JP6907057B2 - 建築物の囲繞構造体 - Google Patents
建築物の囲繞構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907057B2 JP6907057B2 JP2017138162A JP2017138162A JP6907057B2 JP 6907057 B2 JP6907057 B2 JP 6907057B2 JP 2017138162 A JP2017138162 A JP 2017138162A JP 2017138162 A JP2017138162 A JP 2017138162A JP 6907057 B2 JP6907057 B2 JP 6907057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- goby
- shaped body
- jaw
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000001936 parietal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
該上ハゼは、該本体部分の外表面よりも外方へ向けて膨出するとともに該本体部分の外表面に沿う外表面を有する天板と、該天板の幅方向の一端に設けられ、該本体部分の幅方向の端縁につながる側板と、該天板の幅方向のもう一端に片持ち支持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の下ハゼに連係可能な鉤状体とを備え、
前記下ハゼは、一端が該本体部分につながる第1の脚部と、該第1の脚部の他端に第1の顎部を介してつながり、その内側に内部空間を区画形成する頭部と、一端が該頭部に第2の顎部を介してつながる第2の脚部と、該第2の脚部の他端につながり、締結手段にて該本体部分を上ハゼとともに建築物の下地材に固定可能な舌片とを備え、
該下ハゼに、該第1の顎部および第2の顎部において固定保持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの鉤状体を、該第1の顎部との間で挟持する挟持体を配設してなる、ことを特徴とする建築物の囲繞構造体である。
図1は、本発明にしたがう建築物の囲繞構造体を屋根に適用した実施の形態をその一部分について模式的に示した外観斜視図である。また、図2は、その正面を示した図であり、図3は、図1に示した囲繞構造体を分解状態で示した外観斜視図である。さらに、図4、図5は、図1〜3に示した建築物の囲繞構造体の各構成部材を単独で取出して示した外観斜視図である。
1a、1b 短辺
1c、1d 長辺
2 上ハゼ
2a 天板
2b 側板
2c 鉤状体
3 下ハゼ
3a 第1の脚部
3b 第1の顎部
3c 頭部
3d 第2の顎部
3e 第2の脚部
3f 舌片
4 溝部
4a 溝底
4b 開口端
5 挟持体
5a 天井壁部
5b 係止舌片
5c 係止片
6 凸部
7 凹部
8 支持体
8a 支持板
8b、8c 脚部
9 裏貼り材
10 タイトフレーム
11 断熱材
M 内部空間
N 導入口
R 空間
Claims (8)
- 幅方向の一端に上ハゼを有し、幅方向のもう一端に下ハゼを有する扁平矩形状をなす本体部分を備えた板状体を複数枚用意して、該板状体の上ハゼの内側に、該板状体に隣接配置される別の板状体の下ハゼを位置せしめてそれらを相互に連係させる一方、該板状体の下ハゼを、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの内側に位置せしめてそれらを相互に連係させることにより、該上ハゼと該本体部分とが交互に配列された屋根もしくは外壁を構築する建築物の囲繞構造体であって、
該上ハゼは、該本体部分の外表面よりも外方へ向けて膨出するとともに該本体部分の外表面に沿う外表面を有する天板と、該天板の幅方向の一端に設けられ、該本体部分の幅方向の端縁につながる側板と、該天板の幅方向のもう一端に片持ち支持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の下ハゼに連係可能な鉤状体とを備え、
前記下ハゼは、一端が該本体部分につながる第1の脚部と、該第1の脚部の他端に第1の顎部を介してつながり、その内側に内部空間を区画形成する頭部と、一端が該頭部に第2の顎部を介してつながる第2の脚部と、該第2の脚部の他端につながり、締結手段にて該本体部分を上ハゼとともに建築物の下地材に固定可能な舌片とを備え、
該下ハゼに、該第1の顎部および第2の顎部において固定保持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの鉤状体を、該第1の顎部との間で挟持する挟持体を配設してなる、ことを特徴とする建築物の囲繞構造体。 - 前記下ハゼの前記第1の脚部と前記第2の脚部とは、前記頭部の内部空間につながる導入口を形成する配置間隔に保持されていることを特徴とする請求項1に記載した建築物の囲繞構造体。
- 前記下ハゼは、その頭部に、前記本体部分の長手方向に沿って伸延する矩形状断面をなす溝部を有する請求項1または2に記載した建築物の囲繞構造体。
- 前記挟持体は、前記下ハゼの頭部の外表面に合わさる天井壁部と、該天井壁部の幅方向の端部に垂下保持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの鉤状体を、該第1の顎部と協働して挟持する係止舌片と、前記第2の顎部の外表面に嵌合可能な係止片とからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載した建築物の囲繞構造体。
- 前記挟持体は、前記上ハゼの天板の直下に位置して該上ハゼを支える支持体を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載した建築物の囲繞構造体。
- 幅方向の一端に上ハゼを有し、幅方向のもう一端に下ハゼを有する扁平矩形状をなす本体部分を備えた板状体を複数枚用意して、該板状体の上ハゼの内側に、該板状体に隣接配置される別の板状体の下ハゼを位置せしめてそれらを相互に連係させる一方、該板状体の下ハゼを、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの内側に位置せしめてそれらを相互に連係させることにより、該上ハゼと該本体部分とが交互に配列された屋根もしくは外壁を構築する建築物の囲繞構造体であって、
該上ハゼは、該本体部分の外表面よりも外方へ向けて膨出するとともに該本体部分の外表面に沿う外表面を有する天板と、該天板の幅方向の一端に設けられ、該本体部分の幅方向の端縁につながる側板と、該天板の幅方向のもう一端に片持ち支持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の下ハゼに連係可能な鉤状体とを備え、
前記下ハゼは、一端が該本体部分につながる第1の脚部と、該第1の脚部の他端に第1の顎部を介してつながり、その内側に内部空間を区画形成する頭部と、一端が該頭部に第2の顎部を介してつながる第2の脚部と、該第2の脚部の他端につながり、締結手段にて該本体部分を上ハゼとともに建築物の下地材に固定可能な舌片とを備え、
該下ハゼに、該第1の顎部および第2の顎部において固定保持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの鉤状体を、該第1の顎部との間で挟持する挟持体を配設してなり、
前記下ハゼは、その頭部に、前記本体部分の長手方向に沿って伸延する矩形状断面をなす溝部を有し、前記挟持体は、前記下ハゼの頭部の外表面に合わさる天井壁部と、該天井壁部の幅方向の端部に垂下保持され、該板状体に隣接配置される別の板状体の上ハゼの鉤状体を、該第1の顎部と協働して挟持する係止舌片と、前記第2の顎部の外表面に嵌合可能な係止片とからなり、
前記挟持体の天井壁部に、該溝部に適合可能な凸部と、該凸部の、該溝部への適合姿勢でもって該溝部につながる通路を形成する凹部を設けたことを特徴とする建築物の囲繞構造体。 - 前記下ハゼの前記第1の脚部と前記第2の脚部とは、前記頭部の内部空間につながる導入口を形成する配置間隔に保持されていることを特徴とする請求項6に記載した建築物の囲撓構造体。
- 前記挟持体は、前記上ハゼの天板の直下に位置して該上ハゼを支える支持体を備えることを特徴とする請求項6または7に記載した建築物の囲撓構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017138162A JP6907057B2 (ja) | 2017-07-14 | 2017-07-14 | 建築物の囲繞構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017138162A JP6907057B2 (ja) | 2017-07-14 | 2017-07-14 | 建築物の囲繞構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019019527A JP2019019527A (ja) | 2019-02-07 |
JP6907057B2 true JP6907057B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65355319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017138162A Active JP6907057B2 (ja) | 2017-07-14 | 2017-07-14 | 建築物の囲繞構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6907057B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7158732B2 (ja) * | 2019-06-11 | 2022-10-24 | 株式会社神清 | 湿気を排気させることができる金属板葺き屋根 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49148717U (ja) * | 1973-04-18 | 1974-12-23 | ||
JPS6023377Y2 (ja) * | 1980-02-19 | 1985-07-12 | 元旦 船木 | 建築物の面構造 |
JPS61142243A (ja) * | 1984-12-14 | 1986-06-30 | 三晃金属工業株式会社 | 支持金具 |
JPH0738523Y2 (ja) * | 1989-01-24 | 1995-09-06 | 株式会社淀川製鋼所 | 建築用板の接続構造 |
JP3014906U (ja) * | 1994-08-08 | 1995-08-22 | ツァン−シン ウ | 波状板を組み合わせる接続構造 |
JP3249991B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2002-01-28 | 株式会社藤田兼三工業 | 大和葺き風外囲体 |
JP5313511B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2013-10-09 | 三晃金属工業株式会社 | 嵌合建築用板及びその嵌合外囲体 |
JP5941516B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2016-06-29 | 一郎 大本 | 屋根板材および屋根構造 |
-
2017
- 2017-07-14 JP JP2017138162A patent/JP6907057B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019019527A (ja) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101227988B (zh) | 屋顶包层板及屋顶包层组件 | |
JP3807677B2 (ja) | 建築構造用のプレハブパネル組立体 | |
JP6980880B2 (ja) | 端部構造 | |
JP6907057B2 (ja) | 建築物の囲繞構造体 | |
US20060059836A1 (en) | Roof panel | |
JP2006509122A (ja) | 外装部材 | |
JP7603968B2 (ja) | 内外装用板材 | |
KR101448197B1 (ko) | 건축자재용 장식 단열블록 | |
RU2608369C2 (ru) | Стыковочная конструкция внешних стеновых материалов | |
JP6392571B2 (ja) | 縦葺き外装構造 | |
JP3522693B2 (ja) | オーバーハング部材 | |
JPH108687A (ja) | 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造 | |
PL65782Y1 (pl) | Panel dachowy | |
JPH01304248A (ja) | 建築物における屋根構造 | |
JP7098858B2 (ja) | 建築板 | |
JPH0711220Y2 (ja) | 金属薄板製屋根板 | |
JP4059160B2 (ja) | 軒樋の配設構造 | |
JPS5853385Y2 (ja) | 横葺き外壁材 | |
JP2549986B2 (ja) | 壁パネル | |
JPH1061121A (ja) | 屋根板と屋根板の接合構造 | |
US481541A (en) | Roofing and siding | |
JP3557772B2 (ja) | 建築物における面構造体 | |
JP2587005B2 (ja) | 断熱空間形成部材及びこれを用いた建築外装構造 | |
JPH10280565A (ja) | 出隅構造 | |
JPH0673852A (ja) | 屋根の施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6907057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |