JP6915629B2 - 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 - Google Patents
製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6915629B2 JP6915629B2 JP2018558898A JP2018558898A JP6915629B2 JP 6915629 B2 JP6915629 B2 JP 6915629B2 JP 2018558898 A JP2018558898 A JP 2018558898A JP 2018558898 A JP2018558898 A JP 2018558898A JP 6915629 B2 JP6915629 B2 JP 6915629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- design
- data
- product
- image
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/475—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/10—Geometric CAD
- G06F30/12—Geometric CAD characterised by design entry means specially adapted for CAD, e.g. graphical user interfaces [GUI] specially adapted for CAD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Architecture (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
本開示の一実施の形態に係る製品デザインシステム1について説明する。図1は、本実施の形態に係る製品デザインシステム1の概略構成例を表したものである。製品デザインシステム1は、ユーザが自身の嗜好や気分などに合わせて、製品の筐体のデザイン画像を自由に選択することを可能にするシステムである。この製品デザインシステム1を用いてデザイン画像を選択することの可能な製品としては、例えば、図2に示したようなスマートフォンカバー1000が挙げられる。なお、この製品デザインシステム1に適用可能な製品は、図2に記載のスマートフォンカバー1000に限定されず、後述の情報記録層900を備えた製品であれば、どのような製品であっても、この製品デザインシステム1に適用可能である。
図4は、端末装置200の概略構成例を表したものである。端末装置200は、例えば、記憶部210、通信部220、受付部230、表示部240および制御部250を有している。表示部240は、例えば、液晶パネルや有機ELパネルなどで構成されている。受付部230は、端末装置200におけるユーザインターフェースであり、例えば、表示部240の表示面に表示されるGUI(グラフィカルユーザインターフェース)である。記憶部210は、制御部250によって実行されるプログラム(例えば、ウェブブラウザプログラム215や、オペレーティングシステム)などを記憶している。記憶部210には、例えば、製品プロパティデータ211、製品設計データ212、画像プロパティデータ213をおよびデザイン画像データ214が記憶される。
図5は、データサーバ装置300の概略構成例を表したものである。データサーバ装置300は、例えば、記憶部310、通信部320および制御部330を有している。制御部330は、通信部320を介して外部から入力された情報を処理したり、記憶部310から読み出した情報を、通信部320を介して外部に出力したりする。通信部320は、ネットワーク100を介して、他の機器と通信を行う。
図10は、ウェブサーバ装置400の概略構成例を表したものである。ウェブサーバ装置400は、端末装置200,500におけるユーザインターフェースを提供するとともに、端末装置200,500から受け付けたデータに対して所定の処理を行う。ウェブサーバ装置400は、例えば、記憶部410、通信部420および制御部430を有している。制御部430は、本技術の「生成部」、「修正部」、「第1送信部」および「第2送信部」の一具体例に対応する。
図11は、端末装置500の概略構成例を表したものである。端末装置500は、例えば、記憶部510、通信部520、受付部530、表示部540および制御部550を有している。制御部550は、本技術の「第1受付部」、「第2受付部」、「取得部」および「第3受付部」の一具体例に対応する。表示部540は、例えば、液晶パネルや有機ELパネルなどで構成されている。受付部530は、端末装置500におけるユーザインターフェースであり、例えば、表示部540の表示面に表示されるGUI(グラフィカルユーザインターフェース)である。記憶部510は、制御部550によって実行されるプログラム(例えば、ウェブブラウザプログラム513や、オペレーティングシステム)などを記憶している。記憶部510には、例えば、基本データ511および調整データ512が記憶される。
加飾装置600は、ウェブサーバ装置400から入力された信号(加飾データ)に基づいて、加飾処理を行う。加飾装置600は、例えば、情報記録層900を有するスマートフォンカバー1000の加飾面1100に対する加飾処理を行う。加飾装置600における加飾処理としては、例えば、ロイコ色素を含む情報記録層900に対してレーザを照射する処理が挙げられる。加飾データは、例えば、ロイコ色素を含んで構成された情報記録層900に対する加飾に適したデータ形式となっている。なお、加飾装置600に入力されたデータがロイコ色域画像データ316を含む場合には、制御部340は、例えば、ロイコ色域画像データ316を、加飾データに変換した上で加飾処理を行う。
次に、本実施の形態に係る製品デザインシステム1の処理手順について説明する。
最初に、製品データの登録手順について説明する。製品データは、例えば、画像プロパティデータ213およびデザイン画像データ214を含む。図13は、製品デザインシステム1における製品データの登録手順の一例を表したものである。
次に、画像データ・変換データの登録手順について説明する。画像データは、例えば、例えば、画像プロパティデータ213およびデザイン画像データ214を含む。変換データは、例えば、変換プロパティデータ314および変換テーブル315を含む。図14は、製品デザインシステム1における画像データ・変換データの登録手順の一例を表したものである。
次に、画像の調整手順について説明する。図15、図16は、製品デザインシステム1における画像の調整手順の一例を表したものである。
次に、加飾手順について説明する。端末装置500のユーザ(例えば、製品ユーザ)は、端末装置500を介して加飾要求を入力する。端末装置500のユーザ(例えば、製品ユーザ)は、例えば、ユーザインターフェース540Aの決定ボタン547をクリックすることにより、端末装置500に加飾要求を入力する。端末装置500は、デザイン画像データ214’の加飾要求を、ユーザインターフェース540Aを介して受け付ける(ステップS332)。端末装置500は、受け付けた加飾要求を、ウェブサーバ装置400に送信する(ステップS333)。ウェブサーバ装置400は、加飾要求を端末装置500から受信する(ステップS334)。
次に、本実施の形態に係る製品デザインシステム1の効果について説明する。
(1)
第1デザイン画像データを用いて、第1色空間を、サーモクロミック材料で表現される第2色空間に変換するルックアップテーブルを生成する生成部と、
前記第1デザイン画像データに対して、描画修正および色味修正のうち、少なくとも一方を行うことにより、第2デザイン画像データを生成する修正部と、
前記ルックアップテーブルを用いて、前記第2デザイン画像データを、前記第2空間の第3デザイン画像データに変換し、変換により得られた前記第3デザイン画像データを外部機器に送信する第1送信部と、
前記第2デザイン画像データを前記第2色空間の第4デザイン画像データに変換し、変換により得られた前記第4デザイン画像データに基づく加飾要求を加飾装置に送信する第2送信部と
を備えた
製品デザインシステム。
(2)
前記生成部は、前記加飾の下地の色を考慮して前記ルックアップテーブルを生成する
(1)に記載の製品デザインシステム。
(3)
前記修正部は、外部機器から入力された修正要求に基づいて、前記第1デザイン画像データに対する修正を行い、
前記生成部は、前記外部機器の表示環境を考慮して前記ルックアップテーブルを生成する
(1)または(2)に記載の製品デザインシステム。
(4)
前記サーモクロミック材料は、ロイコ色素である
(1)ないし(3)のいずれか一項に記載の製品デザインシステム。
(5)
第1デザイン画像の選択を受け付ける第1受付部と、
前記第1デザイン画像に対しての、描画修正および色味修正のうち、少なくとも一方の修正要求を受け付ける第2受付部と、
前記第1デザイン画像に対して前記修正要求に応じた修正がなされた第2デザイン画像を、サーモクロミック材料で表現される色空間の第3デザイン画像として取得し、表示部に表示させる取得部と、
前記第3デザイン画像に対応するデザイン画像の加飾要求を受け付ける第3受付部と
を備えた
デザイン画像修正装置。
(6)
前記第1受付部は、製品の基本データをさらに受け付け、
前記取得部は、前記基本データに対応する製品画像を取得し、前記製品画像上に前記第3デザイン画像が重ね合わされた加飾画像を前記表示部に表示させる
(5)に記載のデザイン画像修正装置。
Claims (5)
- 第1デザイン画像データを用いて、第1色空間を、サーモクロミック材料で表現される第2色空間に変換するルックアップテーブルを生成する生成部と、
前記第1デザイン画像データに対して、描画修正および色味修正のうち、少なくとも一方を行うことにより、第2デザイン画像データを生成する修正部と、
前記ルックアップテーブルを用いて、前記第2デザイン画像データを、前記第2色空間の第3デザイン画像データに変換し、変換により得られた前記第3デザイン画像データを外部機器に送信する第1送信部と、
前記第2デザイン画像データを前記第2色空間の第4デザイン画像データに変換し、変換により得られた前記第4デザイン画像データに基づく加飾要求を加飾装置に送信する第2送信部と
を備えた
製品デザインシステム。 - 前記生成部は、前記加飾の下地の色を考慮して前記ルックアップテーブルを生成する
請求項1に記載の製品デザインシステム。 - 前記修正部は、外部機器から入力された修正要求に基づいて、前記第1デザイン画像データに対する修正を行い、
前記生成部は、前記外部機器の表示環境を考慮して前記ルックアップテーブルを生成する
請求項2に記載の製品デザインシステム。 - 前記サーモクロミック材料は、ロイコ色素である
請求項1に記載の製品デザインシステム。 - 第1デザイン画像の選択を受け付ける第1受付部と、
前記第1デザイン画像に対しての、描画修正および色味修正のうち、少なくとも一方の修正要求を受け付ける第2受付部と、
前記第1デザイン画像に対して前記修正要求に応じた修正がなされた第2デザイン画像を、サーモクロミック材料で表現される色空間の第3デザイン画像として取得し、表示部に表示させる取得部と、
前記第3デザイン画像に対応するデザイン画像の加飾要求を受け付ける第3受付部と
を備え、
前記第1受付部は、製品の基本データをさらに受け付け、
前記取得部は、前記基本データに対応する製品画像を取得し、前記製品画像上に前記第3デザイン画像が重ね合わされた加飾画像を前記表示部に表示させる
デザイン画像修正装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253578 | 2016-12-27 | ||
JP2016253578 | 2016-12-27 | ||
PCT/JP2017/041473 WO2018123340A1 (ja) | 2016-12-27 | 2017-11-17 | 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018123340A1 JPWO2018123340A1 (ja) | 2019-10-31 |
JP6915629B2 true JP6915629B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=62707994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018558898A Active JP6915629B2 (ja) | 2016-12-27 | 2017-11-17 | 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11386588B2 (ja) |
JP (1) | JP6915629B2 (ja) |
WO (1) | WO2018123340A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10140392B1 (en) | 2017-06-29 | 2018-11-27 | Best Apps, Llc | Computer aided systems and methods for creating custom products |
US11902489B2 (en) | 2018-09-14 | 2024-02-13 | Sony Corporation | Drawing system and method of creating conversion profile |
US10867081B2 (en) | 2018-11-21 | 2020-12-15 | Best Apps, Llc | Computer aided systems and methods for creating custom products |
US11514203B2 (en) * | 2020-05-18 | 2022-11-29 | Best Apps, Llc | Computer aided systems and methods for creating custom products |
Family Cites Families (137)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5952968A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Sony Corp | カラ−書画装置 |
US4668978A (en) * | 1983-08-24 | 1987-05-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Thermal transfer color image forming apparatus with image color and image color density control functions |
JPS61111071A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-29 | Canon Inc | カラ−像形成装置 |
JPS63151263A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 感熱記録装置の色補正回路 |
US4786917A (en) * | 1987-06-03 | 1988-11-22 | Eastman Kodak Company | Signal processing for a thermal printer |
JPS6487369A (en) * | 1987-09-30 | 1989-03-31 | Kodak Japan | Color printer |
US5245419A (en) * | 1988-01-29 | 1993-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image |
US5317678A (en) * | 1989-03-15 | 1994-05-31 | Hitachi, Ltd. | Method for changing color of displayed images by use of color components |
EP0433056B1 (en) * | 1989-12-15 | 1996-08-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System for recording an image having a facial image and ID information |
ES2090310T3 (es) * | 1990-01-31 | 1996-10-16 | De La Rue Thomas & Co Ltd | Sistema de gestion de imagenes. |
JP3011432B2 (ja) * | 1990-05-14 | 2000-02-21 | 株式会社東芝 | カラー画像処理装置 |
EP0462817B1 (en) * | 1990-06-20 | 1996-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus |
JP3317446B2 (ja) * | 1991-05-14 | 2002-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
US6034667A (en) * | 1992-01-21 | 2000-03-07 | Radius Inc. | Method and apparatus for displaying YUV color information on a pseudo-color RGB display |
JPH0761044A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-07 | Sony Corp | プリンタ |
US5604566A (en) * | 1994-06-15 | 1997-02-18 | Konica Corporation | Photographic printing apparatus and an image forming method |
US5710872A (en) * | 1995-03-23 | 1998-01-20 | Nikon Corporation | Color image recording device, system, and method |
US5864342A (en) * | 1995-08-04 | 1999-01-26 | Microsoft Corporation | Method and system for rendering graphical objects to image chunks |
JP3436851B2 (ja) * | 1995-12-11 | 2003-08-18 | 大日本スクリーン製造株式会社 | データ変換テーブル変更方法 |
JP3634633B2 (ja) * | 1998-07-24 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
EP0974934B1 (en) * | 1998-07-24 | 2010-03-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
JP3291259B2 (ja) * | 1998-11-11 | 2002-06-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および記録媒体 |
US6804568B1 (en) * | 1999-07-15 | 2004-10-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 3-D CAD/CAM data transfer method, 3-D CAD apparatus, 3-D CAM apparatus, 3-D CAD/CAM apparatus, NC process apparatus, and storage medium |
EP1085749B1 (en) * | 1999-09-17 | 2011-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus |
US20020015044A1 (en) * | 2000-03-31 | 2002-02-07 | Imation Corp. | Color image display accuracy using green-locked gray balance estimate |
JP2001346031A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像合成方法及び装置 |
BR0113288A (pt) * | 2000-08-18 | 2003-07-15 | Smith Paul Reed Guitars Ltd | Método de acentuação de cor |
US7071950B2 (en) * | 2000-09-01 | 2006-07-04 | Ricoh Co., Ltd. | Super imposed image display color selection system and method |
JP2002204372A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
JP3912480B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2007-05-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、記録媒体 |
JP2003132249A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Canon Electronics Inc | サーバ、システム及びそれらの制御方法、プログラム |
JP2003132347A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Sony Corp | 画像処理装置 |
JP3775666B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2006-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
US7173663B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-02-06 | Freescale Semiconductor, Inc. | Automatic exposure control system for a digital camera |
JP4419393B2 (ja) * | 2003-01-15 | 2010-02-24 | パナソニック株式会社 | 情報表示装置及び情報処理装置 |
JP2005210495A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
KR100565070B1 (ko) * | 2004-06-02 | 2006-03-30 | 삼성전자주식회사 | 열반응 용지의 종류 판별방법 |
JP2005354414A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
JP2006159505A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Wedge:Kk | 画像形成方法およびその装置 |
CA2608252A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Imbibo Incorporated | Method for customizing cover for electronic device |
JP4522346B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 色処理方法およびその装置 |
JP2007081586A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法と、そのプログラム及び記憶媒体 |
JP4645484B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2011-03-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、および画像処理方法 |
US7835044B2 (en) * | 2006-04-25 | 2010-11-16 | Xerox Corporation | Method for tetrahedral interpolation computations using data-level parallelism |
US8174728B2 (en) * | 2006-05-12 | 2012-05-08 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image processing method and device |
US8515826B2 (en) * | 2006-05-18 | 2013-08-20 | Bryan C. Norman | Made-to-order direct digital manufacturing enterprise |
JP4910557B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2012-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム |
US8169644B2 (en) * | 2006-11-01 | 2012-05-01 | Sony Corporation | Thermal dye sublimation printer and ink ribbon cassette therefor |
US7764411B2 (en) * | 2006-11-14 | 2010-07-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Color processing apparatus and method, and storage medium storing color processing program |
JP2008172662A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Seiko Epson Corp | 画像データ変換装置および画像データ変換方法 |
WO2009029671A1 (en) * | 2007-08-27 | 2009-03-05 | University Of Chicago | Systems and methods for image colorization |
US8174521B2 (en) * | 2007-10-26 | 2012-05-08 | Zazzle.Com | Product modeling system and method |
WO2009090901A1 (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-23 | Comap Incorporated | モザイク画像生成装置、方法及びプログラム |
US20090262130A1 (en) * | 2008-04-21 | 2009-10-22 | Vistaprint Technologies Limited | System and method for automatically generating color scheme variations |
US8104896B1 (en) * | 2008-09-26 | 2012-01-31 | B&B Innovators, Llc | Digital paint projection method and apparatus |
JP5268542B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および色処理方法 |
CN102172011B (zh) * | 2008-10-02 | 2014-01-15 | 佳能株式会社 | 图像处理设备和颜色处理方法 |
JP5329920B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 色処理装置およびその方法 |
JP2010114839A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
WO2010103983A1 (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and color processing method |
US8712120B1 (en) * | 2009-09-28 | 2014-04-29 | Dr Systems, Inc. | Rules-based approach to transferring and/or viewing medical images |
US8963797B2 (en) * | 2010-01-06 | 2015-02-24 | Apple Inc. | Display driving architectures |
WO2011103377A1 (en) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adjusting display based on detected environment |
US20130222904A1 (en) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | Andrew F. Kurtz | Dynamic anaglyphic prints |
US8908020B2 (en) * | 2011-03-18 | 2014-12-09 | Eastman Kodac Company | Dynamic anaglyph design apparatus |
US8616460B2 (en) * | 2011-07-13 | 2013-12-31 | Eastman Kodak Company | Method for providing dynamic optical illusion images |
US8616461B2 (en) * | 2011-07-13 | 2013-12-31 | Eastman Kodak Company | Printed dynamic optical illusion images |
US8385640B2 (en) * | 2011-07-13 | 2013-02-26 | Eastman Kodak Company | System for controlling dynamic optical illusion images |
WO2013035565A1 (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5904755B2 (ja) * | 2011-10-18 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US8562208B2 (en) * | 2011-11-21 | 2013-10-22 | Klt Technologies, Inc. | Critical temperature indicator |
JP5901256B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5888961B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5904784B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9076252B2 (en) * | 2012-01-05 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Image perceptual attribute adjustment |
US9483584B2 (en) * | 2012-01-19 | 2016-11-01 | Oracle International Corporation | Collaboration within a visualization application |
US8693055B2 (en) * | 2012-02-23 | 2014-04-08 | Eastman Kodak Company | Printed dynamic anaglyph image method |
US20140232737A1 (en) * | 2012-02-24 | 2014-08-21 | Beijing Lenovo Software Ltd. | Display adjustment method, system and electronic device |
JP5598769B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2014-10-01 | コニカミノルタ株式会社 | 色調整方法及び色調整プログラム |
US9183475B2 (en) * | 2012-08-21 | 2015-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus configured for printing a plurality of monochrome images having different parameters |
US9087289B2 (en) * | 2012-08-21 | 2015-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus for printing monochrome or color images on a medium |
US9878495B2 (en) * | 2012-09-07 | 2018-01-30 | Makerbot Industries, Llc | Three-dimensional printing of large objects |
JP2014085502A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US9459820B2 (en) * | 2012-11-08 | 2016-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Display processing apparatus, display processing method, and computer program product |
JP6137827B2 (ja) * | 2012-12-20 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム |
CN105144680B (zh) * | 2013-04-22 | 2018-11-06 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 光谱打印映射 |
US10152928B2 (en) * | 2013-08-23 | 2018-12-11 | Sony Corporation | Signal generation apparatus, signal generation program, signal generation method, and image display apparatus |
US9467630B2 (en) * | 2013-10-07 | 2016-10-11 | Kilolambda Technologies Ltd. | System for facilitating selection of color changing eyewear lenses and windows |
WO2015087447A1 (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム |
JP2015127680A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 計測装置、システムおよびプログラム |
US10363729B2 (en) * | 2014-01-26 | 2019-07-30 | Stratasys Ltd. | Coloring of three-dimensional printed objects |
WO2015140815A1 (en) * | 2014-03-15 | 2015-09-24 | Vats Nitin | Real-time customization of a 3d model representing a real product |
JP2016020080A (ja) * | 2014-07-16 | 2016-02-04 | ブラザー工業株式会社 | 印刷データ生成プログラム、印刷データ生成装置および印刷データ生成方法 |
JP6420591B2 (ja) * | 2014-08-19 | 2018-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
US10547820B2 (en) * | 2014-09-12 | 2020-01-28 | Seek Thermal, Inc. | Selective color display of a thermal image |
CA2969592C (en) * | 2014-12-05 | 2023-02-14 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | 3d printing using phase changing materials as support |
US10657780B1 (en) * | 2015-01-29 | 2020-05-19 | Transparensee Llc | System, method, and apparatus for mixing, blending, dispensing, monitoring, and labeling products |
JP6156401B2 (ja) * | 2015-02-09 | 2017-07-05 | コニカミノルタ株式会社 | 色変換方法、プログラム、及び画像処理装置 |
JP2016148706A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および温度測定装置 |
US10388047B2 (en) * | 2015-02-20 | 2019-08-20 | Adobe Inc. | Providing visualizations of characteristics of an image |
JP2016163060A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
JP6665537B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2020-03-13 | 株式会社リコー | データ生成装置、データ生成方法及びプログラム |
US9659354B2 (en) * | 2015-03-20 | 2017-05-23 | Intel Corporation | Color matching for imaging systems |
JP6377003B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2018-08-22 | シチズン時計株式会社 | 熱転写プリンタおよびその制御方法 |
US10354100B2 (en) * | 2015-09-01 | 2019-07-16 | Godo Kaisha Ip Bridge 1 | Code, information processing method, information processing apparatus, storage medium, ink, pigment, and storage device |
JP6249001B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-12-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成システム |
US9651534B1 (en) * | 2015-12-02 | 2017-05-16 | Sani-Hawk Optical Solutions LLC | Optical chemical test systems and methods |
GB2546329A (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-19 | Barco Nv | System and method for endoscope calibration |
US20170221449A1 (en) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | Tesseract Dev Sp. z o.o. | Remote and comparative display of a graphic art with color accuracy simulation in a standard web browser |
JP6226440B2 (ja) * | 2016-02-08 | 2017-11-08 | Necプラットフォームズ株式会社 | 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ |
WO2018004005A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 株式会社プロスパークリエイティブ | 色変換システム、色変換装置及び色変換方法 |
KR102047355B1 (ko) * | 2016-07-14 | 2019-11-21 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상형성장치 및 화상형성장치의 제어 방법 |
JP2018026696A (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム |
US10699662B2 (en) * | 2016-09-12 | 2020-06-30 | Novatek Microelectronics Corp. | Integrated circuit for driving display panel and method thereof |
US10283071B2 (en) * | 2016-09-12 | 2019-05-07 | Novatek Microelectronics Corp. | Driving apparatus and method |
WO2018092488A1 (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | ソニー株式会社 | 可逆性記録媒体および可逆性記録媒体用塗料ならびに外装部材 |
CN110326292B (zh) * | 2017-02-23 | 2021-10-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 图像显示装置、图像显示方法及存储介质 |
US11062373B2 (en) * | 2017-05-10 | 2021-07-13 | Behr Process Corporation | Systems and methods for color coordination of scanned products |
US10919329B2 (en) * | 2017-06-08 | 2021-02-16 | Sony Corporation | Optical apparatus, rendering and erasing apparatus, and irradiation method |
JP6874552B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2021-05-19 | セイコーエプソン株式会社 | 制御情報生成方法、制御情報生成装置、及び熱転写装置 |
GB2564122B (en) * | 2017-07-04 | 2021-01-13 | De La Rue Int Ltd | Optical devices and methods for their manufacture |
WO2019013745A1 (en) * | 2017-07-10 | 2019-01-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | COLOR MAPPING RESOURCES FOR FUSION AGENTS AND COLORANTS |
JP6921676B2 (ja) * | 2017-08-04 | 2021-08-18 | キヤノン株式会社 | 色変換lut作成装置、色変換lutを用いて色変換処理を行う画像処理装置、色変換lutの作成方法、及びプログラム |
AU2018201472A1 (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | System and method of rendering a surface |
JP2019185730A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
CN110392243B (zh) * | 2018-04-16 | 2021-04-09 | 华为技术有限公司 | 色域映射的方法和装置 |
JP6835030B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-02-24 | カシオ計算機株式会社 | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法 |
CN108550345B (zh) * | 2018-07-12 | 2020-04-21 | 成都京东方光电科技有限公司 | 伽马校正方法及装置、显示装置、计算机存储介质 |
JP7182931B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2022-12-05 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷方法、画像処理装置及び画像処理方法 |
JP7175684B2 (ja) * | 2018-09-13 | 2022-11-21 | キヤノン株式会社 | 測定装置及び画像形成システム |
US11902489B2 (en) * | 2018-09-14 | 2024-02-13 | Sony Corporation | Drawing system and method of creating conversion profile |
JP7246885B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-03-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、方法、及びプログラム |
US11288558B2 (en) * | 2018-10-31 | 2022-03-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Dithering based color conversion |
WO2020162478A1 (ja) * | 2019-02-05 | 2020-08-13 | 凸版印刷株式会社 | 色変換情報生成方法、色変換情報生成システム及びプログラム |
JP7212861B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-01-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成制御装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム |
US10991130B2 (en) * | 2019-07-29 | 2021-04-27 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Systems and methods for implementing a sensor based real time tracking system |
US11818320B2 (en) * | 2020-04-17 | 2023-11-14 | Ricoh Company, Ltd. | Convert a dot area ratio of a target process color using a fluorescent color for higher brightness and saturation |
-
2017
- 2017-11-17 JP JP2018558898A patent/JP6915629B2/ja active Active
- 2017-11-17 WO PCT/JP2017/041473 patent/WO2018123340A1/ja active Application Filing
- 2017-11-17 US US16/468,421 patent/US11386588B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018123340A1 (ja) | 2018-07-05 |
JPWO2018123340A1 (ja) | 2019-10-31 |
US11386588B2 (en) | 2022-07-12 |
US20210287406A1 (en) | 2021-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6915629B2 (ja) | 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 | |
Sharma | Understanding color management | |
CN101253762B (zh) | 多媒体色彩管理系统 | |
JP6525517B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
US20110063618A1 (en) | Colorimetric value calculating method, profile generating method, color conversion method, color conversion apparatus, and computer-readable recording medium with color conversion program recorded therein | |
WO2017070698A1 (en) | Color management for fabrication systems | |
Gooby | The development of methodologies for color printing in digital inkjet textile printing and the application of color knowledge in the ways of making project | |
US8619324B2 (en) | Color converting method, color converting apparatus, and recording medium | |
JP2013073461A (ja) | 画像処理方式、画像処理装置、画像処理システム、プリント方法、プリント媒体並びにプログラム | |
WO2005124690A1 (ja) | 配色支援システム、配色支援プログラムおよび記憶媒体、並びに配色支援方法 | |
CN112817437B (zh) | 用于可变用途的经着色视觉标记 | |
JP5941041B2 (ja) | 任意の色の等価明度を示す値および鮮やかさ感を示す値の正規化方法、トーン種別判別方法、マンセル値算出方法、画像形成方法、インターフェース画面表示装置 | |
US10747486B2 (en) | Web service for printer color matching via profile mapping device-independent color values of reference device to device-specific color values of production device | |
JP2011061542A (ja) | 色情報処理装置、及びそのプログラム | |
KR20090003586A (ko) | 컬러 프린팅 시스템 | |
JP6954091B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP2015210231A (ja) | 色見本、該色見本の作成装置および作成方法、並びに、該色見本を用いる画像処理システム | |
TWI395202B (zh) | 於文字文件上加辨識碼之方法及其電腦程式產品 | |
JP7117096B2 (ja) | 時計システムおよび時計システムの表示方法 | |
JP2009100304A (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
Witcher | Color fields: what designers need to know about color | |
JP2018128865A (ja) | 画像生成装置、表示装置、画像表示システム | |
JP4856002B2 (ja) | 印刷見本作製システム | |
Snider | Color Theory: Technology | |
US20190260883A1 (en) | Request processing apparatus and request accepting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210628 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6915629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |