JP7298131B2 - 工作機械 - Google Patents
工作機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7298131B2 JP7298131B2 JP2018191878A JP2018191878A JP7298131B2 JP 7298131 B2 JP7298131 B2 JP 7298131B2 JP 2018191878 A JP2018191878 A JP 2018191878A JP 2018191878 A JP2018191878 A JP 2018191878A JP 7298131 B2 JP7298131 B2 JP 7298131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- respect
- main shaft
- phase
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 112
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F1/00—Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
- B23F1/06—Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by milling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F5/00—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F23/00—Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F23/00—Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
- B23F23/12—Other devices, e.g. tool holders; Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
- B23F23/1218—Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F5/00—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
- B23F5/12—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting
- B23F5/16—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting the tool having a shape similar to that of a spur wheel or part thereof
- B23F5/163—Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting the tool having a shape similar to that of a spur wheel or part thereof the tool and workpiece being in crossed axis arrangement, e.g. skiving, i.e. "Waelzschaelen"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q17/00—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
- B23Q17/22—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
- B23Q17/2233—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work for adjusting the tool relative to the workpiece
- B23Q17/2266—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work for adjusting the tool relative to the workpiece of a tool relative to a workpiece-axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Gear Processing (AREA)
Description
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部と、
前記刃部に対して一体回転可能に設けられ、前記回転主軸に着脱可能に装着されるホルダ部と、
前記ホルダ部に形成される被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算する演算部と、
を備え、
さらに、
前記工具の形状に関するデータを記憶する工具形状記憶部と、
前記被検出部から前記カッタの刃先までの距離を前記工具の軸方向長さとして測定し、かつ、前記刃部の外径を測定するプリセッタと、
を備え、
前記工具形状記憶部は、前記プリセッタの測定結果を記憶する、工作機械にある。
本発明の他の態様は、円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部と、
前記刃部に一体形成されるホルダ取付部、および、前記ホルダ取付部とは別体に設けられ前記回転主軸に着脱可能に装着される工具ホルダを備えるホルダ部と、
前記ホルダ取付部に設けられる被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算する演算部と、
を備える、工作機械にある。
本発明の他の態様は、スカイビング加工により、円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
前記回転主軸及び前記位相検出部に関する制御を行う制御部と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部であって、前記カッタの端面をすくい面とする前記刃部と、
前記刃部に対して一体回転可能に設けられ、前記回転主軸に着脱可能に装着されるホルダ部と、
前記ホルダ部に形成される被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算し、演算結果に基づいて前記工具の位相を検出する演算部と、
を備え、
前記制御部は、前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する際に、前記回転主軸に装着された前記工具を一方向へ回転させて前記検出部による前記被検出部の検出を行った後、前記工具を他方向へ一回転させて前記検出部による前記被検出部の検出を再度行う、工作機械にある。
本発明の他の態様は、円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
前記回転主軸に装着された前記工具を他の前記工具に交換する工具交換装置と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部と、
前記刃部に対して一体回転可能に設けられ、前記回転主軸に着脱可能に装着されるホルダ部と、
前記ホルダ部に形成される被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算する演算部と、
を備え、
前記工具交換装置は、
装置本体と、
前記装置本体に回転可能に設けられた交換アームと、
前記装置本体と前記コラムとの間に設けられた開口部と、
前記開口部を開閉する扉と、
前記検出部を保持し、前記コラム側の領域と前記装置本体側の領域との間で前記被検出部を移動させる検出部用アームと、
を備える、工作機械にある。
以下、本発明に係る工作機械を適用した実施形態について、図面を参照しながら説明する。まず、図1を参照して、工作機械1の概略を説明する。図1に示すように、工作機械1は、歯車加工装置100と、プリセッタ200とを主に備える。
図1に示すように、工作機械1は、ベッド10と、工作物保持装置20と、工具保持装置30と、工具40とを主に備える。ベッド10は、略矩形状に形成される。
次に、図5Aから図5Dを参照しながら、工具40の交換を行う際の歯車加工装置100の動作を説明する。図5Aに示すように、工具マガジン50には、複数のソケット51が着脱可能に装着され、そのソケット51に工具40が収容されている。
次に、図6から図7Bを参照しながら、位相検出部80による被検出部46の位相検出処理について、例を挙げながら説明する。まず、図6に示すフローチャートを参照しながら、制御部90により実行されるセンシング処理について説明する。センシング処理は、回転主軸33に工具40を装着した後に実行される処理であり、検出部81によるホルダ取付部44の外周面をセンシングし、被検出部46の位置を検出する。
以上、上記実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、本実施形態では、被検出部46が、ホルダ取付部44の外周面に対し、径方向内方へ向けて凹設された凹部である場合について説明したが、被検出部46は、ホルダ取付部44の外周面に対し、径方向外方へ向けて突出する凸部であってもよい。この場合においても、演算部82は、検出部81による検出結果においてセンサ出力値の変化を容易に把握できるので、被検出部46の位置を確実に特定できる。
Claims (9)
- 円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部と、
前記刃部に対して一体回転可能に設けられ、前記回転主軸に着脱可能に装着されるホルダ部と、
前記ホルダ部に形成される被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算する演算部と、
を備え、
さらに、
前記工具の形状に関するデータを記憶する工具形状記憶部と、
前記被検出部から前記カッタの刃先までの距離を前記工具の軸方向長さとして測定し、かつ、前記刃部の外径を測定するプリセッタと、
を備え、
前記工具形状記憶部は、前記プリセッタの測定結果を記憶する、工作機械。 - 円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部と、
前記刃部に一体形成されるホルダ取付部、および、前記ホルダ取付部とは別体に設けられ前記回転主軸に着脱可能に装着される工具ホルダを備えるホルダ部と、
前記ホルダ取付部に設けられる被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算する演算部と、
を備える、工作機械。 - スカイビング加工により、円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
前記回転主軸及び前記位相検出部に関する制御を行う制御部と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部であって、前記カッタの端面をすくい面とする前記刃部と、
前記刃部に対して一体回転可能に設けられ、前記回転主軸に着脱可能に装着されるホルダ部と、
前記ホルダ部に形成される被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算し、演算結果に基づいて前記工具の位相を検出する演算部と、
を備え、
前記制御部は、前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する際に、前記回転主軸に装着された前記工具を一方向へ回転させて前記検出部による前記被検出部の検出を行った後、前記工具を他方向へ一回転させて前記検出部による前記被検出部の検出を再度行う、工作機械。 - 円筒状の工作物に内歯又は外歯を創成する工作機械であって、
前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記工作物保持装置に対して相対移動可能に設けられたコラムと、
前記コラムに対して回転可能に設けられる回転主軸と、
前記回転主軸に保持される工具と、
前記回転主軸に対する前記工具の位相を検出する位相検出部と、
前記回転主軸に装着された前記工具を他の前記工具に交換する工具交換装置と、
を備え、
前記工具は、
前記工作物を加工する複数のカッタを有する刃部と、
前記刃部に対して一体回転可能に設けられ、前記回転主軸に着脱可能に装着されるホルダ部と、
前記ホルダ部に形成される被検出部と、
を備え、
前記位相検出部は、
前記被検出部を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算する演算部と、
を備え、
前記工具交換装置は、
装置本体と、
前記装置本体に回転可能に設けられた交換アームと、
前記装置本体と前記コラムとの間に設けられた開口部と、
前記開口部を開閉する扉と、
前記検出部を保持し、前記コラム側の領域と前記装置本体側の領域との間で前記被検出部を移動させる検出部用アームと、
を備える、工作機械。 - さらに、前記工具の形状に関するデータを記憶する工具形状記憶部を備え、
前記演算部は、
前記検出部による検出結果に基づき、前記回転主軸の基準位置に対する前記被検出部の位相角度を演算し、
前記位相角度および前記工具形状記憶部に記憶されたデータに基づいて、前記カッタの刃先位相を演算により求める、請求項3に記載の工作機械。 - 前記被検出部は、前記ホルダ部の外周面に対し、径方向内方へ向けて凹設された凹部である、請求項1~5の何れか1項に記載の工作機械。
- 前記被検出部は、前記ホルダ部の外周面に対し、径方向外方へ突出する凸部である、請求項1~5の何れか1項に記載の工作機械。
- 前記工作機械は、前記回転主軸に装着された前記工具を他の前記工具に交換する工具交換装置を備え、
前記工具交換装置は、
装置本体と、
前記装置本体に回転可能に設けられた交換アームと、
前記装置本体と前記コラムとの間に設けられた開口部と、
前記開口部を開閉する扉と、
前記検出部を保持し、前記コラム側の領域と前記装置本体側の領域との間で前記被検出部を移動させる検出部用アームと、
を備える、請求項1~3,6~7の何れか一項に記載の工作機械。 - 前記検出部は、前記コラムに設けられる、請求項1~3,6~7の何れか一項に記載の工作機械。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018191878A JP7298131B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 工作機械 |
DE102019126937.7A DE102019126937A1 (de) | 2018-10-10 | 2019-10-08 | Werkzeugmaschine |
US16/596,018 US11311953B2 (en) | 2018-10-10 | 2019-10-08 | Machine tool |
CN201910949339.9A CN111014834B (zh) | 2018-10-10 | 2019-10-08 | 机床 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018191878A JP7298131B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020059088A JP2020059088A (ja) | 2020-04-16 |
JP7298131B2 true JP7298131B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=69954801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018191878A Active JP7298131B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 工作機械 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11311953B2 (ja) |
JP (1) | JP7298131B2 (ja) |
CN (1) | CN111014834B (ja) |
DE (1) | DE102019126937A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7167631B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-11-09 | 株式会社ジェイテクト | 工作機械及び工作機械を用いた歯車加工方法 |
WO2020171157A1 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-27 | 京セラ株式会社 | ホルダ、切削工具、切削加工物の製造方法及びデータの収集方法 |
CN114096367B (zh) * | 2019-08-09 | 2023-12-12 | 住友电气工业株式会社 | 切削系统、处理方法以及非易失性计算机可读取的记录介质 |
JP7613097B2 (ja) | 2020-12-25 | 2025-01-15 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200542A (ja) | 2000-10-27 | 2002-07-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 工作機械 |
JP2006341366A (ja) | 2005-05-12 | 2006-12-21 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 内歯シェービング装置 |
JP2008188717A (ja) | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 歯合わせ装置及び歯車加工機械 |
JP2014172114A (ja) | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Koyo Mach Ind Co Ltd | 芯出し装置 |
JP2014184505A (ja) | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Jtekt Corp | 歯車加工装置 |
JP2015178146A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 村田機械株式会社 | ローダシステム及び工作機械 |
JP2017067670A (ja) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 株式会社エヌエステイー | 変位測定装置 |
WO2017108731A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Sandvik Intellectual Property Ab | Sensor module and tool holder for a cutting tool |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4888565A (ja) * | 1972-02-25 | 1973-11-20 | ||
JPS5859726A (ja) * | 1981-10-03 | 1983-04-08 | Honda Motor Co Ltd | 歯車加工機械の自動噛合せ装置 |
JPS62282814A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Nc歯車加工機械 |
WO1988006944A1 (en) * | 1987-03-10 | 1988-09-22 | Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. | Shaving machine of automatic cutter replacing type |
JPH03213212A (ja) * | 1990-01-17 | 1991-09-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 歯車噛み合わせ装置 |
JPH0655341A (ja) * | 1992-08-13 | 1994-03-01 | Kashifuji:Kk | Nc歯車加工機の歯車および工具測定方法 |
JPH07227716A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Toyo A Tec Kk | ギアホーニング加工装置の砥石停止制御装置 |
JP3570051B2 (ja) * | 1995-12-13 | 2004-09-29 | 豊田工機株式会社 | 非真円形工作物加工装置 |
JPH09300178A (ja) * | 1996-05-11 | 1997-11-25 | Makino Milling Mach Co Ltd | 工具の刃先位置測定機能を備えたnc工作機械 |
JP3626834B2 (ja) * | 1997-05-26 | 2005-03-09 | オークマ株式会社 | 固定工具の刃先の角度位相差検出方法 |
JPH1133881A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Brother Ind Ltd | 工作機械 |
JP4198232B2 (ja) * | 1998-05-20 | 2008-12-17 | 中村留精密工業株式会社 | Nc工作機械におけるワーク加工方法 |
JP4452431B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2010-04-21 | 株式会社カシフジ | 歯車加工機械 |
DE102006024407B4 (de) * | 2005-05-25 | 2021-06-10 | Dmg Mori Seiki Co., Ltd. | Werkzeugmaschine |
US8316742B2 (en) * | 2007-12-11 | 2012-11-27 | Kennametal Inc. | Cutting tool with integrated circuit chip |
EP2271462A2 (en) * | 2008-03-17 | 2011-01-12 | Christopher A. Suprock | Smart machining system and smart tool holder therefor |
JP2010029992A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ねじ状砥石の位相合わせ方法及び歯車研削盤 |
TWI457196B (zh) * | 2008-12-05 | 2014-10-21 | Ind Tech Res Inst | 可即時監測工作狀態之工具機主軸結構 |
JP5115753B2 (ja) * | 2009-04-16 | 2013-01-09 | エヌティーエンジニアリング株式会社 | 位置補正機能付き作業機械 |
JP5308388B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-10-09 | 三菱重工業株式会社 | 歯車加工機械 |
CN102825505B (zh) * | 2012-08-27 | 2014-12-03 | 华南理工大学 | 基于机器视觉的机床刀具在位检测系统 |
JP6078413B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2017-02-08 | Dmg森精機株式会社 | 工具交換方法及び工作機械 |
US10618125B2 (en) | 2016-07-01 | 2020-04-14 | Jtekt Corporation | Gear cutting tool, gear machining device, and gear machining method |
JP6819099B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2021-01-27 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工方法 |
JP6836143B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-02-24 | 株式会社ジェイテクト | 工作機械 |
-
2018
- 2018-10-10 JP JP2018191878A patent/JP7298131B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-08 CN CN201910949339.9A patent/CN111014834B/zh active Active
- 2019-10-08 DE DE102019126937.7A patent/DE102019126937A1/de active Pending
- 2019-10-08 US US16/596,018 patent/US11311953B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200542A (ja) | 2000-10-27 | 2002-07-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 工作機械 |
JP2006341366A (ja) | 2005-05-12 | 2006-12-21 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 内歯シェービング装置 |
JP2008188717A (ja) | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 歯合わせ装置及び歯車加工機械 |
JP2014172114A (ja) | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Koyo Mach Ind Co Ltd | 芯出し装置 |
JP2014184505A (ja) | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Jtekt Corp | 歯車加工装置 |
JP2015178146A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 村田機械株式会社 | ローダシステム及び工作機械 |
JP2017067670A (ja) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 株式会社エヌエステイー | 変位測定装置 |
WO2017108731A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Sandvik Intellectual Property Ab | Sensor module and tool holder for a cutting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111014834A (zh) | 2020-04-17 |
CN111014834B (zh) | 2024-12-10 |
JP2020059088A (ja) | 2020-04-16 |
US11311953B2 (en) | 2022-04-26 |
US20200114439A1 (en) | 2020-04-16 |
DE102019126937A1 (de) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7298131B2 (ja) | 工作機械 | |
CN109465502B (zh) | 用于剃齿的方法和设备 | |
CA2537155C (en) | Grinding machine with concentricity correction | |
JP5171444B2 (ja) | 切削加工方法及び切削加工装置 | |
JP5373675B2 (ja) | 工作機械 | |
JP2014533207A (ja) | 工作機械およびワークピース測定方法 | |
JP6101115B2 (ja) | 工作機械及び、工作機械によるワークの加工方法 | |
JP2007257606A (ja) | ツールの加工位置決め誤差補正方法 | |
JP4998078B2 (ja) | 研削盤および非真円形状または偏心形状のワークの研削方法 | |
US11383313B2 (en) | Machine tool and gear machining method | |
JP7579689B2 (ja) | 工作機械 | |
JP7421977B2 (ja) | 工具折損検出装置及び工作機械 | |
CN115958470A (zh) | 丝锥的相位检测方法及机床的内螺纹加工方法、机床 | |
JP5266020B2 (ja) | 工作機械及び工作機械における誤差補正方法 | |
JP4048434B2 (ja) | 溝加工方法及び数値制御装置 | |
JP3898437B2 (ja) | 溝加工方法及びその実施に直接使用する加工装置 | |
JPH0985621A (ja) | 工作機械 | |
JP7456191B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP7608678B1 (ja) | 歯車部品の加工方法、そのプログラム及び加工装置 | |
JP7085074B1 (ja) | ワーク径の測定方法および工作機械 | |
JP7373422B2 (ja) | 計測装置 | |
US20240286237A1 (en) | Tool measurement assembly for a mill-turn machine | |
WO2017126044A1 (ja) | 芯出し用治具および芯出し方法 | |
JP6946104B2 (ja) | 工作機械における工具切込方向の制御装置及び制御方法 | |
JP2003205457A (ja) | 複合加工用工作機械におけるワ−ク端面位置検出手段およびワ−ク端面位置検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7298131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |