JP7231001B1 - 電子線照射装置 - Google Patents
電子線照射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7231001B1 JP7231001B1 JP2021201918A JP2021201918A JP7231001B1 JP 7231001 B1 JP7231001 B1 JP 7231001B1 JP 2021201918 A JP2021201918 A JP 2021201918A JP 2021201918 A JP2021201918 A JP 2021201918A JP 7231001 B1 JP7231001 B1 JP 7231001B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- shield member
- shield
- beam irradiation
- acceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 116
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K5/00—Irradiation devices
- G21K5/10—Irradiation devices with provision for relative movement of beam source and object to be irradiated
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Particle Accelerators (AREA)
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Abstract
Description
この構成によれば、圧力タンク内において、電源装置から不安定な電界が発せられ、その不安定な電界が加速管の周囲に影響を及ぼす場合がある。その点、上記構成によれば、電源装置で生じる不安定な電界が加速管に与える影響を、シールド部材によって好適に抑制することが可能となる。
この構成によれば、シールド部材を圧力タンクと同電位とすることで、シールド部材の内側における加速管の周囲の電界を好適に安定させることが可能となる。
この構成によれば、シールドリングの周囲の不安定な電界が加速管に与える影響を、シールド部材によってより効果的に抑制することが可能となる。
この構成によれば、例えば加速電極で生じる熱を効率的にシールド部材の外側に排出することが可能となる。
図1に示す本実施形態の電子線照射装置10は、走査型の電子線照射装置である。電子線照射装置10は、熱電子の放出を行う例えばタングステン製のフィラメント11を備えている。フィラメント11は、電源装置30に含まれるフィラメント用電源12からの電源供給に基づく自身の加熱により電子を放出する。フィラメント11は、加速管13の一端部に設けられている。加速管13は、例えば、自身の軸L1方向が水平となる姿勢で配置される。なお、以下では、加速管13の軸L1方向において、フィラメント11が設けられる端部側を上段側とし、その反対側を下段側として説明する。
図2に示すように、電源装置30及び加速管ユニット31は、圧力タンク32の内部に収容されている。加速管ユニット31は、フィラメント11、各加速電極14を含む加速管13、後述するシールドリング40、及び後述するシールド部材50を含む。圧力タンク32の内部には、例えばSF6ガスなどの絶縁ガスが充填される。圧力タンク32の内部の気圧は例えば0.5MPa程度の高気圧に設定される。圧力タンク32は、例えば、金属などの導体からなる。なお、圧力タンク32は、例えば、電気的に接地されている。圧力タンク32は、加速管13から放出される電子線eを圧力タンク32の外部に出射するための出射口33を有している。
図3及び図4に示すように、加速管13は、例えば、軸L1方向に長い円筒状をなしている。加速管13は、例えば、ガラス等の絶縁体にて形成されている。加速管13には、複数の加速電極14が一体的に組み込まれている。
圧力タンク32内において、例えば電源装置30から不安定な電界が発せられ、その不安定な電界が加速管ユニット31の周囲に影響を及ぼす場合がある。本実施形態では、シールド部材50が圧力タンク32を通じて接地電位とされている。このため、シールド部材50の内側において、加速管13の周囲の電界が略同一円筒状な電位で安定する。したがって、各加速電極14の電圧が安定し、その結果、加速管13にて加速される電子線eの所望する特性を得やすくなる。
(1)シールドリング40は、加速管13の径方向外側において加速電極14と対をなすように軸L1方向に複数並設され、対をなす加速電極14とそれぞれ電気的に接続されている。導電性のシールド部材50は、複数のシールドリング40からなるリング群40Gの径方向外側を囲う。また、シールド部材50は、リング群40Gにおける軸L1方向の少なくとも一部分を囲っている。
この構成によれば、例えば、加速電極14で生じる熱を効率的にシールド部材50の外側に排出することが可能となる。本実施形態の電子線照射装置10は、加速管13の軸L1方向が水平方向を向く水平照射型である。水平照射型の電子線照射装置10において、例えば、加速電極14が加速管13に接着される場合、シールド部材50の内側が高温になって加速電極14を接着する接着剤が溶融した場合、加速電極14が自重で加速管13から外れるおそれがある。その点、シールド部材50に熱放出孔52を設けることにより、シールド部材50の内側の温度上昇を抑えることで、加速電極14が加速管13から外れることを抑制できる。
・図5に示すように、シールド部材50がリング群40Gにおける上段側の一部分を囲う構成としてもよい。この場合、シールド部材50は、圧力タンク32と同電位ではなく、上段側(電源装置30側)の高電位と同電位とされることが好ましい。なお、図5に示す構成では、シールド部材50は、リング群40Gにおける最上段のシールドリング40yの径方向外側を囲っている。また、同構成では、フランジ部53は、シールド部材50の下段側の端部に設けられている。
・今回開示された実施形態及び変更例はすべての点で例示であって、本発明はこれらの例示に限定されるものではない。すなわち、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
11…フィラメント(熱電子放出部)
13…加速管
14…加速電極
30…電源装置
32…圧力タンク
33…出射口
40…シールドリング
40G…リング群
40x…最下段のシールドリング
50…シールド部材
52…熱放出孔
e…電子線
L1…軸
Claims (6)
- 電子線を加速させる電界を生じさせるための複数の加速電極を軸方向に並設してなる加速管と、
前記加速管の径方向外側において前記加速電極と対をなすように前記軸方向に複数並設され、対をなす前記加速電極とそれぞれ電気的に接続されてなるシールドリングと、
前記複数のシールドリングからなるリング群の径方向外側を囲う導電性のシールド部材と、
前記加速管に電力を供給する電源装置と、
前記加速管、前記リング群、前記シールド部材及び前記電源装置を収容する圧力タンクと、を備える電子線照射装置であって、
前記シールド部材は、前記リング群と前記電源装置との間に設けられているとともに、前記リング群における前記軸方向の少なくとも一部分を囲っていて、
前記シールド部材は、前記圧力タンクに着脱可能に構成されている、
電子線照射装置。 - 前記シールド部材は、前記圧力タンクに電気的に接続されて該圧力タンクと同電位とされている、
請求項1に記載の電子線照射装置。 - 前記加速管は、前記加速管の軸方向の一端部に熱電子を放出する熱電子放出部を備え、
前記加速管の軸方向において、前記熱電子放出部が設けられる端部側を上段側とし、その反対側を下段側として、
前記加速管は、加速した電子線を前記下段側の端部から放出し、
前記圧力タンクは、前記加速管の前記下段側の端部から放出される電子線を前記圧力タンクの外部に出射するための出射口を有している、
請求項2に記載の電子線照射装置。 - 前記シールド部材は、前記リング群の前記軸方向の一部分を囲っており、
前記シールド部材は、前記リング群における少なくとも最下段の前記シールドリングの径方向外側を囲っている、
請求項3に記載の電子線照射装置。 - 前記シールド部材は、前記リング群における前記軸方向の全体を囲っている、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子線照射装置。 - 前記シールド部材は、前記シールド部材の内周側から外周側にかけて貫通する熱放出孔を有している、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電子線照射装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021201918A JP7231001B1 (ja) | 2021-12-13 | 2021-12-13 | 電子線照射装置 |
MX2024006836A MX2024006836A (es) | 2021-12-13 | 2022-12-05 | Dispositivo de irradiacion de haz de electrones. |
PCT/JP2022/044711 WO2023112742A1 (ja) | 2021-12-13 | 2022-12-05 | 電子線照射装置 |
CN202280074504.0A CN118215978A (zh) | 2021-12-13 | 2022-12-05 | 电子线照射装置 |
DE112022005943.5T DE112022005943T5 (de) | 2021-12-13 | 2022-12-05 | Elektronenstrahl-bestrahlungsvorrichtung |
TW111146480A TWI844184B (zh) | 2021-12-13 | 2022-12-05 | 電子線照射裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021201918A JP7231001B1 (ja) | 2021-12-13 | 2021-12-13 | 電子線照射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7231001B1 true JP7231001B1 (ja) | 2023-03-01 |
JP2023087504A JP2023087504A (ja) | 2023-06-23 |
Family
ID=85380706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021201918A Active JP7231001B1 (ja) | 2021-12-13 | 2021-12-13 | 電子線照射装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7231001B1 (ja) |
CN (1) | CN118215978A (ja) |
DE (1) | DE112022005943T5 (ja) |
MX (1) | MX2024006836A (ja) |
TW (1) | TWI844184B (ja) |
WO (1) | WO2023112742A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001008469A (ja) | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 電源装置及び照明器具 |
JP2001318198A (ja) | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Nissin High Voltage Co Ltd | 電子線照射装置用ビーム電流計測装置 |
JP2014127296A (ja) | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Nissin Electric Co Ltd | 電子線照射装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142700U (ja) * | 1977-04-15 | 1978-11-10 | ||
JPS60241700A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-30 | 日新電機株式会社 | 加速管およびその製造方法 |
US5059859A (en) * | 1989-04-14 | 1991-10-22 | Hitachi, Ltd. | Charged particle beam generating apparatus of multi-stage acceleration type |
JP2898658B2 (ja) * | 1989-08-28 | 1999-06-02 | 株式会社日立製作所 | 多段加速方式荷電粒子線加速装置 |
JPH02278642A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Hitachi Ltd | 磁気シールド装置およびこれを用いた荷電粒子線加速装置 |
JPH05234699A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Hitachi Ltd | 荷電粒子線装置等の多段加速管 |
US5463268A (en) * | 1994-05-23 | 1995-10-31 | National Electrostatics Corp. | Magnetically shielded high voltage electron accelerator |
TWI287950B (en) * | 2003-11-28 | 2007-10-01 | Kobe Steel Ltd | High-voltage generator and accelerator using same |
CN1879187B (zh) * | 2003-12-02 | 2010-04-28 | 康姆艾德控股公司 | 模块化的x射线管以及制造这种模块化的x射线管的方法 |
US20140021374A1 (en) * | 2012-07-17 | 2014-01-23 | Xyleco, Inc. | Power sources |
JP2021061096A (ja) * | 2019-10-03 | 2021-04-15 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 電子銃及び電子ビーム照射装置 |
-
2021
- 2021-12-13 JP JP2021201918A patent/JP7231001B1/ja active Active
-
2022
- 2022-12-05 DE DE112022005943.5T patent/DE112022005943T5/de active Pending
- 2022-12-05 CN CN202280074504.0A patent/CN118215978A/zh active Pending
- 2022-12-05 MX MX2024006836A patent/MX2024006836A/es unknown
- 2022-12-05 WO PCT/JP2022/044711 patent/WO2023112742A1/ja active Application Filing
- 2022-12-05 TW TW111146480A patent/TWI844184B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001008469A (ja) | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 電源装置及び照明器具 |
JP2001318198A (ja) | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Nissin High Voltage Co Ltd | 電子線照射装置用ビーム電流計測装置 |
JP2014127296A (ja) | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Nissin Electric Co Ltd | 電子線照射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI844184B (zh) | 2024-06-01 |
TW202326784A (zh) | 2023-07-01 |
MX2024006836A (es) | 2024-06-19 |
JP2023087504A (ja) | 2023-06-23 |
WO2023112742A1 (ja) | 2023-06-22 |
DE112022005943T5 (de) | 2024-10-10 |
CN118215978A (zh) | 2024-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9159525B2 (en) | Radiation generating tube | |
KR101984742B1 (ko) | 이온원장치 및 이온빔 생성방법 | |
US6181771B1 (en) | X-ray source with selectable focal spot size | |
US1211092A (en) | X-ray tube. | |
EP2869327B1 (en) | X-ray tube | |
KR102414965B1 (ko) | X선 발생관, x선 발생 장치 및 x선 촬상 장치 | |
US11875965B2 (en) | X-ray tube | |
JP7231001B1 (ja) | 電子線照射装置 | |
US20100020936A1 (en) | X-ray tube | |
US11437214B2 (en) | Electron gun and manufacturing method therefor | |
US10950407B2 (en) | Electron gun | |
KR102045503B1 (ko) | 전계 방사 장치 및 전계 방사 방법 | |
JP2007287501A (ja) | 透過型x線管 | |
WO2019198339A1 (ja) | X線発生装置 | |
US10916402B2 (en) | Electron beam irradiation device and electron beam irradiation method | |
JP2016186880A (ja) | X線管 | |
KR102515761B1 (ko) | 엑스레이 튜브 | |
JP6550451B2 (ja) | 電子ビーム発生器及び電子ビーム殺菌デバイス | |
JP6451716B2 (ja) | 電子線照射装置 | |
JP2019002783A (ja) | 電子線照射装置 | |
JP6897355B2 (ja) | 電子線照射装置 | |
KR101089231B1 (ko) | X선관 | |
KR102497717B1 (ko) | 이미터 지지 구조 및 전계 방사 장치 | |
KR102556786B1 (ko) | 전계 방사 장치 및 전계 방사 방법 | |
JP2024115937A (ja) | X線管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220907 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7231001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |