JP7070188B2 - インダクタ部品 - Google Patents
インダクタ部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7070188B2 JP7070188B2 JP2018134187A JP2018134187A JP7070188B2 JP 7070188 B2 JP7070188 B2 JP 7070188B2 JP 2018134187 A JP2018134187 A JP 2018134187A JP 2018134187 A JP2018134187 A JP 2018134187A JP 7070188 B2 JP7070188 B2 JP 7070188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- magnetic
- conductor layer
- inductor component
- spiral wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 185
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 80
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 80
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 63
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 58
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 9
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 376
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 32
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229910003962 NiZn Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 FeSiCr Inorganic materials 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F17/0013—Printed inductances with stacked layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/255—Magnetic cores made from particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/323—Insulation between winding turns, between winding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
- H01F41/122—Insulating between turns or between winding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/10—Composite arrangements of magnetic circuits
- H01F2003/106—Magnetic circuits using combinations of different magnetic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F2017/0066—Printed inductances with a magnetic layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F2017/0073—Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
- H01F2027/2809—Printed windings on stacked layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
第1磁性層と、
前記第1磁性層上に配置されたスパイラル配線と、
前記スパイラル配線を覆う第2磁性層と
を備え、
前記第1磁性層及び前記第2磁性層は、磁性粉と前記磁性粉を含有する樹脂とを含み、
前記スパイラル配線は、スパイラル形状の第1導体層と、前記第1導体層上に配置され、前記第1導体層に沿った形状の第2導体層とを有する。
なお、スパイラル配線、スパイラル形状とは、平面上で延伸する曲線(2次元曲線)を意味し、ターン数が1周を超える曲線であってもよく、ターン数が1周未満の曲線であってもよく、または、一部に直線を有していてもよい。
また、インダクタ部品の一実施形態では、前記第1導体層の線幅は、前記第2導体層の線幅と異なる。
前記第1磁性層は、前記磁性粉と前記樹脂とからなる磁性樹脂層と、第1主面が前記磁性樹脂層と密着し、第2主面の上方に前記第2磁性層が配置された焼結体からなる磁性体の基板と、を有し、
前記スパイラル配線は、前記第2磁性層と前記基板との間に配置される。
前記実施形態によれば、第2磁性層やスパイラル配線といった積層物は、焼結体であって安定した基板の第2主面上に形成できるため、積層物の形成精度を向上できる。また、基板の第1主面が第1磁性層と密着しているので、第1主面にはスパイラル配線が形成されていない。これによれば、積層物の形成精度を向上するため、基板の厚みをある程度確保した場合であっても、基板は、第1主面側から研磨などの加工が可能であるため、第2主面上に積層物を形成した後に厚みを低減することができる。したがって、インダクタ部品の形成精度と低背化とを両立できる。
(構成)
図1Aは、インダクタ部品の第1実施形態を示す透視平面図である。図1Bは、図1AのX-X断面図である。
上記で記載したように、第1導体層211が無電解めっきで形成されていない場合、第1磁性層11への触媒付与プロセス、無電解めっきプロセス(シード層形成工程)や、無電解めっきで形成された導体層をエッチングするプロセス(シード層除去工程)による第1磁性層11への影響を無くすことができる。具体的には、第1磁性層11の磁性樹脂層62aは、磁性粉を含有するが、この磁性粉が第1導体層211形成時の前処理やプロセスで使用されるめっき液、エッチング液などによって除去されてしまうことを抑制することができる。したがって、上記のとおり、第1導体層211が無電解めっきで形成されていない特徴を有する場合、第1磁性層11の透磁率低下や強度低下を抑制することができる。
なお、Ni含有率の測定方法としては、必要に応じて第1導体層211と第2導体層212の境界を明確化する前処理を行った上で、第1導体層211側について、走査透過型電子顕微鏡(STEM)によるEDX分析を行ってNiの含有率(wt%)を算出する。前処理については、例えば、第1導体層211及び第2導体層212を有する配線について、研磨やミリングなどで断面上に露出させ、当該断面をArによるドライエッチングまたは硝酸によるウェットエッチングで薄くエッチングすれば、エッチングレートの差より第1導体層211と第2導体層212の境界がより明らかになる。ただし、前処理の有無に関わらず、STEMで粒子の連続性、粒径から、第1導体層211を判別してもよい。EDX分析では、例えばJEOL社製のJEM-2200FSをSTEMとして、Thermo Fisher Scientific社製のNoran System 7をEDXシステムとして用いて、400kの倍率(必要により400k以上の倍率)で実施すればよい。
例えば、第1導体層211の側面211aのテーパー角度は30.0°、第2導体層212の側面212aのテーパー角度は1.2°である。この際、Z方向を基準(0°)として、テーパー形状になる場合の角度を正、逆テーパー形状になる場合の角度を負とする。また、テーパー角度は、正確には、第1導体層211、第2導体層212のそれぞれの厚みの上下20%を除いた80%分の領域で測定すればよい。
なお、図2Aの線幅、テーパー角度の関係に限られず、例えば、第1導体層211の線幅またはテーパー角度が、第2導体層212の線幅またはテーパー角度よりも小さくてもよい。
なお、樹脂層12aの確認方法としては、以下のようにすることができる。まず、スパイラル配線21の幅と厚みが分かる方向に断面研磨を行い、表面ミリングもしくは酸ウェット処理を実施する。これにより、第1導体層211と第2導体層212の境界が凹凸の差やエッチングレートの差から強調されるようになる。そして、実体顕微鏡や走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて第1導体層211の底面211bの下の第1磁性層11の画像と、第1導体層211に隣り合う磁性層(樹脂層12a)の画像を同じ倍率(例えば2000倍)で取得する。このとき上記2つの領域が1つの画像に収まっていてもよい。次に、2値化処理などによる画像処理により磁性粉と樹脂を区別し、第1導体層211と実質的に同じ幅、同じ厚みで上記2つの領域をスキャンし、磁性粉と樹脂の割合を計算し、磁性粉の存在量を比較すれば、樹脂層12aを確認することができる。
次に、インダクタ部品1の製造方法について説明する。
なお、第1磁性層11と第2磁性層12との間に、前述の樹脂層12aを設ける方法としては、シード層63のエッチング時、もしくはエッチング後に酸ウェット処理を実施し、磁性粉を溶解させるか、アルカリウェット処理で磁性層内の樹脂成分を溶解させ磁性粉を脱粒させればよい。
図4Aは、インダクタ部品の第2実施形態を示す透視平面図である。図4Bは、図4AのX-X断面図である。第2実施形態は、第1実施形態とは、スパイラル配線の構成が相違する。この相違する構成を以下に説明する。なお、第2実施形態において、他の実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
各スパイラル配線21A,22Aにおいて、露出部200の露出面200aの厚みは、好ましくは、各スパイラル配線21A,22Aの厚み以下で、かつ、45μm以上である。これによれば、露出面200aの厚みがスパイラル配線21A,22Aの厚み以下であることにより、磁性層11,12の割合を増やすことができ、インダクタンスを向上できる。なお、露出部200の露出面200aの厚みは、少なくとも第1スパイラル配線21Aおよび第2スパイラル配線22Aのうちのいずれかの厚み以下であれば、磁性層11の割合を増やすことができ、インダクタンスを向上できる。また、露出面200aの厚みが45μm以上であることにより、断線の発生を低減できる。露出面200aは、好ましくは、酸化膜である。これによれば、インダクタ部品1Aとその隣り合う部品との間でショートを抑制できる。
絶縁層15は、隣り合うスパイラル配線21A,22Aの間の距離が最小となる領域を含む位置に配置される。具体的には、インダクタ部品1Aにおいては、絶縁層15は、隣り合うスパイラル配線21A,22Aの弧部分の最も近づいた領域を含む位置に配置されている。つまり、スパイラル配線21A,22Aの間で最も絶縁性が問題となりやすい距離が最小となる領域に絶縁層15が配置され、隣り合う第1、第2スパイラル配線21A,22Aの間の絶縁性を一層向上できる。
また、隣り合うスパイラル配線21A,22Aは、互いに対向する第1側面210,220を有する。絶縁層15は、スパイラル配線21Aの第1側面210の一部とスパイラル配線22Aの第1側面220の一部に接している。つまり、絶縁層15は、スパイラル配線21A,22Aの弧部分の第1側面210,220に接している。これによれば、スパイラル配線21A,22Aの間に配置される絶縁層15の幅がより大きく確保され、絶縁性をより保つことができる。
各第1側面210,220の少なくとも一部は、第2磁性層12と接している。これによれば、絶縁層15が配置され、絶縁性が向上したスパイラル配線21A,22Aの間において、第1側面210,220の少なくとも一部が、第2磁性層12と接することで、磁性層の領域を増加させるため、絶縁性を確保しつつ、インダクタンスの向上を効果的に実現できる。
なお、スパイラル配線21A,22Aは、それぞれ、第1側面210,220と反対側の第2側面230,240を有し、第2側面230,240は、第2磁性層12と接している。これによれば、スパイラル配線21A,22Aとの間の絶縁性に影響しない第2側面230,240側で、磁性層の領域を増加させるため、インダクタンスの向上をより効果的に実現できる。特にインダクタ部品1では、第2側面230,240の全面が第2磁性層12と接しており、インダクタンスの向上効果を最大限発揮できる。
前記実施形態において、スパイラル配線の上方に、上方のスパイラル配線が位置し、下方のスパイラル配線と上方のスパイラル配線が図示しないビア導体によって電気的に並列接続されていてもよい。これにより、同じ電流経路における配線断面積を実質的に増加させることができ、Rdcを低減できる。このとき、下方のスパイラル配線と上方のスパイラル配線の間に配置された層間絶縁層をさらに備えてもよい。
11 第1磁性層
12 第2磁性層
12a 樹脂層
15 絶縁層
21 スパイラル配線
211 第1導体層
211a 側面
211b 底面
212 第2導体層
212a 側面
21A 第1スパイラル配線
22A 第2スパイラル配線
31 第1柱状配線
32 第2柱状配線
41 第1外部端子
42 第2外部端子
50 被覆膜
61 基板
62a,62b 磁性樹脂層
101 磁性粉
200 露出部
200a 露出面
210,220 側面
Claims (17)
- 第1磁性層と、
前記第1磁性層上に配置されたスパイラル配線と、
前記スパイラル配線を覆う第2磁性層と
を備え、
前記第1磁性層及び前記第2磁性層は、磁性粉と前記磁性粉を含有する樹脂とを含み、
前記スパイラル配線は、スパイラル形状の第1導体層と、前記第1導体層上に配置され、前記第1導体層に沿った形状の第2導体層とを有し、
前記第1導体層は、銅箔であり、前記第1導体層の厚みは、1.5μm以上であり、
前記第1導体層の側面のテーパー角度は、前記第2導体層の側面のテーパー角度よりも大きく、
前記第1磁性層は、前記第1導体層の底面と接触し、
前記第2磁性層は、前記第1導体層の側面および前記第2導体層の側面と接触し、
前記第2磁性層の前記第1導体層の側面と接する部分の磁性粉の量は、前記第2磁性層の前記第2導体層の側面と接する部分の磁性粉の量よりも少なく、
前記第2磁性層の前記第1導体層の側面と接する部分の磁性粉の密度は、前記第1磁性層の前記第1導体層の底面と接する部分の磁性粉の密度よりも低い、インダクタ部品。 - 前記第2導体層の厚みは、前記第1導体層の厚みよりも大きい、請求項1に記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層及び前記第2導体層の主材料は、Cu又はCuを含む合金である、請求項1または2に記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層の導電率と前記第2導体層の導電率との差は、5%以下である、請求項1から3の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層と前記第2導体層とのNiの含有率は、実質的に同一である、請求項1から4の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層のNiの含有率は、5.0wt%以下である、請求項1から5の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層の線幅は、前記第2導体層の線幅と異なる、請求項1から6の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層の線幅は、前記第2導体層の線幅よりも大きい、請求項1から7の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記第1導体層の厚みは、2.0μm以下である、請求項1から8の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記スパイラル配線の側面に磁性粉が接触している、請求項1から9の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記スパイラル配線の底面に磁性粉が接触している、請求項1から10の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記スパイラル配線と同一平面上に、前記スパイラル配線と隣り合う第2スパイラル配線をさらに備える、請求項1から11の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記スパイラル配線と前記第2スパイラル配線との間に配置され、磁性体を含有しない絶縁層をさらに備え、
前記スパイラル配線は、前記第2スパイラル配線と対向する第1側面を有し、
前記第1側面の少なくとも一部は、前記第2磁性層と接している、請求項12に記載のインダクタ部品。 - 前記第1磁性層および前記第2磁性層の前記樹脂は、エポキシ、もしくは、エポキシとアクリルの混合体、もしくは、エポキシ、アクリルとその他の混合体である、請求項1から13の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記スパイラル配線は、前記インダクタ部品の積層方向に平行な側面から外部に露出している露出部を有する、請求項1から14の何れか一つに記載のインダクタ部品。
- 前記第1磁性層は、前記磁性粉と前記樹脂とからなる磁性樹脂層と、第1主面が前記磁性樹脂層と密着し、第2主面の上方に前記第2磁性層が配置された焼結体かつ磁性体の基板と、を有し、
前記スパイラル配線は、前記第2磁性層と前記基板との間に配置される、請求項1から15の何れか一つに記載のインダクタ部品。 - 前記磁性樹脂層の厚みと前記第2磁性層の厚みは、いずれも、前記基板の厚みよりも大きい、請求項16に記載のインダクタ部品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134187A JP7070188B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | インダクタ部品 |
US16/503,325 US11688544B2 (en) | 2018-07-17 | 2019-07-03 | Inductor component |
CN201910640648.8A CN110729112B (zh) | 2018-07-17 | 2019-07-16 | 电感器部件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134187A JP7070188B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | インダクタ部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020013854A JP2020013854A (ja) | 2020-01-23 |
JP7070188B2 true JP7070188B2 (ja) | 2022-05-18 |
Family
ID=69163249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018134187A Active JP7070188B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | インダクタ部品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11688544B2 (ja) |
JP (1) | JP7070188B2 (ja) |
CN (1) | CN110729112B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7211323B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-01-24 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品、及びインダクタ部品の製造方法 |
JP7471846B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2024-04-22 | Tdk株式会社 | コイル部品及びその製造方法 |
JP7529414B2 (ja) * | 2020-02-26 | 2024-08-06 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
JP7230850B2 (ja) * | 2020-02-26 | 2023-03-01 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
JP7264133B2 (ja) * | 2020-08-26 | 2023-04-25 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
JP7424331B2 (ja) * | 2021-03-17 | 2024-01-30 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびその製造方法 |
JP7531085B2 (ja) * | 2021-06-01 | 2024-08-09 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびその製造方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001244124A (ja) | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Kawasaki Steel Corp | 平面磁気素子およびスイッチング電源 |
JP2001244123A (ja) | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Kawatetsu Mining Co Ltd | 表面実装型平面磁気素子及びその製造方法 |
JP2005064074A (ja) | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Three M Innovative Properties Co | フレキシブルプリント回路テープの製造方法及びテープ |
JP2009010398A (ja) | 2003-12-05 | 2009-01-15 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | プリント配線基板の製造方法 |
JP2010027758A (ja) | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Tdk Corp | コイル部品及びこれを備えた電源装置 |
JP2012169597A (ja) | 2011-01-26 | 2012-09-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 |
JP2014022724A (ja) | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | パワーインダクタ用磁性体モジュール、パワーインダクタ及びその製造方法 |
JP2015076603A (ja) | 2013-10-11 | 2015-04-20 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | インダクタ及びその製造方法 |
JP2016146431A (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-12 | Tdk株式会社 | コイル装置 |
JP2017199801A (ja) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | Tdk株式会社 | 電子部品及びその製造方法 |
JP2018046051A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5221143B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2013-06-26 | 株式会社東芝 | 平面磁気素子 |
KR101408617B1 (ko) * | 2012-11-20 | 2014-06-17 | 삼성전기주식회사 | 적층형 코일 부품 |
KR20140125150A (ko) * | 2013-04-18 | 2014-10-28 | 삼성전기주식회사 | 공통모드필터 및 이의 제조방법 |
JP6312997B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-04-18 | 新光電気工業株式会社 | コイル基板及びその製造方法、インダクタ |
JP5614479B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-10-29 | Tdk株式会社 | コイル部品の製造方法 |
KR101525703B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2015-06-03 | 삼성전기주식회사 | 칩 전자부품 및 그 제조방법 |
KR20160102657A (ko) | 2015-02-23 | 2016-08-31 | 삼성전기주식회사 | 칩 전자부품 및 그 제조방법 |
JP6561745B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2019-08-21 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品、パッケージ部品およびスィッチングレギュレータ |
JP6668723B2 (ja) * | 2015-12-09 | 2020-03-18 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
JP6451654B2 (ja) * | 2016-01-07 | 2019-01-16 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
KR101862503B1 (ko) * | 2017-01-06 | 2018-05-29 | 삼성전기주식회사 | 인덕터 및 그의 제조방법 |
-
2018
- 2018-07-17 JP JP2018134187A patent/JP7070188B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-03 US US16/503,325 patent/US11688544B2/en active Active
- 2019-07-16 CN CN201910640648.8A patent/CN110729112B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001244124A (ja) | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Kawasaki Steel Corp | 平面磁気素子およびスイッチング電源 |
JP2001244123A (ja) | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Kawatetsu Mining Co Ltd | 表面実装型平面磁気素子及びその製造方法 |
JP2005064074A (ja) | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Three M Innovative Properties Co | フレキシブルプリント回路テープの製造方法及びテープ |
JP2009010398A (ja) | 2003-12-05 | 2009-01-15 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | プリント配線基板の製造方法 |
JP2010027758A (ja) | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Tdk Corp | コイル部品及びこれを備えた電源装置 |
JP2012169597A (ja) | 2011-01-26 | 2012-09-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | プリント配線板およびプリント配線板の製造方法 |
JP2014022724A (ja) | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | パワーインダクタ用磁性体モジュール、パワーインダクタ及びその製造方法 |
JP2015076603A (ja) | 2013-10-11 | 2015-04-20 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | インダクタ及びその製造方法 |
JP2016146431A (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-12 | Tdk株式会社 | コイル装置 |
JP2017199801A (ja) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | Tdk株式会社 | 電子部品及びその製造方法 |
JP2018046051A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11688544B2 (en) | 2023-06-27 |
JP2020013854A (ja) | 2020-01-23 |
CN110729112B (zh) | 2023-02-03 |
CN110729112A (zh) | 2020-01-24 |
US20200027646A1 (en) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7070188B2 (ja) | インダクタ部品 | |
JP7077835B2 (ja) | インダクタ部品 | |
JP6935343B2 (ja) | インダクタ部品およびその製造方法 | |
JP6962284B2 (ja) | インダクタ部品 | |
US11682517B2 (en) | Inductor component | |
JP7156209B2 (ja) | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 | |
JP6922871B2 (ja) | インダクタ部品およびインダクタ部品の製造方法 | |
US11942255B2 (en) | Inductor component | |
US11581126B2 (en) | Inductor component | |
US20200312519A1 (en) | Multilayer metal film and inductor component | |
JP2021044294A (ja) | インダクタ部品 | |
US20230129879A1 (en) | Inductor component | |
US11694839B2 (en) | Base configured as an electronic component or a circuit board | |
JP7411590B2 (ja) | インダクタ部品およびその製造方法 | |
JP7424331B2 (ja) | インダクタ部品およびその製造方法 | |
JP7464029B2 (ja) | インダクタ部品 | |
JP2022137308A (ja) | 多層金属膜およびインダクタ部品 | |
JP2024108315A (ja) | コイル部品および回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7070188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |