JP7306009B2 - 現像カートリッジ - Google Patents
現像カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7306009B2 JP7306009B2 JP2019058549A JP2019058549A JP7306009B2 JP 7306009 B2 JP7306009 B2 JP 7306009B2 JP 2019058549 A JP2019058549 A JP 2019058549A JP 2019058549 A JP2019058549 A JP 2019058549A JP 7306009 B2 JP7306009 B2 JP 7306009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- lever
- developing
- developer
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0813—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1867—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/166—Electrical connectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1は、現像カートリッジ1およびドラムカートリッジ2の斜視図である。図1では、現像カートリッジ1が、ドラムカートリッジ2に装着された状態を示している。現像カートリッジ1およびドラムカートリッジ2は、電子写真方式の画像形成装置に使用される。画像形成装置は、例えば、レーザプリンタまたはLEDプリンタである。
図2および図3は、現像カートリッジ1の斜視図である。図4は、ケーシング10の第1外表面11の付近における現像カートリッジ1の分解斜視図である。図5は、ケーシング10の第2外表面12の付近における現像カートリッジ1の分解斜視図である。図1~図5に示すように、現像カートリッジ1は、ケーシング10、アジテータ20、現像ローラ30、供給ローラ40、ギア部50、第1軸受60、第1レバー110、ホルダ120、第2軸受70、および第2レバー130を備える。
図1に示すように、ドラムカートリッジ2は、ドラムフレーム91と、感光体ドラム92とを備える。現像カートリッジ1は、ドラムフレーム91に装着される。感光体ドラム92は、第1方向に延びる回転軸について回転可能な円筒状のドラムである。感光体ドラム92の外周面は、感光材料に被覆されている。感光体ドラム92は、第2方向におけるドラムフレーム91の一端に位置する。ドラムフレーム91に現像カートリッジ1が装着されると、現像ローラ30の外周面が、感光体ドラム92の外周面に接触する。
現像カートリッジ1がドラムカートリッジ2に装着されるときには、図6~図9のように、現像ローラ30が、感光体ドラム92に接近するように、ドラムカートリッジ2に対して現像カートリッジ1が移動する。このとき、図6~図9のように、第1軸受60の第2端部62が、第1リリースレバー97と接触し、第1リリースレバー97に沿って移動する。これに伴い、第1軸受60は、回転軸A1について回動する。同様に、第2軸受70の第3端部71が、第2リリースレバーと接触し、第2リリースレバーに沿って移動する。これに伴い、第2軸受70は、回転軸A1について回動する。
第1押圧部材95および第1コイルばね96は、導電性である。第1押圧部材95は、例えば、導電性樹脂から作られる。第1コイルばね96は、例えば、金属から作られる。また、ドラムカートリッジ2は、第1コイルばね96と電気的に接触する電極端子98を備える。図6~図8に示すように、電極端子98は、ドラムフレーム91の外表面に露出する。また、既述の通り、現像ローラシャフト32および第1軸受60も、導電性である。このため、ドラムカートリッジ2に現像カートリッジ1が装着されて、第1押圧部材95が第1軸受60に接触した場合、電極端子98、第1コイルばね96、第1押圧部材95、第1軸受60、および現像ローラシャフト32が、互いに電気的に導通する。
現像カートリッジ1は、ドラムカートリッジ2に装着された状態で画像形成装置に装着された後、画像形成装置から供給される駆動力により、離間動作を行うことが可能である。離間動作は、感光体ドラム92から現像ローラ30を、一時的に離間させる動作である。例えば、画像形成装置においてモノクロ印刷を行うときに、ブラック以外の各色の現像カートリッジ1が、離間動作を行う。ただし、ブラックの現像カートリッジ1が、離間動作を行う場合があってもよい。
図11は、ドラムカートリッジ2から現像カートリッジ1を取り外すときの、現像カートリッジ1およびドラムカートリッジ2の断面図である。なお、図11は、第1方向に直交し、かつ、第1軸受60および第1レバー110を通る断面を示している。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記の実施形態に限定されるものではない。以下では、種々の変形例について、上記の実施形態との相違点を中心に説明する。
2 ドラムカートリッジ
10 ケーシング
11 第1外表面
12 第2外表面
13 収容室
14 開口
20 アジテータ
30 現像ローラ
31 現像ローラ本体
32 現像ローラシャフト
40 供給ローラ
41 供給ローラ本体
42 供給ローラシャフト
50 ギア部
51 現像ローラギア
52 カップリング
53 ギアカバー
60 第1軸受
61 第1端部
62 第2端部
63 第1アーム
64 第2アーム
65 第1挿入孔
67 第1孔
69 係合面
70 第2軸受
71 第3端部
72 第4端部
73 第3アーム
74 第4アーム
75 第2挿入孔
77 第3孔
91 ドラムフレーム
92 感光体ドラム
93 第1ガイド面
94 第2ガイド面
95 第1押圧部材
96 第1コイルばね
97 第1リリースレバー
98 電極端子
110 第1レバー
111 一端部
112 他端部
113 カム面
114 第1凸部
115 第2凸部
120 ホルダ
130 第2レバー
131 一端部
132 他端部
133 カム面
135 第3凸部
A1 回転軸
Claims (40)
- 現像カートリッジであって、
第1方向に延びる現像ローラシャフトを有する現像ローラと、
現像剤を収容可能なケーシングであって、前記第1方向に対して交差する第2方向の一端に前記現像ローラが位置するケーシングと、
前記現像ローラシャフトと電気的に接続される第1端部と、前記第1端部よりも前記現像ローラシャフトから離れた第2端部とを有し、前記ケーシングおよび前記現像ローラと共に移動可能な現像電極であって、前記第2端部は、前記第1端部よりも、前記ケーシングの前記一端から前記第2方向に離れている現像電極であって、前記第1端部と前記第2端部との間において前記第2方向に延びる第1孔を有する現像電極と、
前記ケーシングに対して、第1位置と第2位置との間で移動可能な第1レバーであって、
前記第1レバーの一端部であり、力点として機能する一端部と、
前記第1レバーの他端部であり、作用点として機能する他端部と、
前記一端部と前記他端部との間に位置するカム面であって、支点として機能するカム面と、
を有する第1レバーと、
を備える現像カートリッジにおいて、
前記一端部が駆動力を受けたことに応じて、前記第1レバーが前記カム面を中心として前記第1位置から前記第2位置へ移動する場合、前記第1孔に挿入された前記他端部が前記第1孔の内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1に記載の現像カートリッジであって、
前記一端部が駆動力を受けたことに応じて、前記第1レバーが前記カム面を中心として前記第1位置から前記第2位置へ移動する場合、前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面を、前記現像ローラから離れる方向へ押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1または請求項2に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面と連結していることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項3に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーの前記他端部は、前記現像電極と共に移動可能であることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面を押圧せず、
前記第1レバーが前記第2位置の場合、前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像電極は、導電性樹脂から作られることを特徴とする現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1孔は、前記現像電極を貫通することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記ケーシングに対して前記第1レバーを移動可能に保持するホルダ
をさらに備えることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像電極は、前記現像ローラシャフトを挿入可能な挿入孔を有し、
前記現像ローラシャフトは、前記挿入孔に挿入されることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項9に記載の現像カートリッジであって、
前記現像ローラシャフトが前記挿入孔に挿入された状態で、
前記現像電極は、前記現像ローラシャフトについて回動可能であることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジは、感光体ドラムを有するドラムカートリッジのために使われ、
前記第1レバーが前記第1位置から前記第2位置へ移動する場合、前記カム面と前記ドラムカートリッジの一部とが接触した状態で、前記第1レバーが前記カム面を中心として移動することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項11に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジは、前記ドラムカートリッジに装着可能であり、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記現像ローラの表面と前記感光体ドラムとの表面とが接触し、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第2位置の場合、前記他端部が前記第1孔の内面を押圧することに従って、前記現像電極が、前記ドラムカートリッジに対して、前記現像ローラおよび前記ケーシングと共に移動し、前記現像ローラの表面と前記感光体ドラムとの表面とが離れることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項11または請求項12に記載の現像カートリッジであって、
前記ドラムカートリッジは、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記現像電極を前記感光体ドラムへ向けて押圧する押圧部材
をさらに備え、
前記第1レバーの前記他端部は、前記押圧部材の押圧力に逆らって、前記現像電極の前記内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーの前記他端部が前記現像電極の前記内面を押圧すると、前記現像電極は、前記ドラムカートリッジのガイド面に沿って移動することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記現像電極の前記第1端部が、前記ドラムカートリッジの一部分に接触することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項15に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記現像電極の前記第2端部が、前記ドラムカートリッジの他の部分に接触することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記ケーシングは、
前記第1方向の一端に位置する第1外表面
を有し、
前記現像電極は、前記第1外表面に位置し、さらに、前記現像電極は、前記第1端部と前記第2端部との間で、前記第1外表面に沿って延びることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーの前記一端部は、
第1方向に突出する凸部
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項1から請求項18のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像電極は、前記現像ローラシャフトの一端部と電気的に接続可能であり、
前記現像カートリッジは、さらに、
前記現像ローラシャフトの他端部に装着可能な軸受であって、前記現像ローラシャフトの他端部が挿入される挿入孔を有する第3端部と、前記第3端部よりも前記現像ローラシャフトから離れた第4端部とを有し、前記ケーシングおよび前記現像ローラと共に移動可能な軸受であって、前記第3端部と前記第4端部との間において前記第2方向に延びる第3孔を有する軸受と、
前記ケーシングに対して、第3位置と第4位置との間で移動可能な第2レバーであって、
前記第2レバーの一端部であり、力点として機能する一端部と、
前記第2レバーの他端部であり、作用点として機能する他端部と、
前記一端部と前記他端部との間に位置するカム面であって、支点として機能するカム面と、
を有する第2レバーと、
を備え、
前記第2レバーの一端部が駆動力を受けたことに応じて、前記第2レバーが、前記第2レバーの前記カム面を中心として前記第3位置から前記第4位置へ移動する場合、前記第3孔に挿入された前記第2レバーの前記他端部が前記第3孔の内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項19に記載の現像カートリッジであって、
前記第2レバーの前記他端部は、
第1方向に突出する凸部
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 現像カートリッジであって、
第1方向に延びる現像ローラシャフトを有する現像ローラと、
現像剤を収容可能なケーシングであって、前記第1方向に対して交差する第2方向の一端に前記現像ローラが位置するケーシングと、
前記現像ローラシャフトが挿入される第1挿入孔を有する第1端部と、前記第1端部よりも前記現像ローラシャフトから離れた第2端部とを有し、前記ケーシングおよび前記現像ローラと共に移動可能な第1軸受であって、前記第2端部は、前記第1端部よりも、前記ケーシングの前記一端から前記第2方向に離れている第1軸受であって、前記第1端部と前記第2端部との間において前記第2方向に延びる第1孔を有する第1軸受と、
前記ケーシングに対して、第1位置と第2位置との間で移動可能な第1レバーであって、
前記第1レバーの一端部であり、力点として機能する一端部と、
前記第1レバーの他端部であり、作用点として機能する他端部と、
前記一端部と前記他端部との間に位置するカム面であって、支点として機能するカム面と、
を有する第1レバーと、
を備える現像カートリッジにおいて、
前記一端部が駆動力を受けたことに応じて、前記第1レバーが前記カム面を中心として前記第1位置から前記第2位置へ移動する場合、前記第1孔に挿入された前記他端部が前記第1孔の内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21に記載の現像カートリッジであって、
前記一端部が駆動力を受けたことに応じて、前記第1レバーが前記カム面を中心として前記第1位置から前記第2位置へ移動する場合、前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面を、前記現像ローラから離れる方向へ押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21または請求項22に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面と連結していることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項23に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーの前記他端部は、前記第1軸受と共に移動可能であることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項24のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面を押圧せず、
前記第1レバーが前記第2位置の場合、前記第1レバーの前記他端部は、前記第1孔の内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項25のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1軸受は、導電性樹脂から作られることを特徴とする現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項26のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1孔は、前記第1軸受を貫通することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項27のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記ケーシングに対して前記第1レバーを移動可能に保持するホルダ
をさらに備えることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項28のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1軸受は、前記現像ローラシャフトと電気的に接続可能な現像電極であることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項29のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像ローラシャフトが前記第1挿入孔に挿入された状態で、
前記第1軸受は、前記現像ローラシャフトについて回動可能であることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項30のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジは、感光体ドラムを有するドラムカートリッジのために使われ、
前記第1レバーが前記第1位置から前記第2位置へ移動する場合、前記カム面と前記ドラムカートリッジの一部とが接触した状態で、前記第1レバーが前記カム面を中心として移動することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項31に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジは、前記ドラムカートリッジに装着可能であり、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記現像ローラの表面と前記感光体ドラムとの表面とが接触し、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1
レバーが前記第2位置の場合、前記他端部が前記第1孔の内面を押圧することに従って、前記第1軸受が、前記ドラムカートリッジに対して、前記現像ローラおよび前記ケーシングと共に移動し、前記現像ローラの表面と前記感光体ドラムとの表面とが離れることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項31または請求項32に記載の現像カートリッジであって、
前記ドラムカートリッジは、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1軸受を前記感光体ドラムへ向けて押圧する押圧部材
をさらに備え、
前記第1レバーの前記他端部は、前記押圧部材の押圧力に逆らって、前記第1軸受の前記内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項31から請求項33のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーの前記他端部が前記第1軸受の前記内面を押圧すると、前記第1軸受は、前記ドラムカートリッジのガイド面に沿って移動することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項31から請求項34のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記第1軸受の前記第1端部が、前記ドラムカートリッジの一部分に接触することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項35に記載の現像カートリッジであって、
前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記第1レバーが前記第1位置の場合、前記第1軸受の前記第2端部が、前記ドラムカートリッジの他の部分に接触することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項36のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記ケーシングは、
前記第1方向の一端に位置する第1外表面
を有し、
前記第1軸受は、前記第1外表面に位置し、さらに、前記第1軸受は、前記第1端部と前記第2端部との間で、前記第1外表面に沿って延びることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項37のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記第1レバーの前記一端部は、
第1方向に突出する凸部
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項21から請求項38のいずれか一項に記載の現像カートリッジであって、
前記現像ローラシャフトの一端部は、前記第1軸受の前記第1挿入孔に挿入され、
前記現像カートリッジは、さらに、
前記現像ローラシャフトの他端部に装着可能な第2軸受であって、前記現像ローラシャフトの他端部が挿入される第2挿入孔を有する第3端部と、前記第3端部よりも前記現像ローラシャフトから離れた第4端部とを有し、前記ケーシングおよび前記現像ローラと共に移動可能な第2軸受であって、前記第3端部と前記第4端部との間において前記第2方向に延びる第3孔を有する第2軸受と、
前記ケーシングに対して、第3位置と第4位置との間で移動可能な第2レバーであって、
前記第2レバーの一端部であり、力点として機能する一端部と、
前記第2レバーの他端部であり、作用点として機能する他端部と、
前記一端部と前記他端部との間に位置するカム面であって、支点として機能するカム面と、
を有する第2レバーと、
を備え、
前記第2レバーの一端部が駆動力を受けたことに応じて、前記第2レバーが、前記第2レバーの前記カム面を中心として前記第3位置から前記第4位置へ移動する場合、前記第3孔に挿入された前記第2レバーの前記他端部が前記第3孔の内面を押圧することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 請求項39に記載の現像カートリッジであって、
前記第2レバーの前記他端部は、
第1方向に突出する凸部
を有することを特徴とする、現像カートリッジ。
Priority Applications (27)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058549A JP7306009B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 現像カートリッジ |
CN202410626208.8A CN118502210A (zh) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | 显影盒 |
CN202080023200.2A CN113614651B (zh) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | 显影盒 |
EP20710757.4A EP3735615B1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Developing cartridge |
PCT/JP2020/012280 WO2020196255A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Drum cartridge and developing cartridge |
CN202410988368.7A CN118818936A (zh) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | 鼓盒和显影盒 |
CA3234391A CA3234391A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Drum cartridge and developing cartridge |
CA3114158A CA3114158C (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Drum cartridge and developing cartridge |
EP20710756.6A EP3738000B1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Drum cartridge and developing cartridge |
CN202080023316.6A CN113614650B (zh) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | 鼓盒和显影盒 |
AU2020246265A AU2020246265B2 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Drum cartridge and developing cartridge |
EP20710755.8A EP3738002A4 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | DEVELOPMENT CARTRIDGE |
EP20710758.2A EP3735616A4 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | DEVELOPMENT CARTRIDGE |
PCT/JP2020/012281 WO2020196256A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Developing cartridge |
PCT/JP2020/012278 WO2020196253A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Developing cartridge |
PCT/JP2020/012279 WO2020196254A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-19 | Developing cartridge |
US16/825,435 US11022931B2 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-20 | Developing cartridge having a member with a hole and a lever received in the hole |
US16/826,688 US10921731B2 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-23 | Developing cartridge |
US17/172,273 US11513452B2 (en) | 2019-03-26 | 2021-02-10 | Developing cartridge |
US17/325,813 US11835877B2 (en) | 2019-03-26 | 2021-05-20 | Developing cartridge having casing and developing roller that are movable according to movement of a lever |
US18/057,292 US12181806B2 (en) | 2019-03-26 | 2022-11-21 | Developing cartridge |
AU2023200542A AU2023200542B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-02-02 | Drum cartridge and developing cartridge |
JP2023104695A JP7563534B2 (ja) | 2019-03-26 | 2023-06-27 | 現像カートリッジ |
US18/506,307 US12204273B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-11-10 | Developing cartridge having a lever movable relative to a casing |
US18/670,874 US20240319633A1 (en) | 2019-03-26 | 2024-05-22 | Developing cartridge |
JP2024165785A JP2024169647A (ja) | 2019-03-26 | 2024-09-25 | 現像カートリッジ |
AU2024278138A AU2024278138A1 (en) | 2019-03-26 | 2024-12-05 | Drum cartridge and developing cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058549A JP7306009B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 現像カートリッジ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023104695A Division JP7563534B2 (ja) | 2019-03-26 | 2023-06-27 | 現像カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020160225A JP2020160225A (ja) | 2020-10-01 |
JP7306009B2 true JP7306009B2 (ja) | 2023-07-11 |
Family
ID=72605623
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058549A Active JP7306009B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 現像カートリッジ |
JP2023104695A Active JP7563534B2 (ja) | 2019-03-26 | 2023-06-27 | 現像カートリッジ |
JP2024165785A Pending JP2024169647A (ja) | 2019-03-26 | 2024-09-25 | 現像カートリッジ |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023104695A Active JP7563534B2 (ja) | 2019-03-26 | 2023-06-27 | 現像カートリッジ |
JP2024165785A Pending JP2024169647A (ja) | 2019-03-26 | 2024-09-25 | 現像カートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11022931B2 (ja) |
JP (3) | JP7306009B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11886130B2 (en) * | 2019-12-20 | 2024-01-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print agent applicator positioning devices |
JP1682803S (ja) * | 2020-07-30 | 2021-04-05 | トナーカートリッジ | |
USD989856S1 (en) * | 2020-07-30 | 2023-06-20 | Brother Industries, Ltd. | Toner cartridge |
USD969207S1 (en) * | 2020-12-10 | 2022-11-08 | Kyocera Document Solutions Inc. | Developing cartridge |
JP7552351B2 (ja) | 2020-12-25 | 2024-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
CN115373242A (zh) * | 2021-05-20 | 2022-11-22 | 株式会社理光 | 图像形成装置 |
JP7622567B2 (ja) | 2021-06-22 | 2025-01-28 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2023111253A (ja) | 2022-01-31 | 2023-08-10 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
WO2024099456A1 (zh) * | 2022-11-12 | 2024-05-16 | 珠海纳思达信息技术有限公司 | 一种显影盒 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010072307A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Canon Inc | 現像カートリッジ及び画像形成装置 |
WO2014141447A1 (ja) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
CN107861349A (zh) | 2017-11-01 | 2018-03-30 | 珠海市拓佳科技有限公司 | 一种显影盒 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3056843B2 (ja) | 1991-08-13 | 2000-06-26 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JP3317994B2 (ja) | 1992-04-03 | 2002-08-26 | 株式会社リコー | プロセスユニット |
JP3017916B2 (ja) * | 1993-12-27 | 2000-03-13 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003186300A (ja) | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Kyocera Mita Corp | 現像ユニット及び画像形成装置 |
KR100610320B1 (ko) * | 2004-09-02 | 2006-08-10 | 삼성전자주식회사 | 칼라화상형성장치 |
KR100693338B1 (ko) * | 2005-09-08 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 프로세스 카트리지 및 이를 구비한 화상형성장치 |
JP4872542B2 (ja) | 2005-09-14 | 2012-02-08 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007114718A (ja) | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び現像カートリッジ |
JP4581948B2 (ja) | 2005-09-30 | 2010-11-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4332807B2 (ja) | 2005-12-27 | 2009-09-16 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジおよび画像形成装置 |
ES2358979T3 (es) | 2005-12-27 | 2011-05-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Cartucho revelador y dispositivo de formación de imágenes. |
JP4760395B2 (ja) | 2006-01-19 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP5037268B2 (ja) | 2007-08-30 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | プロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法 |
JP2009181029A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | 現像カートリッジ |
EP2182413B1 (en) | 2008-10-31 | 2020-04-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5556291B2 (ja) | 2010-03-24 | 2014-07-23 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP5793966B2 (ja) | 2011-05-30 | 2015-10-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプロセスユニット |
JP5413428B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2014-02-12 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP5884343B2 (ja) | 2011-08-31 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ |
JP6004690B2 (ja) | 2012-03-21 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
CN202748592U (zh) | 2012-06-27 | 2013-02-20 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 一种碳粉盒 |
JP5861581B2 (ja) | 2012-07-09 | 2016-02-16 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP6127780B2 (ja) | 2013-07-02 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
JP6452353B2 (ja) | 2014-08-29 | 2019-01-16 | キヤノン株式会社 | 多色成形部品及びカートリッジ |
CA3212021A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, member constituting cartridge, and image forming apparatus |
JP6950147B2 (ja) | 2016-03-15 | 2021-10-13 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP2017173538A (ja) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6786840B2 (ja) | 2016-03-30 | 2020-11-18 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP6693270B2 (ja) | 2016-05-20 | 2020-05-13 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
CN107885057B (zh) | 2016-09-30 | 2022-04-22 | 兄弟工业株式会社 | 显影盒 |
CN116243572A (zh) | 2016-12-24 | 2023-06-09 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 显影单元 |
JP2018180380A (ja) | 2017-04-17 | 2018-11-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、感光体ユニット、及び、現像ユニット |
US10921731B2 (en) * | 2019-03-26 | 2021-02-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058549A patent/JP7306009B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-20 US US16/825,435 patent/US11022931B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-20 US US17/325,813 patent/US11835877B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-27 JP JP2023104695A patent/JP7563534B2/ja active Active
- 2023-11-10 US US18/506,307 patent/US12204273B2/en active Active
-
2024
- 2024-09-25 JP JP2024165785A patent/JP2024169647A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010072307A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Canon Inc | 現像カートリッジ及び画像形成装置 |
WO2014141447A1 (ja) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
CN107861349A (zh) | 2017-11-01 | 2018-03-30 | 珠海市拓佳科技有限公司 | 一种显影盒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024169647A (ja) | 2024-12-05 |
US11835877B2 (en) | 2023-12-05 |
US20200310340A1 (en) | 2020-10-01 |
JP7563534B2 (ja) | 2024-10-08 |
JP2020160225A (ja) | 2020-10-01 |
US20210271200A1 (en) | 2021-09-02 |
US11022931B2 (en) | 2021-06-01 |
US20240077831A1 (en) | 2024-03-07 |
JP2023115137A (ja) | 2023-08-18 |
US12204273B2 (en) | 2025-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7306009B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6776567B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US12181806B2 (en) | Developing cartridge | |
JP2023166592A (ja) | ドラムカートリッジおよび現像カートリッジ | |
JP7552309B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2023169388A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP7230638B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2020160223A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2022117103A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2020160222A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2021005112A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021167917A (ja) | 現像カートリッジ | |
US20250110444A1 (en) | Developing cartridge | |
JP7529002B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN113614650B (zh) | 鼓盒和显影盒 | |
JP2023049647A (ja) | ドラムカートリッジ | |
JP2021162816A (ja) | 現像カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7306009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |