JP7183969B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7183969B2 JP7183969B2 JP2019112017A JP2019112017A JP7183969B2 JP 7183969 B2 JP7183969 B2 JP 7183969B2 JP 2019112017 A JP2019112017 A JP 2019112017A JP 2019112017 A JP2019112017 A JP 2019112017A JP 7183969 B2 JP7183969 B2 JP 7183969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- setting information
- user
- address
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
請求項1に係る本発明は、自装置の動作を制御するための第1の設定情報を記憶する記憶手段と、
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付手段と、
前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報と、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とを比較することにより、前記第1および第2の設定情報がともに同一ネットワークに接続される装置のものであると判定される場合、前記第2の設定情報に設定されているゲートウェイアドレス情報を前記第1の設定情報に複製するよう制御する制御手段とを備えた情報処理装置である。
前記第2の設定情報にサブネットマスク情報が含まれている場合には、当該サブネットマスク情報と前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とから当該IPアドレス情報のネットワーク部の値を特定し、前記第2の設定情報にサブネットマスク情報が含まれていない場合には、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報のアドレスクラスにより特定されるサブネットマスク情報と前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とから当該IPアドレス情報のネットワーク部の値を特定する請求項2記載の情報処理装置である。
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付手段と、
前記第2の設定情報にあるユーザ用の設定情報が含まれる場合には、前記第2の設定情報に当該ユーザのユーザ情報が含まれているか、または当該ユーザのユーザ情報が前記第1の設定情報に含まれている場合に、当該ユーザ用の設定情報を前記第1の設定情報として前記記憶手段に複製するよう制御する制御手段とを備えた情報処理装置である。
請求項7に係る本発明は、自装置の動作を制御するための第1の設定情報を記憶する記憶ステップと、
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付ステップと、
前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報と、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とを比較することにより、前記第1および第2の設定情報がともに同一ネットワークに接続される装置のものであると判定される場合、前記第2の設定情報に設定されているゲートウェイアドレス情報を前記第1の設定情報に複製するよう制御する制御ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付ステップと、
前記第2の設定情報にあるユーザ用の設定情報が含まれる場合には、前記第2の設定情報に当該ユーザのユーザ情報が含まれているか、または当該ユーザのユーザ情報が前記第1の設定情報に含まれている場合に、当該ユーザ用の設定情報を前記第1の設定情報として前記記憶ステップにおいて複製するよう制御する制御ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
画像出力部37は、制御部34による制御に基づいて、印刷データに基づく画像を印刷用紙等の記録媒体上に出力する。画像読取部35は、セットされた原稿画像を読み取る。
そして、ステップS204においてそのユーザのユーザ情報が含まれていると判定された場合、制御部34は、ステップS205において、クローニングファイル50から読み出したプライベートな設定情報を、設定記憶部36に複製する。
しかし、ユーザ情報53には、ユーザEのユーザ情報は含まれていない。そのため、制御部34は、所有者がユーザEであるワンタッチアプリデータ52については、自装置内に複製すべきではないと判定する。
上記実施形態では、2台の画像形成装置の間で設定情報をクローニングする場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、スマートフォン、タブレット端末装置等の携帯端末装置、パーソナルコンピュータ等の画像形成装置以外の情報処理装置間において設定情報をクローニングするような場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース
15 ユーザインタフェース装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 制御バス
20 端末装置
30 ネットワーク
31 操作入力部
32 表示部
33 データ送受信部
34 制御部
35 画像読取部
36 設定情報記憶部
37 画像出力部
40 画像形成装置
50 クローニングファイル
Claims (8)
- 自装置の動作を制御するための第1の設定情報を記憶する記憶手段と、
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付手段と、
前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報と、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とを比較することにより、前記第1および第2の設定情報がともに同一ネットワークに接続される装置のものであると判定される場合、前記第2の設定情報に設定されているゲートウェイアドレス情報を前記第1の設定情報に複製するよう制御する制御手段と、
を備えた情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報のネットワーク部の値と、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報のネットワーク部の値とが同じである場合、前記第2の設定情報に設定されているゲートウェイアドレス情報を前記第1の設定情報に複製するよう制御する請求項1記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第1の設定情報にサブネットマスク情報が含まれている場合には、当該サブネットマスク情報と前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報とから当該IPアドレス情報のネットワーク部の値を特定し、前記第1の設定情報にサブネットマスク情報が含まれていない場合には、前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報のアドレスクラスにより特定されるサブネットマスク情報と前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報とから当該IPアドレス情報のネットワーク部の値を特定し、
前記第2の設定情報にサブネットマスク情報が含まれている場合には、当該サブネットマスク情報と前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とから当該IPアドレス情報のネットワーク部の値を特定し、前記第2の設定情報にサブネットマスク情報が含まれていない場合には、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報のアドレスクラスにより特定されるサブネットマスク情報と前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とから当該IPアドレス情報のネットワーク部の値を特定する請求項2記載の情報処理装置。 - 自装置の動作を制御するための第1の設定情報を記憶する記憶手段と、
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付手段と、
前記第2の設定情報にあるユーザ用の設定情報が含まれる場合には、前記第2の設定情報に当該ユーザのユーザ情報が含まれているか、または当該ユーザのユーザ情報が前記第1の設定情報に含まれている場合に、当該ユーザ用の設定情報を前記第1の設定情報として前記記憶手段に複製するよう制御する制御手段と、
を備えた情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記第2の設定情報にあるユーザ用の設定情報が含まれる場合に、前記第2の設定情報および前記第1の設定情報のいずれにも当該ユーザのユーザ情報が含まれていない場合、当該ユーザ用の設定情報を前記第1の設定情報として前記記憶手段に複製しないよう制御する請求項4記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第2の設定情報にあるユーザ用の設定情報が含まれる場合に、前記第2の設定情報および前記第1の設定情報のいずれにも当該ユーザのユーザ情報が含まれていない場合、当該ユーザ用の設定情報を管理者用の設定情報として前記記憶手段に複製するよう制御する請求項4記載の情報処理装置。
- 自装置の動作を制御するための第1の設定情報を記憶する記憶ステップと、
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付ステップと、
前記第1の設定情報に設定されているIPアドレス情報と、前記第2の設定情報に設定されているIPアドレス情報とを比較することにより、前記第1および第2の設定情報がともに同一ネットワークに接続される装置のものであると判定される場合、前記第2の設定情報に設定されているゲートウェイアドレス情報を前記第1の設定情報に複製するよう制御する制御ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 自装置の動作を制御するための第1の設定情報を記憶する記憶ステップと、
複製しようとする第2の設定情報を他装置から受け付ける受付ステップと、
前記第2の設定情報にあるユーザ用の設定情報が含まれる場合には、前記第2の設定情報に当該ユーザのユーザ情報が含まれているか、または当該ユーザのユーザ情報が前記第1の設定情報に含まれている場合に、当該ユーザ用の設定情報を前記第1の設定情報として前記記憶ステップにおいて複製するよう制御する制御ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019112017A JP7183969B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 情報処理装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019112017A JP7183969B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 情報処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020205525A JP2020205525A (ja) | 2020-12-24 |
JP7183969B2 true JP7183969B2 (ja) | 2022-12-06 |
Family
ID=73838506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019112017A Active JP7183969B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7183969B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017011660A (ja) | 2015-06-26 | 2017-01-12 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法 |
-
2019
- 2019-06-17 JP JP2019112017A patent/JP7183969B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017011660A (ja) | 2015-06-26 | 2017-01-12 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020205525A (ja) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8533468B2 (en) | Image forming apparatus, launching method of program in the apparatus, image forming system, and program and storage medium therefor | |
US8559039B2 (en) | Image forming apparatus and method for generating user information | |
JP5137858B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム | |
JP2023090736A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2010081055A (ja) | 設定情報複写システム | |
JP5659752B2 (ja) | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 | |
JPH11331446A (ja) | 画像処理装置のパラメータ設定方法および装置 | |
JP2013046349A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP7183969B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP5428816B2 (ja) | 画像形成装置、データ制御方法、及びプログラム | |
JP6919370B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2000032203A (ja) | 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム | |
JP7215353B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP7516100B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2024007173A (ja) | 印刷サービスを提供するためのシステム及び方法 | |
JP7322623B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP5766065B2 (ja) | 管理システム、サーバ装置、管理方法およびコンピュータプログラム | |
JP2021177356A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP4608923B2 (ja) | アンインストールシステム | |
JP2001358882A (ja) | 画像読取装置 | |
JP6699284B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
US11112992B2 (en) | Apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US11652947B1 (en) | Information processing apparatus that deletes user registration and function information, according to rule related to event that has occurred | |
JP2007123998A (ja) | 画像形成装置のグループ作成システム及びグループ作成方法並びにそのプログラム | |
JPH1146277A (ja) | ファクシミリ装置を含むシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7183969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |