JPH01265231A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH01265231A JPH01265231A JP9412488A JP9412488A JPH01265231A JP H01265231 A JPH01265231 A JP H01265231A JP 9412488 A JP9412488 A JP 9412488A JP 9412488 A JP9412488 A JP 9412488A JP H01265231 A JPH01265231 A JP H01265231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display device
- crystal display
- sealing member
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- -1 Phosphorus ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は液晶表示装置に間する。
[iに来のI支術]
一般に、マトリックス型液晶表示装置;よ、少なくとも
一方の基板上に)α晶のT4気光学効果をItI11御
するためのデータ線と走査線を具備した一対の基板を周
辺のシール部誉才で保持させ、その間隙に液晶を筺持し
た構造からなる。従来は第2図に示したように、上記デ
ータ線lと走査vA2は、特にアクティブマトリックス
型液晶表示装置で、異なった材料を用いているためII
厚が異なっていたり、同じ材料でもプロセス上の都合で
膜厚か異なったりしていた。
一方の基板上に)α晶のT4気光学効果をItI11御
するためのデータ線と走査線を具備した一対の基板を周
辺のシール部誉才で保持させ、その間隙に液晶を筺持し
た構造からなる。従来は第2図に示したように、上記デ
ータ線lと走査vA2は、特にアクティブマトリックス
型液晶表示装置で、異なった材料を用いているためII
厚が異なっていたり、同じ材料でもプロセス上の都合で
膜厚か異なったりしていた。
膜厚が異なるため、iG晶のセルギャップが少なくとも
2線i、t !′Jの膜厚の差だけ異なり、膜厚の差が
大きいほど、i11晶のセルギャップが狭いほど液晶の
電気光学効果に与える影響が大きく、特に、紫外線硬化
型!l脂をシール部材に用いた場合は硬化時に熱による
影響がないため、直接2!線材料の膜厚の差が液晶のセ
ルギャップの差となり、コントラストムラ・応答ムラ・
邑ムラなとの表示上のムラが生しるという!!題を有す
る。
2線i、t !′Jの膜厚の差だけ異なり、膜厚の差が
大きいほど、i11晶のセルギャップが狭いほど液晶の
電気光学効果に与える影響が大きく、特に、紫外線硬化
型!l脂をシール部材に用いた場合は硬化時に熱による
影響がないため、直接2!線材料の膜厚の差が液晶のセ
ルギャップの差となり、コントラストムラ・応答ムラ・
邑ムラなとの表示上のムラが生しるという!!題を有す
る。
そこで零発°明は、このような課題を解決するもので、
その目的とするところは、コントラストムラ・応答ムラ
・色ムラなどの表示上のムラをなくし、均一で高画質の
液晶表示装置を得るところにあ る。
その目的とするところは、コントラストムラ・応答ムラ
・色ムラなどの表示上のムラをなくし、均一で高画質の
液晶表示装置を得るところにあ る。
[課題を解決するための手段]
本発明のζα晶表示装置は、少なくとも一方の基板に液
晶の電気光学効果をII &ljするための手段を具備
した一対の基板を周辺のシール部材で保持させ、その間
隙にτα晶を封入してなる液晶表示装置一二おいて、上
記基板のシール部材が接する部分の配at才料を同じ膜
厚にしたことを特徴とする。
晶の電気光学効果をII &ljするための手段を具備
した一対の基板を周辺のシール部材で保持させ、その間
隙にτα晶を封入してなる液晶表示装置一二おいて、上
記基板のシール部材が接する部分の配at才料を同じ膜
厚にしたことを特徴とする。
[実施例]
本発明の実施例を以下図面に基づいて説明する。
第1図(a)は本発明のζα晶表示装置の上視図、第1
図(b)は本発明のζα晶表示装置の断面図であ る。
図(b)は本発明のζα晶表示装置の断面図であ る。
まず、透明基板3上に?α品の電気光学効果を3制御す
る手段として、ポリシリコン3膜トランジスターを下記
の(1)〜(8)の工程により形成する。
る手段として、ポリシリコン3膜トランジスターを下記
の(1)〜(8)の工程により形成する。
(1)チャンネル部となるポリシリコン膜を減圧CVD
により形成し、パターニングする。
により形成し、パターニングする。
(2)熱酸化法によりゲート酸化膜を形成する。
(3)走査線2及びゲー)!1となるポリシリコン膜を
500 oAの膜厚となるように減圧c■Dで形成し、
パターニングする。
500 oAの膜厚となるように減圧c■Dで形成し、
パターニングする。
(4)リンイオンを打ち込みソース、 ドレインWi域
を形成する。
を形成する。
(5)層間絶縁膜としてSiO2膜をCVD法により形
成する。
成する。
(6)層間絶縁膜をパターニングしてコンタクトホール
を開口する。
を開口する。
(7)データ線1及び画素N極4となろITO膜を50
0 OAの膜厚となるようにスパッタ法で形成し、パタ
ーニングする。
0 OAの膜厚となるようにスパッタ法で形成し、パタ
ーニングする。
(8)[![とじて5iOzllをマスクスパッタ法に
より*装端子の部分を除いて基板全面に形成する。
より*装端子の部分を除いて基板全面に形成する。
次に、透明基板5上にカラーフィルター16を杉成し、
該カラーフィルター層上に共通電臣7としてITO膜を
基板全面にスパッタ法で形成する。
該カラーフィルター層上に共通電臣7としてITO膜を
基板全面にスパッタ法で形成する。
そして、上記一対の基板それぞれに配向膜としてポリイ
ミドを塗布し焼成した後ラビング処理し、スペーサー8
を混入した紫外線硬化型樹脂をシール部材9とし・て用
い、一対の基板を貼り合わせ押圧した漫紫外線をp?利
してシール部材を硬化せしめ、所定の間隙を有する液晶
セルを得た。
ミドを塗布し焼成した後ラビング処理し、スペーサー8
を混入した紫外線硬化型樹脂をシール部材9とし・て用
い、一対の基板を貼り合わせ押圧した漫紫外線をp?利
してシール部材を硬化せしめ、所定の間隙を有する液晶
セルを得た。
最後に、液晶lOを封入した後紫外線硬化型樹脂を封入
口に塗布し・て月止し・、液晶表示装置を14た。
口に塗布し・て月止し・、液晶表示装置を14た。
本実施例において、データ線と走査線は、同一11料に
て同じ膜厚となるようにしたが、数種の材t4を用いて
その合計の膜厚を等しくしてもよい。
て同じ膜厚となるようにしたが、数種の材t4を用いて
その合計の膜厚を等しくしてもよい。
[発明の効果]
本発明は、以上説明したように、シール部材が接する部
分の2. vAttllを同しII厚にした二と;こよ
り、液晶のセルギャノブがデータ線側と走査gA列で異
なることがなくなり、その結果コントラストムラ・応答
ムラ・色ムラなとの表示ムラが大幅に改善され、高画質
を有するζα晶表示装置が得られた。また、紫外線硬化
型樹脂をシール部材に用いた場合には、容易にセルギャ
ップのコントロールができるよう2二なり、大量処理に
より低コスト1ヒも合わせて実現された。
分の2. vAttllを同しII厚にした二と;こよ
り、液晶のセルギャノブがデータ線側と走査gA列で異
なることがなくなり、その結果コントラストムラ・応答
ムラ・色ムラなとの表示ムラが大幅に改善され、高画質
を有するζα晶表示装置が得られた。また、紫外線硬化
型樹脂をシール部材に用いた場合には、容易にセルギャ
ップのコントロールができるよう2二なり、大量処理に
より低コスト1ヒも合わせて実現された。
第1図(a)は、本発明の液晶表示装置の上視図、第1
図(b)は、本発明の1α晶表示装置の断面図、第2図
は、1に来の液晶表示H置の断面図である。 1、データ線 2、走査線 3、透明基板 4、画素電極 5、透明基板 6.カラフィルタ−層 7、共通電極 8、スペーサー 9、シール部を才 l011夜晶 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 上柳雅誉(他1名) 第1図
図(b)は、本発明の1α晶表示装置の断面図、第2図
は、1に来の液晶表示H置の断面図である。 1、データ線 2、走査線 3、透明基板 4、画素電極 5、透明基板 6.カラフィルタ−層 7、共通電極 8、スペーサー 9、シール部を才 l011夜晶 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 上柳雅誉(他1名) 第1図
Claims (2)
- (1)少なくとも一方の基板に液晶の電気光学効果を制
御するための手段を具備した一対の基板を周辺のシール
部材で保持させ、その間隙に液晶を封入してなる液晶表
示装置において、上記基板のシール部材が接する部分の
配線材料を同じ膜厚にしたことを特徴とする液晶表示装
置。 - (2)上記シール部材に紫外線硬化型樹脂を用いたこと
を特徴とする第1項記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9412488A JPH01265231A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9412488A JPH01265231A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01265231A true JPH01265231A (ja) | 1989-10-23 |
Family
ID=14101670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9412488A Pending JPH01265231A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01265231A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5539545A (en) * | 1993-05-18 | 1996-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented |
US5546208A (en) * | 1993-02-19 | 1996-08-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrooptical device involving a mixture of liquid crystal, photo curable resins and reaction initiating material for forming resinous columns |
US5739882A (en) * | 1991-11-18 | 1998-04-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | LCD polymerized column spacer formed on a modified substrate, from an acrylic resin, on a surface having hydrophilic and hydrophobic portions, or at regular spacings |
KR100304917B1 (ko) * | 1998-09-18 | 2002-07-18 | 구본준, 론 위라하디락사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
KR100303967B1 (ko) * | 1997-10-31 | 2002-07-18 | 가네꼬 히사시 | 인-플레인스위칭형액정표시장치및그조작방법 |
KR100359847B1 (ko) * | 1999-12-27 | 2002-11-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 평판 표시 장치의 구조 및 제조방법 |
KR100366835B1 (ko) * | 1999-03-26 | 2003-01-09 | 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 | 돌출 스페이서를 가진 횡전계 구동형의 액정 표시 장치 |
US6507382B1 (en) | 1999-04-06 | 2003-01-14 | Nec Corporation | Liquid-crystal display |
US6654090B1 (en) | 1998-09-18 | 2003-11-25 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
WO2004013686A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Panel for liquid cristal display, liquid crystal display including the panel, and methods for manufacturing the same |
-
1988
- 1988-04-15 JP JP9412488A patent/JPH01265231A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5739882A (en) * | 1991-11-18 | 1998-04-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | LCD polymerized column spacer formed on a modified substrate, from an acrylic resin, on a surface having hydrophilic and hydrophobic portions, or at regular spacings |
US5546208A (en) * | 1993-02-19 | 1996-08-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrooptical device involving a mixture of liquid crystal, photo curable resins and reaction initiating material for forming resinous columns |
US5539545A (en) * | 1993-05-18 | 1996-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented |
KR100303967B1 (ko) * | 1997-10-31 | 2002-07-18 | 가네꼬 히사시 | 인-플레인스위칭형액정표시장치및그조작방법 |
KR100304917B1 (ko) * | 1998-09-18 | 2002-07-18 | 구본준, 론 위라하디락사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
US6654090B1 (en) | 1998-09-18 | 2003-11-25 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
KR100366835B1 (ko) * | 1999-03-26 | 2003-01-09 | 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 | 돌출 스페이서를 가진 횡전계 구동형의 액정 표시 장치 |
US6549260B1 (en) | 1999-03-26 | 2003-04-15 | Nec Corporation | Liquid crystal display device of latitudinal electric field type having protruded spacer covers common line |
US6507382B1 (en) | 1999-04-06 | 2003-01-14 | Nec Corporation | Liquid-crystal display |
KR100375517B1 (ko) * | 1999-04-06 | 2003-03-10 | 닛본 덴기 가부시끼가이샤 | 액정디스플레이 |
KR100359847B1 (ko) * | 1999-12-27 | 2002-11-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 평판 표시 장치의 구조 및 제조방법 |
WO2004013686A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Panel for liquid cristal display, liquid crystal display including the panel, and methods for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6667790B2 (en) | Liquid crystal display having particular spacer | |
JPS63128315A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH08234214A (ja) | 液晶表示素子及びその製造方法 | |
DE60232515D1 (de) | Flüssigkristallanzeige des vertikalausrichtungsmodus mit differenzierter b-zellenlücke | |
US6762818B2 (en) | Liquid crystal display device and color filter substrate thereof | |
JPH1048640A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JPH01265231A (ja) | 液晶表示装置 | |
US6873391B2 (en) | LCD panel and method for fabricating the same | |
JPH06167715A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP2594955B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH04127128A (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
JPH01267518A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20020050909A (ko) | 액정표시장치 | |
JP3680621B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びにその電気光学装置を備えた投射型表示装置 | |
JPH11109366A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH01265229A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH03146927A (ja) | Tftアクティブマトリックス型液晶表示パネルおよびその製造方法 | |
JP2000019540A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08122753A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示素子 | |
JP2636255B2 (ja) | 液晶装置の製造方法 | |
JPH06331971A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11190838A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
JPH02287435A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH09197415A (ja) | 液晶セル | |
JP2001142081A (ja) | 液晶表示装置 |