JP5612980B2 - 水中掘削装置および水中掘削方法 - Google Patents
水中掘削装置および水中掘削方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5612980B2 JP5612980B2 JP2010213191A JP2010213191A JP5612980B2 JP 5612980 B2 JP5612980 B2 JP 5612980B2 JP 2010213191 A JP2010213191 A JP 2010213191A JP 2010213191 A JP2010213191 A JP 2010213191A JP 5612980 B2 JP5612980 B2 JP 5612980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe casing
- water
- grasping
- excavator
- measuring means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 78
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 34
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 8
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
3、3a、3b………台船
5………パイプケーシング把握・駆動装置
7………パイプケーシング
9………ショベル
11………ブレーカ
13………土砂取込口
15………GPS
16………長さ計測装置
17………傾斜計
19………センサ
21………クレーン
23………ハンマグラブ
25………水底
27………係留索
29………下端
35………ウインチ
37………固定用アンカ
Claims (6)
- 水面に設置された作業台船と、
前記作業台船に設置されたパイプケーシング把握・駆動装置と、
前記パイプケーシング把握・駆動装置に保持されて水中に延出するパイプケーシングと、
前記パイプケーシングの下部に設置されたショベルおよびブレーカと、
を具備することを特徴とする水中掘削装置。 - 前記ショベルと前記ブレーカとが、前記パイプケーシングの軸心に対して対称な箇所に設置されることを特徴とする請求項1記載の水中掘削装置。
- 前記作業台船に、係留索を巻込んだウインチが設置され、前記係留索の端部は固定用アンカに固定されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の水中掘削装置。
- 水面に設置された作業台船と、
前記作業台船に設置されたパイプケーシング把握・駆動装置と、
前記パイプケーシング把握・駆動装置に保持されて水中に延出するパイプケーシングと、
を具備し、
前記パイプケーシングの下部に、少なくともショベルが設置され、
前記パイプケーシングの下部に設けられた土砂取込口から前記パイプケーシングの内部に取り込まれた掘削土砂を、前記パイプケーシングの内空を利用して排出する排出装置をさらに具備することを特徴とする水中掘削装置。 - 水面に設置された作業台船と、
前記作業台船に設置されたパイプケーシング把握・駆動装置と、
前記パイプケーシング把握・駆動装置に保持されて水中に延出するパイプケーシングと、
を具備し、
前記パイプケーシングの下部に、少なくともショベルが設置され、
前記パイプケーシングの位置を把握するための第1の計測手段と、
前記パイプケーシングの水中への延出長さを計測するための第2の計測手段と、
前記パイプケーシングに設けられた、前記パイプケーシングの傾きを計測するための第3の計測手段と、
前記ショベルに設けられた、前記ショベルの姿勢を計測するための第4の計測手段と、をさらに具備し、
前記位置と前記延出長さと前記傾きとから、前記パイプケーシングの下部に設置された前記ショベルの位置を把握するとともに、前記ショベルの姿勢から、掘削位置および水底状態を把握可能であることを特徴とする水中掘削装置。 - 水面に設置された作業台船に設置されたパイプケーシング把握・駆動装置と、
前記パイプケーシング把握・駆動装置に保持されて水中に延出するパイプケーシングと、
前記パイプケーシングの位置を把握する第1の計測手段と、
前記パイプケーシングの水中への延出長さを計測するための第2の計測手段と、
前記パイプケーシングの傾きを計測するための第3の計測手段と、
前記パイプケーシングの下部に設置された、姿勢を計測するための第4の計測手段を有するショベルと、
前記作業台船に設置され、固定用アンカに固定された係留索の巻出し・巻込みを行なうウインチと、
を具備する水中掘削装置を用い、
前記第1の計測手段を用いて前記パイプケーシングの位置を把握する工程(a)と、
前記第2の計測手段を用いて前記パイプケーシングの水中への延出長さを、前記第3の計測手段を用いて前記パイプケーシングの傾きを計測しつつ、前記パイプケーシング把握・駆動装置を用いて前記パイプケーシングを水中に垂直に延出する工程(b)と、
前記パイプケーシングの下端を水底に設置する工程(c)と、
前記第4の計測手段を用いて計測した前記ショベルの姿勢から掘削位置および水底状態を把握しつつ、前記ショベルで水底を掘削する工程(d)と、
前記パイプケーシング把握・駆動装置を用いて前記パイプケーシングを引き上げ、前記ウインチを用いて前記係留索の巻出し・巻込みを行なって前記作業台船を移動させる工程(e)と、
を具備することを特徴とする水中掘削方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010213191A JP5612980B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 水中掘削装置および水中掘削方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010213191A JP5612980B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 水中掘削装置および水中掘削方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012067513A JP2012067513A (ja) | 2012-04-05 |
JP5612980B2 true JP5612980B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=46165090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010213191A Active JP5612980B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 水中掘削装置および水中掘削方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5612980B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5748293B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2015-07-15 | 有限会社善徳丸建設 | 海底用岩盤掘削機、および岩盤掘削方法 |
JP5869414B2 (ja) * | 2012-04-17 | 2016-02-24 | 鹿島建設株式会社 | 水中施工装置 |
JP6006102B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2016-10-12 | 鹿島建設株式会社 | 作業台船の係留方法 |
CN109654966B (zh) * | 2018-12-21 | 2021-03-09 | 四川港航建设工程有限公司 | 河航道整治生态炸礁疏浚体系及施工方法 |
CN110593337B (zh) * | 2019-10-14 | 2024-10-29 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 一种适用于深水嵌入式基础的水下铣槽导向定位装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6378921A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-09 | Toyo Kensetsu Kk | 水中捨石均し工法 |
JP2962690B2 (ja) * | 1997-03-13 | 1999-10-12 | 鹿島建設株式会社 | 海上作業台に設置したガイドポールを利用する岩盤掘削工法 |
JP2002147157A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 水中掘削装置及び水中掘削工法 |
JP2004143741A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Kazue Jinno | 海底用岩盤掘削機 |
JP2012026190A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Penta Ocean Construction Co Ltd | 既設構造物付近における水中作業方法と水中作業用装置 |
JP4792123B1 (ja) * | 2010-08-19 | 2011-10-12 | 大成建設株式会社 | 水中作業機および水中作業方法 |
-
2010
- 2010-09-24 JP JP2010213191A patent/JP5612980B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012067513A (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109780325B (zh) | 一种水厂取水隧道水下管道安装方法 | |
KR102497762B1 (ko) | 선박의 기중기에서 사용하는 시스템 | |
JP5612980B2 (ja) | 水中掘削装置および水中掘削方法 | |
CN111851484B (zh) | 旋挖钻机切除支护桩内半侵入预应力锚索的方法 | |
JP6310198B2 (ja) | 桟橋構築方法 | |
JP6460894B2 (ja) | ケーブル引込構造、ケーブル引込方法、鞘管ユニット | |
CN103924585A (zh) | 新型风电嵌岩桩的施工方法 | |
US10900189B2 (en) | Anchor driving device | |
CN111395169A (zh) | 一种深水钢栈桥钻孔灌注桩施工方法 | |
KR101712514B1 (ko) | 침몰선박 인양을 위한 고심도 수중작업용 구조물의 설치방법 | |
CN118499575B (zh) | 一种钢制污水排海管道海上铺设方法 | |
JP2515888B2 (ja) | 海上構造物を築造するための鋼管杭の施工工法およびその装置 | |
JP2012167421A (ja) | コンクリート土木構造物の地盤沈下量測定装置及びその施工方法 | |
JP5619659B2 (ja) | 地盤の斜面を掘削する方法 | |
KR20120126484A (ko) | 유압식 롤러 커터를 갖는 해저부 터파기 장비 | |
JP6586213B2 (ja) | ジャケット構造体の構築方法 | |
JP3825687B2 (ja) | 海底管埋設機及び海底管埋設方法 | |
JP2019196623A (ja) | 掘削機、及び、掘削方法 | |
CN222477401U (zh) | 一种海上钻探标贯试验用深度参照装置 | |
JP6235372B2 (ja) | 削孔装置、及び、削孔方法 | |
JP4790740B2 (ja) | 溝掘削装置 | |
JP4511870B2 (ja) | 水底土砂の掻き出し作業船 | |
KR20060116574A (ko) | 오탁방지막 설치용 앵커 및 이를 이용한 오탁방지막의설치방법 | |
KR200391971Y1 (ko) | 오탁방지막 설치용 앵커 | |
TW541387B (en) | A boring method with a guiding plate type clamshell used in site-cast foundation piles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5612980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |