JP6835030B2 - 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 - Google Patents
熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6835030B2 JP6835030B2 JP2018087431A JP2018087431A JP6835030B2 JP 6835030 B2 JP6835030 B2 JP 6835030B2 JP 2018087431 A JP2018087431 A JP 2018087431A JP 2018087431 A JP2018087431 A JP 2018087431A JP 6835030 B2 JP6835030 B2 JP 6835030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- layer
- color
- thermal expansion
- expandable sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 319
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 274
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 103
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 66
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 13
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 242
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 105
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 30
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 22
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 10
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 9
- LXTDPVFMRQAEFP-UHFFFAOYSA-N [W+4].[O-2].[Cs+] Chemical compound [W+4].[O-2].[Cs+] LXTDPVFMRQAEFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007774 anilox coating Methods 0.000 description 8
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910025794 LaB6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- VPXSRGLTQINCRV-UHFFFAOYSA-N dicesium;dioxido(dioxo)tungsten Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-][W]([O-])(=O)=O VPXSRGLTQINCRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229940110337 pigment blue 1 Drugs 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/0266—Local curing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/022—Foaming unrestricted by cavity walls, e.g. without using moulds or using only internal cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3415—Heating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/065—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/002—Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/002—Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B29/007—Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to a foam layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/385—Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/392—Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/009—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B29C2035/0822—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
- B29K2105/048—Expandable particles, beads or granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/10—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/06—Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24934—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層の上と前記基材の他方の面上との少なくともいずれか一方に設けられ、カラー調整剤を含むカラー調整層を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
本発明に係る第2の態様の熱膨張性シートは、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層上に設けられ、カラー調整剤を含む第1のインク受容層を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記第1のインク受容層は、前記熱変換層が当該第1のインク受容層上に設けられた第1の領域と当該第1のインク受容層上に前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
本発明に係る第3の態様の熱膨張性シートは、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層は、更にカラー調整剤を含み、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記熱膨張層は、前記熱変換層が当該熱膨張層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該熱膨張層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
本発明に係る第4の態様の熱膨張性シートは、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記基材は、カラー調整剤を更に含み、
前記カラー調整剤は、蛍光増白剤であり、
前記基材は、前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
本発明に係る第5の態様の熱膨張性シートは、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記基材の他方の面に設けられ、カラー調整剤を含む第2のインク受容層を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記第2のインク受容層は、前記熱変換層が当該第2のインク受容層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該第2のインク受容層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層上と前記基材の他方の面上との少なくともいずれか一方に、カラー調整剤を含むカラー調整層を形成するカラー調整層形成工程を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
本発明に係る第2の態様の熱膨張性シートの製造方法は、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層上に、カラー調整剤を含む第1のインク受容層を形成する第1のインク受容層形成工程を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記第1のインク受容層形成工程では、前記熱変換層が前記第1のインク受容層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記第1のインク受容層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする。
本発明に係る第3の態様の熱膨張性シートの製造方法は、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層形成工程において、前記熱膨張性材料に加え、カラー調整剤を含有させて前記熱膨張層を形成し、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記熱膨張層形成工程では、前記熱変換層が前記熱膨張層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記熱膨張層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする。
本発明に係る第4の態様の熱膨張性シートの製造方法は、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記基材が、カラー調整剤を含み、
前記カラー調整剤は、蛍光増白剤であり、
前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする。
本発明に係る第5の態様の熱膨張性シートの製造方法は、
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記基材の他方の面上に、カラー調整剤を含む第2のインク受容層を形成する第2のインク受容層形成工程を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記第2のインク受容層形成工程では、前記熱変換層が前記第2のインク受容層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記第2のインク受容層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする。
熱膨張性シートの熱膨張層の少なくとも一部を、電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層を用いて膨張させることによる造形物の製造方法であって、
前記熱膨張性シートの第1の面と第2の面との少なくともいずれか一方に、カラー調整剤を含むカラー調整層を形成するカラー調整層形成工程を備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする。
(熱膨張性シート11)
本実施形態に係る熱膨張性シート11は、図1に模式的に示すように、基材21と、熱膨張層22と、カラー調整層23と、を備える。また、詳細に後述するように、熱膨張性シート11は、図5等に概要を示す印刷装置及び膨張装置を用いることによって熱膨張性シート11の熱膨張層22の少なくとも一部が膨張する。また、熱膨張層22の少なくとも一部が隆起することにより、その表面に凸若しくは凹凸が形成される。本実施形態では、このような凸若しくは凹凸の高さ、凸若しくは凹凸の形成される位置等を組み合わせることにより、造形物を表現することができる。
次に、熱膨張性シート11の製造方法を図4(a)〜図4(c)を用いて説明する。
次に、本実施形態の造形物の製造方法について図面を用いて説明する。本実施形態では、熱膨張性シート11の熱膨張層22の少なくとも一部を膨張させることにより、熱膨張性シート11の表面に造形物が製造される。以下の造形物の製造方法では、ロール状に巻かれた熱膨張性シート11を使用する場合(ロール式)を例に挙げて説明するが、枚葉式であってもよい。
以下、実施形態2に係る熱膨張性シート12について、図を用いて説明する。本実施形態に係る熱膨張性シート12が、実施形態1に示す熱膨張性シート11と異なるのは、基材21の下面にも第2のカラー調整層24を備える点にある。
熱膨張性シート12は、図10に模式的に示すように、基材21と、熱膨張層22と、カラー調整層23と、第2のカラー調整層24と、を備える。
次に、熱膨張性シート12の製造方法を図11(a)〜図11(c)を用いて説明する。
また、本実施形態でも実施形態1と同様の製造方法により、熱膨張性シート12に造形物が形成される。
以下、実施形態3に係る熱膨張性シート13について、図を用いて説明する。本実施形態に係る熱膨張性シート13が、実施形態1に示す熱膨張性シート11等と異なるのは、熱膨張層25がカラー調整剤を含み、熱膨張層25自身が色味を呈する点にある。実施形態1等と共通する部分については詳細な説明を省略する。
次に、熱膨張性シート13の製造方法を図13(a)〜図13(b)を用いて説明する。
以上の工程により、熱膨張性シート13が製造される。
熱膨張層25は、1層のみを有する場合に限らず、複数の層を有することもできる。多数の層のうち、1つ又は複数の層にカラー調整層の機能を持たせることも可能である。この場合、視認しやすい表側に位置する1つ又は複数の層を着色することが好適である。換言すると、基材21から最も離れた1つの層に着色剤を含有させる。更にこの層に隣接する1つ又は複数の層にもカラー調整剤を含有させてもよい。
以下、実施形態4に係る熱膨張性シート及び造形物の製造方法について、図面を用いて説明する。本実施形態で用いる熱膨張性シート14が上述した各実施形態の熱膨張性シート11等と異なるのは、造形物を製造する際に熱膨張性シート14にカラー調整層23を形成する点にある。上述した実施形態と共通する部分については、詳細な説明を省略する。
次に、図16に示すフローチャートを参照して、本実施形態に係る造形物の製造方法を説明する。
以下、実施形態5に係る熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法について、図面を用いて説明する。本実施形態で用いる熱膨張性シート15が上述した各実施形態の熱膨張性シート11等と異なるのは、熱膨張層22上にインクを受容し定着させるためのインク受容層を備える点にある。上述した実施形態と共通する部分については、詳細な説明を省略する。
熱膨張性シート15は、図17に示すように、基材21と、熱膨張層22と、インク受容層(第1のインク受容層)27と、を備える。基材21及び熱膨張層22とは、実施形態1と同様である。
次に、熱膨張性シート15の製造方法を図18(a)〜図18(b)を用いて説明する。
以上の工程により、熱膨張性シート15が製造される。
次に、図19(a)〜図19(c)を参照して、熱膨張性シート15に造形物を製造するための造形システム120について説明する。図19(a)〜図19(c)は、造形システム120の構成例を示す。また、図19(a)は、造形システム120の正面図である。図19(b)は、天板122を閉じた状態における造形システム120の平面図である。図19(c)は、天板122を開いた状態における造形システム120の平面図である。図19(a)〜(c)において、X方向は、印刷ユニット140と膨張ユニット150とが並ぶ方向に相当し、Y方向は、印刷ユニット140及び膨張ユニット150における熱膨張性シート15の搬送方向に相当し、Z方向は、鉛直方向に相当する。X方向とY方向とZ方向とは、互いに直交する。
制御ユニット130は、印刷ユニット140、膨張ユニット150及び表示ユニット160を制御する。また、制御ユニット130は、印刷ユニット140、膨張ユニット150、及び表示ユニット160に電源を供給する。制御ユニット130は、CPU(Central Processing Unit)等を備える制御部と、フラッシュメモリ等を備える記憶部と、通信部と、記録媒体駆動部と、を備える(いずれも図示せず)。これら各部は、信号を伝達するためのバスによって接続されている。
印刷ユニット140は、熱膨張性シート15の表面及び/又は裏面に印刷を行う。本実施形態では印刷ユニット140は、インクを微滴化し、被印刷媒体に対して直接に吹き付ける方式で画像を印刷するインクジェットプリンタである。印刷ユニット140では、任意のインクを使用することができ、例えば水性インクを使用することができる。
膨張ユニット150は、熱膨張性シート15の表面及び/又は裏面に電磁波を照射し、熱膨張層の少なくとも一部を膨張させる。膨張ユニット150は、図19(c)に示すように、熱膨張性シート15を搬入するための搬入部150aと、熱膨張性シート15を搬出するための搬出部150bと、を備える。膨張ユニット150は、搬入部150aから搬入された熱膨張性シート15の表面及び/又は裏面に電磁波を照射し、熱膨張層の少なくとも一部を膨張させ、熱膨張層が膨張された熱膨張性シート15を搬出部150bから搬出する。
表示ユニット160は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置と、表示装置に画像を表示させる表示駆動回路と、を備える。表示ユニット160は、例えば図19(b)に示すように、印刷ユニット140によって熱膨張性シート15に印刷される画像を表示する(例えば、図19(b)に示す星)。また、表示ユニット160は、必要に応じて、印刷ユニット140又は膨張ユニット150の現在の状態を示す情報を表示する。
次に、図20に示すフローチャート及び図21(a)〜図21(e)に示す熱膨張性シート15の断面図を参照して、造形システム120によって熱膨張性シート15上に造形物を製造する処理の流れを説明する。
以下、実施形態6に係る造形物の製造方法について、図面を用いて説明する。本実施形態6に係る造形物の製造方法が、上述した各実施形態と異なるのは、実施形態4と同様に造形システムによって造形物を製造する際にカラー調整層を形成する点にある。上述した各実施形態と共通する部分には、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
次に、図24に示すフローチャートを参照して、造形システム120によって熱膨張性シート16上に造形物を製造する処理の流れを説明する。なお、ステップS62〜ステップS67は上述した実施形態5と同様であるため、詳細な説明は省略する。
[付記1]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層上と前記基材の他方の面上との少なくともいずれか一方に設けられ、カラー調整剤を含むカラー調整層を更に備え、
前記熱変換層が前記カラー調整層上に設けられた場合に、前記カラー調整層は、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくする、
ことを特徴とする熱膨張性シート。
[付記2]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差は、
前記カラー調整層が設けられる前記熱膨張層又は前記基材の他方の面上に前記熱変換層を形成した場合における、前記熱膨張層又は前記基材の他方の面と前記熱変換層との間の色差と比較して小さい、
ことを特徴とする付記1に記載の熱膨張性シート。
[付記3]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層上に設けられ、カラー調整剤を含む第1のインク受容層を更に備え、
前記第1のインク受容層は、前記熱変換層が前記第1のインク受容層上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として機能する、
ことを特徴とする熱膨張性シート。
[付記4]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差は、
前記カラー調整層以外は前記第1のインク受容層と同じ構成を採るインク受容層上に前記熱変換層を形成した場合における、該インク受容層と前記熱変換層との間の色差と比較して小さい、
ことを特徴とする付記3に記載の熱膨張性シート。
[付記5]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層は、更にカラー調整剤を含み、
前記熱膨張層は、前記熱変換層が前記熱膨張層上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として機能する、
ことを特徴とする熱膨張性シート。
[付記6]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差は、
前記カラー調整剤以外は同様の構成を採る熱膨張層上に前記熱変換層を形成した場合における、該熱膨張層と前記熱変換層との間の色差と比較して小さい、
ことを特徴とする付記5に記載の熱膨張性シート。
[付記7]
前記熱膨張層は、前記熱膨張性材料を含む複数の層を備え、
前記複数の層は、最も前記基材から離れた位置に存在する層を有し、少なくとも該層が前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする付記5又は6に記載の熱膨張性シート。
[付記8]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記基材は、カラー調整剤を更に含み、
前記基材は、前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として機能する、
ことを特徴とする熱膨張性シート。
[付記9]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差は、
前記カラー調整剤以外は前記基材と同様の構成を採る基材上に前記熱変換層を形成した場合における、該基材と前記熱変換層との間の色差と比較して小さい、
ことを特徴とする付記8に記載の熱膨張性シート。
[付記10]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記基材の他方の面に設けられ、カラー調整剤を含む第2のインク受容層を更に備え、
前記第2のインク受容層は、前記熱変換層が前記第2のインク受容層上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として機能する、
ことを特徴とする熱膨張性シート。
[付記11]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差は、
前記カラー調整剤以外は前記第2のインク受容層と同じ構成を採るインク受容層上に前記熱変換層を形成した場合における、該インク受容層と前記熱変換層との間の色差と比較して小さい、
ことを特徴とする付記10に記載の熱膨張性シート。
[付記12]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層上と前記基材の他方の面上との少なくともいずれか一方に、カラー調整剤を含むカラー調整層を形成するカラー調整層形成工程を更に備え、
前記熱変換層が前記カラー調整層上に設けられた場合に、前記カラー調整層は、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくする、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。
[付記13]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差を、
前記カラー調整層が設けられる前記熱膨張層又は前記基材の他方の面上に前記熱変換層を形成した場合における、前記熱膨張層又は前記基材の他方の面と前記熱変換層との間の色差と比較して小さくする、
ことを特徴とする付記12に記載の熱膨張性シートの製造方法。
[付記14]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層上に、カラー調整剤を含む第1のインク受容層を形成する第1のインク受容層形成工程を更に備え、
前記熱変換層が前記第1のインク受容層上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として、前記第1のインク受容層を機能させる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。
[付記15]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差を、
前記カラー調整剤以外は前記第1のインク受容層と同様の構成を採るインク受容層上に前記熱変換層を形成した場合における、該インク受容層と前記熱変換層との間の色差と比較して小さくする、
ことを特徴とする付記14に記載の熱膨張性シートの製造方法。
[付記16]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層形成工程において、前記熱膨張性材料に加え、カラー調整剤を含有させて前記熱膨張層を形成し、
前記熱変換層が前記熱膨張層上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として、前記熱膨張層を機能させる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。
[付記17]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差を、
前記カラー調整剤以外は前記熱膨張層と同様の構成を採る熱膨張層上に前記熱変換層を形成した場合における、該熱膨張層と前記熱変換層との間の色差と比較して小さくする、
ことを特徴とする付記16に記載の熱膨張性シートの製造方法。
[付記18]
前記熱膨張層形成工程では、前記熱膨張性材料を含む複数の層を形成し、
前記複数の層は、最も前記基材から離れた位置に存在する層を有し、少なくとも該層に前記カラー調整剤を含有させる、
ことを特徴とする付記16又は17に記載の熱膨張性シートの製造方法。
[付記19]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記基材が、カラー調整剤を含み、
前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として、前記基材を機能させる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。
[付記20]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差を、
前記カラー調整剤以外は前記基材と同様の構成を採る基材上に前記熱膨張層を形成した場合における、該基材と前記熱変換層との間の色差と比較して小さくする、
ことを特徴とする付記19に記載の熱膨張性シートの製造方法。
[付記21]
電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記基材の他方の面上に、カラー調整剤を含む第2のインク受容層を形成する第2のインク受容層形成工程を更に備え、
前記熱変換層が前記第2のインク受容層上に設けられた場合に、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくするカラー調整層として、前記第2のインク受容層を機能させる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。
[付記22]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差を、
前記カラー調整剤以外は前記第2のインク受容層と同様の構成を採るインク受容層上に前記熱変換層を形成した場合における、該インク受容層と前記熱変換層との間の色差と比較して小さくする、
ことを特徴とする付記21に記載の熱膨張性シートの製造方法。
[付記23]
熱膨張性シートの熱膨張層の少なくとも一部を、電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層を用いて膨張させることによる造形物の製造方法であって、
前記熱膨張性シートの第1の面と第2の面との少なくともいずれか一方に、カラー調整剤を含むカラー調整層形成工程を備え、
前記熱変換層が前記カラー調整層上に設けられた場合に、前記カラー調整層は、前記熱変換層が設けられた第1の領域と前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間の色味の違いを視認されにくくする、
ことを特徴とする造形物の製造方法。
[付記24]
前記第1の領域と前記第2の領域との間の色差を、
前記カラー調整層が形成される前記熱膨張性シートの第1の面又は第2の面に前記熱変換層を形成した場合における、前記熱膨張性シートの第1の面又は第2の面と前記熱変換層との間の色差と比較して小さくする、
ことを特徴とする付記23に記載の造形物の製造方法。
Claims (18)
- 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層上と前記基材の他方の面上との少なくともいずれか一方に設けられ、カラー調整剤を含むカラー調整層を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする熱膨張性シート。 - 前記カラー調整層は、前記熱膨張層上に設けられ、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた前記熱膨張層の第1の領域と、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない前記熱膨張層の第2の領域との間の前記色差ΔEが、6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の熱膨張性シート。 - 前記カラー調整層は、前記基材の他方の面上に設けられ、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた前記基材の他方の面の第1の領域と、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない前記基材の他方の面の第2の領域との間の前記色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の熱膨張性シート。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層上に設けられ、カラー調整剤を含む第1のインク受容層を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記第1のインク受容層は、前記熱変換層が当該第1のインク受容層上に設けられた第1の領域と当該第1のインク受容層上に前記熱変換層が設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする熱膨張性シート。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記熱膨張層は、更にカラー調整剤を含み、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記熱膨張層は、前記熱変換層が当該熱膨張層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該熱膨張層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする熱膨張性シート。 - 前記熱膨張層は、前記熱膨張性材料を含む複数の層を備え、
前記複数の層は、最も前記基材から離れた位置に存在する層を有し、少なくとも該層が前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする請求項5に記載の熱膨張性シート。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記基材は、カラー調整剤を更に含み、
前記カラー調整剤は、蛍光増白剤であり、
前記基材は、前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする熱膨張性シート。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含み、基材の一方の面に設けられた熱膨張層を備える熱膨張性シートであって、
前記基材の他方の面に設けられ、カラー調整剤を含む第2のインク受容層を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記第2のインク受容層は、前記熱変換層が当該第2のインク受容層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該第2のインク受容層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする熱膨張性シート。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層上と前記基材の他方の面上との少なくともいずれか一方に、カラー調整剤を含むカラー調整層を形成するカラー調整層形成工程を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体が色味を呈し、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層上に、カラー調整剤を含む第1のインク受容層を形成する第1のインク受容層形成工程を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記第1のインク受容層形成工程では、前記熱変換層が前記第1のインク受容層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記第1のインク受容層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記熱膨張層形成工程において、前記熱膨張性材料に加え、カラー調整剤を含有させて前記熱膨張層を形成し、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記熱膨張層形成工程では、前記熱変換層が前記熱膨張層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記熱膨張層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。 - 前記熱膨張層形成工程では、前記熱膨張性材料を含む複数の層を形成し、
前記複数の層は、最も前記基材から離れた位置に存在する層を有し、少なくとも該層に前記カラー調整剤を含有させる、
ことを特徴とする請求項11に記載の熱膨張性シートの製造方法。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記基材が、カラー調整剤を含み、
前記カラー調整剤は、蛍光増白剤であり、
前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記基材の他方の面上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。 - 電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層から生じた熱を吸収した量に応じて膨張する熱膨張性材料を含む熱膨張層を基材の一方の面上に形成する熱膨張層形成工程を有する熱膨張性シートの製造方法であって、
前記基材の他方の面上に、カラー調整剤を含む第2のインク受容層を形成する第2のインク受容層形成工程を更に備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記第2のインク受容層形成工程では、前記熱変換層が前記第2のインク受容層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が前記第2のインク受容層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含ませる、
ことを特徴とする熱膨張性シートの製造方法。 - 熱膨張性シートの熱膨張層の少なくとも一部を、電磁波を熱に変換する熱変換材料を含む熱変換層を用いて膨張させることによる造形物の製造方法であって、
前記熱膨張性シートの第1の面と第2の面との少なくともいずれか一方に、カラー調整剤を含むカラー調整層を形成するカラー調整層形成工程を備え、
前記カラー調整剤は、染料系又は顔料系の着色剤であり、当該着色剤自体に色味を呈し、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間におけるL*a*b*表色系を用いて算出される色差ΔEが6.5以下になるように、前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする造形物の製造方法。 - 前記カラー調整層は、前記熱膨張性シートの第1の面上に設けられ、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間の前記色差ΔEが、6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする請求項15に記載の造形物の製造方法。 - 前記カラー調整層は、前記熱膨張性シートの第2の面上に設けられ、
前記カラー調整層は、前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられた第1の領域と前記熱変換層が当該カラー調整層上に設けられていない第2の領域との間の前記色差ΔEが、6.5以下になるように前記カラー調整剤を含む、
ことを特徴とする請求項15又は16に記載の造形物の製造方法。 - 前記熱変換層に前記電磁波を照射し、当該熱変換層に対応する前記熱膨張層を膨張させる照射工程を備える、
ことを特徴とする請求項15乃至17のいずれか一項に記載の造形物の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087431A JP6835030B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 |
US16/389,521 US11097565B2 (en) | 2018-04-27 | 2019-04-19 | Thermally expandable sheet |
CN201910343740.8A CN110406186B (zh) | 2018-04-27 | 2019-04-26 | 热膨胀性片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087431A JP6835030B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021014251A Division JP2021079701A (ja) | 2021-02-01 | 2021-02-01 | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019188774A JP2019188774A (ja) | 2019-10-31 |
JP6835030B2 true JP6835030B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=68290940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087431A Expired - Fee Related JP6835030B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11097565B2 (ja) |
JP (1) | JP6835030B2 (ja) |
CN (1) | CN110406186B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6915629B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-08-04 | ソニーグループ株式会社 | 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 |
CN108624119A (zh) | 2017-03-24 | 2018-10-09 | 卡西欧计算机株式会社 | 墨水、印刷装置、印刷方法以及造形物的制造方法 |
JP2020044735A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 凹凸模様の形成装置、及び凹凸模様を有する構造体の製造方法 |
US11046518B2 (en) | 2019-01-14 | 2021-06-29 | Mujin, Inc. | Controller and control method for robot system |
US11391218B2 (en) | 2019-03-22 | 2022-07-19 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Method and system for setting power of an aircraft engine |
JP7006661B2 (ja) | 2019-06-14 | 2022-01-24 | カシオ計算機株式会社 | 造形物の製造方法及び造形装置 |
CN111136851B (zh) * | 2019-12-31 | 2021-10-26 | 九牧厨卫股份有限公司 | 一种高强度耐腐蚀制品及其制备方法 |
US11420380B2 (en) * | 2020-03-24 | 2022-08-23 | Casio Computer Co., Ltd. | Shaping device and production method for shaped object |
CN111873577B (zh) * | 2020-07-30 | 2022-08-19 | 上海甘田光学材料有限公司 | 光致变色玻璃 |
CN115447299A (zh) * | 2021-06-09 | 2022-12-09 | 卡西欧计算机株式会社 | 膨胀装置、造形物的制造方法以及运送装置 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5989126A (ja) * | 1982-11-15 | 1984-05-23 | Toppan Printing Co Ltd | 発泡化粧材の製造方法 |
JPS6428660A (en) | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Minolta Camera Kk | Stereoscopic image forming method |
US5122430A (en) | 1988-12-29 | 1992-06-16 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Three-dimensional image forming method |
JPH0952443A (ja) | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Brother Ind Ltd | 立体画像形成用シート |
JPH09207428A (ja) | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Canon Inc | 立体画像形成媒体、及び同媒体を用いた立体画像形成方法 |
JP4096278B2 (ja) | 1998-12-10 | 2008-06-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 日射遮蔽膜用塗布液及びこれを用いた日射遮蔽膜 |
JP2000225800A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 感温性のある印刷物 |
JP2001150812A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | Minolta Co Ltd | 発泡造形システム、発泡造形方法、印刷済みの発泡シートおよび発泡造形物 |
JP2002067509A (ja) | 2000-09-01 | 2002-03-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報記録方法及び情報記録媒体 |
JP2003089275A (ja) | 2001-09-19 | 2003-03-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多色画像形成方法 |
JP4314811B2 (ja) | 2002-11-19 | 2009-08-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 偽造防止インク及び偽造防止印刷物 |
JP4626284B2 (ja) | 2003-12-05 | 2011-02-02 | 住友金属鉱山株式会社 | 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、および日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子 |
WO2005059013A1 (en) | 2003-12-15 | 2005-06-30 | E.I. Dupont De Nemours And Company | A process for preparing polymeric films useful for blocking the transmission of near infra red light |
JP2006212991A (ja) | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録材料用支持体及び画像記録材料 |
JP2006220740A (ja) | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
US20060216485A1 (en) | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Solutia, Inc. | Polymer interlayers comprising skin layers |
US8007578B2 (en) | 2005-10-07 | 2011-08-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Pigmented ink having infrared absorption and low visible color |
ES2321008T5 (es) | 2005-11-25 | 2012-06-01 | Sicpa Holding Sa | Tinta para huecograbado que absorbe en el infrarrojo |
US20070256782A1 (en) | 2006-05-02 | 2007-11-08 | Haldeman Steven V | Multiple Layer Glazing Bilayer Comprising Cesium Tungsten Oxide |
GB2438196B (en) | 2006-05-13 | 2008-05-28 | Inovink Ltd | Improvements in or relating to printing |
JP5131451B2 (ja) | 2007-11-06 | 2013-01-30 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP5150433B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-02-20 | 藤森工業株式会社 | 積層フィルムの加工方法 |
JP4752891B2 (ja) | 2008-09-26 | 2011-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5239695B2 (ja) | 2008-09-29 | 2013-07-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
DE102008049595A1 (de) | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Merck Patent Gmbh | Infrarotabsorbierende Druckfarben |
US8494385B2 (en) | 2010-02-25 | 2013-07-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
DE102010003366A1 (de) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Chemische Fabrik Budenheim Kg | Laserinduziertes Kunststoffschäumen |
US20110243629A1 (en) | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Xerox Corporation | Process For Preparing Braille Images Using Inline Digital Coating |
JP2013097211A (ja) | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5729293B2 (ja) | 2011-12-26 | 2015-06-03 | カシオ計算機株式会社 | 立体画像形成方法及び立体画像形成装置 |
JP5733241B2 (ja) | 2012-03-05 | 2015-06-10 | カシオ計算機株式会社 | 印刷表面加工方法及び印刷表面加工装置 |
JP5954568B2 (ja) * | 2012-04-19 | 2016-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 立体画像形成方法 |
JP2014124807A (ja) | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Mimaki Engineering Co Ltd | インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法 |
JP2014168851A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Mimaki Engineering Co Ltd | 印刷装置及び印刷方法 |
GB201313593D0 (en) | 2013-07-30 | 2013-09-11 | Datalase Ltd | Ink for Laser Imaging |
JP6160830B2 (ja) | 2013-12-20 | 2017-07-12 | 住友金属鉱山株式会社 | 偽造防止インクの印刷膜および偽造防止印刷物 |
JP2016009634A (ja) | 2014-06-25 | 2016-01-18 | 住友金属鉱山株式会社 | 光熱変換層、ドナーシート |
JP6372036B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-08-15 | 関西ペイント株式会社 | 調色補助カード、調色補助カードセット、塗料の調色方法及び補修塗装方法 |
CN107532030B (zh) | 2015-01-27 | 2020-09-01 | 住友金属矿山株式会社 | 微粒分散液及其制造方法、防伪油墨组合物及防伪印刷物 |
JP6497128B2 (ja) | 2015-02-26 | 2019-04-10 | 住友金属鉱山株式会社 | ドナーシート |
JP6541400B2 (ja) | 2015-04-13 | 2019-07-10 | 共同印刷株式会社 | 偽造防止用インキ及びその印刷物 |
WO2017148538A1 (en) | 2016-03-04 | 2017-09-08 | Hp Indigo B.V. | Electrophotographic composition |
JP6658671B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2020-03-04 | カシオ計算機株式会社 | 光熱変換画像生成装置、立体画像形成システム、光熱変換画像生成方法および光熱変換画像生成プログラム |
JP6930079B2 (ja) * | 2016-09-15 | 2021-09-01 | カシオ計算機株式会社 | 立体画像形成シートおよび立体画像の製造方法 |
CN108624119A (zh) | 2017-03-24 | 2018-10-09 | 卡西欧计算机株式会社 | 墨水、印刷装置、印刷方法以及造形物的制造方法 |
JP2020044735A (ja) | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 凹凸模様の形成装置、及び凹凸模様を有する構造体の製造方法 |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018087431A patent/JP6835030B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-04-19 US US16/389,521 patent/US11097565B2/en active Active
- 2019-04-26 CN CN201910343740.8A patent/CN110406186B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11097565B2 (en) | 2021-08-24 |
US20190329577A1 (en) | 2019-10-31 |
JP2019188774A (ja) | 2019-10-31 |
CN110406186A (zh) | 2019-11-05 |
CN110406186B (zh) | 2021-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6835030B2 (ja) | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 | |
EP3378664B1 (en) | Printing method, manufacturing method for shaped object, and thermal expansion sheet | |
JP6558386B2 (ja) | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法および造形物の製造方法 | |
JP6763413B2 (ja) | インク、印刷装置、印刷方法及び造形物の製造方法 | |
US11040550B2 (en) | Concave and convex pattern forming apparatus and method for producing structural body having concave and convex pattern | |
US10543659B2 (en) | Thermally expandable sheet and thermally expandable sheet production method | |
JP6540733B2 (ja) | 熱膨張性シート及び熱膨張性シートの製造方法 | |
JP2010208337A (ja) | 多色赤外線画像化方法およびサーマルプリンター | |
US20190283285A1 (en) | Thermally expandable sheet and method of manufacturing thermally expandable sheet | |
JP2021169214A (ja) | 熱膨張性シート及び熱膨張性シートの製造方法 | |
JP2019171877A (ja) | 熱膨張性シート | |
JP2021079701A (ja) | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 | |
JP7004051B2 (ja) | 造形物の製造方法 | |
JP7131125B2 (ja) | 造形物及び造形物の製造方法 | |
JP2019189823A (ja) | インク、熱膨張性シート及び造形物の製造方法 | |
JP6773176B2 (ja) | 造形物の製造方法及び熱膨張性シート | |
JP6923018B2 (ja) | 熱膨張性シート及び立体画像の製造方法 | |
JP7139848B2 (ja) | 印画物の製造方法、熱転写印画装置及び印画物 | |
JP2019167418A (ja) | インク、熱膨張性シート及び造形物の製造方法 | |
JP6891579B2 (ja) | 熱膨張性シート及び熱膨張性シートの製造方法 | |
JP2021079700A (ja) | 熱膨張性シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6835030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |