JP7280171B2 - フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク - Google Patents
フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP7280171B2 JP7280171B2 JP2019220060A JP2019220060A JP7280171B2 JP 7280171 B2 JP7280171 B2 JP 7280171B2 JP 2019220060 A JP2019220060 A JP 2019220060A JP 2019220060 A JP2019220060 A JP 2019220060A JP 7280171 B2 JP7280171 B2 JP 7280171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- chromium
- atomic
- layer
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/38—Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/22—Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/22—Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
- G03F1/24—Reflection masks; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/50—Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/54—Absorbers, e.g. of opaque materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/54—Absorbers, e.g. of opaque materials
- G03F1/58—Absorbers, e.g. of opaque materials having two or more different absorber layers, e.g. stacked multilayer absorbers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/62—Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/80—Etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0332—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0334—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
- H01L21/0337—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
また、この場合、窒素によってエッチングレートを速くしており、サイドエッチングを発生させ、孤立パターンのクロム膜の一部が解離し、下層位相シフト膜をエッチングする際のマスクとして機能しなくなり、十分なアシストパターン解像性が得られないことが分かった。
孤立ラインパターンの厚さ方向の中心付近から基板方向にかけて、サイドエッチング抑えられ矩形のパターン形状が得られる
ことを知見し、クロムを含有する材料で構成された膜を、基板から離間する側から第1層、第2層、第3層及び第4層からなる4層構成の積層膜であり、上記第1層、第2層、第3層及び第4層は、いずれもクロム、酸素、窒素及び炭素の3種類以上の元素を含有し、上記第1層は、クロム含有率が40原子%以下、酸素含有率が38原子%以上、窒素含有率が22原子%以下であり、かつ厚さが6nm以下であり、
上記第2層は、クロム含有率が38原子%以下、酸素含有率が30原子%以上、窒素含有量18原子%以下、炭素14原子%以下であり、かつ膜厚が22nm以上かつ32nm以下であり、
上記第3層は、クロム含有率が50原子%以下、酸素含有率が30原子%以下、窒素含有量が20原子%以上であり、かつ膜厚が6nm以下であり、
上記第4層は、クロム含有率が44原子%以下、酸素含有率が20原子%以上、窒素含有量20原子%以下、炭素16原子%以下であり、かつ膜厚が13nm以上であるとすることが有効であることを見出した。
1.基板と、
クロムを含有する材料で構成された膜と、
上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板側に接して設けられ、上記クロムを含有する材料で構成された膜のパターンをエッチングマスクとして加工される予定の被加工膜と、
を備え、
上記クロムを含有する材料で構成された膜が、上記基板から離間する側から第1層、第2層、第3層及び第4層を有し、
上記第1層、第2層、第3層及び第4層は、いずれもクロム、酸素、窒素及び炭素の3種類以上の元素を含有し、
上記第1層は、クロム含有率が40原子%以下、酸素含有率が38原子%以上、窒素含有率が22原子%以下であり、かつ厚さが6nm以下であり、
上記第2層は、クロム含有率が38原子%以下、酸素含有率が30原子%以上、窒素含有量18原子%以下、炭素14原子%以下であり、かつ膜厚が22nm以上かつ32nm以下であり、
上記第3層は、クロム含有率が50原子%以下、酸素含有率が30原子%以下、窒素含有量が20原子%以上であり、かつ膜厚が6nm以下であり、
上記第4層は、クロム含有率が44原子%以下、酸素含有率が20原子%以上、窒素含有量20原子%以下、炭素16原子%以下であり、かつ膜厚が13nm以上であるフォトマスクブランク。
2.上記被加工膜がケイ素を含有する材料で構成された膜であるフォトマスクブランク。
3.上記クロムを含有する材料で構成された膜が遮光膜であり、
上記ケイ素を含有する材料で構成された膜が位相シフト膜であり、
上記遮光膜と上記位相シフト膜とを合わせた、露光光に対する光学濃度が3以上である位相シフトマスクブランクであるフォトマスクブランク。
4.上記クロムを含有する材料で構成された膜の膜厚が39nm以上94nm以下であるフォトマスクブランク。
5.上記位相シフト膜が、露光光に対する位相差が175度以上185度以下、透過率が6%以上30%以下、膜厚が60nm以上85nm以下であるフォトマスクブランク。
6.上記被加工膜がタンタルを含有する材料で構成された膜を有するフォトマスクブランク。
7.上記タンタルを含有する材料で構成された膜が極端紫外線領域光に対する吸収膜であり、
上記被加工膜が、上記吸収膜の上記基板側に接して設けられた、極端紫外線領域に対する反射膜を有し、
反射型マスクブランクであるフォトマスクブランク。
8.上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板から離間する側に接して、膜厚が50nm以上200nm以下のレジスト膜を更に備えるフォトマスクブランク。
9.上記フォトマスクブランクから、ケイ素を含有する材料で構成された膜の回路パターンを有するフォトマスクを製造する方法であって、
(A)上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板から離間する側に、レジスト膜を形成する工程と、
(C)上記レジスト膜をパターニングして、レジストパターンを形成する工程と、
(D)上記レジストパターンをエッチングマスクとして、上記クロムを含有する材料で構成された膜を、酸素を含む塩素系ガスを用いるドライエッチングによりパターニングして、クロムを含有する材料で構成された膜のパターンを形成する工程と、
(E)上記クロムを含有する材料で構成された膜のパターンをエッチングマスクとして、上記ケイ素を含有する材料で構成された膜を、フッ素系ガスを用いるドライエッチングによりパターニングして、ケイ素を含有する材料で構成された膜のパターンを形成する工程と、
(F)上記(E)工程の後で、上記ケイ素を含有する材料で構成された膜の回路パターンが形成されていない領域である上記基板の外周縁部に位置する部分に、クロムを含有する材料で構成された膜を残して、上記外周縁部以外のクロムを含有する材料で構成された膜のパターンを、酸素を含む塩素系ガスを用いるドライエッチングにより除去する工程と、
を備えるフォトマスクの製造方法。
10.上記(A)工程の後であって上記(C)工程の前に、
(B)上記レジスト膜を、硫酸と過酸化水素水の混合液を用いて剥離し、上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板から離間する側に接して、レジスト膜を新たに形成する工程
を更に備える請求項9に記載の製造方法。
11.基板と、
前記基板に設けられ、回路パターンになった有効領域を有する被加工膜と、
を備え、
前記有効領域の周縁外方に位置する外周縁部に、上記被加工膜と接してクロムを含有する材料で構成された膜が設けられており、該クロムを含有する材料で構成された膜が、上記基板から離間する側から第1層、第2層、第3層及び第4層を有し、
上記第1層、第2層、第3層及び第4層は、いずれもクロム、酸素、窒素及び炭素の3種類以上の元素を含有し、
上記第1層は、クロム含有率が40原子%以下、酸素含有率が38原子%以上、窒素含有率が22原子%以下であり、かつ厚さが6nm以下であり、
上記第2層は、クロム含有率が38原子%以下、酸素含有率が30原子%以上、窒素含有量18原子%以下、炭素14原子%以下であり、かつ膜厚が22nm以上かつ32nm以下であり、
上記第3層は、クロム含有率が50原子%以下、酸素含有率が30原子%以下、窒素含有量が20原子%以上であり、かつ膜厚が6nm以下であり、
上記第4層は、クロム含有率が44原子%以下、酸素含有率が20原子%以上、窒素含有量20原子%以下、炭素16原子%以下であり、かつ膜厚が13nm以上であるフォトマスク。
12.前記被加工膜がケイ素を含有する材料で構成された膜であり、
上記クロムを含有する材料で構成された膜が遮光膜であり、
上記ケイ素を含む材料で構成された膜が位相シフト膜であり、
上記遮光膜と上記位相シフト膜とを合わせた、露光光に対する光学濃度が3以上である位相シフトマスクであるフォトマスク。
13.上記クロムを含有する材料で構成された膜の膜厚が39nm以上94nm以下であるフォトマスク。
14.上記位相シフト膜が、露光光に対する位相差が175度以上185度以下、透過率が6%以上30%以下、膜厚が60nm以上85nm以下である記載のフォトマスク。
本実施の形態のフォトマスクブランクは、一例として、基板と、クロムを含有する材料で構成された膜と、クロムを含有する材料で構成された膜の基板側に接して形成された、クロムを含有する材料で構成された膜のパターンをエッチングマスクとして加工される被加工膜とを有する。即ち、本実施の形態のフォトマスクブランクは、基板上に、基板側から、被加工膜と、クロムを含有する材料で構成された膜とを有する。クロムを含有する材料で構成された膜は、被加工膜と接して形成されている。本実施の形態において、クロムを含有する材料で構成された膜は、基板から離間する側から第1層、第2層、第3層および第4層からなる4層構成の積層膜である。なお、クロムを含有する材料で構成された膜は4層以上から構成されてもよく、例えば5層や6層から構成されてもよい。
第1層のクロム含有率は36原子%以下であることが好ましく、また、30原子%以上、特に32原子%以上であることが好ましい。第1層の酸素含有率は48原子%以上であることが好ましく、また、60原子%以下、特に55原子%以下であることが好ましい。第1層の窒素含有率は17原子%以下であることが好ましく、また、5原子%以上、特に10原子%以上であることが好ましい。第1層の厚さは6nm以下とする。第1層の厚さは2nm以上であることが好ましい。
第2層の酸素含有率は、34原子%以上であることが好ましく、また、42原子%以下、特に39原子%以下であることが好ましい。第2層の窒素含有率は17原子%以下であることが好ましく、また、10原子%以上、特に12原子%以上であることが好ましい。第2層の炭素含有率は12原子%以下であることが好ましく、また、5原子%以上、特に8原子%以上であることが好ましい。第2層の厚さは24nm以上であることが好ましく、30nm以下であることが好ましい。
第3層のクロム含有率は46原子%以下であることが好ましく、また、30原子%以上、特に35原子%以上であることが好ましい。第3層の酸素含有率は26原子%以下であることが好ましく、また、10原子%以上、特に18原子%以上であることが好ましい。第3層の窒素含有率は24原子%以上であることが好ましく、また、32原子%以下、特に30原子%以下であることが好ましい。第3層の厚さは4nm以下であることが好ましく、また、2nm以上であることが好ましい。
また、第3層は第1層及び第2層と接しているため、第1層と第2層の合計が薄い方が、第1層及び第2層の形成時に、導電性の高い第3層の影響を受けるので、第1層及び第2層を導電性の低い組成としやすい。そのため、この観点から第2層の厚さを32nm以下とすることが有益である。
第4層のクロム含有率は36原子%以下であることが好ましく、また30原子%以上、特に32原子%以上であることが好ましい。第4層の酸素含有率は、30原子%以上であることが好ましく、また42原子%以下、特に38原子%以下であることが好ましい。第4層の窒素含有率は18原子%以下であることが好ましく、また10原子%以上、特に12原子%以上であることが好ましい。第4層の炭素含有率は15原子%以下であることが好ましく、また、6原子%以上、特に9原子%以上であることが好ましい。第4層の厚さは14nm以上であることが好ましく、また、50nm以下、特に40nm以下であることが好ましい。
152mm角、厚さ約6mmの石英製の透明基板上に、ケイ素を含有する材料で構成された膜として位相シフト膜(ハーフトーン位相シフト膜)と、クロムを含有する材料で構成された膜としてハードマスク膜とを積層した、フォトマスクブランク(ハーフトーン位相シフトマスクブランク)を製造した。
[実施例2]
ハードマスク膜の第4層を、実施例1よりクロム原子%を減らし、酸素原子%、窒素原子%、炭素原子%を増やし、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層、第3層及び第4層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
[実施例3]
ハードマスク膜の第4層を、実施例1よりクロム原子%を減らし、酸素原子%、窒素原子%、炭素原子%を増やし、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層、第3層及び第4層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
[実施例4]
ハードマスク膜の第4層を、実施例1よりクロム原子%及び窒素原子%を増やし、酸素原子%を減らし、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層、第3層及び第4層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
[実施例5]
ハードマスク膜の第4層を、実施例1よりクロム原子%を減らし、酸素原子%、窒素原子%増やし、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層、第3層及び第4層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
ハードマスク膜の第2層を、酸窒炭化クロム(CrONC)の代わりに酸窒化クロム(CrON)とし、また第4層を使用せず、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層及び第3層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
[比較例2]
ハードマスク膜の第2層を、実施例1よりクロム原子%を増やし、酸素原子%、窒素原子%及び炭素原子%を減らし、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層、第3層及び第4層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
[比較例3]
ハードマスク膜の第4層を、実施例1よりクロム原子%及び炭素原子%を減らし、酸素原子%、窒素原子%増やし、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層、第2層、第3層及び第4層の各層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
[比較例4]
酸窒炭化クロムを単層で成膜し、ハードマスク膜全体の光学濃度が実施例1と同じとなるように、ハードマスク膜の第1層の組成及び厚さを変更した以外は、実施例1と同様にして、透明基板上に、位相シフト膜とハードマスク膜を形成して、レジスト膜がないフォトマスクブランクを得、更に、ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成して、レジスト膜を有するフォトマスクブランクを得た。ハードマスク膜の各層の組成及び厚さ、並びにハードマスク膜全体の波長193nmの光に対する光学濃度を表1に示す。
ハードマスク膜のドライエッチング工程において、クロム膜が消失するまでの時間(クリアタイム)を評価するため、実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4で得られたフォトマスクブランクを用いて評価した。
装置:ICP(Inductively Coupled Plasma(誘導結合プラズマ))方式
ガス:Cl2ガス+O2ガス
ガス圧力:3.0mTorr(0.40Pa)
ICP電力:350W
装置:ICP(Inductively Coupled Plasma(誘導結合プラズマ))方式
ガス:Cl2ガス+O2ガス
ガス圧力:3.0mTorr(0.40Pa)
ICP電力:350W
オーバーエッチング量:100%
ラインパターンのアシストパターンに相当する微細パターンの解像限界を評価するため、実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4で得られたレジスト膜を有するフォトマスクブランクを用いて、図2に示されるようなフォトマスク(ハーフトーン位相シフトマスク)を、図7乃至図9に示される工程に沿って製造した。
装置:ICP(Inductively Coupled Plasma(誘導結合プラズマ))方式
ガス:Cl2ガス+O2ガス
ガス圧力:3.0mTorr(0.40Pa)
ICP電力:350W
<フッ素系ドライエッチング条件>
装置:ICP
ガス:SF6ガス+Heガス
ガス圧力:4.0mTorr(0.53Pa)
ICP電力:400W
21 ケイ素を含有する材料で構成された膜(位相シフト膜)
21a ケイ素を含有する材料で構成された膜のパターン(位相シフト膜パターン)
22 反射膜
23 タンタルを含有する材料で構成された膜(吸収膜)
23a 吸収膜パターン
31 クロムを含有する材料で構成された膜(ハードマスク膜)
31a クロムを含有する材料で構成された膜のパターン(ハードマスク膜パターン)
31b クロムを含有する材料で構成された膜のパターン(遮光膜パターン)
311 第1層
312 第2層
313 第3層
314 第4層
4 レジスト膜
41 レジストパターン
5 有効領域
511、512 位相シフトマスクブランク
513 位相シフトマスク
521、522 反射型マスクブランク
523 反射型マスク
Claims (2)
- 基板と、
クロムを含有する材料で構成された膜と、
上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板側に接して設けられ、上記クロムを含有する材料で構成された膜のパターンをエッチングマスクとして加工される予定の被加工膜と、
を備え、
上記クロムを含有する材料で構成された膜が、上記基板から離間する側から第1層、第2層、第3層及び第4層を有し、
上記第1層、第2層、第3層及び第4層は、いずれもクロム、酸素、窒素及び炭素の3種類以上の元素を含有し、
上記第1層は、クロム含有率が40原子%以下30原子%以上、酸素含有率が38原子%以上、窒素含有率が22原子%以下5原子%以上であり、かつ厚さが6nm以下であり、
上記第2層は、クロム含有率が38原子%以下30原子%以上、酸素含有率が30原子%以上、窒素含有量18原子%以下10原子%以上、炭素14原子%以下5原子%以上であり、かつ膜厚が22nm以上かつ32nm以下であり、
上記第3層は、クロム含有率が50原子%以下30原子%以上、酸素含有率が30原子%以下10原子%以上、窒素含有量が20原子%以上であり、かつ膜厚が4nm以下であり、
上記第4層は、クロム含有率が44原子%以下30原子%以上、酸素含有率が20原子%以上、窒素含有量20原子%以下10原子%以上、炭素16原子%以下6原子%以上であり、かつ膜厚が13nm以上であり、
上記被加工膜がケイ素を含有する材料で構成された膜であるフォトマスクブランクから、ケイ素を含有する材料で構成された膜の回路パターンを有するフォトマスクを製造する方法であって、
(A)上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板から離間する側に、レジスト膜を形成する工程と、
(C)上記レジスト膜をパターニングして、レジストパターンを形成する工程と、
(D)上記レジストパターンをエッチングマスクとして、上記クロムを含有する材料で構成された膜を、酸素を含む塩素系ガスを用いるドライエッチングによりパターニングして、クロムを含有する材料で構成された膜のパターンを形成する工程と、
(E)上記クロムを含有する材料で構成された膜のパターンをエッチングマスクとして、上記ケイ素を含有する材料で構成された膜を、フッ素系ガスを用いるドライエッチングによりパターニングして、ケイ素を含有する材料で構成された膜のパターンを形成する工程と、
(F)上記(E)工程の後で、上記ケイ素を含有する材料で構成された膜の回路パターンが形成されていない領域である上記基板の外周縁部に位置する部分に、クロムを含有する材料で構成された膜を残して、上記外周縁部以外のクロムを含有する材料で構成された膜のパターンを、酸素を含む塩素系ガスを用いるドライエッチングにより除去する工程と、
を備えることを特徴とするフォトマスクの製造方法。 - 上記(A)工程の後であって上記(C)工程の前に、
(B)上記レジスト膜を、硫酸と過酸化水素水の混合液を用いて剥離し、上記クロムを含有する材料で構成された膜の上記基板から離間する側に接して、レジスト膜を新たに形成する工程
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019220060A JP7280171B2 (ja) | 2019-12-05 | 2019-12-05 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
CN202011339150.7A CN112925163B (zh) | 2019-12-05 | 2020-11-25 | 光掩模坯料、光掩模的制造方法以及光掩模 |
EP20210679.5A EP3832388B1 (en) | 2019-12-05 | 2020-11-30 | Photomask blank, manufacturing method of photomask and photomask |
KR1020200165239A KR102468612B1 (ko) | 2019-12-05 | 2020-12-01 | 포토마스크 블랭크, 포토마스크의 제조 방법 및 포토마스크 |
TW109142576A TWI801781B (zh) | 2019-12-05 | 2020-12-03 | 空白光罩、光罩之製造方法及光罩 |
SG10202012086PA SG10202012086PA (en) | 2019-12-05 | 2020-12-03 | Photomask blank, manufacturing method of photomask and photomask |
US17/112,839 US11402744B2 (en) | 2019-12-05 | 2020-12-04 | Photomask blank, manufacturing method of photomask and photomask |
JP2023032694A JP7411840B2 (ja) | 2019-12-05 | 2023-03-03 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019220060A JP7280171B2 (ja) | 2019-12-05 | 2019-12-05 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023032694A Division JP7411840B2 (ja) | 2019-12-05 | 2023-03-03 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021089377A JP2021089377A (ja) | 2021-06-10 |
JP7280171B2 true JP7280171B2 (ja) | 2023-05-23 |
Family
ID=73646205
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019220060A Active JP7280171B2 (ja) | 2019-12-05 | 2019-12-05 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
JP2023032694A Active JP7411840B2 (ja) | 2019-12-05 | 2023-03-03 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023032694A Active JP7411840B2 (ja) | 2019-12-05 | 2023-03-03 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11402744B2 (ja) |
EP (1) | EP3832388B1 (ja) |
JP (2) | JP7280171B2 (ja) |
KR (1) | KR102468612B1 (ja) |
CN (1) | CN112925163B (ja) |
SG (1) | SG10202012086PA (ja) |
TW (1) | TWI801781B (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001305713A (ja) | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスク用ブランクス及びフォトマスク |
JP2002196475A (ja) | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP2003248298A (ja) | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP2004053663A (ja) | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク、フォトマスク及びフォトマスクブランクの選定方法 |
US20040048166A1 (en) | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Contact printing as second exposure of double exposure attenuated phase shift mask process |
WO2009123167A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランクおよびその製造方法 |
JP2015111212A (ja) | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
JP2018124587A (ja) | 2018-05-07 | 2018-08-09 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスク |
JP2018151531A (ja) | 2017-03-14 | 2018-09-27 | Hoya株式会社 | 転写用マスクの製造方法、および半導体デバイスの製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2983020B1 (ja) | 1998-12-18 | 1999-11-29 | ホーヤ株式会社 | ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク |
JP2006078825A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法 |
EP1746460B1 (en) * | 2005-07-21 | 2011-04-06 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photomask blank, photomask and fabrication method thereof |
TWI476507B (zh) | 2008-09-30 | 2015-03-11 | Hoya Corp | A mask substrate, a mask, a manufacturing method thereof, and a method of manufacturing the semiconductor element |
JP6150299B2 (ja) * | 2014-03-30 | 2017-06-21 | Hoya株式会社 | マスクブランク、転写用マスクの製造方法及び半導体装置の製造方法 |
JP6499440B2 (ja) | 2014-12-24 | 2019-04-10 | Hoya株式会社 | 反射型マスクブランク及び反射型マスク |
JP6601245B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-11-06 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びマスクパターン形成方法 |
JP6451561B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2019-01-16 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
JP6341166B2 (ja) | 2015-09-03 | 2018-06-13 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
WO2017077915A1 (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-11 | Hoya株式会社 | マスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び半導体デバイスの製造方法 |
US11054735B2 (en) * | 2016-07-19 | 2021-07-06 | Hoya Corporation | Mask blank, phase shift mask, method for manufacturing phase shift mask, and method for manufacturing semiconductor device |
JP6677139B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2020-04-08 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランクの製造方法 |
JP2018072543A (ja) | 2016-10-28 | 2018-05-10 | 凸版印刷株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスク及びフォトマスクの製造方法 |
JP6729508B2 (ja) | 2017-06-29 | 2020-07-22 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP6819546B2 (ja) * | 2017-11-13 | 2021-01-27 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法 |
JP6988697B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-01-05 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク |
JP7018833B2 (ja) | 2018-06-22 | 2022-02-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
-
2019
- 2019-12-05 JP JP2019220060A patent/JP7280171B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-25 CN CN202011339150.7A patent/CN112925163B/zh active Active
- 2020-11-30 EP EP20210679.5A patent/EP3832388B1/en active Active
- 2020-12-01 KR KR1020200165239A patent/KR102468612B1/ko active Active
- 2020-12-03 SG SG10202012086PA patent/SG10202012086PA/en unknown
- 2020-12-03 TW TW109142576A patent/TWI801781B/zh active
- 2020-12-04 US US17/112,839 patent/US11402744B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-03 JP JP2023032694A patent/JP7411840B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001305713A (ja) | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスク用ブランクス及びフォトマスク |
JP2002196475A (ja) | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP2003248298A (ja) | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP2004053663A (ja) | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク、フォトマスク及びフォトマスクブランクの選定方法 |
US20040048166A1 (en) | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Contact printing as second exposure of double exposure attenuated phase shift mask process |
WO2009123167A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランクおよびその製造方法 |
JP2015111212A (ja) | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
JP2018151531A (ja) | 2017-03-14 | 2018-09-27 | Hoya株式会社 | 転写用マスクの製造方法、および半導体デバイスの製造方法 |
JP2018124587A (ja) | 2018-05-07 | 2018-08-09 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7411840B2 (ja) | 2024-01-11 |
TW202131093A (zh) | 2021-08-16 |
TWI801781B (zh) | 2023-05-11 |
JP2023065616A (ja) | 2023-05-12 |
EP3832388A1 (en) | 2021-06-09 |
KR102468612B1 (ko) | 2022-11-17 |
US11402744B2 (en) | 2022-08-02 |
SG10202012086PA (en) | 2021-07-29 |
CN112925163A (zh) | 2021-06-08 |
JP2021089377A (ja) | 2021-06-10 |
KR20210070917A (ko) | 2021-06-15 |
US20210173296A1 (en) | 2021-06-10 |
CN112925163B (zh) | 2024-06-21 |
EP3832388B1 (en) | 2022-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6988697B2 (ja) | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク | |
TW201001059A (en) | Photomask blank, photomask, and methods of manufacturing the same | |
JP2011164598A (ja) | マスクブランク及び転写用マスクの製造方法 | |
TWI824153B (zh) | 空白光罩、光罩之製造方法及光罩 | |
JP7280171B2 (ja) | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク | |
JP7331793B2 (ja) | フォトマスクの製造方法及びフォトマスクブランク | |
EP4261614A1 (en) | Reflective photomask blank, method for manufacturing reflective photomask, and reflective photomask | |
US20230367199A1 (en) | Reflective Photomask Blank, and Method for Manufacturing Reflective Photomask | |
JP2024175220A (ja) | 反射型フォトマスクブランク、及び反射型フォトマスクの製造方法 | |
TW202303261A (zh) | 光罩基底、相位偏移光罩及半導體裝置之製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230303 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230317 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |