JPH01245072A - Ij用蛍光インキ組成物 - Google Patents
Ij用蛍光インキ組成物Info
- Publication number
- JPH01245072A JPH01245072A JP63069737A JP6973788A JPH01245072A JP H01245072 A JPH01245072 A JP H01245072A JP 63069737 A JP63069737 A JP 63069737A JP 6973788 A JP6973788 A JP 6973788A JP H01245072 A JPH01245072 A JP H01245072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white pigment
- fluorescent
- ink composition
- pref
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 10
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 25
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 claims description 19
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 abstract description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 abstract 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 abstract 1
- 229940079938 nitrocellulose Drugs 0.000 abstract 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DZNJMLVCIZGWSC-UHFFFAOYSA-N 3',6'-bis(diethylamino)spiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1OC1=CC(N(CC)CC)=CC=C21 DZNJMLVCIZGWSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- NOFPXGWBWIPSHI-UHFFFAOYSA-N 2,7,9-trimethylacridine-3,6-diamine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=C(N)C=C2N=C(C=C(C(C)=C3)N)C3=C(C)C2=C1 NOFPXGWBWIPSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000878595 Arabidopsis thaliana Squalene synthase 1 Proteins 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- VYXSBFYARXAAKO-WTKGSRSZSA-N chembl402140 Chemical compound Cl.C1=2C=C(C)C(NCC)=CC=2OC2=C\C(=N/CC)C(C)=CC2=C1C1=CC=CC=C1C(=O)OCC VYXSBFYARXAAKO-WTKGSRSZSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010985 glycerol esters of wood rosin Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYLDLLCHFLSKAG-UHFFFAOYSA-M lissamine flavine FF Chemical compound [Na+].C1=CC(C)=CC=C1N(C1=O)C(=O)C2=C3C1=CC=CC3=C(N)C(S([O-])(=O)=O)=C2 HYLDLLCHFLSKAG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はIJ(インキジェット)用インキ組成物に関し
、更に詳しくは優れた鮮明性と視認性を有する記録画像
を与えるIJ用蛍光インキ組成物に関する。
、更に詳しくは優れた鮮明性と視認性を有する記録画像
を与えるIJ用蛍光インキ組成物に関する。
(従来の技術及び問題点)
・従来、fJ記録方式は広く利用されつつあり、該方式
で使用するインキは液媒体と着色剤とからなるものであ
る。
で使用するインキは液媒体と着色剤とからなるものであ
る。
インキの着色剤としては、IJノズルの目詰りを生じな
いように液媒体に可溶の染料が使用されている。これら
の染料インキによる記録画像は、例えば、紙のような白
色の下地に対しては鮮明な画像を形成することができる
が、例えば、黒色、灰色、或いは他の濃色の下地に記録
すると染料の隠蔽力が低いため鮮明な記録画像は形成で
きなし1゜ 特にマーキングに使用する場合には非常に鮮明で且つ視
認性に優れた蛍光色素が使用されるが、蛍光色素は特に
隠蔽力が低いので下地が白色でない物品のマーキングに
は使用できなかった。
いように液媒体に可溶の染料が使用されている。これら
の染料インキによる記録画像は、例えば、紙のような白
色の下地に対しては鮮明な画像を形成することができる
が、例えば、黒色、灰色、或いは他の濃色の下地に記録
すると染料の隠蔽力が低いため鮮明な記録画像は形成で
きなし1゜ 特にマーキングに使用する場合には非常に鮮明で且つ視
認性に優れた蛍光色素が使用されるが、蛍光色素は特に
隠蔽力が低いので下地が白色でない物品のマーキングに
は使用できなかった。
従って本発明の目的は、下地が着色された物品であって
も優れた鮮明性及び視認性を与えることができるIJ用
蛍光インキ組成物を提供することである。
も優れた鮮明性及び視認性を与えることができるIJ用
蛍光インキ組成物を提供することである。
(問題点を解決するための手段)
本発明者は上記の目的を達成するために鋭意研究の結果
、蛍光色素に白色顔料を併用することによって本発明の
目的が達成されるIJ用蛍光インキ組成物が得られるこ
とを見い出して本発明を完成した。
、蛍光色素に白色顔料を併用することによって本発明の
目的が達成されるIJ用蛍光インキ組成物が得られるこ
とを見い出して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、着色剤、バインダー、有機溶剤及
び導電性付与剤を含むIJ用インキ組成物において、着
色剤が白色顔料と蛍光色素との混合物であることを特徴
とするIJ用蛍光インキ組成物である。
び導電性付与剤を含むIJ用インキ組成物において、着
色剤が白色顔料と蛍光色素との混合物であることを特徴
とするIJ用蛍光インキ組成物である。
(作 用)
蛍光色素に白色顔料を併用することによって、蛍光色素
の全部又は一部が白色顔料に吸着され、濃色の下地に記
録されても濃色の下地を隠蔽し、鮮明且つ視認性の大き
なマーキングが可能となる。又、記録画像は蛍光色素が
白色顔料に吸着されている結果、耐油性、耐水性等の耐
薬品性にも優れる。
の全部又は一部が白色顔料に吸着され、濃色の下地に記
録されても濃色の下地を隠蔽し、鮮明且つ視認性の大き
なマーキングが可能となる。又、記録画像は蛍光色素が
白色顔料に吸着されている結果、耐油性、耐水性等の耐
薬品性にも優れる。
(好ましい実施態様)
次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
する。
本発明で使用する白色顔料とは酸化チタン、酸化卯鉛等
従来公知の白色顔料であればよく、特に限定されないが
、特に好ましいのは酸化チタンである。この様な白色顔
料は一般的にインキ組成物中で5乃至30重量%を占め
る範囲で使用するのが好ましい。
従来公知の白色顔料であればよく、特に限定されないが
、特に好ましいのは酸化チタンである。この様な白色顔
料は一般的にインキ組成物中で5乃至30重量%を占め
る範囲で使用するのが好ましい。
本発明において着色剤の一部として使用される蛍光色素
としては、例えば、ブリリアントスルフォフラビンFF
、ベーシックイエローHG、エオシン、ローダミン6G
、ローダミンB、ローダミンBベース、ハドソンイエロ
ーD−250,/ルヘントレッド49、ルモーゲンしイ
エロー、ルモーゲンしブリリアントイエロー、ルモーゲ
ンしイエローオレンジ、ルモーゲンしレッドオレンジ等
の如〈従来公知のものがいずれも使用でき、又、これら
の蛍光染料を熱硬化性樹脂に溶解し硬化及び粉砕した形
状の蛍光顔料も同様に使用することができる。これらの
蛍光色素の使用割合は、記録物に十分な着色濃度を与え
る濃度であればいずれの濃度でもよいが、−数的には前
記白色顔料の0.5乃至10重量%の量が好ましく、濃
度が高通るとかえって蛍光強度が低下する場合があるの
で好ましくない。上記範囲において蛍光色素の量が白色
顔料の5重量%以下であれば殆ど全ての蛍光色素が白色
顔料に吸着されるので高い耐油性や耐水性のマーキング
が可能となる。
としては、例えば、ブリリアントスルフォフラビンFF
、ベーシックイエローHG、エオシン、ローダミン6G
、ローダミンB、ローダミンBベース、ハドソンイエロ
ーD−250,/ルヘントレッド49、ルモーゲンしイ
エロー、ルモーゲンしブリリアントイエロー、ルモーゲ
ンしイエローオレンジ、ルモーゲンしレッドオレンジ等
の如〈従来公知のものがいずれも使用でき、又、これら
の蛍光染料を熱硬化性樹脂に溶解し硬化及び粉砕した形
状の蛍光顔料も同様に使用することができる。これらの
蛍光色素の使用割合は、記録物に十分な着色濃度を与え
る濃度であればいずれの濃度でもよいが、−数的には前
記白色顔料の0.5乃至10重量%の量が好ましく、濃
度が高通るとかえって蛍光強度が低下する場合があるの
で好ましくない。上記範囲において蛍光色素の量が白色
顔料の5重量%以下であれば殆ど全ての蛍光色素が白色
顔料に吸着されるので高い耐油性や耐水性のマーキング
が可能となる。
又、本発明が使用するバインダーとは、インキ中に分散
させた顔料粒子の分散安定性を向上させ、且つ被記録体
に付着させられた顔料粒子を接着させる作用を有するも
のであり、例えば、硝化綿、ロジン変性マレイン酸樹脂
、キシレン樹脂、ロジン変性キシレン樹脂、エステルガ
ム、ケトン樹脂、DOP、DO3等のバインダーや可塑
剤が使用できる。これらのバインダー等は着色剤100
重量部に対して50乃至150Ti1部の割合で使用す
ることが好ましい。
させた顔料粒子の分散安定性を向上させ、且つ被記録体
に付着させられた顔料粒子を接着させる作用を有するも
のであり、例えば、硝化綿、ロジン変性マレイン酸樹脂
、キシレン樹脂、ロジン変性キシレン樹脂、エステルガ
ム、ケトン樹脂、DOP、DO3等のバインダーや可塑
剤が使用できる。これらのバインダー等は着色剤100
重量部に対して50乃至150Ti1部の割合で使用す
ることが好ましい。
又、本発明で使用する導電性付与剤は、インキ組成物に
電導性を付与するために添加するが、インキを構成する
溶剤に可溶な塩であれば使用できる。このような塩とし
ては、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のハ
ロゲン化物、硝酸塩、チオシアン酸塩等が挙げられる。
電導性を付与するために添加するが、インキを構成する
溶剤に可溶な塩であれば使用できる。このような塩とし
ては、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のハ
ロゲン化物、硝酸塩、チオシアン酸塩等が挙げられる。
しかし、顔料の分散安定性を考慮した場合、チオシアン
酸カリウム、チオシアン酸ソーダ又は硝酸リチウムが望
ましい。添加量は約インキ組成物の0.2重量%乃至3
重量%を占める範囲が好ましい。
酸カリウム、チオシアン酸ソーダ又は硝酸リチウムが望
ましい。添加量は約インキ組成物の0.2重量%乃至3
重量%を占める範囲が好ましい。
本発明における溶剤としては、顔料を除く上記インキ組
成物の構成成分をいずれも良く溶解させ、印字後は速や
かに蒸発するものであればいずれの溶剤でもよい。
成物の構成成分をいずれも良く溶解させ、印字後は速や
かに蒸発するものであればいずれの溶剤でもよい。
このため使用する溶剤は、ケトン及び/又はアルコール
を主溶剤とするのが好ましく、例えば、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メタノール
、エタノール、イソプロパツールが挙げられ、更にギ酸
エチル、酢酸エチル等のエステル系溶剤も併用できる。
を主溶剤とするのが好ましく、例えば、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メタノール
、エタノール、イソプロパツールが挙げられ、更にギ酸
エチル、酢酸エチル等のエステル系溶剤も併用できる。
これらの溶剤はインキ組成物の粘度等の物性値を調整す
るのにも使用され、インキ組成物の約80乃至90重量
%を占める割合が好ましい。
るのにも使用され、インキ組成物の約80乃至90重量
%を占める割合が好ましい。
蛍光色素及び白色顔料の分散方法としては、蛍光色素、
顔料、バインダー及び溶剤を混合し、これをボールミル
、サンドグラインダー等の公知の分散手段を用いて分散
処理し、顔料の平均粒子径が1.0μm以下、好ましく
は0.5μm以下のミルベースとし、これに有機溶剤及
び他の必要成分を添加して濃度、粘度その他の物性値を
調整するのが好ましく、又、分散液中に粗大粒子が残っ
ている場合には濾過、遠心分離等で十分に除去しておく
べきである。
顔料、バインダー及び溶剤を混合し、これをボールミル
、サンドグラインダー等の公知の分散手段を用いて分散
処理し、顔料の平均粒子径が1.0μm以下、好ましく
は0.5μm以下のミルベースとし、これに有機溶剤及
び他の必要成分を添加して濃度、粘度その他の物性値を
調整するのが好ましく、又、分散液中に粗大粒子が残っ
ている場合には濾過、遠心分離等で十分に除去しておく
べきである。
上記の成分及び方法により本発明のインキ組成物が構成
されるが、その他公知である各種の活性剤、沈降防止剤
等の添加剤は、適宜用いることができる。
されるが、その他公知である各種の活性剤、沈降防止剤
等の添加剤は、適宜用いることができる。
(実施例)
以下、実施例及び比較例によって本発明を更に具体的に
説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのな
い限り重量基準である。
説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのな
い限り重量基準である。
実施例1
ルチル型酸化チタン(石原産業製) 10部ハドソ
ンイエローD−250(Dayglo社製) 0.5部
ニトロセルロースL174 (ダイセル製)10部ロ
ジン変性マレイン酸(日立化成) 4部シクロへキ
サノン 15部酢酸エチル
5部エタノール
10部1記成分をサンドグラインドミル
により2回分散処理し、チオシアン酸ソーダ1.5部を
含む45部のエタノールを混合し、3μmのフィルター
で吸引濾過して粗大粒子を除去し本発明のインキ組成物
を得た。
ンイエローD−250(Dayglo社製) 0.5部
ニトロセルロースL174 (ダイセル製)10部ロ
ジン変性マレイン酸(日立化成) 4部シクロへキ
サノン 15部酢酸エチル
5部エタノール
10部1記成分をサンドグラインドミル
により2回分散処理し、チオシアン酸ソーダ1.5部を
含む45部のエタノールを混合し、3μmのフィルター
で吸引濾過して粗大粒子を除去し本発明のインキ組成物
を得た。
上記インキは、平均粒子径0.5μm、粘度6、Ocp
、比抵抗950Ω・C11、比重0.9及び表面張力2
3dyne/cmの物性値を有していた。
、比抵抗950Ω・C11、比重0.9及び表面張力2
3dyne/cmの物性値を有していた。
このインキを用いてIJプリンタにより黒色に着色され
たABS樹脂板に印字したところ、鮮明且つ視認性に優
れたマーキングが可能であった。
たABS樹脂板に印字したところ、鮮明且つ視認性に優
れたマーキングが可能であった。
これに対して、上記組成において白色顔料を使用しない
場合には印字は殆ど視認性が無かった。
場合には印字は殆ど視認性が無かった。
実施例2
ルチル型酸化チタン(石原産業製) 10部ローダ
ミンBベース 1部硝化綿SS 1
/8 (ダイセル製) 9部ロジン変性マレ
イン酸樹脂(日立化成製)3部 メチルエチルケトン 10部メチルア
ルコール 40部上記上記管ボール
ミルにより分散しミルベースを得た。これにチオシアン
酸ソーダ(国産化学特級)1.5部をエタノール60部
、酢酸エチル20部及びDOP (東京化成製)4部の
混合液に溶解したものを加え、3μmのフィルターで減
圧濾過し、粘度6.Ocp、比抵抗700Ω・CI及び
表面張力23 dyne/ ctaの本発明のIJ用蛍
光インキ組成物を得た。
ミンBベース 1部硝化綿SS 1
/8 (ダイセル製) 9部ロジン変性マレ
イン酸樹脂(日立化成製)3部 メチルエチルケトン 10部メチルア
ルコール 40部上記上記管ボール
ミルにより分散しミルベースを得た。これにチオシアン
酸ソーダ(国産化学特級)1.5部をエタノール60部
、酢酸エチル20部及びDOP (東京化成製)4部の
混合液に溶解したものを加え、3μmのフィルターで減
圧濾過し、粘度6.Ocp、比抵抗700Ω・CI及び
表面張力23 dyne/ ctaの本発明のIJ用蛍
光インキ組成物を得た。
このインキを用いてIJプリンタにより赤色に着色され
たABS樹脂板に印字したところ、鮮明且つ視認性に優
れたマーキングが可能であった。
たABS樹脂板に印字したところ、鮮明且つ視認性に優
れたマーキングが可能であった。
これに対して、上記組成において白色顔料を使用しない
場合には印字は殆ど視認性が無かった。
場合には印字は殆ど視認性が無かった。
(効 果)
以上の如き本発明によれば、蛍光色素に白色顔料を併用
することによって、蛍光色素の全部又は一部が白色顔料
に吸着され、濃色の下地に記録されても濃色の下地を隠
蔽し、鮮明且つ視認性の大なマーキングが可能となる。
することによって、蛍光色素の全部又は一部が白色顔料
に吸着され、濃色の下地に記録されても濃色の下地を隠
蔽し、鮮明且つ視認性の大なマーキングが可能となる。
又、記録画像は蛍光色素が白色顔料に吸着されている結
果、耐油性、耐水性等の耐薬品性にも優れる。
果、耐油性、耐水性等の耐薬品性にも優れる。
Claims (3)
- (1)着色剤、バインダー、有機溶剤及び導電性付与剤
を含むIJ用インキ組成物において、着色剤が白色顔料
と蛍光色素との混合物であることを特徴とするIJ用蛍
光インキ組成物。 - (2)白色顔料が平均粒子径が1.0μm以下の酸化チ
タンである請求項1に記載のIJ用蛍光インキ組成物。 - (3)蛍光色素の量が、白色顔料の0.5乃至5重量%
である請求項1に記載のIJ用蛍光インキ組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63069737A JPH01245072A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | Ij用蛍光インキ組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63069737A JPH01245072A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | Ij用蛍光インキ組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01245072A true JPH01245072A (ja) | 1989-09-29 |
Family
ID=13411421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63069737A Pending JPH01245072A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | Ij用蛍光インキ組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01245072A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1291898A1 (en) * | 1998-07-08 | 2003-03-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink |
WO2004096928A1 (ja) | 2003-05-02 | 2004-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | 水性蛍光インク、記録画像形成方法及び記録画像 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56152878A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-26 | Pilot Ink Co Ltd | Fluorescent ink for marking pen |
JPS58208359A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-05 | Pentel Kk | 筆記具用螢光色インキ |
JPS6221032A (ja) * | 1985-07-20 | 1987-01-29 | Yoshio Takeshige | オリフイス付き圧力測定器 |
-
1988
- 1988-03-25 JP JP63069737A patent/JPH01245072A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56152878A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-26 | Pilot Ink Co Ltd | Fluorescent ink for marking pen |
JPS58208359A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-05 | Pentel Kk | 筆記具用螢光色インキ |
JPS6221032A (ja) * | 1985-07-20 | 1987-01-29 | Yoshio Takeshige | オリフイス付き圧力測定器 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1291898A1 (en) * | 1998-07-08 | 2003-03-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink |
EP1291896A3 (en) * | 1998-07-08 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink |
EP1291894A3 (en) * | 1998-07-08 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink |
EP1291893A3 (en) * | 1998-07-08 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink |
EP1291895A3 (en) * | 1998-07-08 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink |
CN1326180C (zh) * | 1998-07-08 | 2007-07-11 | 松下电器产业株式会社 | 荧光体墨 |
CN100356497C (zh) * | 1998-07-08 | 2007-12-19 | 松下电器产业株式会社 | 等离子体显示面板的荧光体墨 |
WO2004096928A1 (ja) | 2003-05-02 | 2004-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | 水性蛍光インク、記録画像形成方法及び記録画像 |
JPWO2004096928A1 (ja) * | 2003-05-02 | 2006-07-13 | キヤノン株式会社 | 水性蛍光インク、記録画像形成方法及び記録画像 |
CN100410338C (zh) * | 2003-05-02 | 2008-08-13 | 佳能株式会社 | 水性荧光油墨、记录图像形成方法及记录图像 |
US7455400B2 (en) | 2003-05-02 | 2008-11-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Aqueous fluorescent ink, image recording method and recorded image |
JP4599174B2 (ja) * | 2003-05-02 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 水性蛍光インク、記録画像形成方法及び記録画像 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5106417A (en) | Aqueous printing ink compositions for ink jet printing | |
BR122013031205B1 (pt) | Conjunto de preparações de agente de tingimento | |
JPH0347309B2 (ja) | ||
JPS59172565A (ja) | インキ組成物 | |
JPH0562634B2 (ja) | ||
CN111574889B (zh) | 一种高性能纳米黑色色浆及其制备方法和应用 | |
JPH0564667B2 (ja) | ||
JPS5928590B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH01245072A (ja) | Ij用蛍光インキ組成物 | |
JP2005120225A5 (ja) | ||
JPS63243179A (ja) | 水性インキ | |
JPH07331151A (ja) | インキ組成物 | |
KR101935322B1 (ko) | 마젠타 안료 시너지스트, 이를 포함하는 마젠타 안료잉크 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPS63145380A (ja) | パステル調筆記具用水性インキ組成物 | |
JPS61291664A (ja) | マ−キングペン用水性螢光顔料インキ | |
JP3108541B2 (ja) | 筆記用具用水性インキ組成物 | |
JPH0912917A (ja) | 染料調剤 | |
JP3308414B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH03140377A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JPH01245071A (ja) | Ij用インキ組成物 | |
JPS6221036B2 (ja) | ||
JPS60173063A (ja) | 水性顔料組成物 | |
JP5008546B2 (ja) | ジェット印刷用インク組成物 | |
JPS6072968A (ja) | 水性顔料インキ | |
JP2896691B2 (ja) | 筆記具用インキ |