JP7267290B2 - 経口ベンダムスチン製剤 - Google Patents
経口ベンダムスチン製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7267290B2 JP7267290B2 JP2020540845A JP2020540845A JP7267290B2 JP 7267290 B2 JP7267290 B2 JP 7267290B2 JP 2020540845 A JP2020540845 A JP 2020540845A JP 2020540845 A JP2020540845 A JP 2020540845A JP 7267290 B2 JP7267290 B2 JP 7267290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclodextrin
- bendamustine
- pharmaceutical composition
- oral
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4184—1,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/40—Cyclodextrins; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
- A61K9/2806—Coating materials
- A61K9/2833—Organic macromolecular compounds
- A61K9/284—Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
- A61K9/2846—Poly(meth)acrylates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
- A61K9/2806—Coating materials
- A61K9/2833—Organic macromolecular compounds
- A61K9/286—Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
- A61K9/2866—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2887—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Oncology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
(C16H21N3Cl2O2・HCl、MW:394.7Da)
患者への薬物の投与中に既に開始するナイトロジェンマスタード基の化学的加水分解に加えて、ベンダムスチンの第I相および第II相代謝産物が血漿中に形成され、そのことは文献に記載されている(Darwish M et al., Cancer Chemother Pharmacol, 2015, 75, 1143-1154)。特にCYP1A2は、2つの公知の活性な第I相代謝産物であるN-デスメチル-ベンダムスチンおよびγ-ヒドロキシベンダムスチン(M3代謝産物)の形成と関連すると想定された(スキーム1を参照されたい)(Teichert J et al., Cancer Chemother Pharmacol, 2007, 59(6), 759-770)。第II相代謝産物に関して、N-アセチル-L-システインコンジュゲートの胆汁による排出は、ベンダムスチン排除の機序として既に説明されている(Teichert J et al., Drug Metab Dispos, 2005, 33(7), 984-992;Teichert J et al., Drug Metab Dispos, 2009, 37(2), 292-301)。
ベンダムスチンの経口製剤に関するいくつかの特許出願および科学刊行物が存在しているにもかかわらず(国際出願第2010/063476号、国際出願第2010/063493号、国際出願第2010/126676号、Gidwani B et al., Drug Dev Ind Pharm, 2015, 41(12), 1978-1988;Gidwani B et al., Pharm Dev Technol, 2016, 21(2), 161-171)、このような生成物について言及されている製剤は、市販されていない。
したがって、ベンダムスチンの新規なかつ/または改善された経口製剤、特に下記の基準を満たすベンダムスチンの経口製剤が、まだ強力に、継続的に必要とされている。
-親薬物について標的経口バイオアベイラビリティが75~90%の間であること、
-代謝産物について標的バイオアベイラビリティが120~140%の間であること、
-経口投与後の親薬物および代謝産物の半減期値が、静脈内投与後のものと厳密に適合すること、
-経口投与後の代謝産物の出現が、静脈内投与のものと厳密に適合すること、
-経口投与後の親薬物のCmaxが、静脈内投与のCmaxの80%までであること、
-親薬物のCmaxおよびAUCの両方に関して、静脈内(IV)製剤と同等であること、
-経口とIVとの間で代謝産物の製剤(Formulation)がかなり同等であること、
-バイオアベイラビリティ(F)が>80%である場合、1日1回の投与が可能であること、
-バイオアベイラビリティが>50%であるが、<80%である場合、1日2回の投与(BID)が可能であること。
驚くべきことに、本発明の状況では、ベンダムスチンとメチル-β-シクロデキストリンなどの特定の修飾シクロデキストリンの経口製剤は、大幅に改善された経口バイオアベイラビリティを示し、それによって、このような製剤が、例えばがんの処置を含む経口投与による治療上の使用に非常に有利となることが見出された。
したがって、本発明は、医薬としての使用のための組成物であって、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含み、経口投与されるべきであり、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、組成物を提供する。
したがって本発明は、治療における使用のための組成物であって、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含み、経口投与されるべきであり、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、組成物を提供する。
本発明は同様に、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含む経口医薬組成物であって、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、経口医薬組成物を提供する。
本発明はまた、経口投与のために製剤化(または適合)されている医薬組成物であって、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含み、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、医薬組成物を提供する。
本発明はまた、経口投与のために製剤化(または適合)されている医薬を調製するための、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物と修飾シクロデキストリンの使用であって、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、使用に関する。
本発明は同様に、それを必要とする対象/患者(例えば、ヒト)における疾患または障害(例えば、がん)を処置する方法であって、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を修飾シクロデキストリンと組み合わせて含む医薬組成物を、対象/患者に経口投与するステップを含み、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、方法を提供する。特に、その方法は、治療有効量の医薬組成物の経口投与を含む。処置される疾患または障害の例は、以下にさらに記載される。
本発明による組成物(または医薬組成物、製剤または医薬)は、特にがんを含む様々な疾患または障害の処置のために使用することができるが(Darwish M et al., Cancer Chemother Pharmacol, 2015, 75(6), 1143-1154、Mundt M et al., Beilage zu Onkologie, Band 24, Heft 3, Juni 2001 (doi:10.1159/000055100)、Cheson BD et al., J Clin Oncol, 2009, 27(9), 1492-1501)、非がん性疾患/障害の処置のために使用することもできる(Faivre G et al., Neurology, 2014, 82(10 Supplement), P7.261 (May 01, 2014 Poster Session VII Neuro-oncology: Primary CNS Lymphoma and Other Hematologic Malignancies), http://www.neurology.org/content/82/10_Supplement/P7.261)。例えば、ベンダムスチンは、インターロイキン-10の生成を誘導し、それによってヒトB細胞を用いる研究において炎症を抑制することが示されており、したがって抗炎症活性を発揮することが見出された(例えば、Lu L et al., Int Immunopharmacol, 2016, 39, 273-279を参照されたい)。したがって、本発明による組成物(または医薬組成物、製剤または医薬)は、例えば、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患/障害の処置において有効であるとみなされる。
本発明に従って処置されるがんはまた、固形がんであり得る。特に、処置されるがんは、乳がん(例えば、転移性乳がん、特に過去に処置された転移性または進行性乳がん)、肺がん(特に小細胞肺がん)、卵巣がん、結腸直腸がん、結腸がん、膵臓がん、膀胱がん、前立腺がん、頭部および/または頸部がん、ならびに軟部組織肉腫から選択することができる。
本発明を、添付の例示的な図によっても説明する。
前述の通り、本発明に従って提供される組成物(または医薬組成物、または製剤)は、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。好ましくは、組成物は、ベンダムスチン塩酸塩を含む。より好ましくは、組成物は、ベンダムスチン塩酸塩一水和物を含む。ベンダムスチン、ベンダムスチン塩酸塩およびベンダムスチン塩酸塩一水和物は、当技術分野で公知であり、例えば、Chemical Abstracts Services(CAS)レジストリに、特にそれぞれCAS番号16506-27-7、3543-75-7および1374784-02-7で記載されている。
(i)3.3、11.1、12.0、16.0および16.6度2シータにおいてピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(ii)14.1、22.0、22.9、24.9および25.1度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(iii)14.1、16.8、17.5、18.5、22.0、22.9、24.9、25.1および28.3度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(iv)26.1、27.9および28.1度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(v)10.6、15.6、19.8、26.1、27.9および28.1度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(vi)10.8、15.5、20.5および23.6度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(vii)10.3、10.8、15.5、19.6、20.5、20.7、21.2、23.6、25.8および27.6度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(viii)8.3、16.8および18.5度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(ix)8.3、14.0、16.8および18.5度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(x)8.3、14.0、16.8、18.5、22.0、22.9、25.1および28.3度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(xi)10.6、15.0、18.7、20.0、22.9および26.5度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(xii)7.4、10.6、13.6、15.0、17.4、18.7、20.0、20.3、22.0、22.9、24.3および26.5度2シータにおいてピークを含むXRPDパターンを有することによって特徴付けられる結晶性ベンダムスチン塩酸塩、または
(xiii)ベンダムスチン塩酸塩形態1(国際公開第2009/120386号に記載される通り)、または
(xiv)ベンダムスチン塩酸塩形態3(国際公開第2009/120386号に記載される通り)、または
(xv)ベンダムスチン塩酸塩形態4(国際公開第2009/120386号に記載される通り)、または
(xvi)上記の項目(i)~(xv)に列挙される結晶形の任意の2つ以上の混合物。
本発明による組成物(または医薬組成物)は、固体組成物または液体組成物としてを含めて経口投与に適した、特に任意の医薬剤形の任意の形態で提供され得る。経口投与のための剤形には、例えば、丸剤、錠剤(例えば、咀嚼錠または発泡錠)、小型錠剤、カプセル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、ペレット剤、膣剤(ovule)、溶液、乳剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、散剤、顆粒剤、フィルム剤、薬用ガム、および多粒子剤形(multiparticulate dosage forms)が含まれる。
さらに、本発明による組成物は、好ましくはないが、水性液体組成物(例えば、水溶液)であることも可能である。この場合、組成物は、好ましくは、対象/患者に投与する直前に調製されるべきであり、長期保存期間は回避されるべきである。
典型的に、医師によって、個々の対象に最も適した実際の投与量が決定される。任意の特定の個々の対象のための具体的な用量レベルおよび投与頻度は変わり、治療を受ける個々の対象の年齢、体重、全体的な健康状態、性別、食事、および特定の状態の重症度を含む様々な因子に応じて決まる。
ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて抗がん薬として使用することができるアルキル化剤は、例えば、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン(クロルメチン)、ウラムスチン、メルファラン、クロラムブシル、イホスファミド、またはトロホスファミド)、ニトロソウレア(例えば、カルムスチン、ストレプトゾシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、プレドニムスチン、ラニムスチン、またはセムスチン)、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン、マンノスルファン、またはトレオスルファン)、アジリジン(例えば、ヘキサメチルメラミン(アルトレタミン)、トリエチレンメラミン、チオテパ(N,N’N’-トリエチレンチオホスホラミド)、カルボコン、またはトリアジコン)、ヒドラジン(例えば、プロカルバジン)、トリアゼン(例えば、ダカルバジン)、またはイミダゾテトラジン(例えば、テモゾロミド)であり得る。
ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて抗がん薬として使用することができる細胞傷害性薬物は、例えば、葉酸類似体代謝拮抗薬(例えば、アミノプテリン、メトトレキセート、ペメトレキセド、またはラルチトレキセド)、プリン類似体代謝拮抗薬(例えば、クラドリビン、クロファラビン、フルダラビン、6-メルカプトプリン(そのプロドラッグ形態であるアザチオプリンを含む)、ペントスタチン、または6-チオグアニン)、およびピリミジン類似体代謝拮抗薬(例えば、シタラビン、デシタビン、5-フルオロウラシル(そのプロドラッグ形態であるカペシタビンおよびテガフールを含む)、フロクスウリジン、ゲムシタビン、エノシタビン、またはサパシタビン)を含む代謝拮抗薬であり得る。
ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて抗がん薬として使用することができる抗腫瘍抗生物質は、例えば、アントラサイクリン(例えば、アクラルビシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アムルビシン、ピラルビシン、バルルビシン、またはゾルビシン)、アントラセンジオン(例えば、ミトキサントロン、またはピクサントロン)またはストレプトマイセスから単離された抗腫瘍抗生物質(例えば、アクチノマイシン(アクチノマイシンDを含む)、ブレオマイシン、マイトマイシン(マイトマイシンCを含む)、またはプリカマイシン)であり得る。
ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて抗がん薬として使用することができるトポイソメラーゼ阻害剤は、例えば、トポイソメラーゼI阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン、カンプトテシン、ベロテカン、ルビテカン、またはラメラリンD)またはトポイソメラーゼII阻害剤(例えば、アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、またはドキソルビシン)であり得る。
ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて抗がん薬として使用することができるEGFR阻害剤/アンタゴニストは、例えば、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、アファチニブ、ネラチニブ、オシメルチニブ、ABT-414、ダコミチニブ、AV-412、PD153035、バンデタニブ、PKI-166、ペリチニブ、カネルチニブ、イコチニブ、ポジオチニブ、BMS-690514、CUDC-101、AP26113、XL647、セツキシマブ、パニツムマブ、ザルツムマブ、ニモツズマブ、またはマツズマブであり得る。
ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて使用することができる抗がん薬は、CTLA-4、PD-1/PD-L1、TIM3、LAG3、OX4、CSF1R、IDO、またはCD40のいずれか1つを標的とする腫瘍免疫学的(immunooncology)治療薬(例えば、抗体(例えば、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体)、抗体断片、抗体構築物(例えば、一本鎖構築物)、または修飾抗体(例えば、CDR移植抗体、ヒト化抗体、または「完全ヒト化」抗体)であってもよい。このような腫瘍免疫学的治療薬には、例えば、抗CTLA-4抗体(特にアンタゴニスト性または経路遮断性抗CTLA-4抗体;例えば、イピリムマブまたはトレメリムマブ)、抗PD-1抗体(特にアンタゴニスト性または経路遮断性抗PD-1抗体;例えば、ニボルマブ(BMS-936558)、ペンブロリズマブ(MK-3475)、ピディリズマブ(CT-011)、AMP-224、またはAPE02058)、抗PD-L1抗体(特に経路遮断性抗PD-L1抗体;例えば、BMS-936559、MEDI4736、MPDL3280A(RG7446)、MDX-1105、またはMEDI6469)、抗TIM3抗体(特に経路遮断性抗TIM3抗体)、抗LAG3抗体(特にアンタゴニスト性または経路遮断性抗LAG3抗体;例えば、BMS-986016、IMP701、またはIMP731)、抗OX4抗体(特にアゴニスト性抗OX4抗体;例えば、MEDI0562)、抗CSF1R抗体(特に経路遮断性抗CSF1R抗体;例えば、IMC-CS4またはRG7155)、抗IDO抗体(特に経路遮断性抗IDO抗体)、または抗CD40抗体(特にアゴニスト性抗CD40抗体;例えば、CP-870,893またはChi Lob 7/4)が含まれる。ベンダムスチン(または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物)と組み合わせて使用することができるさらなる腫瘍免疫学的治療薬は、当技術分野で公知であり、例えば、Kyi C et al., FEBS Lett, 2014, 588(2), 368-376;Intlekofer AM et al., J Leukoc Biol, 2013, 94(1), 25-39;Callahan MK et al., J Leukoc Biol, 2013, 94(1), 41-53;Ngiow SF et al., Cancer Res, 2011, 71(21), 6567-6571;またはBlattman JN et al., Science, 2004, 305(5681), 200-205に記載されている。
なお、本発明によるベンダムスチンの経口製剤は、単剤治療において、特にがんの単剤治療による(monotherapeutic)処置(すなわち、経口ベンダムスチン製剤を用いる処置が終了するまで、任意の他の抗がん剤を投与しない)において使用することもできる。
用語「炭化水素基」は、炭素原子および水素原子からなる基を指す。
用語「アルキル」は、直鎖であっても分岐であってもよい、一価の飽和非環式(すなわち、非環式)炭化水素基を指す。したがって、「アルキル」基は、任意の炭素と炭素の二重結合または任意の炭素と炭素の三重結合を含まない。「C1~4アルキル」は、1~4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。例示的なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル(例えば、n-プロピルまたはイソプロピル)、またはブチル(例えば、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、またはtert-ブチル)である。
本明細書で使用される場合、用語「約」は、好ましくは、指示数値の±10%、より好ましくは指示数値の±5%、特に正確な指示数値を指す。用語「約」が、ある範囲の端点と関連して使用される場合、その用語は、好ましくは、その指示数値の下の端点-10%からその指示数値の上の端点+10%までの範囲、より好ましくは、その指示数値の下の端点-5%からその指示数値の上の端点+5%までの範囲、さらにより好ましくは、下の端点および上の端点の正確な数値によって定義される範囲を指す。用語「約」が、非限定的な範囲の端点と関連して使用される場合、その用語は、好ましくは、下の端点-10%から、または上の端点+10%から始まる対応する範囲、より好ましくは、下の端点-5%から、または上の端点+5%から始まる範囲、さらにより好ましくは、対応する端点の正確な数値によって定義される非限定的な範囲を指す。
本発明は、具体的に、一般的なおよび/または好ましい特色/実施形態の任意の組合せを含む、本明細書に記載される特色および実施形態のありとあらゆる組合せに関する。
本明細書では、特許出願および科学文献を含むいくつかの文書が引用される。これらの文書の開示は、本発明の特許可能性に関連するとみなされないが、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。より具体的には、言及されるすべての文書は、各個々の文書が具体的に、個々に参照によって組み込まれることが示されるのと同程度に、参照によって組み込まれる。
本明細書における任意の過去の刊行物(またはそれから誘導された情報)への言及は、対応する過去の刊行物(またはそれから誘導された情報)が、本発明が関係する技術分野における一般共通知識の一部を形成することを認容するもの、または承認するもの、または示唆する任意の形態ではなく、そのように解釈されるべきではない。
1.医薬としての使用のための組成物であって、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含み、経口投与されるべきであり、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、組成物。
2.ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含む、経口医薬組成物であって、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、経口医薬組成物。
3.経口投与のための医薬を調製するための、修飾シクロデキストリンと組み合わせたベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用であって、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、使用。
5.ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、それを必要とする対象に送達する方法であって、ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を修飾シクロデキストリンと組み合わせて含む医薬組成物を、対象に経口投与するステップを含み、前記修飾シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンから選択され、前記α-シクロデキストリン、前記β-シクロデキストリンまたは前記γ-シクロデキストリンが、C1-4アルキル、ヒドロキシ-C1-4アルキル、ジヒドロキシ-C1-4アルキル、-CO(C1-4アルキル)、またはその任意の組合せで置換されている、方法。
7.組成物が、ベンダムスチン塩酸塩一水和物を含む、項目1に記載の使用のための組成物、または項目2に記載の経口医薬組成物、または項目3に記載の使用、または項目4もしくは5に記載の方法。
8.修飾シクロデキストリンが、メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ジヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、アセチル、またはその任意の組合せで置換されているβ-シクロデキストリンである、項目1、6もしくは7のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目2、6もしくは7のいずれか1つに記載の経口医薬組成物、または項目3、6もしくは7のいずれか1つに記載の使用、または項目4~7のいずれか1つに記載の方法。
9.修飾シクロデキストリンが、メチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン、ジヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシブチル-β-シクロデキストリン、アセチル-β-シクロデキストリン、ならびにメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ジヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチルおよびアセチルから選択される少なくとも2つの異なる基で置換されているβ-シクロデキストリンから選択される、項目1もしくは6~8のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目2もしくは6~8のいずれか1つに記載の経口医薬組成物、または項目3もしくは6~8のいずれか1つに記載の使用、または項目4~8のいずれか1つに記載の方法。
11.修飾β-シクロデキストリンが、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンである、項目1もしくは6~9のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目2もしくは6~9のいずれか1つに記載の経口医薬組成物、または項目3もしくは6~9のいずれか1つに記載の使用、または項目4~9のいずれか1つに記載の方法。
12.組成物が、前記修飾シクロデキストリンおよび前記ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の包接錯体を含む、項目1もしくは6~11のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目2もしくは6~11のいずれか1つに記載の経口医薬組成物、または項目3または6~11のいずれか1つに記載の使用、または項目4~11のいずれか1つに記載の方法。
14.組成物が、前記ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物および前記修飾シクロデキストリンを、約1:10~約1:0.5のモル比で含む、項目1もしくは6~13のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目2もしくは6~13のいずれか1つに記載の経口医薬組成物、または項目3もしくは6~13のいずれか1つに記載の使用、または項目4~13のいずれか1つに記載の方法。
15.前記組成物が、固体経口剤形の形態で、好ましくは丸剤、錠剤、小型錠剤、カプセル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、ペレット剤、散剤、顆粒剤、またはフィルム剤の形態で提供される、項目1もしくは6~14のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目2もしくは6~14のいずれか1つに記載の経口医薬組成物、または項目3もしくは6~14のいずれか1つに記載の使用、または項目4~14のいずれか1つに記載の方法。
17.腸溶コーティングが、メチルアクリレート-メタクリル酸コポリマー、エチルアクリレート-メチルアクリル酸コポリマー、メチルメタクリレート-メタクリル酸コポリマー、セルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、ポリビニルアセテートフタレート、セラック、セルロースアセテートトリメリテート、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼイン、アミロース、デンプン、およびデキストリンから選択される材料から作製される、項目16に記載の使用のための組成物、または項目16に記載の経口医薬組成物、または項目16に記載の使用、または項目16に記載の方法。
19.医薬が、がんの処置のための医薬である、項目3または6~17のいずれか1つに記載の使用。
20.処置される疾患または障害が、がんである、項目4または6~17のいずれか1つに記載の方法。
21.前記がんが、血液がんである、項目18に記載の使用のための組成物、または項目19に記載の使用、または項目20に記載の方法。
22.前記がんが、再発性または難治性血液がんである、項目21に記載の使用のための組成物、または項目21に記載の使用、または項目21に記載の方法。
23.前記がんが、リツキシマブ難治性血液がんである、項目21に記載の使用のための組成物、または項目21に記載の使用、または項目21に記載の方法。
26.前記がんが、固形がんである、項目18に記載の使用のための組成物、または項目19に記載の使用、または項目20に記載の方法。
27.前記がんが、乳がん、肺がん、卵巣がん、結腸直腸がん、結腸がん、膵臓がん、膀胱がん、前立腺がん、頭部および/または頸部がん、ならびに軟部組織肉腫から選択される、項目18もしくは26に記載の使用のための組成物、または項目19もしくは26に記載の使用、または項目20もしくは26に記載の方法。
28.経口投与されるべきである、自己免疫疾患/障害、関節リウマチ、多発性硬化症、エリテマトーデスもしくは神経変性疾患/障害の処置における使用のための、または免疫調節治療における使用のための、項目1、2または6~17のいずれか1つに記載の組成物。
30.処置される疾患または障害が、自己免疫疾患/障害、関節リウマチ、多発性硬化症、エリテマトーデス、または神経変性疾患/障害である、項目4または6~17のいずれか1つに記載の方法。
31.組成物または医薬が、単剤治療で投与されるべきである、項目18もしくは21~28のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目19、21~27もしくは29のいずれか1つに記載の使用、または項目20~27もしくは30のいずれか1つに記載の方法。
32.組成物または医薬が、さらなる抗がん剤および/または放射線療法と組み合わせて投与されるべきである、項目18もしくは21~27のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目19もしくは21~27のいずれか1つに記載の使用、または項目20~27のいずれか1つに記載の方法。
34.前記さらなる抗がん剤が、好ましくは、リツキシマブ、オクレリズマブ、オファツムマブ、オビヌツズマブ、およびイブリツモマブチウキセタンから選択される抗CD20モノクローナル抗体である、項目32に記載の使用のための組成物、または項目32に記載の使用、または項目32に記載の方法。
35.組成物または医薬が、リツキシマブと組み合わせて投与されるべきである、項目18または21~28のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目19、21~27もしくは29のいずれか1つに記載の使用、または項目20~27もしくは30のいずれか1つに記載の方法。
36.組成物または医薬が、オビヌツズマブと組み合わせて投与されるべきである、項目18または21~28のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目19、21~27もしくは29のいずれか1つに記載の使用、または項目20~27もしくは30のいずれか1つに記載の方法。
37.組成物または医薬が、制吐剤と組み合わせて投与されるべきである、項目1、6~18、21~28もしくは32~36のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目3、6~17、19、21~27、29もしくは32~36のいずれか1つに記載の使用、または項目4~17、20~27、30もしくは32~36のいずれか1つに記載の方法。
40.組成物または医薬が、約10mg~約1gの単位用量、好ましくは約20mg~約800mgの単位用量、より好ましくは約30mg~約600mgの単位用量、さらにより好ましくは約50mg~約500mgの単位用量で経口投与されるべきである、項目1、6~18、21~28もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目3、6~17、19、21~27、29もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用、または項目4~17、20~27、30~39のいずれか1つに記載の方法。
41.単位用量が、3週または4週ごとに1~5回投与されるべきである、項目40に記載の使用のための組成物、または項目40に記載の使用、または項目40に記載の方法。
43.組成物または医薬が、約50mg~約500mgの単位用量で経口投与されるべきであり、単位用量が、21日ごとに1~5日目に投与されるべきである、項目1、6~18、21~28もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目3、6~17、19、21~27、29もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用、または項目4~17、20~27、30~39のいずれか1つに記載の方法。
44.組成物または医薬が、約50mg~約500mgの単位用量で経口投与されるべきであり、単位用量が、28日ごとに1日目および2日目に投与されるべきである、項目1、6~18、21~28もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目3、6~17、19、21~27、29もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用、または項目4~17、20~27、30~39のいずれか1つに記載の方法。
46.組成物または医薬が、約50mg~約500mgの単位用量で経口投与されるべきであり、単位用量が、28日ごとに1~5日目に投与されるべきである、項目1、6~18、21~28もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用のための組成物、または項目3、6~17、19、21~27、29もしくは31~39のいずれか1つに記載の使用、または項目4~17、20~27、30~39のいずれか1つに記載の方法。
ここで、単に例示的であり、本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない以下の実施例を参照することによって、本発明を記載する。
生体分析法として、迅速で信頼できる方法を使用して、異なる種の血漿中で、ベンダムスチンおよびその主な代謝産物であるγ-ヒドロキシベンダムスチン(M3代謝産物)を同時に決定した(Srinivas NR et al., Drug Res (Stuttg), 2016, 66(7), 351-356;Chandrashekar DV et al., Drug Res (Stuttg), 2017, doi: 10.1055/s-0043-108124)。
絶対的バイオアベイラビリティは、非静脈内剤形(すなわち経口)で投与した場合の薬物のバイオアベイラビリティを、静脈内投与した同じ薬物のバイオアベイラビリティと比較したものを指す。これは次式を用いることによって算出される。
Captisol(登録商標)は、ブチルエーテルスペーサ基によって親油性空洞から分離されたスルホン酸ナトリウム塩、またはスルホブチルエーテル(SBE)を有するポリアニオン系ベータ-シクロデキストリン誘導体である(www.captisol.com)。
製剤の調製は、ベンダムスチン塩酸塩およびβ-シクロデキストリンを1:4モル比の混合物として混合することによって実施した。製剤を、適量のMilli-Q水に溶解させることによって投与当日に新しく調製し、必要な投与体積当たり5分以内にラットに投与した。血液試料およそ0.2mLを、製剤投与後の所定の時点において、各動物からイソフルラン麻酔の下で収集した。
得られた結果は、以下の表2に示される。
対応するγ-ヒドロキシベンダムスチン代謝産物(M3)とベンダムスチンのAUC0→∞比は、0.05であることが決定された。
製剤の調製は、ベンダムスチン塩酸塩およびα-シクロデキストリンを1:4.5モル比の混合物として混合することによって実施した。製剤を、適量のMilli-Q水に溶解させることによって投与当日に新しく調製し、必要な投与体積当たり5分以内にラットに投与した。血液試料およそ0.2mLを、製剤投与後の所定の時点において、各動物からイソフルラン麻酔の下で収集した。
対応するγ-ヒドロキシベンダムスチン代謝産物(M3)とベンダムスチンのAUC0→∞比は、それぞれ30分および60分のi.v.投与で、それぞれ0.07および0.05であることが決定された。
製剤の調製は、ベンダムスチン塩酸塩およびメチル-β-シクロデキストリンを1:1モル比の混合物として混合することによって実施した。製剤を、適量のMilli-Q水に溶解させることによって投与当日に新しく調製し、必要な投与体積当たり5分以内にラットに投与した。血液試料およそ0.2mLを、製剤投与後の所定の時点において、各動物からイソフルラン麻酔の下で収集した。
相対的経口バイオアベイラビリティを、次式を用いて決定した。
対応するγ-ヒドロキシベンダムスチン代謝産物(M3)とベンダムスチンのAUC0→∞比は、0.05であることが決定されたが、これはIV注入時間のものにほぼ等しく相当する。
製剤の調製は、ベンダムスチン塩酸塩およびβ-シクロデキストリンを1:6モル比の混合物として混合することによって実施した。製剤を、適量のMilli-Q水に溶解させることによって投与当日に新しく調製し、必要な投与体積当たり5分以内にラットに投与した。スパースサンプリング(各時点n=3)を実施し、各動物から2回採血した。血液試料(約200μL)を、化合物投与後の以下に言及される時点において、イソフルラン麻酔の下でNa2.EDTAを含有する管に収集した。
製剤の調製は、ベンダムスチン塩酸塩およびβ-シクロデキストリンおよびN-[8-(2-ヒドロキシベンゾイル)アミノ]カプリル酸ナトリウム(SNAC)*を1:6:22モル比の混合物として混合することによって実施した。製剤を、適量のMilli-Q水に溶解させることによって投与当日に新しく調製し、必要な投与体積当たり5分以内にラットに投与した。血液試料およそ0.2mLを、製剤投与後の所定の時点において、各動物からイソフルラン麻酔の下で収集した。
得られた結果は、以下の表6に示される。
2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンおよびβ-シクロデキストリンを含むベンダムスチンの製剤の経口バイオアベイラビリティおよびPKプロファイルを、ビーグル犬において比較した。
2つの製剤のそれぞれについて用量12mg/kgに達する量のベンダムスチン塩酸塩を含むカプセル剤を、クロスオーバー設計を使用してビーグル犬に投与し、60分のIV注入投与と比較した。カプセル製剤を、2~8℃の間で保存した。それぞれのIV製剤を、投与直前に新しく調製した。
β-CD製剤の比は、0.26であることが決定された。
2HP-β-CD製剤および静脈内適用についてM3とベンダムスチンのAUC比が近いことは、ベンダムスチンの代謝が両方の投与で同じであることを示している。
(実施例8)水/エタノール中での混錬によって得られた、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンおよびメチル-β-シクロデキストリンを含むベンダムスチン製剤の安定性の比較
2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン製剤:1.25mmolのベンダムスチン塩酸塩を、1.25mmolの2HP-β-CD(MW=1540)と混合し、等モルのEtOH/H2O混合物で湿潤させ、約20分間混錬した。次に、透明溶液を、40℃の浴温度で真空中において蒸発させ、高真空下でさらに乾燥させ、真空下においてデシケーター内で5日間保存した。
メチル-β-シクロデキストリン製剤:1.25mmolのベンダムスチン塩酸塩を、1.25mmolのMe-β-CD(MW=1310)と混合し、等モルのEtOH/H2O混合物で湿潤させ、約20分間混錬した。次に、透明溶液を、40℃の浴温度で真空中において蒸発させ、高真空下でさらに乾燥させ、真空下においてデシケーター内で5日間保存した。
新しく調製した10mgの各ベンダムスチン製剤を、HPLCで測定し、ベンダムスチンの加水分解性安定性を3時間にわたって決定した。
180分後に、メチル-β-シクロデキストリン製剤では89.40%のベンダムスチンが存在し、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン製剤では88.94%が存在していた。したがって、180分間にわたって、メチル-β-シクロデキストリン製剤および2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン製剤は、ベンダムスチンに対して有利でほぼ等しく強力な安定化効果を有することが見出された。
(実施例9)ベンダムスチンのMe-β-CDおよび2-HP-β-CD製剤によるB細胞リンパ腫異種移植研究
雄性NOD/SCIDマウス8匹の群に、それぞれRaji細胞を注射し、腫瘍体積が約150mm3に達したら、マウスをそれぞれ、ビヒクル、静脈内ベンダムスチン、水中経口ベンダムスチン、ベンダムスチン-Me-β-CD経口製剤およびベンダムスチン-2HP-β-CD製剤でそれぞれ処置した。すべての基の処置を、1回/週で2週間のうち1日目および8日目に行った。腫瘍体積および体重を、4週間測定した。30日目に研究を終了した。
両方の経口製剤、すなわち経口ベンダムスチン-2HP-β-CDおよび経口ベンダムスチン-Me-β-CDの腫瘍体積は、研究期間にわたって等しく、ベンダムスチンの静脈内適用と比較して腫瘍成長を明らかに等しく阻害した。水中ベンダムスチンの阻害効果は、経口または静脈内適用と比較して少なかった(図2を参照されたい)。
経口ベンダムスチン製剤では、静脈内適用と比較して体重変化が著しく少なかったが(図3を参照されたい)、このことは、経口ベンダムスチン-Me-β-CDおよび経口ベンダムスチン-2HP-β-CD製剤が、良好に耐容性を示すことを示している。
(実施例10)それぞれ混錬および物理的混合によって得られた、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンまたはメチル-β-シクロデキストリンを含むベンダムスチン製剤の比較
PK研究において、それぞれ混錬(上記の実施例8に記載される手順を参照されたい)によって調製した無作為化メチル-β-シクロデキストリンおよび2-HP-β-シクロデキストリン、ならびに物理的混合物としての経口バイオアベイラビリティ(F)の差異をアセスメントした。
結果:両方のシクロデキストリンについて、経口バイオアベイラビリティは、物理的混合物を使用するよりも混錬手順によって低下した。
メチル-β-シクロデキストリン-ベンダムスチンHCl比1:1(M/M):混錬対物理的混合物比1:1(M/M):因子(混錬/物理的混合物比)=0.6。
2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン-ベンダムスチンHCl比1:1(M/M):混錬対物理的混合物比1:1(M/M):因子(混錬/物理的混合物比)=0.8。
比較として、重合化エピクロロヒドリン-β-シクロデキストリン比1:1(M/M)を含むベンダムスチン製剤をPK研究で試験した。絶対的バイオアベイラビリティは85%であり、相対的バイオアベイラビリティは214%であり、これはGidwani B et al., Drug Dev Ind Pharm, 2015, 41(12), 1978-1988の刊行物に記載さている323%の相対的バイオアベイラビリティ値よりも著しく低い。エピクロロヒドリン-β-シクロデキストリン製剤の絶対的経口バイオアベイラビリティは、Gidwaniによって示されておらず、CmaxおよびAUCなどの薬物動態パラメーターは、以下に詳説される通り、この実施例で実験的に測定されたものよりも、Gidwaniの刊行物のものの方が著しく高い。
水中ベンダムスチン(15mg/kg)について実験的に確立されたPK値:Cmax=2.6μg/mL;AUC=1.35μg・h/mL
混錬されたエピクロロヒドリン-β-CD製剤/ベンダムスチン(1:1M/M)(10mg/kg)について公開されているPK値:Cmax=32.13μg/mL;AUC=42.64μg・h/mL
混錬されたエピクロロヒドリン-β-CD製剤/ベンダムスチン(1:1M/M)(15mg/kg)について実験的に確立されたPK値:Cmax=5.1μg/mL;AUC=2.9μg・h/mL
さらにt1/2は、エピクロロヒドリン-β-CD製剤について、公開されている74分という値とは対照的に、25分と決定された。それとは好対照に、2-HP-β-CDとベンダムスチンの物理的3:1(M/M)製剤のt1/2は、68分であると決定された。
得られた結果は、図4にも示されている。
無作為化メチル-β-CD(rMeCD)および2-ヒドロキシプロピル-β-CD(2HPCD)を含む製剤の薬物動態は、静脈内で与えられたベンダムスチンよりも、さらには経時的により長時間曝露したにもかかわらず重合化エピクロロヒドリン-β-CD(EpiCDp)よりも好ましいプロファイルを示し、このことは、ベンダムスチンの安定化効果を明らかに示している。
対応するγ-ヒドロキシベンダムスチン代謝産物(M3)とベンダムスチンのAUC0→∞比は、2HP-β-CD製剤について0.02であることが決定されたが、これは、0.01の比を有する30分間のIV注入時間のものにほぼ等しく相当する。
対応するγ-ヒドロキシベンダムスチン代謝産物(M3)とベンダムスチンのAUC0→∞比は、rMe-β-CD製剤について0.027であることが決定されたが、これは、0.01の比を有する30分間のIV注入時間のものにほぼ等しく相当する。
例えば、1:0.5、1:0.7、1:0.9、1:1、1:1.5、1:2、1:5、1:7、1:10などの異なるモル比の物理的混合物として得られた、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンを含むベンダムスチン製剤の安定性を比較した。一例として、典型的手順の1つをここで概説するが、その手順は、決定される他のモル比についても当てはまる。
0.5mmolのベンダムスチンHClを、フラスコを3時間十分に振とうすることによって、1.5mmolの2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンと物理的に混合した。10mgのベンダムスチン製剤を、HPLCによって30分ごとに合計180分間測定して、加水分解性安定性を決定した。180分後、97%のベンダムスチンHClが存在していた。
0.2mmolのベンダムスチンHClを、0.2mmolのエピクロロヒドリン-β-シクロデキストリン(参照)と混合し、上記の実施例8に記載される通り混錬した。10mgのベンダムスチン製剤を、HPLCによって30分ごとに合計180分間測定して、加水分解性安定性を決定した。180分後、94%のベンダムスチンHClが存在していた。
0.5mmolのベンダムスチンHClを、フラスコを3時間十分に振とうすることによって、0.9mmolの無作為化メチル-β-シクロデキストリンと物理的に混合した。10mgのベンダムスチン製剤を、HPLCによって30分ごとに合計180分間測定して、加水分解性安定性を決定した。180分後、98%のベンダムスチンHClが存在していた。
Claims (14)
- ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、修飾シクロデキストリンと組み合わせて含む、経口医薬組成物であって、前記修飾シクロデキストリンが、メチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、およびその組合わせから選択される、経口医薬組成物。
- ベンダムスチン塩酸塩を含む、請求項1に記載の経口医薬組成物。
- ベンダムスチン塩酸塩一水和物を含む、請求項1に記載の経口医薬組成物。
- 前記ベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物および前記修飾シクロデキストリンを、約1:10~約1:0.5のモル比で含む、請求項1に記載の経口医薬組成物。
- 前記組成物が、固体経口剤形の形態で提供され、固体経口剤形が、腸溶コーティングを有してもよい、請求項1に記載の経口医薬組成物。
- がんの処置において使用するための、請求項1~5のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
- 前記がんが、血液がんである、請求項6に記載の経口医薬組成物。
- 前記がんが、固形がんである、請求項6に記載の経口医薬組成物。
- 自己免疫疾患/障害、関節リウマチ、多発性硬化症、エリテマトーデスもしくは神経変性疾患/障害の処置において使用するための、または免疫調節治療において使用するための、請求項1~5のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
- さらなる抗がん剤および/または放射線療法と組み合わせて投与されるものである、請求項6~8のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
- リツキシマブと組み合わせて投与されるものである、請求項6~9のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
- 制吐剤と組み合わせて投与されるものである、請求項6~11のいずれか1項に記載の経口医薬組成物。
- ヒト対象に経口投与されるものである、請求項1に記載の経口医薬組成物。
- 経口投与のための医薬を調製するための、修飾シクロデキストリンと組み合わせたベンダムスチンまたは薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用であって、前記修飾シクロデキストリンが、メチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、およびその組合わせから選択される、使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17194987.8 | 2017-10-05 | ||
EP17194987 | 2017-10-05 | ||
PCT/EP2018/077214 WO2019068904A1 (en) | 2017-10-05 | 2018-10-05 | ORAL ADMINISTRATION OF BENDAMUSTINE FORMULATIONS |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020536126A JP2020536126A (ja) | 2020-12-10 |
JP7267290B2 true JP7267290B2 (ja) | 2023-05-01 |
Family
ID=60022004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020540845A Active JP7267290B2 (ja) | 2017-10-05 | 2018-10-05 | 経口ベンダムスチン製剤 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20200246312A1 (ja) |
EP (1) | EP3691637A1 (ja) |
JP (1) | JP7267290B2 (ja) |
KR (3) | KR20220138420A (ja) |
CN (1) | CN111201019A (ja) |
AU (1) | AU2018346395A1 (ja) |
BR (1) | BR112020006360A2 (ja) |
CA (1) | CA3078290A1 (ja) |
IL (1) | IL273644A (ja) |
MX (1) | MX2020003511A (ja) |
RU (1) | RU2020115024A (ja) |
SG (1) | SG11202003098WA (ja) |
WO (1) | WO2019068904A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202002129B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021080955A1 (en) | 2019-10-21 | 2021-04-29 | Celgene Corporation | Substituted 4-aminoisoindoline-1,3-dione compounds and second active agents for combined use |
WO2021203377A1 (zh) * | 2020-04-09 | 2021-10-14 | 比卡生物科技(广州)有限公司 | 苯达莫司汀组合物及其用途 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101606934A (zh) | 2009-07-27 | 2009-12-23 | 江苏奥赛康药业有限公司 | 盐酸苯达莫司汀组合物 |
WO2011103150A2 (en) | 2010-02-18 | 2011-08-25 | Cephalon, Inc. | Lyophilized preparations of bendamustine |
JP2012510483A (ja) | 2008-12-03 | 2012-05-10 | アステラス ドイチュランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ベンダムスチンの固体投与剤 |
JP2013531060A (ja) | 2010-07-19 | 2013-08-01 | スプラテック ファーマ インコーポレイテッド | ベンダムスチンアニオン性−カチオン性シクロポリサッカライド組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR072777A1 (es) | 2008-03-26 | 2010-09-22 | Cephalon Inc | Formas solidas de clorhidrato de bendamustina |
EP2889029A1 (en) * | 2008-09-25 | 2015-07-01 | Cephalon, Inc. | Liquid formulations of bendamustine |
US20120003305A1 (en) | 2008-12-03 | 2012-01-05 | Astellas Deutschland Gmbh | Oral Dosage Forms Of Bendamustine |
RU2591804C2 (ru) | 2009-02-25 | 2016-07-20 | Супратек Фарма, Инк. | Композиции бендамустина и циклополисахарида |
EP2424506A1 (en) | 2009-04-28 | 2012-03-07 | Cephalon, Inc. | Oral formulations of bendamustine |
US11020363B2 (en) * | 2009-05-29 | 2021-06-01 | Cydex Pharmaceuticals, Inc. | Injectable nitrogen mustard compositions comprising a cyclodextrin derivative and methods of making and using the same |
WO2010144675A1 (en) | 2009-06-10 | 2010-12-16 | Plus Chemicals Sa | Polymorphs of bendamustine hcl and processes for preparation thereof |
CN102351799B (zh) | 2011-10-24 | 2014-02-26 | 江苏奥赛康药业股份有限公司 | 一种盐酸苯达莫司汀晶型及其制备方法 |
PT2656843E (pt) | 2012-04-26 | 2015-04-14 | Helmut Schickaneder | Ésteres de bendamustina e compostos relacionados e a sua utilização médica |
-
2018
- 2018-10-05 JP JP2020540845A patent/JP7267290B2/ja active Active
- 2018-10-05 KR KR1020227034004A patent/KR20220138420A/ko not_active Ceased
- 2018-10-05 WO PCT/EP2018/077214 patent/WO2019068904A1/en active Application Filing
- 2018-10-05 CN CN201880063904.5A patent/CN111201019A/zh active Pending
- 2018-10-05 KR KR1020207012525A patent/KR102450975B1/ko active Active
- 2018-10-05 CA CA3078290A patent/CA3078290A1/en active Pending
- 2018-10-05 US US16/753,690 patent/US20200246312A1/en active Pending
- 2018-10-05 SG SG11202003098WA patent/SG11202003098WA/en unknown
- 2018-10-05 EP EP18779708.9A patent/EP3691637A1/en active Pending
- 2018-10-05 KR KR1020247028599A patent/KR20240134053A/ko active Pending
- 2018-10-05 RU RU2020115024A patent/RU2020115024A/ru unknown
- 2018-10-05 BR BR112020006360-6A patent/BR112020006360A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2018-10-05 AU AU2018346395A patent/AU2018346395A1/en active Pending
- 2018-10-05 MX MX2020003511A patent/MX2020003511A/es unknown
-
2020
- 2020-03-26 IL IL273644A patent/IL273644A/en unknown
- 2020-05-04 ZA ZA2020/02129A patent/ZA202002129B/en unknown
-
2023
- 2023-12-07 US US18/532,962 patent/US20240390331A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012510483A (ja) | 2008-12-03 | 2012-05-10 | アステラス ドイチュランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ベンダムスチンの固体投与剤 |
CN101606934A (zh) | 2009-07-27 | 2009-12-23 | 江苏奥赛康药业有限公司 | 盐酸苯达莫司汀组合物 |
WO2011103150A2 (en) | 2010-02-18 | 2011-08-25 | Cephalon, Inc. | Lyophilized preparations of bendamustine |
JP2013531060A (ja) | 2010-07-19 | 2013-08-01 | スプラテック ファーマ インコーポレイテッド | ベンダムスチンアニオン性−カチオン性シクロポリサッカライド組成物 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Drug Development and Industrial Pharmacy,2015年,vol.41, no.12,pp.1978-1988 |
医療薬学,2012年,vol.38, no.9,pp.576―583 |
星薬科大学紀要,1992年,vol.34,pp.1-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG11202003098WA (en) | 2020-05-28 |
JP2020536126A (ja) | 2020-12-10 |
BR112020006360A2 (pt) | 2020-09-24 |
MX2020003511A (es) | 2020-07-22 |
CN111201019A (zh) | 2020-05-26 |
ZA202002129B (en) | 2023-10-25 |
RU2020115024A (ru) | 2021-11-08 |
KR20200066657A (ko) | 2020-06-10 |
KR20220138420A (ko) | 2022-10-12 |
US20200246312A1 (en) | 2020-08-06 |
AU2018346395A1 (en) | 2020-04-30 |
WO2019068904A1 (en) | 2019-04-11 |
KR20240134053A (ko) | 2024-09-05 |
US20240390331A1 (en) | 2024-11-28 |
KR102450975B1 (ko) | 2022-10-07 |
RU2020115024A3 (ja) | 2022-03-17 |
CA3078290A1 (en) | 2019-04-11 |
IL273644A (en) | 2020-05-31 |
EP3691637A1 (en) | 2020-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240390331A1 (en) | Oral bendamustine formulations | |
JP6313286B2 (ja) | 短時間作用型ベンゾジアゼピンを含む組成物 | |
US12144892B2 (en) | Pharmaceutical composition | |
AU2021353684A9 (en) | Pharmaceutical compositions | |
US11517569B2 (en) | Vilazodone inclusion complexes, compositions and preparation thereof | |
JP7597778B2 (ja) | シクロデキストリン及びブスルファンを含有する組成物 | |
US20230124101A1 (en) | Complexing agent salt formulations of pharmaceutical compounds | |
TW202034914A (zh) | 口服苯達莫司汀製劑 | |
EP3233082B1 (en) | Pharmaceutical composition comprising amorphous lenalidomide | |
JP2024538686A (ja) | イヌパデナントの塩酸塩、医薬組成物およびその使用の方法 | |
JP7498755B2 (ja) | 治療剤の溶解性およびバイオアベイラビリティを改善する方法 | |
RU2772939C2 (ru) | Фармацевтическая композиция | |
CN117769416A (zh) | Bak激活剂、药物组合物和在治疗癌症中的用途 | |
WO2019130194A1 (en) | Novel drug products of picropodophyllin | |
WO2006034849A1 (en) | Antitumoral pharmaceutical compositions comprising a spisulosine and a cyclodextrin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7267290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |