JP7268587B2 - デフロスタ構造 - Google Patents
デフロスタ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7268587B2 JP7268587B2 JP2019217327A JP2019217327A JP7268587B2 JP 7268587 B2 JP7268587 B2 JP 7268587B2 JP 2019217327 A JP2019217327 A JP 2019217327A JP 2019217327 A JP2019217327 A JP 2019217327A JP 7268587 B2 JP7268587 B2 JP 7268587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- width direction
- guide member
- vehicle width
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 63
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 22
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/023—Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/54—Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3407—Nozzles; Air-diffusers providing an air stream in a fixed direction, e.g. using a grid or porous panel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/24—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
- B60H1/241—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
- B60H1/242—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the front area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
以下、図1~図6に基づいて第1実施形態に係るデフロスタ構造10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、車両幅方向の外側をそれぞれ示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1に示されるように、車両12の車室14内の前部には、インパネ16が設けられている。このインパネ16は、車室14と車両前部とを隔成するダッシュパネル(不図示)の車両後方側の上部側に配置されている。ダッシュパネルの下端部は、図示しないフロアパネルの前端部に接続されており、フロアパネルは、車室14の下面を構成している。また、ダッシュパネルの上端部には、図示しないカウルが接続されており、このカウルは、ウィンドシールドガラス18の下端部を支持している。ウィンドシールドガラス18は、車室14の上部側の前面を構成してその下端部側がインパネ16の前端部16A側に配置されている。
インパネ16は、車両幅方向に沿って延在される樹脂製の内装パネル材として構成されている。インパネ16の内部(車両前方側)上部には、車両幅方向に沿って長尺状とされたインパネリインフォースメント(不図示)が配設されており、インパネ16は、このインパネリインフォースメントに複数箇所で支持されている。なお、前記インパネリインフォースメントは、一例として金属製のパイプ材であり、その長手方向の両端部は、左右の車体側部に立設された一対のフロントピラー22(左右の骨格部材、左側は不図示)の車両下方側に固定されている。
インパネ16における運転席側の内部には、ヘッドアップディスプレイ装置28が設けられている。具体的には、ヘッドアップディスプレイ装置28は、インパネ16の運転席側の上面16Cにおける前端部16Aに形成され車両上方側へ向けて開口された開口部16Bの内部に設けられている。ヘッドアップディスプレイ装置28の内部には、表示制御装置に通信可能に接続された情報表示用の出射光としての発光像を出射する表示器と、表示器からの発光像を反射させる反射鏡と、を備えている(いずれも不図示)。表示器は、ヘッドアップディスプレイ装置28内の車両前後方向の後部側に配置されており、発光像を車両前方側に向けて出射する。表示器は、発光ダイオードなどからなる光源を備えている。
インパネ16における車両幅方向略中央部には、デフロスタ32が設けられている。このデフロスタ32は、吹出口34と、ダクト36(図3参照)とを有している。吹出口34は、インパネ16の車両幅方向略中央部の上面16Cにおける前端部16Aにて車両上方側へ向けて開口するように形成されている。この吹出口34には、後述する室内側の開口に複数の桟部38Aを有するガーニッシュ38が車両上方側から取付けられている。
図4に示されるように、吹出口34の内部における車両上方側には、左右一対の第1ガイド部材42が設けられている。第1ガイド部材42は、吹出口34の内部における前後仕切壁36Eよりも車両前方側かつ吹出口34の内部における車両幅方向外側に設けられており(図2参照)、一例として左右それぞれ一つの第1ガイドフィン42Aにより構成されている。
図5に示されるように、吹出口34の内部における車両上方側には、左右一対の第2ガイド部材44が設けられている。第2ガイド部材44は、吹出口34の内部における前後仕切壁36Eよりも車両後方側かつ吹出口34の内部における車両幅方向外側に設けられており(図2参照)、一例として左右それぞれ一つの第2ガイドフィン44Aにより構成されている。
図1に示されるように、ガーニッシュ38は、所定の間隔で車両幅方向に並んで配置された複数の桟部38Aを有する略矩形枠状に形成されている。桟部38Aは、車両前後方向にて長尺状に形成されかつ図6に示されるように、長手方向に直交する断面形状が略矩形状に形成されている。また、第1ガイド部材42及び第2ガイド部材44の近傍、すなわち、車両幅方向外側に位置する桟部38Aは、その他の部位の桟部38Aに対して異なる角度に傾けられている。具体的には、車両幅方向外側に位置する桟部38A(一例として左右それぞれ3つずつ)は、断面視にて長辺に相当する長辺面38AA、38ABの垂直方向に対する角度が、第1ガイドフィン42A及び第2ガイドフィン44Aの垂直方向に対する角度と略同一となるように傾けられている。つまり、車両幅方向外側に位置する桟部38Aにおける断面視にて短辺に相当する短辺面38AC、38ADが、第1ガイドフィン42A及び第2ガイドフィン44Aに沿って流れる空調風と直交する向きとなる。また、車両幅方向外側に位置する桟部38A以外の桟部38Aは、それぞれの長辺面38AA、38ABが垂直方向と平行になる向きにて配置されている。
次に、第1実施形態の作用並びに効果を説明する。
次に、図7、図8を用いて、本発明の第2実施形態に係るデフロスタ構造について説明する。なお、前述した第1実施形態等と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
すなわち、図7に示されるように、ダクト36の内部における車両幅方向外側には、左右一対の左右仕切壁60が設けられている。左右仕切壁60は、車両幅方向を板厚方向とすると共に、略車両前後方向に沿って延設されており、車両前後方向の図示しない端部がそれぞれ前壁部36A又は後壁部36B(図3参照)に接続されている。この左右仕切壁60は、それぞれ吹出口34の車両幅方向外側縁部34Aに対して車両幅方向内側に配置されていると共に、図示しないが車両正面視にてダクト36の側壁部36C又は側壁部36Dと略平行に延設されている。
また、ダクト36における車両前後方向略中央には、前後仕切壁62が設けられている。前後仕切壁62は、略車両前後方向を板厚方向とすると共に、車両幅方向に沿って延設されており、車両幅方向の図示しない端部がそれぞれ左右仕切壁60に接続されている。この前後仕切壁62は、車両側面視にて前壁部36A及び後壁部36Bと同様の形状に形成されている。すなわち、前後仕切壁62は、車両上下方向略中央部が車両側面視にて車両前方側に向かって屈曲した形状とされており、前壁部36A及び後壁部36Bと車両側面視にて平行に配置されている。以上の構成により、前後仕切壁62と左右仕切壁60とは、一体的に構成されていると共にその形状は車両平面視にて略H字型とされている。このため、ダクト36内は、車両幅方向外側に左右一対のサイド側流路64と、一対のサイド側流路64の間に設けられ車両前方側に配置されたフロント側流路66と、一対のサイド側流路64の間に設けられ車両後方側に配置されたリア側流路68とに分割された構成とされている。換言すると、サイド側流路64には、前後仕切壁62がない構成となる。
吹出口34の内部における車両上方側には、左右一対に設けられた第1ガイド部材70及び第2ガイド部材72が設けられている。本実施形態では、一例として図7にて二点鎖線で示される仮想線Bより車両前方側の部位が第1ガイド部材70とされていると共に、仮想線Bより車両後方側の部位が第2ガイド部材72とされている。また、第1ガイド部材70及び第2ガイド部材72は、基本的な構成は第1実施形態の第1ガイド部材42及び第2ガイド部材44と同様の構成とされており、第1ガイド部材70及び第2ガイド部材72はダクト36内の左右一対のサイド側流路64内にそれぞれ設けられている。また、第1ガイド部材70及び第2ガイド部材72は、車両前後方向にて繋げられた構成とされている。なお、第1ガイド部材70及び第2ガイド部材72は、一体の部材にて構成されてもよい。
ガーニッシュ74は、第1実施形態のガーニッシュ38と同様に、所定の間隔で車両幅方向に並んで配置された複数の桟部74Aを有する略矩形枠状に形成されている(図1参照)。桟部74Aは、車両前後方向にて長尺状に形成されかつ図8に示されるように、長手方向に直交する断面形状が略矩形状に形成されている。また、桟部74Aは、断面視にて車両下方側の部位に車両後方側へ向かって湾曲した湾曲部74AAが形成されている。
次に、第2実施形態の作用並びに効果を説明する。
16 インパネ(インストルメントパネル)
18 ウィンドシールドガラス
34 吹出口
36E 前後仕切壁
38A 桟部
40 空調装置
42 第1ガイド部材
44 第2ガイド部材
60 左右仕切壁
62 前後仕切壁
70 第1ガイド部材
72 第2ガイド部材
74A 桟部
74AA 湾曲部
Claims (3)
- 車室の前部に位置するインストルメントパネルにおける車両幅方向略中央部かつウィンドシールドガラスに略対向する位置に形成され、空調装置からの空調風を吹出させる吹出口と、
前記吹出口の内部に設けられかつ車両幅方向に延設されていると共に、前記吹出口の内部の少なくとも一部を車両前後方向に区画する前後仕切壁と、
前記吹出口の内部における前記前後仕切壁よりも車両前方側かつ車両幅方向両外側にそれぞれ設けられていると共に、車両下方側から車両上方側へ向かうに連れて車両幅方向外側へ傾けられた第1ガイド部材と、
前記吹出口の内部における前記前後仕切壁よりも車両後方側かつ車両幅方向両外側にそれぞれ設けられていると共に、車両下方側から車両上方側へ向かうに連れて車両幅方向外側へ傾けられかつ垂直方向に対する傾斜角度が前記第1ガイド部材と同一とされた第2ガイド部材と、
を有し、
前記吹出口の室内側の開口には、略車両前後方向に沿って長尺状に形成されかつ略車両幅方向に間隔を空けて並べられた複数の桟部が設けられており、
前記桟部は、長手方向に直交する断面形状が略矩形とされていると共に、前記第1ガイド部材及び前記第2ガイド部材の近傍に位置する前記桟部は、車両正面視にて断面形状における長辺の垂直方向に対する角度が近傍の前記第1ガイド部材及び前記第2ガイド部材の垂直方向に対する傾斜角度と略同一になるように傾けられているデフロスタ構造。 - 車室の前部に位置するインストルメントパネルにおける車両幅方向略中央部かつウィンドシールドガラスに略対向する位置に形成され、空調装置からの空調風を吹出させる吹出口と、
前記吹出口の内部に設けられかつ車両幅方向に延設されていると共に、前記吹出口の内部の少なくとも一部を車両前後方向に区画する前後仕切壁と、
前記吹出口の内部における前記前後仕切壁よりも車両前方側かつ車両幅方向両外側にそれぞれ設けられていると共に、車両下方側から車両上方側へ向かうに連れて車両幅方向外側へ傾けられた第1ガイド部材と、
前記吹出口の内部における前記前後仕切壁よりも車両後方側かつ車両幅方向両外側にそれぞれ設けられていると共に、車両下方側から車両上方側へ向かうに連れて車両幅方向外側へ傾けられかつ垂直方向に対する傾斜角度が前記第1ガイド部材と同一とされた第2ガイド部材と、
を有し、
前記吹出口の室内側の開口には、略車両前後方向に沿って長尺状に形成されかつ略車両幅方向に間隔を空けて並べられた複数の桟部が設けられており、
少なくとも前記第1ガイド部材及び前記第2ガイド部材の近傍に位置する前記桟部の長手方向に直交する断面形状は、少なくとも車両下方側が湾曲部を有する形状とされているデフロスタ構造。 - 前記吹出口の内部には、左右仕切壁が設けられており、
当該左右仕切壁は、前記吹出口の一対の車両幅方向外側縁部に対して車両幅方向内側に一対設けられていると共に、前記吹出口の一対の車両前後方向縁部の間に車両前後方向に亘って延設されており、
前記前後仕切壁は、前記一対の左右仕切壁の間に設けられていると共に、車両幅方向の両端部がそれぞれ前記左右仕切壁に接続され、
前記第1ガイド部材及び前記第2ガイド部材が前記左右仕切壁に対して車両幅方向外側に配置されている、
請求項1又は請求項2記載のデフロスタ構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217327A JP7268587B2 (ja) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | デフロスタ構造 |
CN202011301083.XA CN112874482B (zh) | 2019-11-29 | 2020-11-19 | 除霜器结构 |
EP20209634.3A EP3828021B1 (en) | 2019-11-29 | 2020-11-24 | Vehicle defroster structure |
US17/103,168 US11766994B2 (en) | 2019-11-29 | 2020-11-24 | Defroster structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217327A JP7268587B2 (ja) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | デフロスタ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021084613A JP2021084613A (ja) | 2021-06-03 |
JP7268587B2 true JP7268587B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=73597838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019217327A Active JP7268587B2 (ja) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | デフロスタ構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11766994B2 (ja) |
EP (1) | EP3828021B1 (ja) |
JP (1) | JP7268587B2 (ja) |
CN (1) | CN112874482B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023003681A (ja) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | サイドデフロスタの吹き出し口構造 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR900000518B1 (ko) * | 1986-01-17 | 1990-01-31 | 마쯔다 가부시기가이샤 | 방풍유리 서리제거장치의 구조 |
FR2690110B1 (fr) * | 1992-04-16 | 1994-06-03 | Valeo Thermique Habitacle | Dispositif de chauffage-ventilation et/ou de climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile. |
FR2746695B1 (fr) * | 1996-03-29 | 1998-05-15 | Valeo Climatisation | Procede de fabrication d'une planche de bord de vehicule automobile, avec conduits d'air integres, et planche de bord ainsi obtenue |
KR100220623B1 (ko) * | 1996-10-31 | 1999-09-15 | 양재신 | 버스용 루프 사이드의 환기덕트 |
DE29706506U1 (de) * | 1997-04-11 | 1997-05-28 | Behr Gmbh & Co, 70469 Stuttgart | Schutzgitter für eine Luftkanalöffnung einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges |
JPH11170859A (ja) * | 1997-12-13 | 1999-06-29 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車のデフロスタ装置 |
FR2909935B1 (fr) * | 2006-12-19 | 2015-04-24 | Renault Sas | Dispositif de climatisation d'un vehicule comportant un reseau de canalisations de degivrage |
DE102008011138A1 (de) * | 2008-02-26 | 2009-08-27 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeug mit einer Fahrzeugklimaanlage mit zweiteiligem Luftkanal |
JP2010195301A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両におけるデフロスタ装置 |
JP5706928B2 (ja) | 2013-06-20 | 2015-04-22 | 豊田合成株式会社 | フロントデフロスタノズル装置 |
US9918712B2 (en) | 2013-08-02 | 2018-03-20 | Covidien Lp | Devices, systems, and methods for providing surgical access and facilitating closure of surgical access openings |
DE102014102533A1 (de) * | 2013-11-21 | 2015-05-21 | Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh | Lamelle und Luftausströmer mit mindestens einer Lamelle |
JP6303868B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2018-04-04 | アイシン精機株式会社 | 車両用デフレクタ装置 |
CN204340977U (zh) | 2014-10-22 | 2015-05-20 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 汽车除霜口装置及汽车 |
JP6402003B2 (ja) | 2014-10-31 | 2018-10-10 | ダイキョーニシカワ株式会社 | 車両のデフロスタ構造 |
JP6417188B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-10-31 | ダイキョーニシカワ株式会社 | 車両のデフロスタ構造 |
JP2017056832A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用デフダクト構造 |
JP6706548B2 (ja) | 2016-06-15 | 2020-06-10 | 株式会社イノアックコーポレーション | デフロスタノズル |
JP6542719B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2019-07-10 | しげる工業株式会社 | 車両用デフロスタ装置 |
JP2018024308A (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 株式会社デンソー | 空気吹出装置 |
JP2019099096A (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-24 | 豊田合成株式会社 | デフロスタノズル装置及びその組立方法 |
CN207875587U (zh) | 2018-02-08 | 2018-09-18 | 北京汽车研究总院有限公司 | 一种除霜风道组件及汽车 |
-
2019
- 2019-11-29 JP JP2019217327A patent/JP7268587B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-19 CN CN202011301083.XA patent/CN112874482B/zh active Active
- 2020-11-24 US US17/103,168 patent/US11766994B2/en active Active
- 2020-11-24 EP EP20209634.3A patent/EP3828021B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021084613A (ja) | 2021-06-03 |
US11766994B2 (en) | 2023-09-26 |
EP3828021B1 (en) | 2023-05-10 |
EP3828021A1 (en) | 2021-06-02 |
CN112874482B (zh) | 2024-04-05 |
US20210162951A1 (en) | 2021-06-03 |
CN112874482A (zh) | 2021-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105564193B (zh) | 车辆的除霜构造 | |
JP6106650B2 (ja) | フロントデフロスタノズル装置 | |
JP7268587B2 (ja) | デフロスタ構造 | |
JP6402003B2 (ja) | 車両のデフロスタ構造 | |
JP5141239B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置の配設構造 | |
JP2008126973A (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ部構造 | |
CN111516466B (zh) | 车辆用仪表板结构 | |
JP2007331743A (ja) | デフロスタ用送風ダクト | |
JP2017056832A (ja) | 車両用デフダクト構造 | |
CN111516492B (zh) | 车辆用仪表板结构 | |
JP6232330B2 (ja) | インストルメントパネル | |
JP2019104379A (ja) | 車両用空調ダクト構造 | |
JP2023003681A (ja) | サイドデフロスタの吹き出し口構造 | |
JP7261578B2 (ja) | 風向調整装置及び空調装置 | |
JP2016016852A (ja) | インストルメントパネル構造 | |
JP7342783B2 (ja) | フロントデフロスタノズル | |
JP7533073B2 (ja) | 車体構造 | |
JP7427403B2 (ja) | デフロスタダクト構造 | |
JP2023102363A (ja) | 車両のデフロスタ装置 | |
WO2024201956A1 (ja) | サイドデフロスタ装置 | |
JP2003276474A (ja) | 車両のコックピット構造 | |
JP2020117127A (ja) | 車両のデフロスタ構造 | |
JP2014113936A (ja) | デフロスト用デフレクター装置 | |
JP2005289148A (ja) | ベンチレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7268587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |