JP5901256B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5901256B2 JP5901256B2 JP2011262136A JP2011262136A JP5901256B2 JP 5901256 B2 JP5901256 B2 JP 5901256B2 JP 2011262136 A JP2011262136 A JP 2011262136A JP 2011262136 A JP2011262136 A JP 2011262136A JP 5901256 B2 JP5901256 B2 JP 5901256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- image
- temperature
- image forming
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 45
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 38
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 241000533901 Narcissus papyraceus Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/50—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
- G01J3/51—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5062—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00717—Detection of physical properties
- G03G2215/00772—Detection of physical properties of temperature influencing copy sheet handling
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
本実施形態では電子写真方式のレーザビームプリンタを用いて上記課題の解決方法を説明する。ここでは、一例として、画像形成方式として電子写真方式を採用する。しかし、本発明は、インクジェット方式や昇華方式にも適用できる。これは、本発明が、測定対象物の色度が温度によって変化するというサーモクロミズム現象が発生しうる画像形成装置において有効な発明だからである。なお、インクジェット方式では、インクを吐出して記録紙に画像を形成する画像形成手段やインクを乾燥させる定着手段(乾燥手段)が使用される。
図2は、カラーセンサ200の構造を示す図である。カラーセンサ200の内部には、白色LED201、回折格子202、ラインセンサ203、演算部204、及びメモリ205が設けられている。白色LED201は、記録紙110上のパッチ画像220に光を照射する発光素子である。回折格子202はパッチ画像220から反射した光を波長ごとに分光する。ラインセンサ203は、回折格子202により波長ごとに分解された光を検出するn個の受光素子を備えた光検出素子である。演算部204は、ラインセンサ203により検出された各画素の光強度値から各種の演算を行う。
まず、プリンタコントローラ103は、最大濃度調整に用いるテストチャートを出力するよう、エンジン制御部102に指示を出す。このとき、予め設定された又は前回の最大濃度調整時において設定された帯電電位、露光強度、及び現像バイアスで、記録紙110に最大濃度調整用のパッチ画像が形成される。最大濃度調整用のパッチ画像は、CMYKの色毎に形成される。その後、エンジン制御部102は、カラーセンサ制御部302に対してパッチ画像の測色の指示を出す。
最大濃度調整の処理が終わると、プリンタコントローラ103は、記録紙110上に16階調のパッチ画像を形成するようにエンジン制御部102に指示を出す。なお、16階調のパッチ画像の画像信号としては、例えば00H、10H、20H、30H、40H、50H、60H、70H、80H、90H、A0H、B0H、C0H、D0H、E0H、FFHとすればよい。
多次色補正処理を行うにあたり、画像形成装置100は、多次色を含むパッチ画像の検出結果からプロファイルを作成し、そのプロファイルを用いて入力画像を変換して出力画像を形成する。
通常のカラー出力における色変換においては、スキャナ部からI/F308を介して入力されたRGB信号値やJapanColorなどの標準印刷CMYK信号値を想定して入力された画像信号は、外部入力用の入力ICCプロファイル格納部307に送られる。入力ICCプロファイル格納部307は、I/F308から入力された画像信号に応じて、RGB→L*a*b*あるいはCMYK→L*a*b*変換を実行する。入力ICCプロファイル格納部307に格納されている入力ICCプロファイルは、複数のLUT(ルックアップテーブル)により構成されている。
次に、色毎のサーモクロミズム特性について説明する。トナーやインク等の色材を形成する分子構造が熱によって変化することで、光の反射吸収特性が変化して色度が変化する。実験を行って検証した結果、図5のように色材毎に色度変化の傾向が異なることが分かった。この図の横軸はパッチ画像の温度を示し、縦軸は15℃を基準としたときの色度変化ΔEを示している。
上述したように、色度値(Lab値)は温度に対して変化する。一方、本出願人が検討した結果、濃度値は温度が変化してもほとんど変化せず、温度に対して相関がないことが判明した。その結果を図6に示す。
図9は、画像形成装置100の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、プリンタコントローラ103により実行される。まず、プリンタコントローラ103は、操作部180から画像形成要求があるかどうか、また、ホストコンピュータからI/F308を通じて画像形成要求があるかどうかを判断する(S901)。
103 プリンタコントローラ(温度算出手段)
110 記録紙
150 第一定着器(定着手段)
160 第二定着器(定着手段)
200 カラーセンサ(測色手段)
208 温度センサ(温度検出手段)
303 Lab演算部(第2の演算手段)
324 濃度変換部(第1の演算手段)
325 Lab温度補正部(補正手段)
Claims (9)
- 色材によって記録紙に測定用画像を形成する像形成手段と、
前記測定用画像を加熱して前記記録紙に定着させる定着手段と、
前記記録紙の搬送方向において前記定着手段よりも下流で前記記録紙に定着された前記測定用画像を測定する測定手段と、
前記測定手段の測定結果に基づいて前記測定用画像の濃度に関する第1データを生成する第1生成手段と、
前記測定手段の測定結果に基づいて前記測定用画像の明度と色度とに関する第2データを生成する第2生成手段と、
前記第2生成手段により生成された前記第2データを、前記測定手段が前記記録紙上の前記測定用画像を測定する際の前記記録紙の温度による影響を低減するように補正する補正手段と、を有し、
前記第1生成手段により生成された前記第1データは、前記測定手段が前記記録紙上の前記測定用画像を測定する際の前記記録紙の温度による影響を低減するような補正が行わないことを特徴とする画像形成装置。 - 前記記録紙の温度を検出する温度検出手段を更に有し、
前記補正手段は、前記温度検出手段の検出結果に基づいて、前記第2データを補正することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記記録紙の温度を算出する温度算出手段を更に有し、
前記補正手段は、前記温度算出手段の算出結果に基づいて、前記第2データを補正することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記温度算出手段は、前記記録紙の紙種に基づいて、前記記録紙の温度を算出することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
- 前記定着手段は、第一定着器と、当該第一定着器よりも前記搬送方向の下流に設けられた第二定着器とを有し、
前記温度算出手段は、前記第一定着器及び前記第二定着器の両方を使用するか、前記第一定着器及び前記第二定着器のいずれか一方を使用するかに基づいて、前記記録紙の温度を算出することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記第2生成手段により生成された前記第2データに含まれる明度と色度とを常温環境下における明度と色度とに変換するためのテーブルを用いて、前記第2データを補正することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記測定手段は、前記測定用画像からの反射光を受光し、前記受光結果に基づいて前記測定用画像の分光反射率に関する情報を出力し、
前記第1生成手段は、前記情報において第1の波長領域に対応する情報に基づき、前記第1データを生成し、
前記第2生成手段は、前記情報において第2の波長領域に対応する情報に基づき、前記第2データを生成し、
前記第1の波長領域は、前記第2の波長領域よりも狭いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記像形成手段は、トナーを前記記録紙に転写して前記画像を形成する手段であり、
前記定着手段は、前記トナーを加熱して前記記録紙に定着させる手段であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記像形成手段は、インクを吐出して前記記録紙に前記画像を形成する手段であり、
前記定着手段は、前記インクを乾燥させる乾燥手段であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262136A JP5901256B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 画像形成装置 |
EP20120194067 EP2600202A3 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-23 | Image forming apparatus |
US13/688,087 US9031468B2 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | Image forming apparatus |
KR20120136767A KR20130061082A (ko) | 2011-11-30 | 2012-11-29 | 화상 형성 장치 |
RU2012151308/28A RU2529776C2 (ru) | 2011-11-30 | 2012-11-29 | Устройство формирования изображения |
CN2012105042815A CN103135392A (zh) | 2011-11-30 | 2012-11-30 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262136A JP5901256B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114180A JP2013114180A (ja) | 2013-06-10 |
JP5901256B2 true JP5901256B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=47278675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011262136A Active JP5901256B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9031468B2 (ja) |
EP (1) | EP2600202A3 (ja) |
JP (1) | JP5901256B2 (ja) |
KR (1) | KR20130061082A (ja) |
CN (1) | CN103135392A (ja) |
RU (1) | RU2529776C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11622048B2 (en) | 2021-05-31 | 2023-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Technique for reading images on a sheet controlling sensor based on two measurements modes in which result corresponding to a wavelength range is reduced or not |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5537194B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5796971B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6222935B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014170196A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP6198662B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2017-09-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置およびキャリブレーションプログラム |
JP6327165B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2018-05-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、不具合検出方法 |
JP6156401B2 (ja) | 2015-02-09 | 2017-07-05 | コニカミノルタ株式会社 | 色変換方法、プログラム、及び画像処理装置 |
JP2016148706A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および温度測定装置 |
JP6249001B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-12-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成システム |
JP6776714B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2020-10-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像読取装置、及び画像形成装置 |
US10744789B2 (en) * | 2016-09-26 | 2020-08-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Printing device, printing method, and nonvolatile computer-readable recording medium |
JP6915629B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-08-04 | ソニーグループ株式会社 | 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置 |
JP2020008763A (ja) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
JP7251244B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-04-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム |
JP7589009B2 (ja) * | 2020-10-26 | 2024-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
TWI839658B (zh) * | 2021-11-17 | 2024-04-21 | 國立中正大學 | 色度量測方法及裝置 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2993556B2 (ja) * | 1995-12-20 | 1999-12-20 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像出力装置 |
JP3536564B2 (ja) | 1997-01-06 | 2004-06-14 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP4810022B2 (ja) | 2001-09-03 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
CN1193270C (zh) * | 2001-09-10 | 2005-03-16 | 佳能株式会社 | 图像形成装置及其调整方法 |
JP4860854B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2012-01-25 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置システム |
US6898381B2 (en) * | 2001-11-09 | 2005-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method for controlling the same |
JP2004086013A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Canon Inc | センサのシェーディング補正方法、補正装置およびカラー画像形成装置 |
JP2004112470A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 色調補正方法、画像処理システム、画像処理装置、プログラム、記憶媒体 |
US7502116B2 (en) * | 2003-09-09 | 2009-03-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Densitometers and methods for measuring optical density |
JP2005172909A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7224916B2 (en) | 2004-06-07 | 2007-05-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus using toner containing wax with image density detecting means used for image density adjustment |
JP2007008689A (ja) | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4944478B2 (ja) | 2006-04-07 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4804204B2 (ja) | 2006-04-13 | 2011-11-02 | キヤノン株式会社 | 記録材量測定方法、画像形成方法、記録材量測定装置、及び画像形成装置 |
JP4908989B2 (ja) | 2006-09-25 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4906600B2 (ja) | 2007-06-04 | 2012-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7813659B2 (en) * | 2007-12-14 | 2010-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling the same |
US7773222B2 (en) * | 2008-05-27 | 2010-08-10 | Xerox Corporation | UV enhanced full width array scanning spectrophotometer |
US7961322B2 (en) * | 2008-05-27 | 2011-06-14 | Xerox Corporation | Method for conditional application of color measurement error compensation in spectral sensors |
US8451519B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-05-28 | Xerox Corporation | Method and apparatus for controlling color in multicolor marking platform |
US7844192B2 (en) * | 2009-01-20 | 2010-11-30 | Xerox Corporation | Apparatus and method for adjusting fuser nip width |
US7957657B2 (en) * | 2009-02-12 | 2011-06-07 | Xerox Corporation | Universal module for enabling measurements on color printers |
JP2011017995A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成加湿装置および画像形成システム |
JP5387968B2 (ja) | 2009-09-09 | 2014-01-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5537194B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5640404B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-12-17 | 株式会社リコー | 定着装置、画像形成装置及び定着条件制御方法 |
WO2013035565A1 (en) | 2011-09-06 | 2013-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
WO2013054430A1 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011262136A patent/JP5901256B2/ja active Active
-
2012
- 2012-11-23 EP EP20120194067 patent/EP2600202A3/en not_active Withdrawn
- 2012-11-28 US US13/688,087 patent/US9031468B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-29 RU RU2012151308/28A patent/RU2529776C2/ru active
- 2012-11-29 KR KR20120136767A patent/KR20130061082A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-11-30 CN CN2012105042815A patent/CN103135392A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11622048B2 (en) | 2021-05-31 | 2023-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Technique for reading images on a sheet controlling sensor based on two measurements modes in which result corresponding to a wavelength range is reduced or not |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9031468B2 (en) | 2015-05-12 |
EP2600202A3 (en) | 2013-11-06 |
EP2600202A2 (en) | 2013-06-05 |
RU2529776C2 (ru) | 2014-09-27 |
KR20130061082A (ko) | 2013-06-10 |
RU2012151308A (ru) | 2014-06-10 |
JP2013114180A (ja) | 2013-06-10 |
CN103135392A (zh) | 2013-06-05 |
US20130136474A1 (en) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5901256B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5904745B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5904784B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6099974B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5905018B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5904755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5950569B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20140125982A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014131206A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014041203A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5888961B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6143495B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6143496B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014085502A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014168933A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014095741A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6128896B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5220174B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6679297B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013080129A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013088475A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5924912B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014092741A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014119507A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160308 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5901256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |