JP6862448B2 - カルボプロストおよびそのトロメタミン塩を製造する方法 - Google Patents
カルボプロストおよびそのトロメタミン塩を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6862448B2 JP6862448B2 JP2018528222A JP2018528222A JP6862448B2 JP 6862448 B2 JP6862448 B2 JP 6862448B2 JP 2018528222 A JP2018528222 A JP 2018528222A JP 2018528222 A JP2018528222 A JP 2018528222A JP 6862448 B2 JP6862448 B2 JP 6862448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- mixture
- methyl
- carboprost
- silica gel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CCCCC[C@](C)(*)C=C[C@@]([C@](*)C1)[C@](CC=C)[C@]1OC(CCCCC)=O Chemical compound CCCCC[C@](C)(*)C=C[C@@]([C@](*)C1)[C@](CC=C)[C@]1OC(CCCCC)=O 0.000 description 4
- KVAPQSSLLZXBHI-LMXHIZBGSA-N CCCCCC(/C=C/[C@H]([C@@H](C1)[C@H](C2)OC1=O)[C@@H]2OC(c(cc1)ccc1-c1ccccc1)=O)=O Chemical compound CCCCCC(/C=C/[C@H]([C@@H](C1)[C@H](C2)OC1=O)[C@@H]2OC(c(cc1)ccc1-c1ccccc1)=O)=O KVAPQSSLLZXBHI-LMXHIZBGSA-N 0.000 description 1
- ZITBHBNTNZXPSF-NZOKUFMVSA-N CCCCCC(C)(/C=C/C([C@@H](C1)[C@H](C2)OC1OC=C)[C@@H]2[O]=C)[O]=C Chemical compound CCCCCC(C)(/C=C/C([C@@H](C1)[C@H](C2)OC1OC=C)[C@@H]2[O]=C)[O]=C ZITBHBNTNZXPSF-NZOKUFMVSA-N 0.000 description 1
- HZRQSUJYNLBBRO-WTRNUDASSA-N CCCCCC(C)(/C=C/[C@@H]([C@H](CC(c(cc1)ccc1-c1ccccc1)=O)C1)[C@@H](C2)[C@H]1OC2=O)OC Chemical compound CCCCCC(C)(/C=C/[C@@H]([C@H](CC(c(cc1)ccc1-c1ccccc1)=O)C1)[C@@H](C2)[C@H]1OC2=O)OC HZRQSUJYNLBBRO-WTRNUDASSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/557—Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
- A61K31/5575—Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C405/00—Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/265—Adsorption chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/42—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
- B01D15/424—Elution mode
- B01D15/426—Specific type of solvent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/10—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
- B01J20/103—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C7/00—Purification; Separation; Use of additives
- C07C7/12—Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
トリエチルシリル保護基でエノンが保護されたこと、
メチルマグネシウムブロミドの代わりに、より経済的なメチルマグネシウムクロリドが使用されたこと、
試薬の量が、16モル当量から5モル当量に低減されたこと、
適用された溶媒が、THFの代わりにトルエンまたはキシレンの異性体であったこと。
DIBAL−Hの量が、4.6〜5.4モル当量から3.5モル当量に低減された。
ウィッティヒ反応では溶媒(ジメチルスルホキシド)は変更されなかったが、カルボキシブチルトリフェニルホスホニウムブロミド(CBFBr)からのホスホランの遊離について、NaH塩基の代わりに、より燃焼性が低く、取り扱いが容易なNaNH2が適用された。
スケーラブル性のより低いジアゾメタン法の代わりに、カルボプロストエピマーはアセトン中で、炭酸カリウムの存在下で硫酸ジメチルまたはヨウ化メチルを用いてエステル化された。
カルボプロストメチルエステルエピマーの分離には、順相および逆相分取HPLC法が適用された。
充填剤:Inertsil Prep ODS、溶離液:メタノール:水:アセトニトリルまたは
充填剤:YMC C8、溶離液:メタノール:水:アセトニトリル
式Ia
一般式II
結果として得られる一般式III
結果として得られる一般式IV
このようにして得られた式V
カルボプロストエピマーをメチルエステルに転換し、式VII
式VIII
a.)選択的アルキル化は、キラル添加剤の存在下で非プロトン性有機溶媒中でグリニャール試薬を用いて実行されること、
b.)クロマトグラフィーは、シリカゲルでの重力クロマトグラフィーによって実行されること、
c.)トロメタミン塩の形成は、固体のトロメタミン塩基を用いて実行されること
を特徴とする、方法である。
わずかに塩基性(pH=7.5〜8.0)のシリカゲルが使用されるやり方で実行してよい。
(溶媒:トルエン、反応温度:−50℃)
(S)−Taddolの量は1モル当量、MeMgBrの量は3.5モル当量、
反応温度:−50℃
(S)−Taddolキラル補助材料の存在下で製造されたエノールIIIの(S)70:(R)30エピマー混合物のラクトン基は、プロスタグランジンの化学合成でしばしば使用される条件下で、DIBAL−H試薬を用いてテトラヒドロフラン中−75℃で還元された。
式IVのラクトールエピマーのp−フェニルベンゾイル(PPB)保護基はメタノール溶液中で塩基(炭酸カリウム)の存在下で除去された。
テトラヒドロフラン中でウィッティヒ反応が実行された。上方鎖を構築するために、式Vのラクトールエピマーを、カリウムtert−ブチレートを用いてテトラヒドロフラン溶媒中で、(カルボキシブチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(CBFBr)から遊離したホスホランと反応させた。後処理後に得られた式Iのカルボプロスト(R,S)は、エピマーを単離せずに次のエステル化工程に送られた。
15−エピマーの分離はカルボプロストエステルのレベルでは最も有望と考えられたため、本発明者らはエピマーの分離の可能性について詳細に調査した。
カルボプロストメチルエステルは、メタノール溶液中で、水酸化ナトリウム溶液での処理によってカルボプロストに加水分解された。酸性媒体中のエピマー化を防ぐためにカルボプロストを得るための酸性化は素早く実行されなければならない(Eur.J.Pharm.Sci.、3、27〜38頁(1995年))。
トロメタミン塩を形成するため、カルボプロストをイソプロパノール中に溶解させ、溶液に固体のトロメタミン塩基を添加され、混合物を撹拌した。塩の形成が完了すると、反応混合物を濾過した。カルボプロストトロメタミン塩は、アセトン、酢酸エチルおよびヘキサンの添加によって結晶化された。
キラル触媒は高価であるが再生可能であり、90〜95%再使用可能であるものの、トリエチルクロロシランの使用もまた高価であり、生産コストを大きく増大させる。
[1,1’−ビスフェニル]−4−カルボン酸、(3aR,4R,5R,6aS)−ヘキサヒドロ−2−オキソ−4−[(1E)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−オクテン−1−イル]−2H−シクロペンタ[b]フラン−5−イルエステル
結晶化およびクロマトグラフィーによる分離によって再び得られた(S)−Taddol4.6kgを50℃でアセトン中に溶解し、ヘキサンの添加後に0℃で結晶化した。結晶を濾過により収集し、洗浄および乾燥させた。
[1,1’−ビスフェニル]−4−カルボン酸、(3aR,4R,5R,6aS)−ヘキサヒドロ−2−ヒドロキシ−4−[(1E)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−オクテン−1−イル]−2H−シクロペンタ[b]フラン−5−イルエステル
収率:9.74kg(99.96%)。
2H−シクロペンタ[b]フラン−2,5−ジオール、ヘキサヒドロ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−オクテン−1−イル)
収率:6.1kg(97%)。
粗カルボプロスト
(5Z,9α,11α,13E)−15−メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−プロスタ−5,13−ジエン−1−カルボン酸、粗(R,S)
収率:7.1kg、(93%)。
カルボプロストメチルエステル
(5Z,9α,11α,13E,15S)−15−メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−プロスタ−5,13−ジエン−1−カルボン酸メチルエステル
精製の代替的方法:
粗カルボプロストメチルエステルをジクロロメタンに溶解し、ジクロロメタン−アセトン=4:1、2:1の勾配混合物および次いでアセトン溶離液を使用してChromatorex MB70−40/75シリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製した。カルボプロストメチルエステルを含有するフラクションをHPLCによって調査し、十分な品質のフラクションを蒸発させた。
収率:2.97kg(57.5%)。
カルボプロスト
(5Z,9α,11α,13E)−15−メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−プロスタ−5,13−ジエン−1−カルボン酸)
収率:519g、(98%)。
カルボプロストトロメタミン
2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールで形成された(5Z,9α,11α,13E)−15−メチル−9,11,15−トリヒドロキシ−プロスタ−5,13−ジエン−1−カルボン酸の塩
収率:593g、(86%)。
カルボプロストトロメタミンの再結晶化
濾過し、カルボプロストトロメタミン塩500gを蒸留したイソプロパノール中に溶解した。得られた溶液に濾過し、蒸留したアセトンを20℃で滴加した。結晶の大半が沈殿した後、(濾過し、蒸留した)酢酸エチル、次いで(濾過し、蒸留した)ヘキサンを添加し、結晶懸濁液をさらに撹拌した。約1時間にわたる撹拌の後、結晶を濾別し、ヘキサン:アセトン:酢酸エチルの混合物で洗浄し、乾燥させた。
収率:480g、96%。
Claims (24)
- 式I
式Ia
一般式II
− 選択的アルキル化は、キラル補助剤の存在下で非プロトン性有機溶媒中でグリニャール試薬を用いて実行されること、
− クロマトグラフィーは、重力シリカゲルクロマトグラフィーによって実行されること、
− トロメタミン塩を製造する場合には、トロメタミン塩は、前記加水分解の後に、固体のトロメタミン塩基を使用することによって形成されることを含む、前記方法。 - グリニャール試薬として、メチルマグネシウムクロリドまたはメチルマグネシウムブロミドドが適用されることを含む、請求項1に記載の方法。
- グリニャール試薬として、メチルマグネシウムブロミドが適用されることを含む、請求項2に記載の方法。
- メチルマグネシウムブロミドが、3〜4モル当量の量で適用されることを含む、請求項3に記載の方法。
- メチルマグネシウムブロミドが、3.5モル当量の量で適用されることを含む、請求項4に記載の方法。
- キラル補助剤として、錯体形成キラル補助剤が使用されることを含む、請求項1に記載の方法。
- 錯体形成キラル補助剤として、(S)−Taddolが適用されることを含む、請求項6に記載の方法。
- (S)−Taddolが、1モル当量の量で使用されることを含む、請求項7に記載の方法。
- R保護基として、エーテル、シリルエーテル、ベンジル、置換ベンジルまたはアシル基が適用されることを含む、請求項1に記載の方法。
- R保護基として、−p−フェニルベンゾイル基が適用されることを含む、請求項9に記載の方法。
- 非プロトン性有機溶媒として、ジエチルエーテル、メチル第三級ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、ジメトキシエタンのようなエーテル;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素;ジクロロメタンのようなハロゲン化溶媒、またはこれらの溶媒の混合物が適用されることを含む、請求項1に記載の方法。
- 溶媒として、トルエンが適用されることを含む、請求項11に記載の方法。
- メチル化が、−80〜−20℃で実行されることを含む、請求項1に記載の方法。
- メチル化が、−50℃で実行されることを含む、請求項13に記載の方法。
- 重力シリカゲルクロマトグラフィーに使用される溶離液が、塩基を含有することを含む、請求項1に記載の方法。
- 塩基として、有機塩基またはアンモニアが適用されることを含む、請求項15に記載の方法。
- 塩基として、トリエチルアミンが適用されることを含む、請求項16に記載の方法。
- トリエチルアミンの量が、0.1%であることを含む、請求項17に記載の方法。
- 溶離液として、ジクロロメタン:トリエチルアミンまたはジクロロメタン:アセトン:トリエチルアミン混合物が適用されることを含む、請求項15〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 重力シリカゲルクロマトグラフィーにおいて、弱塩基性のシリカゲルが適用されることを含む、請求項1に記載の方法。
- 溶離液として、アセトン−ジクロロメタン勾配混合物が適用されることを含む、請求項20に記載の方法。
- 塩の形成が、無水極性有機溶媒中で実行されることを含む、請求項1に記載の方法。
- 極性有機溶媒として、アルコールおよび/またはケトンが適用されることを含む、請求項22に記載の方法。
- 極性有機溶媒として、イソプロピルアルコールおよび/またはアセトンが適用されることを含む、請求項23に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HU1500584A HU231045B1 (hu) | 2015-12-01 | 2015-12-01 | Új eljárás Carboprost trometamin elõállítására |
HUP1500584 | 2015-12-01 | ||
PCT/HU2016/000067 WO2017093770A1 (en) | 2015-12-01 | 2016-11-10 | Process for the preparation of carboprost and its tromethamine salt |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019502666A JP2019502666A (ja) | 2019-01-31 |
JP2019502666A5 JP2019502666A5 (ja) | 2021-03-18 |
JP6862448B2 true JP6862448B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=89992009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018528222A Active JP6862448B2 (ja) | 2015-12-01 | 2016-11-10 | カルボプロストおよびそのトロメタミン塩を製造する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10442762B2 (ja) |
EP (1) | EP3383844B8 (ja) |
JP (1) | JP6862448B2 (ja) |
CN (1) | CN108602769B (ja) |
ES (1) | ES2812770T3 (ja) |
HU (2) | HU231045B1 (ja) |
RU (1) | RU2729626C2 (ja) |
TW (1) | TWI738687B (ja) |
WO (1) | WO2017093770A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110117242B (zh) * | 2018-02-06 | 2021-06-22 | 广州楷模生物科技有限公司 | 卡前列素、氨丁三醇卡前列素的合成方法 |
CN110746333B (zh) * | 2019-10-31 | 2021-06-04 | 武汉嘉诺康医药技术有限公司 | 一种分离卡前列素异构体的方法 |
CN114262288B (zh) * | 2020-09-16 | 2023-07-07 | 凯特立斯(深圳)科技有限公司 | 一类前列腺素类化合物合成关键中间体及其制备方法 |
CN112645861A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-04-13 | 上海彩迩文生化科技有限公司 | 一种分离卡前列素15位异构体的方法 |
US20230097470A1 (en) | 2021-08-23 | 2023-03-30 | Chirogate International Inc. | Processes and intermediates for the preparations of carboprost and carboprost tromethamine, and carboprost tromethamine prepared therefrom |
TWI805504B (zh) * | 2021-08-23 | 2023-06-11 | 佳和桂科技股份有限公司 | 卡前列素緩血酸胺之結晶形式及其製備方法 |
CN113548993B (zh) * | 2021-09-01 | 2022-05-27 | 河北化工医药职业技术学院 | 一种卡前列素的制备方法 |
CN114573489B (zh) * | 2022-03-10 | 2023-08-22 | 河北化工医药职业技术学院 | 一种卡前列素的分离方法 |
CN115010692A (zh) * | 2022-05-21 | 2022-09-06 | 上海彩迩文生化科技有限公司 | 一类新颖大环内酯的设计、制备及其应用 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3728382A (en) * | 1970-05-04 | 1973-04-17 | Upjohn Co | 15-methyl and 15-ethyl prostaglandin analogs |
IN185790B (ja) | 1997-05-13 | 2001-04-28 | Council Scient Ind Res | |
US20100041912A1 (en) * | 2007-01-05 | 2010-02-18 | Astra Zeneca | Method for the wittig reaction in the preparation of carboprost |
US8476471B2 (en) | 2009-07-13 | 2013-07-02 | Irix Pharmaceuticals, Inc. | Synthesis of prostanoids |
CN102336693B (zh) * | 2010-07-21 | 2014-01-22 | 上海天伟生物制药有限公司 | 卡前列素氨丁三醇的晶体及其制备方法和用途 |
CN102816099A (zh) * | 2011-06-09 | 2012-12-12 | 上海天伟生物制药有限公司 | 一种高纯度的卡前列素氨丁三醇及其制备方法和用途 |
-
2015
- 2015-12-01 HU HU1500584A patent/HU231045B1/hu unknown
-
2016
- 2016-11-10 JP JP2018528222A patent/JP6862448B2/ja active Active
- 2016-11-10 US US15/780,896 patent/US10442762B2/en active Active
- 2016-11-10 ES ES16810011T patent/ES2812770T3/es active Active
- 2016-11-10 EP EP16810011.3A patent/EP3383844B8/en active Active
- 2016-11-10 RU RU2018123738A patent/RU2729626C2/ru active
- 2016-11-10 HU HUE16810011A patent/HUE050782T2/hu unknown
- 2016-11-10 CN CN201680080245.7A patent/CN108602769B/zh active Active
- 2016-11-10 WO PCT/HU2016/000067 patent/WO2017093770A1/en active Application Filing
- 2016-11-29 TW TW105139179A patent/TWI738687B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3383844B1 (en) | 2020-06-03 |
EP3383844B8 (en) | 2020-08-19 |
EP3383844A1 (en) | 2018-10-10 |
HUP1500584A2 (en) | 2017-06-28 |
CN108602769A (zh) | 2018-09-28 |
RU2018123738A (ru) | 2020-01-09 |
KR20180101353A (ko) | 2018-09-12 |
TW201733980A (zh) | 2017-10-01 |
RU2018123738A3 (ja) | 2020-02-17 |
CN108602769B (zh) | 2020-11-13 |
RU2729626C2 (ru) | 2020-08-11 |
US10442762B2 (en) | 2019-10-15 |
US20180362457A1 (en) | 2018-12-20 |
JP2019502666A (ja) | 2019-01-31 |
HUE050782T2 (hu) | 2021-01-28 |
ES2812770T3 (es) | 2021-03-18 |
HU231045B1 (hu) | 2020-01-28 |
WO2017093770A1 (en) | 2017-06-08 |
TWI738687B (zh) | 2021-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6862448B2 (ja) | カルボプロストおよびそのトロメタミン塩を製造する方法 | |
JP6925366B2 (ja) | 光学活性なベラプロストの製造方法 | |
CA2828958A1 (en) | Synthesis of intermediate for treprostinil production | |
JP6440896B2 (ja) | ベラプロストを作製するための方法 | |
EP1886992A1 (en) | Method for preparing prostaglandin derivative | |
WO2008081191A1 (en) | Improved method for the wittig reaction in the preparation of carboprost | |
KR102793118B1 (ko) | 카르보프로스트 및 이의 트로메타민 염의 제조 방법 | |
CN112218847B (zh) | 制备伊洛前列素的方法 | |
CN109232637B (zh) | 一种恩替卡韦中间体的制备方法 | |
Loza et al. | Efficient resolution of some monoprotected derivatives of Corey lactone | |
RU2798239C2 (ru) | Способ получения илопроста | |
FR2923826A1 (fr) | Procede de synthese de l'acide 4-benzofurane carboxylique | |
KR20200033876A (ko) | 미소프로스톨의 제조 및 정제 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20210203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6862448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |