JP6963977B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6963977B2 JP6963977B2 JP2017228408A JP2017228408A JP6963977B2 JP 6963977 B2 JP6963977 B2 JP 6963977B2 JP 2017228408 A JP2017228408 A JP 2017228408A JP 2017228408 A JP2017228408 A JP 2017228408A JP 6963977 B2 JP6963977 B2 JP 6963977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- transistor
- signal
- gate
- shift register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 102
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 90
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- 101150075071 TRS1 gene Proteins 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 101150075681 SCL1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 101100042610 Arabidopsis thaliana SIGB gene Proteins 0.000 description 2
- 101100294408 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MOT2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 101150117326 sigA gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13624—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
- G02F1/136245—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel having complementary transistors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0814—Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0202—Addressing of scan or signal lines
- G09G2310/0205—Simultaneous scanning of several lines in flat panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0267—Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0275—Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0286—Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0291—Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/028—Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
図1は、実施形態1に係る表示装置の概略構成の一例を示す図である。
図14は、実施形態1の変形例に係る表示装置の概略構成の一例を示す図である。図15は、実施形態1の変形例に係る表示装置の表示部及び表示パネル駆動部の全体構成の一例を示す図である。図16は、実施形態1の変形例に係る表示装置の第1方向(X方向)の一方の額縁領域における第1ゲート駆動部の配置例を示す図である。図17は、実施形態1の変形例に係る表示装置の第1方向(X方向)の他方の額縁領域における第2ゲート駆動部の配置例を示す図である。図16に示す例では、TFT基板100aの第1方向(X方向)の一方の基板端Aから表示部11aまでの額縁領域12における第1ゲート駆動部22a−1の配置例を示している。図17に示す例では、TFT基板100aの第1方向(X方向)の他方の基板端Bから表示部11aまでの額縁領域12における第2ゲート駆動部22a−2の配置例を示している。
以下、上述した実施形態1と同一の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態2の表示装置について実施形態1との相違点を中心に説明する。
以下、上述した実施形態1,2と同一の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態3の表示装置について実施形態1,2との相違点を中心に説明する。
図27は、実施形態3の変形例に係る表示装置の概略構成の一例を示す図である。図28は、実施形態3の変形例に係る表示装置の表示部及び表示パネル駆動部の全体構成の一例を示す図である。図29は、実施形態3の変形例に係る表示装置の第1方向(X方向)の一方の額縁領域における第1ゲート駆動部の配置例を示す図である。図30は、実施形態3の変形例に係る表示装置の第1方向(X方向)の他方の額縁領域における第2ゲート駆動部の配置例を示す図である。図29に示す例では、TFT基板100dの第1方向(X方向)の一方の基板端Aから表示部11dまでの額縁領域12における第1ゲート駆動部22d−1の配置例を示している。図30に示す例では、TFT基板100dの第1方向(X方向)の他方の基板端Bから表示部11dまでの額縁領域12における第2ゲート駆動部22d−2の配置例を示している。
以下、上述した実施形態1と同一の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態4の表示装置について実施形態1との相違点を中心に説明する。
10,10a,10b,10c,10d,10e 表示装置
11,11a,11b,11c,11d,11e 表示部
12 額縁領域
13 ゲート絶縁膜
20,20a,20b,20c,20d,20e 表示パネル駆動部
21,21e ソース駆動部
22,22a−1,22a−2,22b−1,22b−2,22c−1,22c−2,22d−1,22d−2,22e−1,22e−2 ゲート駆動部
23,23a,23b,23c,23d,23e 処理部
24 層間絶縁膜
31 第2反射膜
32 半導体膜
33 平坦化膜
41 共通電極
43 第1反射膜
45 絶縁膜
61 保護膜
100,100a,100b,100c,100d,100e TFT基板
130 対向基板
131 基材
133 対向電極
152 シール部
153 接続部材
160 電気泳動層
161 黒色微粒子
162 白色微粒子
163 マイクロカプセル
165 分散液
200 電源回路
211 映像信号選択部
211−1 奇数列映像信号選択回路
211−2 偶数列映像信号選択回路
220 ゲートパルス生成部
220a−1,220b−1,220c−1,220d−1,220e−1 第1ゲートパルス生成部
220a−2,220b−2,220c−2,220d−2,220e−2 第2ゲートパルス生成部
220P,220Pa−1,220Pa−2,220Pb−1,220Pc−1,220Pc−2,220Pd−1,220Pd−2,220Pd−3,220Pd−4 第1シフトレジスタ
220Pe−1 第1奇数列シフトレジスタ
220Pe−2 第1偶数列シフトレジスタ
220N,220Na−1,220Na−2,220Nb−2,220Nc−1,220Nc−2,220Nd−1,220Nd−2,220Nd−3,220Nd−4 第2シフトレジスタ
220Ne−1 第2奇数列シフトレジスタ
220Ne−2 第2偶数列シフトレジスタ
221,221a−1,221a−2,221b−1,221b−2,221c−1,221c−2,221d−1,221d−2,221e−1,221e−2 バッファ回路部
221P,221Pa−1,221Pa−2,221Pb−1,221Pc−1,221Pc−2,221Pd−1,221Pd−2,221Pd−3,221Pd−4 第1バッファ回路
221Pe−1 第1奇数列バッファ回路
221Pe−2 第1偶数列バッファ回路
221N,221Na−1,221Na−2,221Nb−2,221Nc−1,221Nc−2,221Nd−1,221Nd−2,221Nd−3,221Nd−4 第2バッファ回路
221Ne−1 第2奇数列バッファ回路
221Ne−2 第2偶数列バッファ回路
300 制御回路
ASWP1 第1奇数列映像選択信号
ASWP2 第1遇数列映像選択信号
ASWN1 第2奇数列映像選択信号
ASWN2 第2遇数列映像選択信号
CS 画素容量
CLKP Pchクロックパルス
CLKP1,CLKP1/2 第1Pchクロックパルス
CLKP2,CLKP2/2 第2Pchクロックパルス
CLKP3 第3Pchクロックパルス
CLKP4 第4Pchクロックパルス
CLKN Nchクロックパルス
CLKN1,CLKN1/2 第1Nchクロックパルス
CLKN2,CLKN2/2 第2Nchクロックパルス
CLKN3 第3Nchクロックパルス
CLKN4 第4Nchクロックパルス
DTLp(pは、1からnの整数) ソースバスライン(映像信号線)
GATEq(qは、1からmの整数) ゲート駆動信号(走査信号)
GATEq(N) 第2ゲート駆動信号(第2走査信号)
GATEq(P) 第1ゲート駆動信号(第1走査信号)
NTR,ntr NMOSトランジスタ(第2画素トランジスタ、第2映像選択トランジスタ)
Pix 画素電極
PTR,ptr PMOSトランジスタ(第1画素トランジスタ、第1映像選択トランジスタ)
PX 画素
SCLq(N) 第2ゲートバスライン(第2走査線)
SCLq(P) 第1ゲートバスライン(第1走査線)
SIGp,SIGp+1,SIGp/p+1 ソース駆動信号(映像信号)
TR 画素トランジスタ
TRR 映像信号線リセットトランジスタ
TRRS 映像信号線リセット信号
TRS1 第1トランジスタ
TRS2 第2トランジスタ
VGH 第1正極性電位
VGJ 第2正極性電位
VGL 負極性電位
VCOM 共通電位
VP 第1スタートパルス
VN 第2スタートパルス
Claims (18)
- TFT基板に設けられ、第1方向及び当該第1方向に交わる第2方向にマトリクス状に並ぶ複数の画素を構成する画素容量及び画素トランジスタ、前記第1方向に並ぶ前記各画素に接続される複数の走査線、及び前記第2方向に並ぶ前記各画素に接続される複数の映像信号線を備えた表示部と、
前記TFT基板に設けられ、前記映像信号線に映像信号を供給すると共に、前記走査線を介して前記画素トランジスタをオンオフ制御する駆動部と、
を備え、
前記画素トランジスタは、
前記映像信号線と前記画素容量との間に接続されたPMOSトランジスタである第1画素トランジスタと、
前記第1画素トランジスタに並列接続されたNMOSトランジスタである第2画素トランジスタと、
を含み、
前記走査線は、
前記第1画素トランジスタのゲートに接続される第1走査線と、
前記第2画素トランジスタのゲートに接続される第2走査線と、
を含み、
前記駆動部は、
所定期間毎に、複数の前記第1走査線に順次供給する第1走査信号を生成する第1シフトレジスタと、
前記所定期間毎に、複数の前記第2走査線に順次供給する第2走査信号を生成する第2シフトレジスタと、
を備え、
前記第1走査信号のハイ電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値よりも高く、
前記第1走査信号のロー電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値と電圧下限値との電位差の半値以下であり、
前記第2走査信号のロー電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧下限値よりも低く、
前記第2走査信号のハイ電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値と電圧下限値との電位差の半値以上である
表示装置。 - 前記第1画素トランジスタは、
複数のPMOSトランジスタが前記映像信号線と前記画素容量との間に直列接続され、
前記第2画素トランジスタは、
前記第1画素トランジスタを構成するPMOSトランジスタと同数のNMOSトランジスタが前記映像信号線と前記画素容量との間に直列接続されている
請求項1に記載の表示装置。 - TFT基板に設けられ、第1方向及び当該第1方向に交わる第2方向にマトリクス状に並ぶ複数の画素を構成する画素容量及び画素トランジスタ、前記第1方向に並ぶ前記各画素に接続される複数の走査線、及び前記第2方向に並ぶ前記各画素に接続される複数の映像信号線を備えた表示部と、
前記TFT基板に設けられ、前記映像信号線に映像信号を供給すると共に、前記走査線を介して前記画素トランジスタをオンオフ制御する駆動部と、
を備え、
前記画素トランジスタは、
前記映像信号線と前記画素容量との間に接続されたPMOSトランジスタである第1画素トランジスタと、
前記第1画素トランジスタに並列接続されたNMOSトランジスタである第2画素トランジスタと、
を含み、
前記走査線は、
前記第1画素トランジスタのゲートに接続される第1走査線と、
前記第2画素トランジスタのゲートに接続される第2走査線と、
を含み、
前記駆動部は、
所定期間毎に、複数の前記第1走査線に順次供給する第1走査信号を生成する第1シフトレジスタと、
前記所定期間毎に、複数の前記第2走査線に順次供給する第2走査信号を生成する第2シフトレジスタと、
を備え、
前記第1シフトレジスタは、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値よりも高い第1正極性電位と前記表示部のGND電位とが供給され、
前記第2シフトレジスタは、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧下限値よりも低い負極性電位と前記第1正極性電位よりも低い第2正極性電位とが供給されている
表示装置。 - 前記第1画素トランジスタは、
複数のPMOSトランジスタが前記映像信号線と前記画素容量との間に直列接続され、
前記第2画素トランジスタは、
前記第1画素トランジスタを構成するPMOSトランジスタと同数のNMOSトランジスタが前記映像信号線と前記画素容量との間に直列接続されている
請求項3に記載の表示装置。 - 前記第1シフトレジスタ及び前記第2シフトレジスタは、前記表示部の外側の額縁領域に設けられている
請求項3又は4に記載の表示装置。 - 前記第1シフトレジスタ及び前記第2シフトレジスタは、前記第1方向の何れか一方の前記額縁領域に設けられている
請求項5に記載の表示装置。 - 前記第1方向の両方の前記額縁領域に、前記第1シフトレジスタ及び前記第2シフトレジスタが設けられている
請求項5に記載の表示装置。 - 前記第1走査線は、前記第1方向の両方の前記額縁領域に設けられた双方の前記第1シフトレジスタから前記第1走査信号が供給され、
前記第2走査線は、前記第1方向の両方の前記額縁領域に設けられた双方の前記第2シフトレジスタから前記第2走査信号が供給される
請求項7に記載の表示装置。 - 前記第1シフトレジスタは、前記第1方向の一方の前記額縁領域に設けられ、
前記第2シフトレジスタは、前記第1方向の他方の前記額縁領域に設けられている
請求項5に記載の表示装置。 - b+2×c×a行(aは1以上の整数、bは1以上a以下の整数、cは0以上の整数)に並ぶ前記画素の前記第1画素トランジスタのゲートに接続された前記第1走査線は、前記第1方向の一方の前記額縁領域に設けられた前記第1シフトレジスタから前記第1走査信号が供給され、
b+2×c×a行に並ぶ前記画素の前記第2画素トランジスタのゲートに接続された前記第2走査線は、前記第1方向の一方の前記額縁領域に設けられた前記第2シフトレジスタから前記第2走査信号が供給され、
b+(2×c+1)×a行に並ぶ前記画素の前記第1画素トランジスタのゲートに接続された前記第1走査線は、前記第1方向の他方の前記額縁領域に設けられた前記第1シフトレジスタから前記第1走査信号が供給され、
b+(2×c+1)×a行に並ぶ前記画素の前記第2画素トランジスタのゲートに接続された前記第2走査線は、前記第1方向の他方の前記額縁領域に設けられた前記第2シフトレジスタから前記第2走査信号が供給される
請求項5に記載の表示装置。 - 前記第1方向の一方の前記額縁領域に設けられた前記第1シフトレジスタは、b+2×c×a行に並ぶ前記画素のうち、前記bの値で特定される行に属する前記画素の前記第1画素トランジスタのゲートに接続された前記第1走査線に前記第1走査信号を供給する前記aのシフトレジスタを含み、
前記第1方向の一方の前記額縁領域に設けられた前記第2シフトレジスタは、b+2×c×a行に並ぶ前記画素のうち、前記bの値で特定される行に属する前記画素の前記第2画素トランジスタのゲートに接続された前記第2走査線に前記第2走査信号を供給する前記aのシフトレジスタを含み、
前記第1方向の他方の前記額縁領域に設けられた前記第1シフトレジスタは、b+(2×c+1)×a行に並ぶ前記画素のうち、前記bの値で特定される行に属する前記画素の前記第1画素トランジスタのゲートに接続された前記第1走査線に前記第1走査信号を供給する前記aのシフトレジスタを含み、
前記第1方向の他方の前記額縁領域に設けられた前記第2シフトレジスタは、b+(2×c+1)×a行に並ぶ前記画素のうち、前記bの値で特定される行に属する前記画素の前記第2画素トランジスタのゲートに接続された前記第2走査線に前記第2走査信号を供給する前記aのシフトレジスタを含む
請求項10に記載の表示装置。 - 前記第1シフトレジスタは、
各行の奇数列に属する前記画素の前記第1画素トランジスタのゲートに前記第1走査信号を供給する第1奇数列シフトレジスタと、
各行の奇数列に属する前記画素の前記第2画素トランジスタのゲートに前記第2走査信号を供給する第2奇数列シフトレジスタと、
を含み、
前記第2シフトレジスタは、
各行の遇数列に属する前記画素の前記第1画素トランジスタのゲートに前記第1走査信号を供給する第1遇数列シフトレジスタと、
各行の偶数列に属する前記画素の前記第2画素トランジスタのゲートに前記第2走査信号を供給する第2遇数列シフトレジスタと、
を含む
請求項5に記載の表示装置。 - 前記第1奇数列シフトレジスタ及び前記第2奇数列シフトレジスタは、前記第1方向の一方の前記額縁領域に設けられ、
前記第1遇数列シフトレジスタ及び前記第2遇数列シフトレジスタは、前記第1方向の他方の前記額縁領域に設けられている
請求項12に記載の表示装置。 - 前記駆動部は、
1水平期間の第1期間において、奇数列に並ぶ前記画素に前記映像信号を供給し、1水平期間内の前記第1期間とは異なる第2期間において、偶数列に並ぶ前記画素に前記映像信号を供給する映像信号選択部を備える
請求項12又は請求項13に記載の表示装置。 - 前記映像信号選択部は、
奇数列に並ぶ前記画素に前記映像信号を供給する第1トランジスタ回路と、
偶数列に並ぶ前記画素に前記映像信号を供給する第2トランジスタ回路と、
を含み、
前記第1トランジスタ回路及び前記第2トランジスタ回路は、
PMOSトランジスタである第1映像選択トランジスタと、
前記第1映像選択トランジスタに並列接続されたNMOSトランジスタである第2映像選択トランジスタと、
を備える
請求項14に記載の表示装置。 - 前記駆動部は、
前記第1期間において、前記第1トランジスタ回路の前記第1映像選択トランジスタのゲートがロー電位となる第1奇数列映像選択信号と、前記第1トランジスタ回路の前記第2映像選択トランジスタのゲートがハイ電位となる第2奇数列映像選択信号とを出力し、
前記第2期間において、前記第2トランジスタ回路の前記第1映像選択トランジスタのゲートがロー電位となる第1遇数列映像選択信号と、前記第2トランジスタ回路の前記第2映像選択トランジスタのゲートがハイ電位となる第2遇数列映像選択信号とを出力する
請求項15に記載の表示装置。 - 前記第1映像選択トランジスタは、
複数のNMOSトランジスタが直列接続され、
前記第2映像選択トランジスタは、
前記第1映像選択トランジスタを構成するNMOSトランジスタと同数のPMOSトランジスタが直列接続されている
請求項16に記載の表示装置。 - 前記第1奇数列映像選択信号及び前記第1遇数列映像選択信号のハイ電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値よりも高く、
前記第1奇数列映像選択信号及び前記第1遇数列映像選択信号のロー電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値と電圧下限値との電位差の半値以下であり、
前記第2奇数列映像選択信号及び前記第2遇数列映像選択信号のロー電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧下限値よりも低く、
前記第2奇数列映像選択信号及び前記第2遇数列映像選択信号のハイ電位は、前記映像信号線に供給される映像信号の電圧上限値と電圧下限値との電位差の半値以上である
請求項16又は請求項17に記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228408A JP6963977B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 表示装置 |
US16/190,565 US10714031B2 (en) | 2017-11-28 | 2018-11-14 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228408A JP6963977B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019101069A JP2019101069A (ja) | 2019-06-24 |
JP6963977B2 true JP6963977B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=66634042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017228408A Active JP6963977B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10714031B2 (ja) |
JP (1) | JP6963977B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115705811A (zh) * | 2021-08-10 | 2023-02-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板和显示装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001006484A1 (fr) * | 1999-07-14 | 2001-01-25 | Sony Corporation | Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque |
US7136058B2 (en) * | 2001-04-27 | 2006-11-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display apparatus, digital-to-analog conversion circuit and digital-to-analog conversion method |
JP3723507B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2005-12-07 | 三洋電機株式会社 | 駆動回路 |
JP5050608B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、表示装置及び表示システムの表示方法 |
JP2010008522A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2011221125A (ja) | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置とその駆動方法、及び電子機器 |
KR101151609B1 (ko) * | 2010-07-22 | 2012-06-11 | 주식회사 넥스아이솔루션 | 프레임 버퍼 픽셀 회로, 그 구동 방법 및 이를 구비하는 표시 장치 |
US20130063404A1 (en) * | 2011-09-13 | 2013-03-14 | Abbas Jamshidi Roudbari | Driver Circuitry for Displays |
-
2017
- 2017-11-28 JP JP2017228408A patent/JP6963977B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-14 US US16/190,565 patent/US10714031B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190164504A1 (en) | 2019-05-30 |
JP2019101069A (ja) | 2019-06-24 |
US10714031B2 (en) | 2020-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220123239A1 (en) | Display apparatus and electronic apparatus | |
US10147377B2 (en) | Display device | |
US8976103B2 (en) | Display apparatus, driving method for display apparatus and electronic apparatus | |
CN104952404B (zh) | 液晶显示单元 | |
KR100370332B1 (ko) | 주사선 구동 회로를 갖는 평면 표시 장치, 및 그 구동 방법 | |
JP2013186294A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP5949213B2 (ja) | シフトレジスター回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
US8619014B2 (en) | Liquid crystal display device | |
CN106898315B (zh) | 显示装置 | |
JP5717607B2 (ja) | 電気光学装置および表示装置 | |
KR101532655B1 (ko) | 표시장치, 표시장치의 구동방법 및 전자기기 | |
JP2014013301A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
KR20200004424A (ko) | 시프트 레지스터 유닛, 회로 구조체, 게이트 구동 회로, 구동 회로 및 디스플레이 디바이스 | |
CN114512096B (zh) | 显示装置 | |
JP6963977B2 (ja) | 表示装置 | |
KR100767906B1 (ko) | 전기 광학 장치의 구동 회로 및 이것을 구비한 전기 광학장치 및 전자 기기 | |
CN112241090B (zh) | 阵列基板及显示装置 | |
JP6966928B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2014179723A (ja) | レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
KR101431058B1 (ko) | 표시장치 및 전자기기 | |
US20110242078A1 (en) | Display panel and display device provided with this | |
US20140361966A1 (en) | Level conversion circuit and liquid crystal display device using the same | |
JP7289693B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
CN114512097A (zh) | 显示装置 | |
JP2022191067A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6963977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |