JP5537194B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents
カラー画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5537194B2 JP5537194B2 JP2010049865A JP2010049865A JP5537194B2 JP 5537194 B2 JP5537194 B2 JP 5537194B2 JP 2010049865 A JP2010049865 A JP 2010049865A JP 2010049865 A JP2010049865 A JP 2010049865A JP 5537194 B2 JP5537194 B2 JP 5537194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- patch
- recording material
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5062—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
<本実施例の画像形成装置の構成例> 図1は本実施例に係る画像形成装置の概略断面図である。本実施例においては、画像形成装置の一例として中間転写ベルトを採用したカラー画像形成装置を用いた。図1を用いて、本実施例に係る画像形成装置の構成及び画像形成動作を説明する。
以下、本実施例2に係る画像形成装置について説明する。基本的な構成は実施例1と同様なので、同じ部分の説明は省略する。本実施例2の特徴は、記録材の種類に応じてパッチ配列を変更することにある。記録材には、蛍光成分を多く含むものや、あまり含まないものがある。蛍光成分を多く含む記録材と、蛍光成分を含まない記録材とで、分光反射率の温度依存性は異なる。尚、ここでの分光反射率の温度依存性とは、ある温度の温度変化(例えば上昇)に対して発生する色情報(ΔEの情報)の変化がどれだけ大きいかであり、その変化が大きい場合は温度依存性が高いということになる。
以下、本実施例3に係る画像形成装置について説明する。図11の(a)は、図1に示した画像形成装置の制御ユニット10の実施例3における機能を模式的に示したブロック図である。本実施例3においては、実施例1、2の構成に測色値温度補正部15を追加した構成とし、測色された色情報を測色時の色パッチ温度に応じて所望の対象温度における色情報に補正している。そして、このようにして補正された色情報をもとに、色変換LUT生成部16(演算部13)により色変換LUT14aの更新を行うものである。尚、本実施例3での画像形成プロセスは実施例1と同じなので説明を省略する。本実施例3では、演算部13内が、パッチデータに従い、測色値温度補正部15の温度特性LUT15aを参照して得た補正係数を得る。そして、演算部13は得られた補正係数に基づきパッチ測色値の補正を行う。ここで、パッチデータとは、CMYKの濃度をどのように組み合わせてパッチが作成されているかを示すデータである。制御ユニット10によりそれが解析される。図11の(c)では、100%の濃度を1と記しており、例えばレッドのパッチの場合には、シアンを0%、マゼンタ及びイエローを100%、ブラックを0%で画像形成することで作成されていることが示されている。
a*"= a*+(t2−t1)Δa*' (5)
b*"= b*+(t2−t1)Δb*' (6)
本実施例3では、予めターゲットとなる記録材に印刷した色パッチデータ(CMYK濃度値)毎に色情報の温度変化特性を記憶した、上出の温度特性LUT15aを備えている。図11の(c)に温度特性LUT15aの一例を示す。本実施例3では、温度変化によるL*,a*,b*の変動を線形近似し、パッチデータ毎に単位温度あたりの色値変化量ΔL*',Δa*',Δb*'を記録したテーブルとなっている。このΔL*',Δa*',Δb*'は、式(4)乃至(6)で説明したように補正係数(演算係数)となる。このような温度特性LUT15aを、測色値温度補正部15に保持しておく。尚、図11の(c)には例として100%と0%しか示されていないが、ハーフトーンのパッチデータを記憶し、それに対してΔL*',Δa*',Δb*'の値をテーブルに保持させても良い。
Claims (11)
- 記録材に転写されたトナー像を加熱して定着する定着手段を含む画像形成装置であって、
トナー像が定着された記録材の搬送方向を反転させるスイッチバック機構と、
前記スイッチバック機構による搬送方向反転後の搬送経路上にある記録材に形成された複数の色のパッチに光を照射したときの反射光から前記複数の色のパッチの色情報を取得する測色手段と、
を有し、
記録材の第1の領域に形成されたパッチの所定の温度変化に対する前記色情報の変化量についての平均値が、記録材の第2の領域に形成されたパッチの所定の温度変化に対する前記色情報の変化量についての平均値よりも大きく、
前記第1の領域は、記録材を搬送方向と直交する方向で2分割したときの前記定着手段通過時における先端側であり、前記第2の領域は後端側であることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 記録材に転写されたトナー像を加熱して定着する定着手段を含む画像形成装置であって、
トナー像が定着された記録材の搬送方向を反転させるスイッチバック機構と、
前記スイッチバック機構による搬送方向反転後の搬送経路上にある記録材に形成された複数の色のパッチに光を照射したときの反射光から前記複数の色のパッチの色情報を取得する測色手段と、
を有し、
記録材上に形成される各パッチの所定の温度変化に対する色情報の変化量を形成順番で一次関数により近似した場合に、前記一次関数の勾配は、減少するものであることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 記録材に転写されたトナー像を加熱して定着する定着手段を含む画像形成装置であって、
トナー像が定着された記録材の搬送方向を反転させるスイッチバック機構と、
前記スイッチバック機構による搬送方向反転後の搬送経路上にある記録材に形成された複数の色のパッチに光を照射したときの反射光を分光した光から前記複数の色のパッチの色情報を取得する測色手段と、
を有し、
前記複数の色のパッチは、第1のパッチと前記第1のパッチより所定の温度変化に対する色情報の変化量が小さい第2のパッチとを含み、前記測色手段により前記第2のパッチが測色された後、前記第1のパッチが測色されることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 記録材に転写されたトナー像を加熱して定着する定着手段を含む画像形成装置であって、
トナー像が定着された記録材の搬送方向を反転させるスイッチバック機構と、
前記スイッチバック機構による搬送方向反転後の搬送経路上にある記録材に形成された複数の色のパッチに光を照射したときの反射光を分光した光から前記複数の色のパッチの色情報を取得する測色手段と、
を有し、
前記複数の色のパッチは、第1のパッチと前記第1のパッチより所定の温度変化に対する色情報の変化量が小さい第2のパッチとを含み、前記定着手段により前記第1のパッチが定着された後、前記第2のパッチが定着されることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 記録材に転写されたトナー像を加熱して定着する定着手段を含む画像形成装置であって、
トナー像が定着された記録材の搬送方向を反転させるスイッチバック機構と、
前記スイッチバック機構による搬送方向反転後の搬送経路上にある記録材に形成された複数の色のパッチに光を照射したときの反射光から前記複数の色のパッチの色情報を取得する測色手段と、
を有し、
記録材の第1の領域に形成されたパッチの所定の温度変化に対する前記色情報の変化量についての平均値が、記録材の第2の領域に形成されたパッチの所定の温度変化に対する前記色情報の変化量についての平均値よりも大きく、
前記測色手段により前記第2の領域に形成されたパッチが測色された後、前記第1の領域に形成されたパッチが測色されることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 前記パッチは、前記温度変化に対する色情報の変化量が大きい順に前記記録材上に形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記色情報の変化量は、分光反射率の変化に対応し、分光反射率の変化はピーク強度の変化及び波長域のシフトを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記パッチの配列は、前記記録材の種類に応じて変更されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記測色手段による各パッチの測色時の温度を予測し、前記予測した温度に基づき前記測色手段が取得した前記色情報を補正する補正手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記測色手段が取得した色情報に基づき、入力された画像データを第1表色系から第2表色系に変換する画像処理手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
- 前記測色手段は、カラー画像形成装置から排出される前の記録材に形成された複数の色のパッチを測色することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049865A JP5537194B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | カラー画像形成装置 |
US13/023,833 US8594517B2 (en) | 2010-03-05 | 2011-02-09 | Color image forming apparatus having function of obtaining color information of patch |
US14/060,409 US9075330B2 (en) | 2010-03-05 | 2013-10-22 | Color image forming apparatus having function of obtaining color information of patch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049865A JP5537194B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | カラー画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011186087A JP2011186087A (ja) | 2011-09-22 |
JP2011186087A5 JP2011186087A5 (ja) | 2013-04-18 |
JP5537194B2 true JP5537194B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44531427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010049865A Active JP5537194B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | カラー画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8594517B2 (ja) |
JP (1) | JP5537194B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5537194B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5796971B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US8843002B2 (en) * | 2011-03-31 | 2014-09-23 | Xerox Corporation | Method of correlating image misregistration |
JP2013007610A (ja) | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Canon Inc | 測色器及び画像形成装置 |
JP5744655B2 (ja) | 2011-07-15 | 2015-07-08 | キヤノン株式会社 | 分光カラーセンサ、および画像形成装置 |
JP5947502B2 (ja) | 2011-08-11 | 2016-07-06 | キヤノン株式会社 | 分光測色器、および画像形成装置 |
JP2013080129A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5904745B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
WO2013054430A1 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5904755B2 (ja) * | 2011-10-18 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5924912B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5901256B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6278625B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 測色装置及びそれを備える画像形成装置 |
JP2014071182A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5761157B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2015-08-12 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6097969B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2017-03-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6108817B2 (ja) * | 2012-12-20 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法を実行するプログラム。 |
JP6087634B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2017-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6057729B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6116281B2 (ja) | 2013-02-20 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6164180B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2017-07-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像検出装置及び画像形成装置 |
JP6217695B2 (ja) * | 2015-06-09 | 2017-10-25 | コニカミノルタ株式会社 | 測色装置、画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理装置 |
JP6598568B2 (ja) * | 2015-08-10 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6249001B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-12-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成システム |
JP2017201250A (ja) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 変化度合い導出装置、変化度合い導出システム、変化度合い導出方法、これに用いる色既知体及びプログラム |
JP6240354B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7341646B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-09-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
EP3881173A4 (en) * | 2018-11-12 | 2022-06-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | PRINT MATERIAL DENSITY ANOMALY DETECTION |
WO2022265625A1 (en) * | 2021-06-15 | 2022-12-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Adjusting heating parameters of heating devices |
DE102022134187A1 (de) * | 2022-12-20 | 2024-06-20 | Manroland Goss Web Systems Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Ermittlung von Farbdichten |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3817103A (en) * | 1970-02-04 | 1974-06-18 | Diamond Res Corp | Copier test sheet |
JP3274200B2 (ja) * | 1992-12-28 | 2002-04-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成方法及び装置 |
US5416613A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Xerox Corporation | Color printer calibration test pattern |
JP3580063B2 (ja) * | 1997-01-08 | 2004-10-20 | 株式会社日立製作所 | カラーレーザプリンタ |
JP2000301810A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Canon Inc | テストパターン記録方法、情報処理装置および記録装置 |
US6809837B1 (en) * | 1999-11-29 | 2004-10-26 | Xerox Corporation | On-line model prediction and calibration system for a dynamically varying color reproduction device |
JP4723054B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2011-07-13 | 株式会社Adeka | 機能物質をデオキシリボ核酸中に導入した複合体からなる光劣化防止用表面保護フィルム |
JP4444547B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、キャリブレーション方法およびキャリブレーション用チャートの記録方法 |
JP2003001810A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Canon Inc | キャリブレーション装置、インクジェット記録装置、キャリブレーション方法およびキャリブレーション用テスト画像が記録された記録媒体 |
JP4785301B2 (ja) | 2001-09-10 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
CN1193270C (zh) * | 2001-09-10 | 2005-03-16 | 佳能株式会社 | 图像形成装置及其调整方法 |
JP4944321B2 (ja) * | 2001-09-26 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
US7097270B2 (en) * | 2001-09-27 | 2006-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method for controlling color image forming apparatus |
JP4026125B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2007-12-26 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | 記録装置の記録媒体冷却装置 |
JP4304936B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2009-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2005062272A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005321568A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4652720B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2011-03-16 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置及びその制御方法 |
JP2006301405A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006323112A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用トナー |
JP4459128B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 色処理方法およびその装置 |
US7587149B2 (en) * | 2005-12-13 | 2009-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method for controlling the same |
US8253975B2 (en) * | 2006-05-24 | 2012-08-28 | Xerox Corporation | Method and apparatus for calibration of a color printer |
JP4840989B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2011-12-21 | 株式会社リコー | 光沢付与シート、および画像形成装置 |
JP4908989B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP5094298B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置、カラー画像形成装置における色調整方法 |
US7733547B2 (en) * | 2007-10-01 | 2010-06-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, image quality control method |
JP2009251229A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | カラー画像形成装置、カラー画像形成装置における画像形成条件設定方法 |
US8451519B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-05-28 | Xerox Corporation | Method and apparatus for controlling color in multicolor marking platform |
US7957657B2 (en) * | 2009-02-12 | 2011-06-07 | Xerox Corporation | Universal module for enabling measurements on color printers |
US8390885B2 (en) * | 2009-09-11 | 2013-03-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | Methods and system for improved color characterization |
JP5537194B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5775294B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2015-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP5796971B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
WO2013035565A1 (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2013114093A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5901256B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014071182A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014085502A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5761157B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2015-08-12 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
US9207125B2 (en) * | 2012-11-06 | 2015-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010049865A patent/JP5537194B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-09 US US13/023,833 patent/US8594517B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-22 US US14/060,409 patent/US9075330B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140044444A1 (en) | 2014-02-13 |
US8594517B2 (en) | 2013-11-26 |
US20110217052A1 (en) | 2011-09-08 |
JP2011186087A (ja) | 2011-09-22 |
US9075330B2 (en) | 2015-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5537194B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US8749846B2 (en) | Image reading device, image reading method, and image forming apparatus | |
JP4645581B2 (ja) | 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5991775B2 (ja) | 測定装置、および画像形成装置 | |
EP2611135A1 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
KR100500871B1 (ko) | 컬러 화상 형성 장치의 컬러 센서 출력치의 보정 방법, 및 그 방법을 구비한 컬러 화상 형성 장치 | |
JP2015030221A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法、画像形成方法を実行するためのプログラム。 | |
JP4894489B2 (ja) | 画像処理装置及び画像読取装置 | |
JP2007274438A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US10078012B2 (en) | Measurement apparatus with adjustment for spectral shift | |
JP7140592B2 (ja) | 測定装置、画像形成装置 | |
US20140050496A1 (en) | Image forming apparatus for forming a measurement image | |
US9290006B2 (en) | Image forming apparatus for measuring the color of a measurement image | |
JP4393073B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6370091B2 (ja) | 画像形成装置及び検知装置 | |
JP7434024B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4471354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6116473B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4047307B2 (ja) | 画像形成装置及び該装置の制御方法 | |
JP2013080129A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005321569A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2004117745A (ja) | カラー画像形成装置及びその方法 | |
US11953852B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11622048B2 (en) | Technique for reading images on a sheet controlling sensor based on two measurements modes in which result corresponding to a wavelength range is reduced or not | |
JP2006094103A (ja) | 画像形成装置の色校正方法及び色校正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5537194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |