JP7264865B2 - 危険度判定装置 - Google Patents
危険度判定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7264865B2 JP7264865B2 JP2020209773A JP2020209773A JP7264865B2 JP 7264865 B2 JP7264865 B2 JP 7264865B2 JP 2020209773 A JP2020209773 A JP 2020209773A JP 2020209773 A JP2020209773 A JP 2020209773A JP 7264865 B2 JP7264865 B2 JP 7264865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- area
- acquisition means
- road shape
- alarm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
2 車載器
2a 速度インタフェース(速度取得手段)
2c アナログインタフェース(ブレーキ操作取得手段、アクセル開度取得手段)
2e GPS受信部(道路情報取得手段)
2f 角速度センサ(道路形状取得手段)
2l CPU
2l1 前方車両検出機能(前方車両検出手段)
2l2 道路形状判定機能(道路形状判定手段)
2l3 速度増加判定機能(速度増加判定手段)
2l4 警報判定機能(警報判定手段)
3 アンテナ
4 カメラ
5 サーバ
5a 通信部(交通量データ取得手段)
5e 記憶部(記憶手段)
5e1 交通量データ
5e1′ エリア交通量データ
5e2 エリア毎危険度レベルデータ
5e3 警報プログラム
5f CPU
5f1 危険度レベル判定機能(危険度レベル判定手段)
5f2 データ生成機能(データ生成手段)
5f3 警報イベント毎ポイント算出機能
5f4 エリア毎ポイント集計機能
V1 自車両
V2 前方車両
100 無線基地局
Claims (4)
- 前方車両検出手段と、ブレーキ操作状態を取得するブレーキ操作取得手段と、アクセル開度状態を取得するアクセル開度取得手段と、道路形状取得手段と、道路形状判定手段と、道路情報取得手段と、を有し、
前記前方車両検出手段が前方車両を検出している状態から検出していない状態に移行し、
かつ前記道路形状取得手段により取得された道路形状が前記前方車両を検出不可な道路形状であると前記道路形状判定手段が判定し、
かつ取得されたブレーキ操作状態に基づいてブレーキが操作されたこと及び、
取得されたアクセル開度状態に基づいてアクセル開度が0よりも大きいことを判定すると、警報出力を行う警報判定手段をさらに有し、
前記警報出力された警報情報と前記道路情報取得手段により取得された位置情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
交通量データを取得する交通量データ取得手段と、
前記位置情報に対応するエリア内の警報出力回数と前記交通量データとに基づいて前記エリア内の危険度レベルを判定する危険度レベル判定手段と、
前記エリア毎の危険度レベルデータを含むエリア毎危険度レベルデータを生成するデータ生成手段と、
を有することを特徴とする危険度判定装置。 - 請求項1に記載の危険度判定装置において、
自車両の速度取得手段とをさらに有し、
前記前方車両検出手段が前記前方車両を検出している状態から検出していない状態に移行し、
かつ前記道路形状取得手段により取得された道路形状が前記前方車両を検出不可な道路形状であると前記道路形状判定手段が判定し、
前記速度取得手段により取得された現在速度が前回取得された前回速度よりも増加していると速度増加判定手段が判定し、
かつ取得されたブレーキ操作状態に基づいてブレーキが操作されたこと及び、
取得されたアクセル開度状態に基づいてアクセル開度が0よりも大きいことを判定すると、
前記警報判定手段により前記警報出力をする危険度判定装置。 - 請求項1に記載の危険度判定装置において、
車載器と、
前記車載器からの情報に基づいてデータを生成するサーバと、
を有し、
前記車載器は、
前記前方車両検出手段と、前記ブレーキ操作取得手段と、前記アクセル開度取得手段と、前記道路形状取得手段と、前記道路形状判定手段と、前記道路情報取得手段と、前記警報判定手段とを有し、
前記サーバは、
前記記憶手段と、前記交通量データ取得手段と、前記危険度レベル判定手段と、前記データ生成手段とを有する、
警報判定システム。 - 自車両が前方車両を検出している状態から検出していない状態に移行し、かつ車両前方の道路形状が前記前方車両を検出不可な道路形状であり、かつ自車両のブレーキ操作及びアクセル操作が検出されたときに警報出力が行われ、
前記警報出力された警報情報と位置情報とを関連付けて記憶させる工程と、
交通量データを取得する工程と、
前記位置情報に対応するエリア内の警報出力回数と前記交通量データとに基づいて前記エリア内の危険度レベルを判定する工程と、
前記エリア毎の危険度レベルデータを含むエリア毎危険度レベルデータを生成する工程と、
少なくとも各工程をコンピュータに実行させる警報プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020209773A JP7264865B2 (ja) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | 危険度判定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020209773A JP7264865B2 (ja) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | 危険度判定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022096678A JP2022096678A (ja) | 2022-06-30 |
JP7264865B2 true JP7264865B2 (ja) | 2023-04-25 |
Family
ID=82164998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020209773A Active JP7264865B2 (ja) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | 危険度判定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7264865B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293687A (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2008234414A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Equos Research Co Ltd | データベース作成装置、及びデータベース作成プログラム |
JP2016150711A (ja) | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士重工業株式会社 | ブレーキオーバーライドシステム |
JP2018139033A (ja) | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 住友電気工業株式会社 | 危険レベル決定装置、情報提供装置、危険レベル決定方法、情報提供方法およびコンピュータプログラム |
JP2019182314A (ja) | 2018-04-16 | 2019-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
-
2020
- 2020-12-18 JP JP2020209773A patent/JP7264865B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293687A (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2008234414A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Equos Research Co Ltd | データベース作成装置、及びデータベース作成プログラム |
JP2016150711A (ja) | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士重工業株式会社 | ブレーキオーバーライドシステム |
JP2018139033A (ja) | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 住友電気工業株式会社 | 危険レベル決定装置、情報提供装置、危険レベル決定方法、情報提供方法およびコンピュータプログラム |
JP2019182314A (ja) | 2018-04-16 | 2019-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022096678A (ja) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8963702B2 (en) | System and method for viewing and correcting data in a street mapping database | |
US8289171B2 (en) | Method of providing crime-related safety information to a user of a personal navigation device and related device | |
CN105741556B (zh) | 路况信息的推送方法以及推送系统 | |
US8614626B2 (en) | Driving support device for a vehicle with reverse run determination | |
GB2386421A (en) | Tracking system for use in a motor vehicle | |
KR20030045085A (ko) | 차량용 자동 과금 장치의 감시 시스템 | |
JP2014021853A (ja) | 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム | |
JP3626390B2 (ja) | マイクロ波検出器 | |
KR20170131094A (ko) | 주행 기상 멀티 센싱 장치 및 주행 기상정보 시스템 | |
JP6246477B2 (ja) | 情報提供方法、情報提供装置、情報提供プログラムおよび情報提供システム | |
JP2012127845A (ja) | 車載用電子機器及びプログラム | |
JP5109749B2 (ja) | 車載報知装置 | |
JP2014067086A (ja) | ドライブレコーダ | |
JP7264865B2 (ja) | 危険度判定装置 | |
JP3862564B2 (ja) | ディジタル式運行記録システム | |
JP2012118915A (ja) | 情報報知システム、サーバ装置、車載装置、及び、情報報知方法 | |
JP2013206419A (ja) | 車載情報記録装置 | |
JP6078760B2 (ja) | 運転支援システム、投稿端末、報知端末、サーバー用プログラム、投稿用プログラム、及び報知用プログラム | |
JP5891927B2 (ja) | 情報通信システム | |
KR101783859B1 (ko) | 디지털 운행기록 장치 및 이를 이용한 도로교통 정보와 운전습관 알림방법 | |
JP2019121233A (ja) | 車載用情報処理装置 | |
JP6643606B2 (ja) | 運転支援システム、投稿端末、報知端末、サーバー用プログラム、投稿用プログラム、及び報知用プログラム | |
US20130137449A1 (en) | Method of recording proof of driving speeds and related mobile device | |
JP2016066199A (ja) | 警報装置 | |
JP6562964B2 (ja) | 車載器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7264865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |