[go: up one dir, main page]

JPH0194690A - 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法 - Google Patents

埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0194690A
JPH0194690A JP25219587A JP25219587A JPH0194690A JP H0194690 A JPH0194690 A JP H0194690A JP 25219587 A JP25219587 A JP 25219587A JP 25219587 A JP25219587 A JP 25219587A JP H0194690 A JPH0194690 A JP H0194690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type inp
semiconductor laser
buried
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25219587A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kasukawa
秋彦 粕川
Masayuki Iwase
正幸 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25219587A priority Critical patent/JPH0194690A/ja
Publication of JPH0194690A publication Critical patent/JPH0194690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
埋め込み型半導体レーザ素子に必要なダブルヘテロ接合
の結晶成長方法としては、液相成長(LPE)法、気相
成長(VPE)法および分子線成長(MBE)法がある
。これらの方法のなかで、有機金属気相成長(MOCV
D)法は量産性に優れ、膜厚および組成の制御性に優れ
ているため注目されている結晶成長法である。このMO
CVD法を用いた埋め込み型半導体レーザ素子の製造工
程は、例えば第2図(a)〜(C)に示すように、n型
■nP基板(1)上にn型1nPクラッド層(2)を形
成し、該クラッド層の上にノンドープGarnAsP活
性層(3)を形成し、該活性層上にP型InPクラッド
層(4)層を形成する1次に前記p型1nPクラッド層
上に340g膜(5)を形成した後、ウェットエツチン
グ法によりメサエッチングを行いストライプ領域以外を
除去し、その部分に再度P型1nP電流阻止層(6)と
n型!nP電流阻止層(7)を形成し、最後にp型Ga
1nAsPコンタクト層(8)を形成する。この構造で
は、活性層(3)は活性層よりも屈折率の小さなI n
 P’層(6)、(7)により埋め込まれているため、
横モードの制御が可能であり、電流の閉じ込めはInP
層(6)、(7)のpn接合の逆バイアス特性を利用し
て実現しており、低閾値電流が可能になっている。
〔従来技術の問題点] しかしながら、ウェットエツチング法によりメサエッチ
ングを行っているため、次のような問題点がある。即ち
、活性層の巾を再現性よく制御することが困難であるこ
と、選択エツチングを行う際に特定の結晶面にエツチン
グが進むため、メサ側面に凹凸を生じ活性層付近の結晶
性の悪化を招くこと、更に、SiOオ膜と半導体層との
密着性が悪い場合、サイドエツチングが生じ、埋め込み
層を成長する際に空間部が形成されるなどの問題を生ず
る6本発明は以上のような点にかんがみてなされたもの
で、その目的とするところは、狭い活性層中を再現性よ
く実現し、良好な埋め込み層を有する埋め込み型半導体
レーザ素子の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段とその作用〕上記目的を
達成するために本発明によれば、活性層を含むダブルヘ
テロ接合部をメサ形状にし、該ダブルヘテロ接合部を前
記活性層よりも屈折率の小さな半導体の埋め込み層で埋
め込む埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法において
、前記メサ形状をドライエツチングにより略垂直形成す
ることを特徴とする埋め込み型半導体レーザ素子の製造
方法が提供される。
ドライエツチングでは、活性層の巾を精度よく制御する
ことが可能である。ウェットエツチングでは、エツチン
グが等方的であれば、深さと同じ寸法だけレジスト膜の
下側にもエツチングが進むサイドエツチングが生じ、ま
た薬品による材料や結晶面の選択性も高い。しかしなが
ら、ドライエツチングを用いると、選択性がなくなり、
InPおよびGa1nAsPについて等速エツチングが
可能となり、ヘテロ界面において段差のない垂直側壁が
得られる。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図(a)〜(e)は、本発明にかかる製造方法によ
る埋め込み型半導体レーザ素子の要部断面を工程順に示
した図である。
次に、この製造方法を図面に従い工程順に説明すると、 (1)n型1nP基板(11)上に、第1図のMOCV
D法による結晶成長により、n型1nPクラッド層Q2
1、波長1.3層mの発光に相当する組成のGajnA
sP活性層側、P型1nPクラッド層(+41を連続成
長させる。(第1図(a)) (2)ホトリソグラフィおよびCF、ガスによる反応性
イオンエツチング(RI B)により、巾1.5μ程度
の2層をレジスト(ホトレジスト側、StO□膜0!0
)パターンを形成する。(第1図(b))(3) CI
!、!ガスを用いた反応性イオンビームエツチング(R
IBE)により、2層レジストをマスクとして、n型1
nPクラツドI’IQ21までエツチングする。このと
き、ウェハをその垂線とイオンビームとの成す角が21
°となる様に傾斜させて設置し、ウェハを回転させなが
らエツチングをすることにより、略垂直なエツチング面
を得ることができる。(第1図(C)) (4)エツチングを終えたウェハをアッシングすること
により、最上層のホトレジストマスク側を剥離する。
(5)ウェハを洗浄した後、Sin、マスク09を選択
成長用のマスクとして、減圧MOCVD法(76Tor
r )により、p型InP電流阻止層(16)、 n型
InP電流阻止層0ηを成長させる。このとき、StO
□のメサストライプ上には結晶成長がおこらない、(第
1図(d)) (6) S i Oz膜を剥離した後、第3回目の結晶
成長により、p型1nPクラッドN04、p型GaIn
AsPコンタクト層09)を成長させる。第3回目の結
晶成長を終えると、ウェハ表面はほぼ平坦になる。(第
1図(e)) (7)電極を形成した後、チップに切断する。
なお、本発明による埋め込み型半導体レーザ素子の製造
方法体上記実施例に限定されることなく、RIBE法の
かわりにRIEI法によりメサエッチングを行ってもよ
く、エツチングガスとしてC27ガスのかわりに、C2
:ガスにAr等のガスを添加したものを用いてもよく、
またエッチングマスクとしてホトレジスト/SiO□の
組み合せのかわりにTiO,/SiO,の組み合せを用
いてもよい、活性層の発光波長についても1.3−に限
定することなく、1.1〜1.6I1gAの所望の″発
光波長を選択することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、メサ形状をドライ
エツチングにより形成しているため、活性層中を精度よ
く制御することができ、また、サイドエツチングを避け
ることができ、従って、良好な埋め込み層を得ることが
できるという優れた効果かあ、る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)はそれぞれ本発明にかかる製造法
による埋め込み型半導体レーザ素子の要部を工程順に示
した断面図であり、第2図(a)〜(C)はそれぞれ従
来の製造法による埋め込み型半導体レーザ素子の要部を
工程順に示した断面図である。 1.11・=n型1nP基板、 2.12・n型InP
クラッド層、 3.13・・・Ga I nAs P活
性層、4.14・P型InPクラッド層、 5 、15
− S iO□膜、 6.16−p型1nP電流阻止層
、 7゜17−n型1nP電流阻止層、 8.19・p
型GaInAsPコンタクト層、 18・・・ホトレジ
スト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  活性層を含むダブルヘテロ接合部をメサ形状にし、該
    ダブルヘテロ接合部を前記活性層よりも屈折率の小さな
    半導体の埋め込み層で埋め込む埋め込み型半導体レーザ
    素子の製造方法において、前記メサ形状をドライエッチ
    ングにより略垂直メサに形成することを特徴とする埋め
    込み型半導体レーザ素子の製造方法。
JP25219587A 1987-10-06 1987-10-06 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法 Pending JPH0194690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25219587A JPH0194690A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25219587A JPH0194690A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194690A true JPH0194690A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17233826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25219587A Pending JPH0194690A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194690A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673330A1 (fr) * 1991-02-26 1992-08-28 France Telecom Procede de realisation d'un laser a semiconducteur a ruban enterre, utilisant une gravure seche pour former ce ruban, et laser obtenu par ce procede.
JPH0846282A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 半導体レーザ装置の製造方法
JP2004363287A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の製造方法
JP2010151318A (ja) * 2010-02-22 2010-07-08 Toa Kokyu Pipe Fitting & Valve Mfg Co Ltd 管継手

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154984A (en) * 1978-05-12 1979-12-06 Nec Corp Semiconductor laser device and its manufacture
JPS58143596A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
JPS61288481A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Fujitsu Ltd 半導体発光装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154984A (en) * 1978-05-12 1979-12-06 Nec Corp Semiconductor laser device and its manufacture
JPS58143596A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
JPS61288481A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Fujitsu Ltd 半導体発光装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673330A1 (fr) * 1991-02-26 1992-08-28 France Telecom Procede de realisation d'un laser a semiconducteur a ruban enterre, utilisant une gravure seche pour former ce ruban, et laser obtenu par ce procede.
US5304283A (en) * 1991-02-26 1994-04-19 France Telecom Etablissment Autonome De Droit Public Process for producing a buried stripe semiconductor laser using dry etching for forming said stripe and laser obtained by this process
JPH0846282A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 半導体レーザ装置の製造方法
JP2004363287A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の製造方法
JP2010151318A (ja) * 2010-02-22 2010-07-08 Toa Kokyu Pipe Fitting & Valve Mfg Co Ltd 管継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06291416A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2827326B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP5605102B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
US4980314A (en) Vapor processing of a substrate
JPH0864907A (ja) 平面埋込型レーザダイオードの製造方法
JPH0194690A (ja) 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法
JP3047049B2 (ja) 埋込み構造半導体レーザの製造方法
JPH0552676B2 (ja)
JPH0194688A (ja) 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法
JPH01209777A (ja) 半導体レーザ素子の製作方法
JPH07307528A (ja) 青色半導体発光素子の作製方法
JPH0824208B2 (ja) 半導体レ−ザの製造法
JPH06283816A (ja) 埋め込み構造半導体レーザとその製造方法
JPH04133315A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2996221B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS6361793B2 (ja)
JPH0710019B2 (ja) 埋込み構造半導体レ−ザの製造方法
JPH0521891A (ja) 埋込み構造半導体レーザの製造方法
JPH01305586A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH09148670A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS61125099A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS6281782A (ja) 半導体発光装置
JPH03101285A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0575203A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0276284A (ja) 半導体レーザ製造方法