JP7567734B2 - 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス - Google Patents
車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7567734B2 JP7567734B2 JP2021157623A JP2021157623A JP7567734B2 JP 7567734 B2 JP7567734 B2 JP 7567734B2 JP 2021157623 A JP2021157623 A JP 2021157623A JP 2021157623 A JP2021157623 A JP 2021157623A JP 7567734 B2 JP7567734 B2 JP 7567734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- immobilization
- command
- driving system
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/22—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18027—Drive off, accelerating from standstill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18054—Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
Claims (11)
- 自動運転システムを搭載可能な車両であって、
前記自動運転システムからのコマンドに従って車両制御を実行する車両プラットフォームを備え、
前記車両プラットフォームは、ベース車両と、前記自動運転システムと前記ベース車両との間のインターフェースを行なう車両制御インターフェースボックスとを含み、
前記自動運転システムから前記ベース車両へは、前記車両の不動化を要求する第1の値を含む不動コマンドが前記車両制御インターフェースボックスを介して送信され、
前記ベース車両から前記自動運転システムへは、前記車両の停止状態を示すシグナルが前記車両制御インターフェースボックスを介して送信され、
前記不動コマンドは、前記車両が前記停止状態であるという条件を含む第1条件が成立するときに、前記自動運転システムから前記車両制御インターフェースボックスを介して前記ベース車両に送信され、
前記ベース車両は、前記不動コマンドによって前記車両の不動化を実施し、
前記自動運転システムから前記ベース車両へは、減速値を含む加速コマンドが前記車両制御インターフェースボックスを介して送信され、
前記不動コマンドによって前記車両の不動化が要求される場合、前記車両が停止してから前記車両の不動化の解除が要求されるまでの間、一定の減速値を含む前記加速コマンドが前記自動運転システムから前記車両制御インターフェースボックスを介して前記ベース車両に送信される、車両。 - 前記不動コマンドは、前記車両の不動化の解除を要求する第2の値をさらに含み、
前記第2の値を含む前記不動コマンドは、前記車両が前記停止状態であるという条件を含む第2条件が成立するときに、前記自動運転システムから前記車両制御インターフェースボックスを介して前記ベース車両に送信され、
前記ベース車両は、前記不動コマンドによって前記車両の不動化の解除を実施する、請求項1に記載の車両。 - 前記第1条件は、前記車両が停止してから予め定められた時間が経過しているという条件をさらに含む、請求項1または2に記載の車両。
- 前記ベース車両は、前記第1の値を含む前記不動コマンドを受信してから予め定められた時間が経過したときに前記車両の不動化を実施する、請求項1に記載の車両。
- 自動運転システムを搭載可能な車両の制御方法であって、前記車両は、前記自動運転システムからのコマンドに従って車両制御を実行する車両プラットフォームを含み、前記車両プラットフォームは、ベース車両と、前記自動運転システムと前記ベース車両との間のインターフェースを行なう車両制御インターフェースボックスとを含み、
前記自動運転システムから前記ベース車両に対して、前記車両の不動化を要求する第1の値を含む不動コマンドを前記車両制御インターフェースボックスを介して送信するステップと、
前記ベース車両から前記自動運転システムに対して、前記車両の停止状態を示すシグナルを前記車両制御インターフェースボックスを介して送信するステップと、
前記車両が前記停止状態であるという条件を含む第1条件が成立するときに、前記自動運転システムから前記車両制御インターフェースボックスを介して前記ベース車両に前記不動コマンドを送信するステップと、
前記ベース車両が、前記不動コマンドによって前記車両の不動化を実施するステップと、
前記自動運転システムから前記ベース車両に対して、減速値を含む加速コマンドを前記車両制御インターフェースボックスを介して送信するステップと、
前記不動コマンドによって前記車両の不動化が要求される場合、前記車両が停止してから前記車両の不動化の解除が要求されるまでの間、一定の減速値を含む前記加速コマンドを前記自動運転システムから前記車両制御インターフェースボックスを介して前記ベース車両に送信するステップとを含む、車両の制御方法。 - 前記不動コマンドは、前記車両の不動化の解除を要求する第2の値をさらに含み、
前記制御方法は、前記車両が前記停止状態であるという条件を含む第2条件が成立するときに、前記自動運転システムから前記車両制御インターフェースボックスを介して前記ベース車両に、前記第2の値を含む前記不動コマンドを送信するステップと、
前記ベース車両が、前記不動コマンドによって前記車両の不動化の解除を実施するステップとをさらに含む、請求項5に記載の車両の制御方法。 - 前記第1条件は、前記車両が停止してから予め定められた時間が経過しているという条件をさらに含む、請求項5または6に記載の車両の制御方法。
- 前記制御方法は、前記ベース車両が、前記第1の値を含む前記不動コマンドを受信してから予め定められた時間が経過したときに前記車両の不動化を実施するステップをさらに含む、請求項5に記載の車両の制御方法。
- 自動運転システムと、前記自動運転システムを搭載可能であって、かつ、前記自動運転システムからのコマンドに従って車両制御を実行する車両プラットフォームを備える車両との間のインターフェースを行なう車両制御インターフェースボックスであって、前記車両プラットフォームは、ベース車両を含み、
前記車両制御インターフェースボックスは、
前記自動運転システムから前記ベース車両に対して、前記車両の不動化を要求する第1の値を含む不動コマンドを送信し、
前記ベース車両から前記自動運転システムに対して、前記車両の停止状態を示すシグナルを送信し、
前記車両が前記停止状態であるという条件を含む第1条件が成立するときに、前記自動運転システムから前記ベース車両に対して前記不動コマンドを送信し、
前記自動運転システムから前記ベース車両に対して、減速値を含む加速コマンドを送信し、
前記不動コマンドによって前記車両の不動化が要求される場合、前記車両が停止してから前記車両の不動化の解除が要求されるまでの間、一定の減速値を含む前記加速コマンドを前記自動運転システムから前記ベース車両に送信する、車両制御インターフェースボックス。 - 前記不動コマンドは、前記車両の不動化の解除を要求する第2の値をさらに含み、
前記車両制御インターフェースボックスは、前記車両が前記停止状態であるという条件を含む第2条件が成立するときに、前記自動運転システムから前記ベース車両に対して前記第2の値を含む前記不動コマンドを送信する、請求項9に記載の車両制御インターフェースボックス。 - 前記第1条件は、前記車両が停止してから予め定められた時間が経過しているという条件をさらに含む、請求項9または10に記載の車両制御インターフェースボックス。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021157623A JP7567734B2 (ja) | 2021-09-28 | 2021-09-28 | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス |
US17/945,433 US12227185B2 (en) | 2021-09-28 | 2022-09-15 | Vehicle, method of controlling vehicle, and vehicle control interface box |
CN202211150785.1A CN115871686A (zh) | 2021-09-28 | 2022-09-21 | 车辆、控制车辆的方法以及车辆控制接口盒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021157623A JP7567734B2 (ja) | 2021-09-28 | 2021-09-28 | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023048354A JP2023048354A (ja) | 2023-04-07 |
JP7567734B2 true JP7567734B2 (ja) | 2024-10-16 |
Family
ID=85769936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021157623A Active JP7567734B2 (ja) | 2021-09-28 | 2021-09-28 | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12227185B2 (ja) |
JP (1) | JP7567734B2 (ja) |
CN (1) | CN115871686A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021123136A (ja) | 2020-01-31 | 2021-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP2021123139A (ja) | 2020-01-31 | 2021-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、及び自動運転システム |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10063062A1 (de) | 2000-12-18 | 2002-06-20 | Lucas Varity Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Bremsausrüstung eines Kraftfahrzeuges |
JP2005178628A (ja) | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Toyota Motor Corp | 車両の統合制御システム |
JP4171495B2 (ja) | 2006-02-28 | 2008-10-22 | 富士重工業株式会社 | 車両停止判定方法、電動パーキングブレーキ制御方法、車両停止判定装置及び電動パーキングブレーキ制御装置 |
US8086384B2 (en) | 2006-01-06 | 2011-12-27 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Stop determination apparatus, inclination determination apparatus, and electric parking brake controller |
US8686864B2 (en) | 2011-01-18 | 2014-04-01 | Marwan Hannon | Apparatus, system, and method for detecting the presence of an intoxicated driver and controlling the operation of a vehicle |
KR20140051996A (ko) | 2011-08-03 | 2014-05-02 | 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 | 거리 및 속력을 적응적으로 제어하고 자동차를 정지시키는 방법 및 시스템, 및 이에 따라 작동하는 자동차 |
JP2015104305A (ja) | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 株式会社デンソー | スイッチング電源装置および電子制御装置 |
JP6237256B2 (ja) | 2014-01-21 | 2017-11-29 | 日産自動車株式会社 | 車速制御装置 |
CN104883054A (zh) | 2014-02-27 | 2015-09-02 | 株式会社东芝 | Dc/dc变换器、数据存储装置及其控制方法 |
DE102014204287A1 (de) | 2014-03-07 | 2015-09-10 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Kraftfahrzeugbremseinrichtung sowie Steuergerät für eine Kraftfahrzeugbremseinrichtung |
EP2975867A1 (en) | 2014-07-17 | 2016-01-20 | Telefonica Digital España, S.L.U. | Method for detecting driving events of a vehicle based on a smartphone |
AU2015362825B2 (en) | 2014-12-15 | 2020-04-02 | Polaris Industries Inc. | Autonomous ready vehicle |
JP6181678B2 (ja) | 2015-01-29 | 2017-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制動制御装置 |
US10379007B2 (en) | 2015-06-24 | 2019-08-13 | Perrone Robotics, Inc. | Automated robotic test system for automated driving systems |
EP3133455B1 (en) * | 2015-08-17 | 2021-04-14 | Honda Research Institute Europe GmbH | System for autonomously or partially autonomously driving a vehicle with a communication module for obtaining additional information from a vehicle driver and corresponding method |
US9884628B1 (en) | 2015-09-01 | 2018-02-06 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Systems and methods for graduated response to impaired driving |
DE102015012377A1 (de) | 2015-09-21 | 2017-03-23 | Wabco Gmbh | Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken eines Kraftfahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug |
DE102016208766A1 (de) | 2015-12-16 | 2017-06-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät für ein Bremssystem und Bremssystem für ein Kraftfahrzeug |
US10124828B2 (en) | 2016-06-15 | 2018-11-13 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous vehicle steering control methods and systems |
JP7001349B2 (ja) | 2017-02-16 | 2022-01-19 | 株式会社デンソー | 自動運転制御装置 |
US10452074B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-10-22 | Baidu Usa Llc | Method and system for controlling autonomous driving vehicle reentering autonomous driving mode |
CN109229102A (zh) | 2017-07-04 | 2019-01-18 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 无人驾驶车辆控制系统、方法和装置 |
US10996673B1 (en) | 2017-09-28 | 2021-05-04 | Apple Inc. | Manual override |
CN111225843B (zh) * | 2017-10-27 | 2023-04-21 | 日产自动车株式会社 | 泊车控制方法以及泊车控制装置 |
JP7163580B2 (ja) | 2018-01-15 | 2022-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6950546B2 (ja) | 2018-01-24 | 2021-10-13 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP7006453B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、プログラム、及び制御方法 |
US11036222B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-06-15 | International Business Machines Corporation | Autonomous analysis of the driver's behavior |
WO2020016622A1 (ja) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | 日産自動車株式会社 | 運転支援車両の制御方法及び制御システム |
WO2020101127A1 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-22 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Driving support system and method |
US12103511B2 (en) | 2019-01-29 | 2024-10-01 | Hitachi Astemo, Ltd. | Brake system |
KR102673307B1 (ko) | 2019-08-09 | 2024-06-12 | 현대자동차주식회사 | 주차 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 |
JP7306284B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両制御インターフェース |
JP7255507B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7298497B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7459532B2 (ja) | 2020-01-31 | 2024-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7283406B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7272295B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7354861B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7298496B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7234955B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7327187B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、及び自動運転システム |
KR20220017048A (ko) | 2020-08-03 | 2022-02-11 | 현대자동차주식회사 | 자율 주행 제어 시스템 및 방법 |
US11981309B2 (en) | 2020-09-28 | 2024-05-14 | Ford Global Technologies, Llc | Brake assist during vehicle one pedal drive |
US11884284B2 (en) | 2020-10-26 | 2024-01-30 | Tusimple, Inc. | Braking control architectures for autonomous vehicles |
-
2021
- 2021-09-28 JP JP2021157623A patent/JP7567734B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-15 US US17/945,433 patent/US12227185B2/en active Active
- 2022-09-21 CN CN202211150785.1A patent/CN115871686A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021123136A (ja) | 2020-01-31 | 2021-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP2021123139A (ja) | 2020-01-31 | 2021-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、及び自動運転システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12227185B2 (en) | 2025-02-18 |
US20230111175A1 (en) | 2023-04-13 |
JP2023048354A (ja) | 2023-04-07 |
CN115871686A (zh) | 2023-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7567734B2 (ja) | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス | |
JP7484858B2 (ja) | 自動運転キット、車両プラットフォーム、車両インターフェースボックスおよび車両 | |
JP7626016B2 (ja) | 車両プラットフォーム、自動運転システム、および車両制御インターフェースボックス | |
JP2023048306A (ja) | 車両プラットフォーム、車両制御インターフェースボックス、および、自動運転システム | |
JP2024065846A (ja) | 車両、車両プラットフォームおよび自動運転キット | |
JP2024060752A (ja) | 車両 | |
JP2024139410A (ja) | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス | |
JP7593282B2 (ja) | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス | |
JP7615991B2 (ja) | 自動運転システム、車両制御インターフェースおよび車両 | |
JP7306283B2 (ja) | 車両 | |
JP7619234B2 (ja) | 車両、車両プラットフォーム、車両制御インターフェースボックス、自動運転キット、車両の制御方法、および、車両プラットフォームの制御方法 | |
JP2023048394A (ja) | 車両プラットフォーム、自動運転システム、及び車両制御インターフェースボックス | |
JP7600962B2 (ja) | 自動運転システム、及び車両 | |
JP7552566B2 (ja) | 車両管理システムおよび車両管理方法 | |
JP2023048613A (ja) | 自動運転キット、車両プラットフォーム、車両インターフェースボックスおよび車両 | |
JP2024053730A (ja) | 車両、車両の制御方法および車両制御インターフェースボックス | |
JP2024106017A (ja) | 車両プラットフォーム、車両制御インターフェースボックス、および、自動運転システム | |
JP7589670B2 (ja) | 車両プラットフォーム、及び車両制御インターフェースボックス | |
JP2024052061A (ja) | 車両 | |
US20240351617A1 (en) | Vehicle | |
US12236721B2 (en) | Vehicle and autonomous driving kit | |
JP2023048395A (ja) | 車両制御インターフェースおよびそれを備える車両、自動運転システムおよびそれを備える車両、ならびに、車両の制御方法 | |
US20240416968A1 (en) | Vehicle control device | |
US20230382358A1 (en) | Control device, control system, and control method | |
JP2025017049A (ja) | 自動運転キット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7567734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |