JP7571737B2 - 昇降装置 - Google Patents
昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7571737B2 JP7571737B2 JP2022006657A JP2022006657A JP7571737B2 JP 7571737 B2 JP7571737 B2 JP 7571737B2 JP 2022006657 A JP2022006657 A JP 2022006657A JP 2022006657 A JP2022006657 A JP 2022006657A JP 7571737 B2 JP7571737 B2 JP 7571737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- support
- lifting
- advance
- retract
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/06—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
- B66F7/0608—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement driven by screw or spindle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/02—Stationary loaders or unloaders, e.g. for sacks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/06—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
- B66F7/0641—Single levers, e.g. parallel links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/06—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
- B66F7/08—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement hydraulically or pneumatically operated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/06—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
- B66F7/08—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement hydraulically or pneumatically operated
- B66F7/085—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement hydraulically or pneumatically operated pneumatically operated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/10—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks
- B66F7/16—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks by one or more hydraulic or pneumatic jacks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/28—Constructional details, e.g. end stops, pivoting supporting members, sliding runners adjustable to load dimensions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
物品が載置される載置部と、前記載置部を支持すると共に前記載置部を水平方向に沿う出退方向に出退させる出退機構と、前記出退機構を支持すると共に前記出退機構を昇降させる昇降機構と、床面に設置され、前記昇降機構を支持する基部と、を備え、
前記出退機構は、前記載置部を前記出退方向に出退させるために動作する移動部と、前記昇降機構に固定された固定部と、を備え、
前記昇降機構における前記出退機構を支持している部分を第1支持部として、
前記第1支持部とは別に床面に設置されて前記出退機構を支持する第2支持部を更に備え、
前記昇降機構により前記出退機構が昇降する方向を昇降方向とし、前記出退方向の一方側を出退方向第1側とし、前記出退方向の他方側を出退方向第2側とし、前記昇降方向に沿う昇降方向視で前記出退方向に直交する方向を幅方向として、
前記昇降機構及び前記第2支持部は、前記固定部に連結されており、
前記基部の前記出退方向の中央部は、前記幅方向に沿う幅方向視で、前記固定部の前記出退方向の中央部よりも前記出退方向第2側の領域に配置され、
前記第2支持部は、
前記昇降機構及び前記基部に対して前記出退方向第1側に配置され、
前記昇降機構による前記出退機構の昇降を許容し、且つ、前記出退機構に作用する前記第1支持部を支点とするモーメントを支持するように構成されている。
以上のように、本構成によれば、大型化を抑制しつつ出退機構に作用するモーメントを適切に支持することが可能となっている。
更に、本構成によれば、第2支持部は固定部に連結されているため、出退機構による載置部の出退動作を妨げることなく、出退機構に作用するモーメントを適切に支持することができる。
以下に、昇降装置1を自動倉庫100に適用した例について図面に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態では、自動倉庫100は、物品Wを収容する保管棚2と、外部から自動倉庫100に物品Wを搬入する搬入コンベヤ5と、物品Wを支持する第1支持台3aと、第1支持台3aと保管棚2との間で物品Wを搬送する搬送装置4と、昇降装置1と、を備えている。本例では、自動倉庫100は、物品Wを支持する第2支持台3bと、自動倉庫100の外部に物品Wを搬出する搬出コンベヤ(不図示)とを更に備えている。
図2、図3、及び図4に示すように、昇降装置1は、物品Wが載置される載置部6と、載置部6を支持すると共に載置部6を水平方向に沿う出退方向Xに出退させる出退機構10と、出退機構10を支持すると共に出退機構10を昇降させる昇降機構20と、昇降機構20を支持する基部30と、を備えている。本実施形態では、昇降機構20により出退機構10が昇降すると、それに伴い載置部6も昇降するように構成されている。
図2、図3、及び図4に示すように、本実施形態では、基部30は、床部に設置されている。そして、基部30は、昇降機構20、出退機構10、及び載置部6を下方から支持するように構成されている。本例では、基部30は、複数の支柱31と、支持枠部32と、案内部33と、支持底部34と、を備えている。複数(ここでは4つ)の支柱31は、出退方向X及び幅方向Yに分かれて配置されている。図示の例では、それぞれの支柱31は昇降方向Z(上下方向)に延びる部材であり、締結部材等により床部に固定されている。そして、これら4つの支柱31は、上下方向視で、4つの支柱31を頂点とした長方形状を形成するように配置されている。
本実施形態では、図3及び図5に示すように、出退機構10は、載置部6を出退方向Xに出退させるために動作する移動部11と、昇降機構20に固定された固定部12と、を備えている。本例では、移動部11は、固定部12に対して出退方向Xにスライド移動自在に構成されている。そして、移動部11は、載置部6を下方から支持している。また、移動部11が固定部12に対して出退することで、載置部6は、引退位置U1と突出位置U2との間をスライド移動する。本実施形態では、図3に示すように、出退機構10は、載置部6を出退方向第1側X1に突出させるように構成されている。また、出退機構10は、出退方向第2側X2にも載置部6を突出させるように構成されている。言い換えると、出退機構10は、出退方向Xの両側に載置部6を出退させることができる。本例では、載置部6の上下方向の位置にかかわらず、出退機構10は、出退方向Xの両側に載置部6を出退させることができる。以下では、出退機構10と載置部6との具体的な構成について説明する。
図3及び図4に示すように、昇降機構20は、出退機構10を下方から支持すると共に、昇降方向Zに昇降させるように構成されている。ここで、昇降機構20は、第1支持部21を備えている。図3及び図8に示すように、第1支持部21は、昇降機構20における出退機構10を支持している部分である。本実施形態では、載置部6が昇降機構20に対して出退方向Xに突出している場合には、第1支持部21を支点とするモーメントが出退機構10に作用する(言い換えれば、出退機構10に生じる)。具体的には、載置部6に作用する上下方向の荷重によって、第1支持部21を支点とするモーメントが出退機構10に作用する。詳細は後述するが、本実施形態では、昇降機構20における第1支持部21となる部分は、昇降装置1の状態に応じて(具体的には、載置部6の昇降機構20に対する突出方向に応じて)変化する。以下では、第1支持部21を含む、昇降機構20の具体的な構成について説明する。
図2、図3、及び図4に示すように、昇降装置1は、第1支持部21とは別に設けられて出退機構10を支持する第2支持部41を更に備えている。本実施形態では、第2支持部41は、昇降機構20及び昇降機構20を支持する基部30とは独立して設けられている。第2支持部41は、昇降機構20による出退機構10の昇降を許容し、且つ、出退機構10に作用する第1支持部21を支点とするモーメントを支持するように構成されている。本実施形態では、第2支持部41は、載置部6が出退方向X(出退方向第1側X1、出退方向第2側X2)に突出している場合において、載置部6に作用する上下方向の荷重によって出退機構10に作用するモーメントを支持するように構成されている。以下では、第2支持部41の具体的な構成について説明する。
次に、昇降装置1のその他の実施形態について説明する。
以下、上記において説明した昇降装置の概要について説明する。
物品が載置される載置部と、前記載置部を支持すると共に前記載置部を水平方向に沿う出退方向に出退させる出退機構と、前記出退機構を支持すると共に前記出退機構を昇降させる昇降機構と、前記昇降機構を支持する基部と、を備え、
前記昇降機構における前記出退機構を支持している部分を第1支持部として、
前記第1支持部とは別に設けられて前記出退機構を支持する第2支持部を更に備え、
前記第2支持部は、前記昇降機構による前記出退機構の昇降を許容し、且つ、前記出退機構に作用する前記第1支持部を支点とするモーメントを支持するように構成されている。
以上のように、本構成によれば、大型化を抑制しつつ出退機構に作用するモーメントを適切に支持することが可能となっている。
前記第2支持部は、前記固定部に連結されていると好適である。
前記出退機構は、前記載置部を前記出退方向第1側に突出させるように構成され、
前記第2支持部は、
前記出退機構に固定されていると共に、前記昇降方向に沿って延在するように配置された被支持部材と、
前記被支持部材の前記出退方向第1側を向く面である第1面に当接するように配置された第1ローラと、
前記第1ローラよりも下側において前記被支持部材の前記出退方向第2側を向く面である第2面に当接するように配置された第2ローラと、
前記基部に対する前記第1ローラ及び前記第2ローラの回転軸心の位置を固定した状態で、前記第1ローラ及び前記第2ローラを回転自在に支持するローラ支持部と、を備えると好適である。
前記第2支持部は、
前記第1ローラよりも下側において前記第1面に当接するように配置された第3ローラと、
前記第3ローラよりも上側において前記第2面に当接するように配置された第4ローラと、を更に備え、
前記ローラ支持部は、更に、前記基部に対する前記第3ローラ及び前記第4ローラの回転軸心の位置を固定した状態で、前記第3ローラ及び前記第4ローラを回転自在に支持すると好適である。
前記伝達機構は、前記昇降駆動源により旋回軸心回りに回転駆動されるアームと、前記旋回軸心から径方向に離間した位置において前記アームに対して回転自在に支持された遊転ローラと、を備え、
前記昇降部は、前記旋回軸心に直交すると共に水平方向に沿うように配置され、前記遊転ローラが係合するガイド溝を備え、
前記第1支持部は、前記遊転ローラと前記ガイド溝との接触部分であると好適である。
前記アームを第1アームとし、前記遊転ローラを第1遊転ローラとし、前記旋回軸心を第1旋回軸心として、
前記伝達機構は、前記第1アームに対して前記出退方向第2側に離間して配置され、前記昇降駆動源により第2旋回軸心回りに回転駆動される第2アームと、前記第2旋回軸心から径方向に離間した位置において前記第2アームに対して回転自在に支持された第2遊転ローラと、を更に備え、
前記ガイド溝は、前記第1遊転ローラ及び前記第2遊転ローラに対して上側から対向する上側対向面と、前記第1遊転ローラ及び前記第2遊転ローラに対して下側から対向する下側対向面と、を備え、前記第1遊転ローラが前記上側対向面に対して下側から接触して前記出退機構を支持している状態で、前記第2遊転ローラが前記下側対向面から離間するように構成されていると好適である。
6 :載置部
10 :出退機構
11 :移動部
12 :固定部
20 :昇降機構
21 :第1支持部
22 :昇降部
23 :伝達機構
23a :第1アーム(アーム)
23b :第2アーム
23c :第1遊転ローラ(遊転ローラ)
23d :第2遊転ローラ
24 :ガイド溝
24d :上側対向面
24e :下側対向面
25 :昇降駆動源
30 :基部
41 :第2支持部
42 :被支持部材
42a :第1面
42b :第2面
43a :第1ローラ
43b :第2ローラ
44 :ローラ支持部
45a :第3ローラ
45b :第4ローラ
Q :第1旋回軸心
S :第2旋回軸心
W :物品
X :出退方向
X1 :出退方向第1側
X2 :出退方向第2側
Z :昇降方向
Claims (5)
- 物品が載置される載置部と、前記載置部を支持すると共に前記載置部を水平方向に沿う出退方向に出退させる出退機構と、前記出退機構を支持すると共に前記出退機構を昇降させる昇降機構と、床面に設置され、前記昇降機構を支持する基部と、を備え、
前記出退機構は、前記載置部を前記出退方向に出退させるために動作する移動部と、前記昇降機構に固定された固定部と、を備え、
前記昇降機構における前記出退機構を支持している部分を第1支持部として、
前記第1支持部とは別に床面に設置されて前記出退機構を支持する第2支持部を更に備え、
前記昇降機構により前記出退機構が昇降する方向を昇降方向とし、前記出退方向の一方側を出退方向第1側とし、前記出退方向の他方側を出退方向第2側とし、前記昇降方向に沿う昇降方向視で前記出退方向に直交する方向を幅方向として、
前記昇降機構及び前記第2支持部は、前記固定部に連結されており、
前記基部の前記出退方向の中央部は、前記幅方向に沿う幅方向視で、前記固定部の前記出退方向の中央部よりも前記出退方向第2側の領域に配置され、
前記第2支持部は、
前記昇降機構及び前記基部に対して前記出退方向第1側に配置され、
前記昇降機構による前記出退機構の昇降を許容し、且つ、前記出退機構に作用する前記第1支持部を支点とするモーメントを支持するように構成されている、昇降装置。 - 前記出退機構は、前記載置部を前記出退方向第1側に突出させるように構成され、
前記第2支持部は、
前記出退機構に固定されていると共に、前記昇降方向に沿って延在するように配置された被支持部材と、
前記被支持部材の前記出退方向第1側を向く面である第1面に当接するように配置された第1ローラと、
前記第1ローラよりも下側において前記被支持部材の前記出退方向第2側を向く面である第2面に当接するように配置された第2ローラと、
前記基部に対する前記第1ローラ及び前記第2ローラの回転軸心の位置を固定した状態で、前記第1ローラ及び前記第2ローラを回転自在に支持するローラ支持部と、を備える、請求項1に記載の昇降装置。 - 前記出退機構は、前記出退方向第2側にも前記載置部を突出させるように構成され、
前記第2支持部は、
前記第1ローラよりも下側において前記第1面に当接するように配置された第3ローラと、
前記第3ローラよりも上側において前記第2面に当接するように配置された第4ローラと、を更に備え、
前記ローラ支持部は、更に、前記基部に対する前記第3ローラ及び前記第4ローラの回転軸心の位置を固定した状態で、前記第3ローラ及び前記第4ローラを回転自在に支持する、請求項2に記載の昇降装置。 - 前記昇降機構は、昇降駆動源と、前記出退機構と共に昇降する昇降部と、前記昇降駆動源の駆動力を前記昇降部に伝達する伝達機構と、を備え、
前記伝達機構は、前記昇降駆動源により旋回軸心回りに回転駆動されるアームと、前記旋回軸心から径方向に離間した位置において前記アームに対して回転自在に支持された遊転ローラと、を備え、
前記昇降部は、前記旋回軸心に直交すると共に水平方向に沿うように配置され、前記遊転ローラが係合するガイド溝を備え、
前記第1支持部は、前記遊転ローラと前記ガイド溝との接触部分である、請求項1から3のいずれか一項に記載の昇降装置。 - 前記アームを第1アームとし、前記遊転ローラを第1遊転ローラとし、前記旋回軸心を第1旋回軸心として、
前記伝達機構は、前記第1アームに対して前記出退方向第2側に離間して配置され、前記昇降駆動源により第2旋回軸心回りに回転駆動される第2アームと、前記第2旋回軸心から径方向に離間した位置において前記第2アームに対して回転自在に支持された第2遊転ローラと、を更に備え、
前記ガイド溝は、前記第1遊転ローラ及び前記第2遊転ローラに対して上側から対向する上側対向面と、前記第1遊転ローラ及び前記第2遊転ローラに対して下側から対向する下側対向面と、を備え、前記第1遊転ローラが前記上側対向面に対して下側から接触して前記出退機構を支持している状態で、前記第2遊転ローラが前記下側対向面から離間するように構成されている、請求項4に記載の昇降装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022006657A JP7571737B2 (ja) | 2022-01-19 | 2022-01-19 | 昇降装置 |
AU2023200202A AU2023200202A1 (en) | 2022-01-19 | 2023-01-16 | Elevating device |
KR1020230006018A KR20230112068A (ko) | 2022-01-19 | 2023-01-16 | 승강 장치 |
US18/098,300 US20230227295A1 (en) | 2022-01-19 | 2023-01-18 | Elevating Device |
CN202310095616.0A CN116462121A (zh) | 2022-01-19 | 2023-01-18 | 升降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022006657A JP7571737B2 (ja) | 2022-01-19 | 2022-01-19 | 昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023105680A JP2023105680A (ja) | 2023-07-31 |
JP7571737B2 true JP7571737B2 (ja) | 2024-10-23 |
Family
ID=87162569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022006657A Active JP7571737B2 (ja) | 2022-01-19 | 2022-01-19 | 昇降装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230227295A1 (ja) |
JP (1) | JP7571737B2 (ja) |
KR (1) | KR20230112068A (ja) |
CN (1) | CN116462121A (ja) |
AU (1) | AU2023200202A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000118969A (ja) | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Cosmic Industry Co Ltd | リフタ装置 |
JP2000198689A (ja) | 1999-01-08 | 2000-07-18 | Maruyasu Kikai Kk | 搬送用リフト |
JP2000300626A (ja) | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Toshiaki Mitarai | 補助用リフト装置 |
JP2003072907A (ja) | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Nippon Yusoki Co Ltd | スライドフォーク昇降装置 |
JP2014040306A (ja) | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Daifuku Co Ltd | 電動リフト装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109828A (ja) | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Kawahara:Kk | 多重スライド移動装置を備えたテ−ブルリフタ− |
-
2022
- 2022-01-19 JP JP2022006657A patent/JP7571737B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-16 AU AU2023200202A patent/AU2023200202A1/en active Pending
- 2023-01-16 KR KR1020230006018A patent/KR20230112068A/ko active Pending
- 2023-01-18 US US18/098,300 patent/US20230227295A1/en active Pending
- 2023-01-18 CN CN202310095616.0A patent/CN116462121A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000118969A (ja) | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Cosmic Industry Co Ltd | リフタ装置 |
JP2000198689A (ja) | 1999-01-08 | 2000-07-18 | Maruyasu Kikai Kk | 搬送用リフト |
JP2000300626A (ja) | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Toshiaki Mitarai | 補助用リフト装置 |
JP2003072907A (ja) | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Nippon Yusoki Co Ltd | スライドフォーク昇降装置 |
JP2014040306A (ja) | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Daifuku Co Ltd | 電動リフト装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230112068A (ko) | 2023-07-26 |
CN116462121A (zh) | 2023-07-21 |
US20230227295A1 (en) | 2023-07-20 |
AU2023200202A1 (en) | 2023-08-03 |
JP2023105680A (ja) | 2023-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6838512B2 (ja) | 搬送車及び搬送設備 | |
EP3406543A1 (en) | Article transfer device | |
JP6201977B2 (ja) | 自動倉庫及びその運転方法 | |
JP5418825B2 (ja) | 物品移載装置及びこれを備えたスタッカークレーン | |
JP6477439B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
TWI833927B (zh) | 移載裝置 | |
CN113544068A (zh) | 物品搬运车 | |
JP3314325B2 (ja) | 物品格納設備 | |
JP7571737B2 (ja) | 昇降装置 | |
JP2023070355A (ja) | 移載装置 | |
JP6593270B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
WO2024244382A1 (zh) | 货物提升机、货物提升装置及仓储系统 | |
JP4687659B2 (ja) | スタッカークレーン | |
JP3582827B2 (ja) | パレット利用の荷搬送装置 | |
JP2003002410A (ja) | 自動倉庫 | |
JP4013556B2 (ja) | 物品姿勢変更装置 | |
JP4986047B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP5332191B2 (ja) | 移載装置 | |
JP7044182B2 (ja) | 搬送車 | |
JP3545539B2 (ja) | 機械式立体駐車設備のパレット落下防止装置 | |
JP3386363B2 (ja) | 物品移載装置 | |
JP2004123277A (ja) | 立体自動倉庫における荷の出入方法 | |
JP3468340B2 (ja) | 保管設備 | |
JPH06183513A (ja) | 荷保管設備 | |
JP7593859B2 (ja) | 機械式駐車装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7571737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |