転の実行時、各相巻
線に対する通電出力が平衡状態かどうかに応じて直流ブ
ラシレスモータおよび駆動装置本体の故障の有無を識別
するので、モータ駆動の不具合が装置本体側の故障によ
るものかモータ側の故障によるものかを容易かつ迅速に
確認できる。
ト。
整流回路、5…スイッチング回路、8…接続用コネク
タ、10…位置検出回路、20…電流センサ、21…電
流検出回路、30…制御部。
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の相巻線を有するステータおよび永
久磁石を有するロータより構成された直流ブラシレスモ
ータを備え、各相巻線への通電を順次に切換えてモータ
駆動を行なう直流ブラシレスモータの駆動装置におい
て、 前記各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切換える
ためのサービス運転を所定時間だけ実行する制御手段
と、前記制御手段による サービス運転の実行を選択する選択
手段と、 を備えたことを特徴とする直流ブラシレスモータの駆動
装置。 - 【請求項2】 複数の相巻線を有するステータおよび永
久磁石を有するロータより構成された直流ブラシレスモ
ータを備え、各相巻線への通電を順次に切換えてモータ
駆動を行なう直流ブラシレスモータの駆動装置におい
て、 前記直流ブラシレスモータの相巻線と当該駆動装置本体
とを接続する接続用コネクタと、 当該駆動装置への入力電流を検出する検出手段と、 前記各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切換える
ためのサービス運転を実行する制御手段と、 前記検出手段で検出される入力電流が所定値以下になっ
たとき、前記制御手段によるサービス運転の実行を選択
する選択手段と、 を備えたことを特徴とする直流ブラシレスモータの駆動
装置。 - 【請求項3】 複数の相巻線を有するステータおよび永
久磁石を有するロータより構成された直流ブラシレスモ
ータを備え、各相巻線への通電を順次に切換えてモータ
駆動を行なう直流ブラシレスモータの駆動装置におい
て、 前記各相巻線への通電を特定周波数で強制的に切換える
ためのサービス運転を所定時間だけ実行する制御手段
と、 前記制御手段によるサービス運転の実行をサービス運転
モードスイッチの操作に応じて選択する選択手段と、 を備えたことを特徴とする直流ブラシレスモータの駆動
装置。 - 【請求項4】 請求項2記載の直流ブラシレスモータの
駆動装置において、制御手段は、サービス運転の実行を
所定時間に制限することを特徴とする直 流ブラシレスモ
ータの駆動装置。 - 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3、または
請求項4記載の直流ブラシレスモータの駆動装置におい
て、サービス運転の実行時、各相巻線に対する通電出力
が平衡状態かどうかに応じて直流ブラシレスモータおよ
び駆動装置本体の故障の有無を識別することを特徴とす
る直流ブラシレスモータの駆動装置の良否識別方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22852693A JP3297159B2 (ja) | 1993-09-14 | 1993-09-14 | 直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法 |
TW083101308A TW260840B (ja) | 1993-09-14 | 1994-02-17 | |
CN94102885A CN1035710C (zh) | 1993-09-14 | 1994-03-14 | 直流无刷电机的驱动装置及其故障的识别方法 |
US08/214,241 US5446354A (en) | 1993-09-14 | 1994-03-17 | Drive apparatus for brushless DC motor and failure diagnosing method for the same |
GB9405301A GB2281783B (en) | 1993-09-14 | 1994-03-17 | Drive apparatus for brushless DC motor and failure diagnosing method for the same |
KR1019940005997A KR0140353B1 (ko) | 1993-09-14 | 1994-03-25 | 직류브러쉬리스 모터의 구동장치 및 그 이상여부 식별방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22852693A JP3297159B2 (ja) | 1993-09-14 | 1993-09-14 | 直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0787781A JPH0787781A (ja) | 1995-03-31 |
JP3297159B2 true JP3297159B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=16877800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22852693A Expired - Lifetime JP3297159B2 (ja) | 1993-09-14 | 1993-09-14 | 直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5446354A (ja) |
JP (1) | JP3297159B2 (ja) |
KR (1) | KR0140353B1 (ja) |
CN (1) | CN1035710C (ja) |
GB (1) | GB2281783B (ja) |
TW (1) | TW260840B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106786387A (zh) * | 2017-03-08 | 2017-05-31 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 一种电机的控制方法及装置 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5754025A (en) * | 1993-12-28 | 1998-05-19 | Sony Corporation | Iron core motor device |
TW328190B (en) * | 1994-06-14 | 1998-03-11 | Toshiba Co Ltd | Control device of brushless motor and method of fault detection and air conditioner |
JP3384134B2 (ja) * | 1994-08-17 | 2003-03-10 | 日立工機株式会社 | 遠心機に於るロータの過回転防止制御装置 |
US5606232A (en) * | 1994-11-22 | 1997-02-25 | Nidec Corporation | DC on line AC brushless motor |
DE19509914C1 (de) * | 1995-03-18 | 1996-11-07 | Danfoss As | Verfahren zum Betrieb einer Motor-Verdichter-Einheit und Motor-Verdichter-Einheit zur Durchführung dieses Verfahrens |
EP1511161A1 (en) * | 1997-01-29 | 2005-03-02 | Global Electric Motor Company Limited | Dynamo-electric machines and control and operating system for the same |
EP1012952A1 (en) * | 1997-01-29 | 2000-06-28 | Dieter W. Blum | Dynamo-electric machines and control and operating system for the same |
AT406722B (de) * | 1998-01-30 | 2000-08-25 | Schroedl Manfred Dipl Ing Dr | Verfahren zur feldorientierten regelung einer mechanisch drehgeberlosen drehstrommaschine |
JPH11257352A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Hitachi Ltd | 磁気軸受及びそれを搭載した回転機械並びに回転機械の運転方法 |
US5990642A (en) * | 1998-06-08 | 1999-11-23 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for driving a sensorless DC motor having a bridge-type inductance detecting circuit |
FR2782855B1 (fr) * | 1998-08-25 | 2000-11-17 | Jouan | Dispositif de controle de la vitesse de rotation d'un moteur electrique et appareil de centrifugation equipe d'un tel dispositif |
JP3661572B2 (ja) * | 2000-07-18 | 2005-06-15 | 日産自動車株式会社 | インバーターの電流センサー診断装置 |
DE10041607B4 (de) * | 2000-08-24 | 2006-04-13 | Berger Lahr Gmbh & Co. Kg | Elektrisches Arbeitsgerät sowie Verfahren zu dessen Betreiben |
EP1258980B1 (en) * | 2001-05-17 | 2005-12-07 | STMicroelectronics S.r.l. | "Driving circuit and method for preventing voltage surges on supply lines while driving a dc motor" |
US6653811B2 (en) * | 2001-08-08 | 2003-11-25 | A. O. Smith Corporation | Switched reluctance motor and method and apparatus for aligning the rotor thereof |
US7161314B2 (en) * | 2002-10-07 | 2007-01-09 | Denso Corporation | Motor control apparatus having current supply phase correction |
US6992451B2 (en) * | 2002-10-07 | 2006-01-31 | Denso Corporation | Motor control apparatus operable in fail-safe mode |
US6798210B2 (en) * | 2002-11-07 | 2004-09-28 | General Electric Company | Speed sensitive field ground detection mode for a generator field winding |
CN1635310A (zh) * | 2003-12-30 | 2005-07-06 | 上海三电贝洱汽车空调有限公司 | 空调电动压缩机控制器 |
JP4379702B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2009-12-09 | 株式会社デンソー | ブラシレスモータ制御装置 |
BRPI0501446A (pt) * | 2005-04-29 | 2006-12-12 | Brasil Compressores Sa | método de proteção contra quebra do filme de óleo lubrificante nos mancais de compressores herméticos |
CN100431256C (zh) * | 2006-11-10 | 2008-11-05 | 南京航空航天大学 | 无刷电机位置信号的故障诊断方法与容错控制方法 |
KR20080065467A (ko) * | 2007-01-09 | 2008-07-14 | 삼성전자주식회사 | 비엘디씨모터의 구동장치 및 구동방법 |
JP2008263665A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Aisan Ind Co Ltd | ブラシレスモータの駆動装置及び流体ポンプ |
KR101349851B1 (ko) * | 2007-10-18 | 2014-01-09 | 엘지전자 주식회사 | 전동기 제어장치 및 그 제어방법 |
KR100964368B1 (ko) * | 2007-10-31 | 2010-06-17 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 전동기 제어방법 및 그 제어 장치 |
CN102301253B (zh) * | 2009-01-28 | 2014-08-13 | 大陆汽车有限责任公司 | 用于运行无刷电动机的方法 |
CN103548254B (zh) | 2011-05-24 | 2016-06-01 | 大陆汽车有限责任公司 | 用于运行无刷电机的方法和装置 |
WO2012160090A2 (de) | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum betrieb eines bürstenlosen motors |
CN103076564B (zh) * | 2012-12-04 | 2015-08-12 | 南京航空航天大学 | 无刷直流电机缺相故障的检测电路 |
KR101357827B1 (ko) * | 2012-12-07 | 2014-02-05 | 전자부품연구원 | 병렬 코일형 영구자석 모터의 고장 검출 방법 및 시스템 |
US9654048B2 (en) * | 2013-01-23 | 2017-05-16 | Trane International Inc. | Variable frequency drive self-check |
JP2014241657A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 日本電産トーソク株式会社 | ブラシレスモータの制御装置 |
CN103368338A (zh) * | 2013-07-29 | 2013-10-23 | 湖北立锐机电有限公司 | 基于端电压的电机接线检测电路及其实现方法 |
DE102014210653A1 (de) * | 2014-06-04 | 2015-12-17 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Vorrichtung zur Ansteuerung und/oder Überwachung eines bürstenlosen Gleichstrommotors |
WO2017186259A1 (de) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh | Verfahren zur auswahl eines frequenzumrichters für eine kältemittelverdichtereinheit |
CN106093776B (zh) * | 2016-07-25 | 2023-06-16 | 国网江西省电力科学研究院 | 一种基于变频器的模拟电机负载特性低电压测试系统 |
JP6485431B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2019-03-20 | トヨタ自動車株式会社 | モータ駆動装置 |
JP6690579B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2020-04-28 | 株式会社デンソー | シフトレンジ制御装置 |
JP7001895B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2022-01-20 | 株式会社デンソー | 電力変換器の制御回路 |
KR20200059848A (ko) * | 2018-11-22 | 2020-05-29 | 현대자동차주식회사 | Bldc 모터 과부하 감지 장치 및 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4099109A (en) * | 1976-10-01 | 1978-07-04 | Westinghouse Electric Corp. | Digital apparatus for synthesizing pulse width modulated waveforms and digital pulse width modulated control system |
JP2642357B2 (ja) * | 1987-06-29 | 1997-08-20 | 株式会社東芝 | ブラシレスモータの制御装置 |
US4856286A (en) * | 1987-12-02 | 1989-08-15 | American Standard Inc. | Refrigeration compressor driven by a DC motor |
US4939437A (en) * | 1988-06-22 | 1990-07-03 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Motor controller |
BR8805485A (pt) * | 1988-10-17 | 1990-06-05 | Brasil Compressores Sa | Circuito eletronico de controle para motor de corrente continua sem escovas |
US4988939A (en) * | 1989-08-04 | 1991-01-29 | Thor Technology Corporation | Electric motor with variable commutation delay |
JPH03139192A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-06-13 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機制御装置 |
US5117165A (en) * | 1990-06-29 | 1992-05-26 | Seagate Technology, Inc. | Closed-loop control of a brushless DC motor from standstill to medium speed |
US5187417A (en) * | 1990-08-06 | 1993-02-16 | Cincinnati Milacron Inc. | Motor control apparatus and method |
US5202613A (en) * | 1991-05-28 | 1993-04-13 | Kruse David L | Two-phase brushless DC motor controller |
US5296785A (en) * | 1991-12-23 | 1994-03-22 | Ford Motor Company | Fail-safe vehicle suspension system including switched reluctance motor |
-
1993
- 1993-09-14 JP JP22852693A patent/JP3297159B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-02-17 TW TW083101308A patent/TW260840B/zh active
- 1994-03-14 CN CN94102885A patent/CN1035710C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-17 GB GB9405301A patent/GB2281783B/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-17 US US08/214,241 patent/US5446354A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-25 KR KR1019940005997A patent/KR0140353B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106786387A (zh) * | 2017-03-08 | 2017-05-31 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 一种电机的控制方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2281783B (en) | 1997-11-26 |
CN1035710C (zh) | 1997-08-20 |
JPH0787781A (ja) | 1995-03-31 |
US5446354A (en) | 1995-08-29 |
GB2281783A (en) | 1995-03-15 |
CN1100576A (zh) | 1995-03-22 |
TW260840B (ja) | 1995-10-21 |
GB9405301D0 (en) | 1994-04-27 |
KR0140353B1 (ko) | 1998-08-17 |
KR950010325A (ko) | 1995-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3297159B2 (ja) | 直流ブラシレスモータの駆動装置およびその良否識別方法 | |
CN1980046B (zh) | 电动机控制装置 | |
KR20000029032A (ko) | 공기조화기의 실외팬용 브러시리스모터의 구동장치 | |
JPH1175394A (ja) | 交流回転機用電力変換装置 | |
JPH07337080A (ja) | 空気調和機 | |
CN101248577B (zh) | 无传感器和无刷电动机的不对称控制 | |
US20120249034A1 (en) | Position sensing circuit for brushless motors | |
JPH09294390A (ja) | センサレス同期モータにおける脱調検出装置 | |
JP4798624B2 (ja) | 送風装置およびそれを搭載した電気機器 | |
JP2001204192A (ja) | ブラシレスモータの制御装置及びそれを用いた自吸式ポンプ | |
KR20140085098A (ko) | Bldc 모터 구동 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP2001008490A (ja) | 永久磁石式同期電動機の制御装置、及び制御方法 | |
JP3127183B2 (ja) | 直流ブラシレスモータの駆動制御装置 | |
JP3244853B2 (ja) | 直流ブラシレスモータの駆動制御装置 | |
JPH10191682A (ja) | 送風機の駆動制御装置 | |
JP5056106B2 (ja) | モータ駆動用インバータ制御装置および該装置を用いた機器 | |
JP3427001B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JP2004328850A (ja) | インバータ冷蔵庫の圧縮機モータ始動方法 | |
WO2005006536A1 (ja) | 同期モータの並列運転回路 | |
JP2005312145A (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
KR100282366B1 (ko) | 센서리스 비엘디씨(bldc) 모터의 구동방법 | |
JPH07308092A (ja) | 直流電動機の同期起動装置 | |
KR20090082595A (ko) | 비엘디씨 모터의 구동방법 | |
KR20100071692A (ko) | 브러시리스 직류 모터의 제어방법 | |
JP2005027370A (ja) | ステッピングモータにおけるロータの状態検出装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412 Year of fee payment: 12 |