[go: up one dir, main page]

JP7098635B2 - 水上船舶のクレーンで使用するシステム - Google Patents

水上船舶のクレーンで使用するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7098635B2
JP7098635B2 JP2019540559A JP2019540559A JP7098635B2 JP 7098635 B2 JP7098635 B2 JP 7098635B2 JP 2019540559 A JP2019540559 A JP 2019540559A JP 2019540559 A JP2019540559 A JP 2019540559A JP 7098635 B2 JP7098635 B2 JP 7098635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
crane
connector
mating connector
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506855A (ja
Inventor
ヘンリクス・ゲラルドゥス・アンドレアス・ファン・フェッセム
バウデヴェイン・カスペル・ユング
Original Assignee
アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー filed Critical アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー
Publication of JP2020506855A publication Critical patent/JP2020506855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098635B2 publication Critical patent/JP7098635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/10Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/003Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for for transporting very large loads, e.g. offshore structure modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/108Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means for lifting parts of wind turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/185Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use erecting wind turbines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D13/00Accessories for placing or removing piles or bulkheads, e.g. noise attenuating chambers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/08Drop drivers with free-falling hammer
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/14Components for drivers inasmuch as not specially for a specific driver construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/52Floating cranes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • E02B17/021Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0056Platforms with supporting legs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/10Miscellaneous comprising sensor means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/046Improving by compacting by tamping or vibrating, e.g. with auxiliary watering of the soil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/22Foundations specially adapted for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、船舶やジャッキアップバージなどの水上船舶上のクレーンなどで使用するためのシステム、および風力タービンの基礎などの陸上または海上設備の設置方法に関する。
典型的な沖合クレーンは、たとえばツール(機器)または杭打ち装置や基礎部品などのコンポーネントのフックに接続するための1組のスリングを有する。ツールまたはコンポーネントを変更するには、メインクレーンフックをデッキレベルまで下げてスリングを接続および接続解除する必要があり、スリングを接続(解除)するには少なくとも3人のスタッフ、時間、費用およびデッキスペースがさらに必要である。ツールまたはコンポーネントを配置または使用した後、スリングは通常デッキに戻される。
また、クレーンフックをデッキレベルまで下げると、特にクレーンフックが無負荷でデッキから持ち上げられる場合、巻上げケーブルとケーブルのためのウインチがかなりの摩耗を受ける。これは、たとえばノイズ軽減スクリーンやNMSなどのツール、またはコンポーネントのスリングが、ピンと張られるまでかなりの垂直距離にわたって持ち上げられた場合に起こる。巻上げケーブルは非常に高価であり、交換に時間がかかる。
欧州特許出願公開第2500473号明細書 欧州特許出願公開第1640508号明細書 国際公開第2008/106964号パンフレット 欧州特許出願公開第3034860号明細書 欧州特許出願公開第2752361号明細書 英国特許第2417233号明細書
本発明の目的は、例えば風力タービン用のモノパイルまたはジャケットなどの基礎など、海洋設備の設置中にツールおよびコンポーネントの巻き上げを容易にすることである。
この目的のために、本発明は、水上船舶のクレーンと共に使用するシステムを提供し、システムは、クレーンの巻上げケーブルに取り付けられた、または取り付け可能なクレーンツールと、ノイズ軽減スクリーンおよび/またはパイルドライバなどの機器の持ち上げおよび操縦といった作業を実行するための1つまたは複数のツール、例えば複数の互いに異なるツールに取り付けられた、または取り付け可能な1つ以上の、例えば複数のアダプタ、および/または海洋設備のモノパイルまたは移行ピースなどの1つ以上の、複数のコンポーネントを備え、クレーンツールは、コネクタと、相手方コネクタを含む、少なくとも1つの、例えば複数のアダプタとを備える。
一実施形態では、コネクタまたは少なくとも1つの相手方コネクタは、オスコネクタ、例えば、ピンまたは円筒形ブロックであり、他方は、メスコネクタ、例えばバケットである。
本発明により提供されるコネクタおよび相手方コネクタは、コネクタおよび相手方コネクタを嵌合することにより、巻上げケーブルをツールまたはコンポーネントに接続するため、巻上げケーブルをツールまたはコンポーネントと接続解除するために必要な人員、費用および/または時間が少なくて済み、巻上げケーブルを他のツールまたはコンポーネントに接続するために、巻上げスリングがあまりまたは全く必要とせず、デッキスペースが少なくて済み、デッキにいる人にとって安全である。構成に応じて、以下の例に示すように、本発明による接続により、巻上げケーブルの移動を減らすことができる。
また、システムで実行できる操作の速度が向上し、これらの操作のコストは削減される。
一実施形態では、少なくとも1つの相手方コネクタは上向きであり、および/または上向きの位置に向かって調整可能、例えば回転可能である。
したがって、コネクタと相手方コネクタの接続方向を揃えることができ、クレーンツールのコネクタをアダプタの相手方コネクタにドロップイン(挿入)またはドロップオーバーすることができ、巻上げケーブルをツールまたはコンポーネントに接続しやすくなる。
一実施形態では、特にドロップインまたはドロップオーバーによる接続の確立をさらに容易にするために、コネクタおよび/または少なくとも1つの相手方コネクタは回転対称である。
したがって、クレーンツールおよびツールまたはコンポーネントの回転方向は、従来のフックとスリングよりも重要ではなく、少なくともあまり重要ではなくなった。
この概念の単純な実施形態では、コネクタまたは少なくとも1つの相手方コネクタは、1つまたは複数のラッチ、好ましくはアクチュエータに弾性的に取り付けられおよび/または動作可能に結合された楔または球などの半径方向に可動な要素を含み、他方は、1つまたは複数のラッチが内側または後方に引っかかるためのノッチまたはリム、例えば円周フランジを含む。
別の実施形態では、1つまたは複数のアダプタは、相手方コネクタに加えて、相手方コネクタをツールまたはコンポーネントに結合するためのスプレッダーバーまたは接続ロッドなどの移行要素を含む。
別の実施形態では、コネクタおよび/または相手方コネクタは、一方の部分には円錐部例えば、突き刺しコーンなどの案内要素を含み、もう一方の部分には円形開口部または漏斗を含む。
さらなる実施形態では、クレーンツールは、測定機器、好ましくは全地球測位システム(GPS)、撮像装置、例えばカメラおよびビデオ画像処理ユニット、および/または例えばクレーンツールと、オプションでクレーンツールに接続されたツールまたはコンポーネントの垂直度を測定するため傾斜センサを備える。
このようなセンサは、例えば、アダプタに対するクレーンツールの位置を測定または画面に表示するために使用することができ、クレーンオペレータが接続を確立するのを支援する。また、最近では船舶と操作はデジタル化されている。オペレータは、クレーンの位置(回転、ブーム先端の高さ、巻上げケーブルの長さ)を知っているが、巻上げケーブルの端部の正確な位置を知ることはできない。クレーンツールにGPSなどの測定機器が含まれる場合、クレーンツールの位置がわかっているため、操作のデジタル化がより正確になる。クレーンツールとツールおよび/またはコンポーネントの相手方のXYZ座標がわかっている場合、ドッキングに加えて、操作の少なくとも一部の自動化が容易になる。これにより、運用効率とデッキレイアウトを改善することができる。さらに、このようなセンサは、例えばクレーンツールとツールおよび/またはコンポーネントのバケットなどの相手方との位置合わせだけでなく、巻上げケーブルとブームの先端の垂直位置合わせを確実にするために使用することができる。このような垂直方向の位置合わせは、ツールまたはコンポーネントを持ち上げる際の揺れの影響を軽減または回避するのに役立つ。
センサは、作業ツールの操作中、たとえばパイルの位置決めや打ち込み中にも使用できる。また、クレーンツールと接続されたツールは、相互に通信できるように構成することができる。たとえば、クレーンツールとカレンダーシステムを備えたハンマーアダプターが接続された場合、カレンダーに関する情報をクレーンツールに伝えることができ、クレーンツールはこの情報をローカルに保存したり、制御システムの受信機に送信したりできる。
一実施形態では、システムは、パイルドライバと、パイルドライバに取り付けられたアダプタとを備え、アダプタは、好ましくはパイル打ち込み方向、すなわち、典型的には垂直方向の、クレーンツールに対するパイルドライバの変位を示すスライド要素を含む。
スライド要素は、例えばパイルが任意の段階で移動した距離に関する変位の情報を提供することができる。たとえば、個々の打撃の効果を比較し、システムの適切な動作を可能にするために、ハンマー打撃ごとの距離(貫通)を測定するために使用することができる。
改良版では、アダプタは、パイルドライバに対して固定される、または固定されるように構成された(第1の)円筒形部材、例えばバケットと、(第1の)バケット内または上にスライド式に嵌め込まれ、好ましくはクレーンツールに対して固定された、さらなる円筒形部材、例えばさらなるバケットとを備える。このように、クレーンツールは、巻上げケーブルによって一定の位置(高さ)に維持することができ、かつ/または、ツールにGPSが設けられている場合、クレーンツールの正確な位置が測定され、例えばさらなるバケットに対する(第1の)バケットのスライド要素の変位を正確に観察または測定することができ、効果的なカレンダー測定システムを提供する。このシステムは、パイルドライバの打撃ごとのパイルの貫通を測定するように構成することもでき、例えば次の打撃に必要なエネルギーを計算し、および/またはパイルが「拒否」と呼ばれる段階に達したとき、つまりパイルの打ち込みが完了したときを、従来のカレンダーシステムよりも早く確立する。
パイルの打ち込みの進行状況を視覚的に監視しやすくするために、さらなるバケットの外壁には、1つまたは複数のマーキング、たとえば色付きおよび/または照明付きのリングが設けられ、これは、パイルの貫通が進むことにより、パイルドライバと第1の(外側の)バケットが低くなるにつれて徐々に露出する。
別の実施形態では、システムは、パイルドライバと、パイルドライバに取り付けられたアダプタとを備え、アダプタは、好ましくはパイルドライバのパイル打ち込み方向、すなわち典型的には垂直方向の、クレーンツールに対する減衰変位を可能にするスライド要素を含む。
改良版において、アダプタは、パイルドライバに対して固定された円筒形部材と、(第1の)円筒形部材の中または上にスライド式に嵌め込まれ、好ましくはクレーンツールに対して固定または固定されるように構成される円筒形部材を含む。
さらなる改良において、アダプタは、パイルドライバに対して固定された(第1の)円筒形部材、例えばバケットと、(第1の)バケット内または上にスライド可能に嵌め込まれ、好ましくはクレーンツールに対して固定または固定されるように構成されたさらなる円筒形部材、例えばさらなるバケットと、を備える。バケットは、摩擦を生成するための1つまたは複数の要素を介して結合される。改良版では、一方または両方のバケットに、チャンバを画定するフランジまたはシールが設けられ、チャンバは、油圧オイルなどの流体で満たされている。バケットの1つに取り付けられ、チャンバ内を移動するフランジなどの障害物によって、またはチャンバの出口にあるチョークバルブなどの流量制限によって流動抵抗を生成することができる。
したがって、パイルおよびパイルドライバの自由落下の場合、例えばパイルの先端が低抵抗を提供する接地層に到達すると、パイルおよびドライバの加速が減少し、クレーンの突然の負荷が減少し、クレーンのオペレータに応答する時間を提供する。
これらのスライド要素は、コネクタや相手方コネクタとは無関係に使用できる、例えばパイルドライバと従来のフックまたはシャックルの間で、同じ利点を提供できることに留意すべきである。さらに、スライド要素は、パイルドライバの振動からクレーンツールとその中の機器をある程度切り離す。
さらに、以下により詳細に説明される改良において、カレンダー用のスライド要素および自由落下保護を提供するスライド要素は、例えば3つのバケットを含む伸縮構成に組み合わすことができる。
本発明はまた、例えば地上または水上船のクレーンを使用した風力タービンなどの海洋設備などの設備を設置する方法に関し、クレーンは、巻上げケーブルと、巻上げケーブルに取り付けられ、コネクタを有するクレーンツールと、および1つまたは複数の、例えば複数の相手方コネクタを有するツールおよび/またはコンポーネントとを有し、方法は、
コネクタを使用してクレーンツールをツールまたはコンポーネントの相手方コネクタの中または上に下げ、2つの間の接続を確立するステップと、
巻上げケーブルによってツールまたはコンポーネントを持ち上げるステップと、
を備える。
一実施形態では、クレーンツールは、その後、例えばツールまたはコンポーネントを配置した後、ツールまたはコンポーネントから切り離され、コネクタを使用してさらに別の異なるツールまたはコンポーネントの相手方コネクタの中または上に下げられ、2つの間に接続が確立される。その後、ツールまたはコンポーネントは巻上げケーブルで持ち上げられる。
別の実施形態では、接続は、地上またはデッキレベルより上、好ましくは地上またはデッキレベルより少なくとも5メートル上で確立され、したがって、必要な巻上げケーブルの繰り出しおよび取り込みがより少なくなる。
別の実施形態は、
ツール、例えばツールを持ち上げる移行ピースをコンポーネント、例えば移行ツールに接続するステップと、
ツールとコンポーネントを巻き上げるステップと、
コンポーネントを海洋設備内または海洋設置上に配置するステップと、
コンポーネントからツールを取り外すステップと、
船舶のデッキ上の類似または同一のコンポーネントにツールを移動するステップと、
ツールをコンポーネントに接続するか、そのコンポーネントにツールを配置するステップと、
ツールの相手方コネクタからクレーンツールを切り離すステップと、
を備える。
したがって、全体のステップ数が削減される。
完全を期すために、以下の先行技術に注意が向けられる。
特許文献1は、「管状中空構造の形態であるコンポーネント(1)を、水平方向の長手方向を有する浮動位置から下げ、海底(3)または規定位置まで減少させる方法」に関する。コンポーネントは、操作デバイス(8)によって垂直位置に保持される。
特許文献2は、海底領域にポストを打ち込む際に、ポスト(5)を囲みガイドするために船のジャッキアップリグに固定されたフレーム(1)を有する装置に関する。フレームの下の上部待機位置から海底領域の動作位置まで下げることができる、吹き付け装置のノズルアセンブリ(7)がフレームに取り付けられている。
特許文献3は、重い物体とロック装置との間の解放可能な結合、重い物体を係合および解放する方法、およびパイルドライバ、クラッシャー、解体ハンマー、石または骨材クラッシャーにおける1つ以上の結合の使用に関する。この発明により、重い物体で毎分約7ストローク以上を達成できる可能性がある。
特許文献4は、リングなどの突出部を有する第1の端部と、リフト装置によって係合されるように適合された第2の端部とを有するステムを備えたツールを含むアセンブリに関する。一例では、「風力タービンのハブ500が持ち上げられると、クレーンは、ステム120の第2の端部140の貫通穴145から外され、ツール110は、ハブ500からオペレータによって取り外される」。ツール110が取り外されると、ステム受け部150は、適切に密閉または覆われ、水、汚れ、物体などのステム受け部150への侵入を防ぐ。
特許文献5は、巻上げケーブルを有する巻上げクレーンと、クラフトと、巻上げクレーンとクラフトまたはクラフト上の積荷/貨物とを相互接続するためのコネクタキャッチアセンブリとを含む巻上げシステムに関する。
特許文献6は、天井昇降装置を荷物に自動的に連結および連結解除する装置に関し、この装置は、天井昇降装置に接続するための第1部分と、荷物に接続するための第2部分とを含む。
ここで、本発明を、本方法およびシステムの好ましい実施形態を示す図を参照してより詳細に説明する。
モノパイルを設置するためのクレーンと巻上げケーブルを備えるジャッキアップバージを示す。 モノパイルおよび移行ピースを設置する従来の手順の間に必要な巻上げケーブルの移動を示す。 本発明によるクレーンツールおよびパイルドライバ適合ピースを示す。 本発明によるクレーンツールおよびパイルドライバ適合ピースを示す。 本発明によるクレーンツールおよびパイルドライバ適合ピースを示す。 本発明によるクレーンツールおよびパイルドライバ適合ピースを示す。 本発明によるクレーンツールおよびパイルドライバ適合ピースを示す。 本発明によるクレーンツールおよびパイルドライバ適合ピースを示す。 ノイズ軽減スクリーンのレールフレームに接続された本発明によるクレーンツールおよびアダプタを示す。 パイルアップエンドツールおよび移行ピースリフトツールに接続された本発明によるクレーンツールおよびアダプタを示す。 パイルアップエンドツールおよび移行ピースリフトツールに接続された本発明によるクレーンツールおよびアダプタを示す。
図面は本質的に概略図であり、本発明を理解するために必要ではない詳細は省略されているか、および/または説明されていない場合がある。
図1は、水中の地形、例えば海底にモノパイル2を設置するシステム1の実施形態を示している。システム1は、巻上げケーブル5を有するクレーン4を含むジャッキアップバージ3と、ケーブルを出し入れするためのデッキ下のウインチ(したがって図示せず)とを含む。巻上げケーブル5は、フォアランナーを介してフック7を支持するスプレッダーバー6に取り付けられている。バージ3は、デッキに水平に配置された多数のモノパイル2(MP)と、デッキに垂直に配置された移行ピース10(TP)と、バージのデッキに垂直に配置され、上部にレールフレーム12が設けられたノイズ軽減スクリーン11(NMS)であって、図4に詳細に示すレールフレームはNMSの取り扱いと正確な位置決めを容易にするノイズ軽減スクリーン11と、パイルアップエンドツール13(UET;図5)と、TPを移動するための移行ピースリフトツール14(TPLT;図6)と、油圧パイルドライバ、例えばIHCハイドロハンマーS-1800とを搭載する。
図2は、風力タービンのモノパイル(MP)と移行ピース(TP)の設置例を示す。この例には次の手順が含まれる。クレーンの巻上げケーブルの端のフックにおけるフックをデッキレベル(DL)に下げて、デッキからスリングを持ち上げ、ノイズ軽減スクリーン(NMS)を持ち上げ始めるステップ。NMSを海底に配置し、スリングをデッキに戻すステップ。次に、フックをパイルアップエンドツール(UET)に接続し、それをモノパイルに結合して、NMS内にMPを立て、操作し、配置するステップ。後続の手順は、スリングを持ち上げ、ハンマーを配置するステップを含む。ハンマーとNMSを戻すステップ。TPを移動するための移行ピースリフトツール(TPLT)を収集するステップ。これらの手順のすべてまたは大部分は、巻上げケーブルの端をデッキレベルに戻すステップを含み、デッキの担当者は、フックとスリングの取り付けおよび取り外しをする必要がある。
本発明によれば、フックの代わりに、クレーンツール15がクレーン4の巻上げケーブル5に取り付けられている。さらに、アダプタ16が各ツールに取り付けられ、上記の例では、アダプタは、レールフレーム12、パイルアップエンドツール(UET)、移行ピースリフトツール(TPLT)、および油圧パイルドライバのそれぞれに取り付けられている。
クレーンツールは、コネクタ17を備え、アダプタは、相手方コネクタ18を備える。図3Aから図3Fに示す例では、ケーブルツール15は、クレーンの巻上げケーブルの取付アイ19と、回転対称なるように本体の周囲に均等に分散された複数のラッチ21を含む円筒形本体20と、下端に(巻上げケーブルから吊り下げられたときに見られる)突き刺しコーン22とを備える。これらのラッチは、下端から水平方向および接線方向に伸びる軸を中心に回転するため、クレーンツールがアダプタに挿入された場合にラッチが内側にたわむことができる。油圧アクチュエータ(視界から見えない)が本体の内側に配置され、アダプタからクレーンツールを解放するためにラッチを能動的に格納する。
図3Aから図3Fのアダプタ16は、ドライバに大きな変更を加えることなく、ドライバのリフティングアイを避ける移行シリンダー26を介して油圧パイルドライバ25に取り付けられている。シリンダーには、パイルドライバに対して固定された第1バケット27が取り付けられている。第2バケット28は、第1バケット内にスライド式に取り付けられている。第3バケット29が第2バケットにスライド式に取り付けられている。3つのバケットのそれぞれは、下縁において外側に延在するフランジと、上縁において内側に延在するフランジと、を有し、入れ子式構成を提供する。第1バケットの外側に延在するフランジは、例えばボルトなどで移行シリンダーに入れ子式構成を取り付けるために機能する。第3バケットの内側に延在するフランジ35は、クレーンを受け入れるための挿入口を形成し、ラッチが後ろにロックするための縁部を提供する。残りのフランジは、作動オイルで満たされる、バケット間の第1および第2チャンバを形成する。第2チャンバ(第2または中央のバケットと第3または内側のバケットの間)には、1つまたは複数のチョークバルブがある。第2(および中央)のバケットの外壁には、1つまたは複数のマーキング、この例では、例えば30cmの高さの色付きリング36(図3Cおよび3Fに最もよく見られる)がある。
当業者は、第2バケットがカレンダー測定システム、打撃測定装置および/または位置決め装置(の一部)として使用できることを理解するであろう。
図3Aでは、パイルドライバ25は、バージ3のデッキ上の海固定位置にある。クレーンツール15は、第3(および最も内側)のバケット29に下げられており、その間、突き刺しコーン22がクレーンツールをアダプタ16に対して受動的に中心に配置し、ラッチがバケットの内側に延在するフランジ35によって内側に偏向され、クレーンツールとアダプタの間、したがってクレーンとパイルドライバの間の接続を確立する。図3Bに示す位置に到達した場合、または到達した後、オペレータは、安全に持ち上げるために遠隔制御によってアダプタ内にクレーンツールをロックする。第2チャンバのチョークバルブが閉じられ、チャンバ内に作動オイルがロックされ、第2(中央)バケットに対して第3(内側)バケットがロックされる。図3Cに示すように、パイルドライバが持ち上げられると、第2バケットが移動の最終点に到達するまで第3および第2バケットが第1(外側)バケットから引き出される。移動の終わりに、第2チャンバ内に液圧が蓄積され、パイルドライバが持ち上げられる。
図3Dでは、パイルドライバがモノパイルに配置され、チョークバルブが開かれ、第3(内側)バケットが第2(中央)バケット内で減衰スライドすることが可能となる。クレーンツールをさらに下げると、第2バケットのマーキングが見えなくなるまで、第2バケットは、第1(外側)バケット内に下げられる。杭打ちが開始され、クレーンツールに対するパイルドライバの打撃ごとに、パイル、パイルドライバ、したがって第1(および外側の)バケットが下がり、色付きリング36が徐々に露出する。図3Eに示すように、リングが完全に露出したら、リングが見えなくなるまでクレーンツールはクレーンで下げられる。
図3Fは、例えば、パイルの先端が低抵抗を提供する地面層に到達した場合などに、モノパイルおよびパイルドライバが自由落下した場合に発生することを示しており、第1(外側)バケットは、第2(中央)バケットに対して移動の最終点までスライドし、第2チャンバからスロットル/チョークバルブを介して作動オイルを絞り出しながら、第2バケットは、第3(内側)バケットに対してスライドする。これにより、落下運動が抑制される。流体オイルは、タンクまたはアキュムレータ(図示せず)に保存される。
図4は、クレーンツール15と、ノイズ軽減スクリーンのレールフレーム12に接続されたアダプタ16とを示す。アダプタは、スプレッダーバー40、スリング41、シャックル42を介してレールフレーム12に取り付けられ、これらは、レールフレームの既存の吊り上げ用アイに接続されている。スプレッダーは、アダプタが上向きの状態で、レールツールに取り付けられた専用のサポート43に海上で固定されており、クレーンツールを落とすことができる。
図5および図6は、パイルアップエンドツール13(図5)および移行ピースリフトツール14(図6)に接続されたクレーンツール15およびアダプタ16を示す。
モノパイルは、デッキ上で水平に配置されているため、図5に示すパイルアップエンドツール13をモノパイルの一端に挿入して固定した後、モノパイルは吊り上げられると垂直位置に回転する。したがって、アダプタ16は、パイルアップエンドツール13の残りの部分に対して回転可能であり、再びクレーンツール15をアダプタ16に落とすことができる。
図6では、アダプタ16は、リフトツールの各クランプ51に1つずつあるロッド50を介して移行ピースリフトツール14に取り付けられており、アダプタをリフトツールの重心より上に配置し、その挿入開口部が上を向いた状態にする。
クレーンツールおよびアダプタは、巻上げケーブルをツールまたはコンポーネントに接続するために必要な人員と時間を少なくし、巻上げスリングをほとんどまたはまったく必要とせず、デッキスペースをあまり使用せず、デッキにいる人にとってより安全なものである。図示の例では、風力タービンの設置中に巻上げケーブルの総移動量を50%以上削減できる。また、必要なスリングやシャックルが少なくなり、工具やその他の部品の移動が減るため、いわゆるスイング効果も減少する。
本発明は、上述の実施形態に限定されず、特許請求の範囲内で多くの方法で変更することができる。例えば、本発明による方法およびシステムは、ジャケットパイルなどのより小さな設備を設置するのにも適している。
1 システム
2 モノパイル
3 バージ
4 クレーン
5 巻上げケーブル
6 スプレッダーバー
7 フック
10 移行ピース
11 ノイズ軽減スクリーン
12 レールフレーム
13 パイルアップエンドツール
14 移行ピースリフトツール
15 クレーンツール
16 アダプタ
17 コネクタ
18 相手方コネクタ
19 取付アイ
20 円筒形本体
21 ラッチ
22 コーン
25 パイルドライバ
26 移行シリンダー
27 第1バケット
28 第2バケット
29 第3バケット
35 フランジ
36 マーキング
40 スプレッダーバー
41 スリング
42 シャックル
43 サポート
50 ロッド
51 クランプ

Claims (14)

  1. クレーン(4)とともに使用するシステム(1)であって、
    前記クレーン(4)の巻上げケーブル(5)に取り付けられた、または取り付け可能なクレーンツール(15)と、
    作業を実行するための1または複数のツール(11-14,25)および/または1または複数のコンポーネント(2,10)に取り付けられた、または取り付け可能な1または複数のアダプタ(16)と、
    を備え、
    前記クレーンツール(15)は、円筒形本体(20)およびコネクタ(17)を備え、および少なくとも1つの前記アダプタ(16)は、相手方コネクタ(18)を備え
    前記コネクタ(17)は、前記本体(20)の周囲にわたって均等に分散された複数のラッチ(21)を備え、前記相手方コネクタ(18)は、前記ラッチ(21)が内側または後方に引っかかるための切欠きまたは縁部(35)を備え、前記ラッチは、自身の下端を通じて水平方向および接線方向に伸びる軸を中心に回転可能であり、前記クレーンツール(15)が1つの前記アダプタ(16)内に挿入された場合に、前記ラッチが内側にたわむことを可能にしており、油圧アクチュエータが前記本体(20)の内側に配置されて、前記軸を中心とした回転により前記ラッチ(21)を能動的に格納して、1つの前記アダプタ(16)から前記クレーンツール(15)を解放する、システム。
  2. 前記コネクタ(17)および前記少なくとも1つの相手方コネクタ(18)の一方がオスコネクタであり、他方がメスコネクタである、請求項1に記載のシステム(1)。
  3. 前記少なくとも1つの相手方コネクタ(18)が上向きである、および/または上向きの位置に向かって調整可能である、請求項1または2に記載のシステム(1)。
  4. 前記コネクタ(17)および/または前記少なくとも1つの相手方コネクタ(18)が回転対称である、請求項1~3のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  5. 1または複数の前記アダプタ(16)が前記相手方コネクタ(18)を前記ツール(11-14,25)またはコンポーネント(2,10)に結合する移行部材(26;40;50)を備える、請求項1~のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  6. 前記コネクタ(17)および/または相手方コネクタ(18)が案内部材(22)を備える、請求項1~のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  7. 前記クレーンツール(15)が測定機器、好ましくは、全地球測位システム、撮像装置、および/または傾斜センサを備える、請求項1~のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  8. 前記システム(1)は、パイルドライバ(25)および前記パイルドライバ(25)に取り付けられるアダプタ(16)を備え、前記アダプタが前記クレーンツール(15)に対する前記パイルドライバ(25)の変位を示すスライド部材(28)を備える、請求項1~のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  9. 前記スライド部材(28)には少なくとも1つのマーキング(36)が設けられ、パイルの貫通が進み、その結果前記パイルドライバ(25)が降下すると、前記マーキングが徐々に露出する、請求項に記載のシステム(1)。
  10. パイルドライバ(25)および前記パイルドライバ(25)に取り付けられたアダプタ(16)を備え、前記アダプタ(16)が前記クレーンツール(15)に対する前記パイルドライバ(25)の減衰変位を可能にするスライド部材(29)を備える、請求項1~のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  11. 前記アダプタ(16)が前記パイルドライバ(25)に対して固定された円筒形部材(27)と、前記円筒形部材(27)の中にまたは上にスライド式に嵌め込まれるとともに、好ましくは前記クレーンツール(15)に対して固定されたまたは固定されるように構成されたさらなる円筒形部材(28,29)とを備える、請求項10のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  12. クレーン(4)を用いて設備を設置する方法であって、前記クレーン(4)は、巻上げケーブル(5)と、前記巻上げケーブル(5)に取り付けられ、円筒形本体(20)およびコネクタ(17)を有するクレーンツール(15)と、相手方コネクタ(18)を有する1または複数のツール(11-14,25)および/またはコンポーネント(2,10)とを有し、前記コネクタ(17)は複数のラッチ(21)を備え、前記相手方コネクタ(18)は、前記ラッチ(21)が内側または後方に引っかかるための切欠きまたは縁部(35)を備え、前記ラッチは、自身の下端を通じて水平方向および接線方向に伸びる軸を中心に回転可能であり、前記クレーンツール(15)が前記相手方コネクタ(18)内にまたは相手方コネクタ上に挿入された場合に、前記ラッチが内側にたわむことを可能にしており、油圧アクチュエータが前記本体(20)の内側に配置されて、前記軸を中心とした回転により前記ラッチ(21)を能動的に格納して、前記相手方コネクタ(18)から前記クレーンツール(15)を解放し、前記方法は、
    コネクタ(17)を有する前記クレーンツール(15)を前記ツール(11-14,25)またはコンポーネント(2,10)の1つの相手方コネクタ(18)内に、または上に下げ、2つの間の接続を確立するステップと、
    前記ツール(11-14,25)またはコンポーネント(2,10)を前記巻上げケーブル(5)によって持ち上げるステップと、
    を備える、方法。
  13. 地表レベルまたはデッキレベルの上で、好ましくは地表レベルまたはデッキレベルの少なくとも5メートル上で前記接続が確立される、請求項12に記載の方法。
  14. ツール(11-14,25)をコンポーネント(2,10)に接続するステップと、
    前記ツール(11-14,25)およびコンポーネント(2,10)を巻き上げるステップと、
    前記設備内、または上に前記コンポーネント(2,10)を配置するステップと、
    前記ツール(11-14,25)を前記コンポーネント(2,10)から取り外すステップと、
    地面または船舶(3)の前記デッキ上の類似のまたは同一のコンポーネント(2,10)に前記ツール(11-14,25)を移動するステップと、
    前記コンポーネント(2,10)に前記ツール(11-14,25)を接続するか、または前記コンポーネント(2,10)上に前記ツール(11-14,25)を配置するステップと、
    前記ツール(11-14,25)の前記相手方コネクタ(18)から前記クレーンツール(15)を切り離すステップと、
    を備える、請求項12または13に記載の方法。
JP2019540559A 2017-01-30 2018-01-30 水上船舶のクレーンで使用するシステム Active JP7098635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2018257 2017-01-30
NL2018257A NL2018257B1 (en) 2017-01-30 2017-01-30 System for use with a crane on a surface vessel
PCT/NL2018/050065 WO2018139931A1 (en) 2017-01-30 2018-01-30 System for use with a crane on a surface vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506855A JP2020506855A (ja) 2020-03-05
JP7098635B2 true JP7098635B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=58779328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540559A Active JP7098635B2 (ja) 2017-01-30 2018-01-30 水上船舶のクレーンで使用するシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11186962B2 (ja)
EP (1) EP3573887B1 (ja)
JP (1) JP7098635B2 (ja)
KR (1) KR102497762B1 (ja)
CN (1) CN110300700B (ja)
AU (1) AU2018212298B2 (ja)
BR (1) BR112019015531B1 (ja)
CA (1) CA3050839A1 (ja)
DK (1) DK3573887T3 (ja)
NL (1) NL2018257B1 (ja)
SG (1) SG11201906631VA (ja)
WO (1) WO2018139931A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700068019A1 (it) * 2017-06-19 2018-12-19 Saipem Spa Telaio stabilizzatore, sistema e metodo per l'installazione di un generatore eolico su una struttura di sostegno offshore
NL2023047B1 (en) 2018-09-12 2020-05-01 Itrec Bv System of a crane and an exchangeable tool
JP7461342B2 (ja) 2018-09-12 2024-04-03 イーテーエルエーセー・ベー・フェー クレーンのシステムおよび交換可能工具
NL2022051B1 (en) 2018-11-22 2020-06-05 Ihc Holland Ie Bv A pile driving system
DK180345B1 (en) * 2019-04-01 2021-01-15 Maersk Supply Service As A method of securing and transferring a load between a vessel and an offshore installation and an apparatus therefor
NL2023056B1 (en) 2019-05-02 2020-11-23 Itrec Bv Energy storing crane, vessel provided therewith, and method for serving energy consuming equipment.
GB201913783D0 (en) 2019-09-24 2019-11-06 Jamieson Angus System and method for controlling the lifting and handling of a load
NL2026484B1 (en) 2020-09-16 2022-05-16 Itrec Bv Offshore lifting tool and method
CN113336088A (zh) * 2021-08-02 2021-09-03 深之蓝海洋科技股份有限公司 一种闭锁装置
CN114319356B (zh) * 2021-12-09 2024-11-15 广东华尔辰海上风电工程有限责任公司 一种海上风电单桩基础施工方法及专用船
NL2031475B1 (en) 2022-04-01 2023-10-24 Iqip Holding B V A coupling system for lifting a heavy load and a male part
WO2024013517A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Engineered Custom Solutions, LLC Hoisting system & method of operating a hoisting system
WO2024052129A1 (en) 2022-09-06 2024-03-14 Itrec B.V. Crane system for installation of a wind turbine rotor blade
KR102493520B1 (ko) * 2022-10-24 2023-01-27 양태현 건축용 기둥 견인 장치
NL2034099B1 (en) 2023-02-06 2024-08-23 Itrec Bv Vessel comprising a crane and exchangeable tools and methods wherein use is made of such a vessel with exchangeable tools.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065759A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Toa Harbor Works Co Ltd 杭打船による杭打設位置の管理方法
JP2003082665A (ja) 2001-09-04 2003-03-19 Kajima Corp ヤットコ
WO2006016851A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Nsl Engineering Private Limited Lifting method and apparatus
US20070222244A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Cornwell Carl R Latching apparatus and method
WO2008106964A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Fractum Aps Releasable fully automatic mechanical coupling
JP2012219556A (ja) 2011-04-12 2012-11-12 Toa Harbor Works Co Ltd 位置計測用ターゲットの取付装置および打設杭の位置計測方法
WO2014166945A1 (en) 2013-04-09 2014-10-16 Clicklift As Device for lifting a load

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600031A (en) * 1968-12-23 1971-08-17 Ameron Inc Hoisting coupler
US3666216A (en) * 1970-08-19 1972-05-30 Charles E Nagy Theft-proof self-connecting lock coupling device for helicopters and tow submarines
JPS5216293B2 (ja) * 1972-04-14 1977-05-09
FR2386720A1 (fr) * 1977-04-08 1978-11-03 Menard Louis Dispositif de prehension hydraulique d'un element comportant au moins une partie tubulaire interne ou externe
US4360230A (en) * 1980-09-12 1982-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Self locking coupling mechanism for engaging and moving a load
SE8105629L (sv) * 1981-09-23 1983-03-24 Konstruktions Teknik Automatik kopplingsanordning for lastbryggor
JPH01115687U (ja) * 1988-01-26 1989-08-03
JP3629570B2 (ja) 1996-03-15 2005-03-16 大和ハウス工業株式会社 ユニット住宅のユニット吊り上げ方法およびそれに用いる吊り金具
JPH09279577A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Jdc Corp くい打ち機
JPH10279289A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 漂流物回収装置
US6447036B1 (en) * 1999-03-23 2002-09-10 American Piledriving Equipment, Inc. Pile clamp systems and methods
US6257162B1 (en) * 1999-09-20 2001-07-10 Coflexip, S.A. Underwater latch and power supply
US6223675B1 (en) * 1999-09-20 2001-05-01 Coflexip, S.A. Underwater power and data relay
US6390012B1 (en) * 1999-09-20 2002-05-21 Coflexip, S.A. Apparatus and method for deploying, recovering, servicing, and operating an autonomous underwater vehicle
GB0418656D0 (en) * 2004-08-20 2004-09-22 Gold Consult Ltd Apparatus for automatically coupling and uncoupling an overhead lifting device to a load
DE102004043128A1 (de) 2004-09-03 2006-03-09 Menck Gmbh Pfahlführungsvorrichtung
CA2765189C (en) * 2009-06-22 2017-01-10 Aoki Machinery Co., Ltd. Lifting hook device
EP2500473B1 (de) 2011-03-16 2013-08-21 HOCHTIEF Solutions AG Verfahren zur Herstellung einer Gründung für eine Offshore-Anlage
JP6041581B2 (ja) * 2011-09-01 2016-12-14 五洋建設株式会社 洋上風力発電の風車設備の設置専用船及び風車設備の設置方法
KR200467345Y1 (ko) 2012-09-14 2013-06-07 진 영 이 파일 인양구조체
DK2752361T3 (en) * 2013-01-04 2016-06-06 Hallcon B V Lifting system and accompanying connector holding device
CN104234031B (zh) * 2013-06-18 2015-12-16 郑州宇通重工有限公司 一种全自动脱挂钩强夯机
US9067766B1 (en) * 2013-09-16 2015-06-30 Jergens, Inc. Hoisting device and system and method for using the same
CA2945683C (en) * 2014-04-25 2019-01-29 Karl-Heinz Elmer Device for reducing underwater sound
EP3034860B1 (en) * 2014-12-15 2018-02-14 ALSTOM Renewable Technologies Tool assembly and method for lifting wind turbine parts
CA2999317A1 (en) * 2017-03-29 2018-09-29 Coach Truck & Tractor Llc Hydraulic supply systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065759A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Toa Harbor Works Co Ltd 杭打船による杭打設位置の管理方法
JP2003082665A (ja) 2001-09-04 2003-03-19 Kajima Corp ヤットコ
WO2006016851A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Nsl Engineering Private Limited Lifting method and apparatus
US20070222244A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Cornwell Carl R Latching apparatus and method
WO2008106964A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Fractum Aps Releasable fully automatic mechanical coupling
JP2012219556A (ja) 2011-04-12 2012-11-12 Toa Harbor Works Co Ltd 位置計測用ターゲットの取付装置および打設杭の位置計測方法
WO2014166945A1 (en) 2013-04-09 2014-10-16 Clicklift As Device for lifting a load

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018212298B2 (en) 2024-03-28
KR102497762B1 (ko) 2023-02-10
EP3573887B1 (en) 2021-11-24
CN110300700A (zh) 2019-10-01
JP2020506855A (ja) 2020-03-05
CN110300700B (zh) 2022-01-28
EP3573887A1 (en) 2019-12-04
DK3573887T3 (da) 2022-01-31
BR112019015531A2 (pt) 2020-03-17
US11186962B2 (en) 2021-11-30
KR20190109748A (ko) 2019-09-26
SG11201906631VA (en) 2019-08-27
BR112019015531B1 (pt) 2023-10-03
AU2018212298A1 (en) 2019-09-19
NL2018257B1 (en) 2018-08-14
US20190390432A1 (en) 2019-12-26
WO2018139931A1 (en) 2018-08-02
CA3050839A1 (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7098635B2 (ja) 水上船舶のクレーンで使用するシステム
EP3574149B1 (en) A method and tool for installation of an offshore wind turbine
US6463801B1 (en) Apparatus, method and system for measurement of sea-floor soil characteristics
EP0733843A1 (en) Method for connecting underwater pipelines particularly suitable for great depths and big diameters
JP2002516222A (ja) 物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法
JP2014504697A (ja) 洋上風力発電機の接続構成及びタワーシステム
US10900189B2 (en) Anchor driving device
AU2014222822B2 (en) Method for installing an elongate element in a stretch of water, and associated device and installation
US9909274B2 (en) Wind turbine parts handling method and device
JP5612980B2 (ja) 水中掘削装置および水中掘削方法
KR20180076920A (ko) 데릭 로드 테스트 시스템 및 방법
US20230071305A1 (en) Eccentric Suction Pile Pump with Hinged Lift Appliance
CN104024561B (zh) 用于将钢丝绳从浮船调整到水下油井中的方法和系统
WO2021071361A1 (en) Simultaneous servicing a group of suction buckets.
US12135008B2 (en) Off-shore wind turbine system and method of installation
CN119266281A (zh) 用于海上浮式结构的群桩复合系泊锚固装置及施工方法
Li et al. Installation of STP mooring system and FPSO hookup in south china Sea

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350