JP6832511B2 - 電力変換装置、電力変換システム - Google Patents
電力変換装置、電力変換システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6832511B2 JP6832511B2 JP2017068995A JP2017068995A JP6832511B2 JP 6832511 B2 JP6832511 B2 JP 6832511B2 JP 2017068995 A JP2017068995 A JP 2017068995A JP 2017068995 A JP2017068995 A JP 2017068995A JP 6832511 B2 JP6832511 B2 JP 6832511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- inverter
- bus
- voltage
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 17
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
直流電源(3)の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を直流バス(40)に出力するDC−DCコンバータ(21)と前記直流バス(40)を介して接続され、前記直流バス(40)の直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を負荷(5)または電力系統(4)に供給するインバータ(13)と、
前記インバータ(13)を制御する制御回路(14、15)と、を備え、
前記制御回路(14、15)は、前記インバータ(13)から前記電力系統(4)への出力を抑制すべきとき、前記インバータ(13)の出力を第1目標値に低下させるように前記インバータ(13)を制御するとともに、前記第1目標値より低い第2目標値を、前記DC−DCコンバータ(21)を制御する別の制御回路(22)に通知することを特徴とする電力変換装置(10)。
これによれば、出力抑制中に直流バス(40)の電圧を低下させることができ、インバータ(13)の変換効率の低下を抑えることができる。
[項目2]
前記直流電源(3)は、前記蓄電部(3)であり、
前記インバータ(13)から前記電力系統(4)への出力を抑制すべきときとは、前記電力系統(4)への逆潮流が発生したときであることを特徴とする項目1に記載の電力変換装置(10)。
これによれば、逆潮流の抑制中に直流バス(40)の電圧を低下させることができる。
[項目3]
前記制御回路(14、15)は、前記電力系統(4)への出力を抑制すべきとき、前記電力系統(4)への逆潮流電力が負の値になるように前記第1目標値を生成し、前記第2目標値を第1目標値より低い値で生成することを特徴とする項目1または2に記載の電力変換装置(10)。
これによれば、逆潮流をより確実に抑制しつつ、直流バス(40)の電圧を低下させることができる。
[項目4]
直流電源(3)の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を直流バス(40)に出力するDC−DCコンバータ(21)と、
前記DC−DCコンバータ(21)を制御する第1制御回路(22)と、
前記直流バス(40)を介して接続され、前記直流バス(40)の直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を負荷(5)または電力系統(4)に供給するインバータ(13)と、
前記インバータ(13)を制御する第2制御回路(14、15)と、を備え、
前記第2制御回路(14、15)は、前記インバータ(13)から前記電力系統(14)への出力を抑制すべきとき、前記インバータ(13)の出力を第1目標値に低下させるように前記インバータ(13)を制御するとともに、前記第1目標値より低い第2目標値を、前記第1制御回路(22)に通知することを特徴とする電力変換システム(1)。
これによれば、出力抑制中に直流バス(40)の電圧を低下させることができ、インバータ(13)の変換効率の低下を抑えることができる。
[項目5]
前記第1制御回路(22)と前記第2制御回路(14、15)は通信線(42)で接続されており、
前記第2制御回路(14、15)は、前記インバータ(13)から前記電力系統(4)への出力を抑制する必要がないとき、前記直流バス(40)の電圧を第1閾値電圧に維持するよう前記インバータ(13)を制御し、
前記第1制御回路(22)は、前記第2制御回路(14、15)から受信する、前記第2目標値をもとに生成される指令値をもとに前記DC−DCコンバータ(21)を制御するとともに、前記直流バス(40)の電圧を、第1閾値電圧より高い第2閾値電圧を超えないように制御することを特徴とする項目4に記載の電力変換システム(1)。
これによれば、直流バス(40)の抑制開始直後の電圧上昇を抑えつつ、抑制中および抑制解除後の直流バス(40)の電圧を安定化させることができる。
[項目6]
再生可能エネルギーをもとに発電する発電装置(2)の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を前記直流バス(40)に出力する発電装置(2)用のDC−DCコンバータ(11)と、
前記発電装置(2)の出力電力が最大になるように制御するとともに、前記直流バス(40)の電圧を、前記第2閾値電圧より高い第3閾値電圧を超えないように、前記発電装置(2)用のDC−DCコンバータ(11)を制御する第3制御回路(12)と、
をさらに備えることを特徴とする項目5に記載の電力変換システム(1)。
これによれば、出力抑制により、発電装置(2)の発電が抑制される事態を最小限に抑えることができる。
[項目7]
前記第2制御回路(14、15)は、前記直流バス(40)の電圧が前記第1閾値電圧より高い状態から前記第1閾値電圧まで低下すると、前記インバータ(13)に入力される電力量と、前記インバータ(13)から出力される電力量が等しくなるように、前記1目標値および/または前記第2目標値の少なくとも一方を変更することを特徴とする項目5または6に記載の電力変換システム(1)。
これによれば、インバータ(13)の電力が平衡するように制御することができる。
[項目8]
直流電源(3)の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を直流バス(40)に出力するDC−DCコンバータ(21)と、
前記DC−DCコンバータ(21)を制御する第1制御回路(22)と、を備え、
前記DC−DCコンバータ(21)は、前記直流バス(40)を介して、前記直流バス(40)の直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を負荷(5)または電力系統(4)に供給するインバータ(13)と接続され、
前記第1制御回路(22)は、前記インバータ(13)から前記電力系統(4)への出力を抑制すべきとき、前記インバータ(13)の出力を第1目標値に低下させるように前記インバータ(13)を制御する第2制御回路から、前記第1目標値より低い第2目標値を含む通知を受けて、前記DC−DCコンバータ(21)を前記第2目標値に低下させるように制御することを特徴とする電力変換装置(20)。
これによれば、出力抑制中に直流バス(40)の電圧を低下させることができ、インバータ(13)の変換効率の低下を抑えることができる。
Claims (6)
- 直流電源の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を直流バスに出力するDC−DCコンバータと前記直流バスを介して接続され、前記直流バスの直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を負荷または電力系統に供給するインバータと、
前記インバータを制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記インバータから前記電力系統への出力を抑制する必要がないときは、前記直流バスの電圧を第1閾値電圧に維持するよう前記インバータを制御し、
前記インバータから前記電力系統への出力を抑制すべきときは、前記直流バスの電圧を前記第1閾値電圧に維持するように前記インバータを制御することより優先して、前記電力系統への出力が所定の値になるように前記インバータの出力を抑制するためのインバータ用指令値をもとに前記インバータを制御することで前記直流バスを前記第1閾値電圧より上昇させ、
前記インバータから前記電力系統への出力の抑制中に前記直流バスの電圧を低下させるためのコンバータ用指令値を、前記DC−DCコンバータを制御する別の制御回路に通知し、
前記直流バスの電圧が前記第1閾値電圧まで低下すると、前記インバータは前記インバータ用指令値より優先して、前記直流バスの電圧を前記第1閾値電圧に維持するように動作し、
前記所定の値は、負の値であることを特徴とする電力変換装置。 - 前記直流電源は、蓄電部であり、
前記インバータから前記電力系統への出力を抑制すべきときとは、前記電力系統への逆潮流が発生したときであることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。 - 前記制御回路は、前記電力系統への出力を抑制すべきとき、前記電力系統への逆潮流電力が負の値になるように前記インバータ用指令値を生成し、前記コンバータ用指令値を前記インバータ用指令値より低い値で生成することを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
- 直流電源の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を直流バスに出力するDC−DCコンバータと、
前記DC−DCコンバータを制御する第1制御回路と、
前記直流バスを介して接続され、前記直流バスの直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を負荷または電力系統に供給するインバータと、
前記インバータを制御する第2制御回路と、を備え、
前記インバータから前記電力系統への出力を抑制する必要がないときは、前記直流バスの電圧を第1閾値電圧に維持するよう前記インバータを制御し、
前記インバータから前記電力系統への出力を抑制すべきときは、前記直流バスの電圧を前記第1閾値電圧に維持するように前記インバータを制御することより優先して、前記電力系統への出力が所定の値になるように前記インバータの出力を抑制するためのインバータ用指令値をもとに前記インバータを制御することで前記直流バスを前記第1閾値電圧より上昇させ、
前記インバータから前記電力系統への出力の抑制中に前記直流バスの電圧を低下させるためのコンバータ用指令値を、前記第1制御回路に通知し、
前記直流バスの電圧が前記第1閾値電圧まで低下すると、前記インバータは前記インバータ用指令値より優先して、前記直流バスの電圧を前記第1閾値電圧に維持するように動作し、
前記所定の値は、負の値であることを特徴とする電力変換システム。 - 前記第1制御回路と前記第2制御回路は通信線で接続されており、
前記第1制御回路は、
前記直流バスの電圧が前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧未満のときは、前記第2制御回路から受信する指令値をもとに前記DC−DCコンバータを制御し、
前記直流バスの電圧が前記第2閾値電圧以上のときは、前記第2制御回路から受信する前記指令値より優先して、前記直流バスの電圧を前記第2閾値電圧になるように制御することを優先することを特徴とする請求項4に記載の電力変換システム。 - 再生可能エネルギーをもとに発電する発電装置の出力する直流電力の電圧を変換し、変換した直流電力を前記直流バスに出力する発電装置用のDC−DCコンバータと、
前記直流バスの電圧が前記第2閾値電圧より高い第3閾値電圧未満のときは、前記発電装置の出力電力が最大になるように制御し、前記直流バスの電圧が前記第3閾値電圧以上のときは、前記発電装置の出力電力が最大になるように制御するよりも優先して、前記直流バスの電圧が前記第3閾値電圧になるように制御することを優先するように、前記発電装置用のDC−DCコンバータを制御する第3制御回路と、
をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の電力変換システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068995A JP6832511B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 電力変換装置、電力変換システム |
PCT/JP2018/001804 WO2018179714A1 (ja) | 2017-03-30 | 2018-01-22 | 電力変換装置、電力変換システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068995A JP6832511B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 電力変換装置、電力変換システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018170934A JP2018170934A (ja) | 2018-11-01 |
JP6832511B2 true JP6832511B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=63674727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017068995A Active JP6832511B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 電力変換装置、電力変換システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6832511B2 (ja) |
WO (1) | WO2018179714A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6832510B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-02-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力変換装置、電力変換システム |
KR102277455B1 (ko) * | 2020-01-30 | 2021-07-14 | 데스틴파워 주식회사 | 저전압 에너지원의 계통 연계 시스템 및 DCbus 전압 제어 방법 |
JP7491270B2 (ja) * | 2021-06-17 | 2024-05-28 | 株式会社村田製作所 | パワーコンディショナ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5546832B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-07-09 | パナソニック株式会社 | 配電システム |
WO2011162025A1 (ja) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | シャープ株式会社 | 直流配電システム |
JP6832510B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-02-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力変換装置、電力変換システム |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017068995A patent/JP6832511B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-22 WO PCT/JP2018/001804 patent/WO2018179714A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018179714A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP2018170934A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4369450B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP6872702B2 (ja) | 電力変換装置、電力変換システムおよび電力変換装置の制御方法 | |
JP2017175888A (ja) | 電力変換システム、電力変換装置 | |
AU2019300646A1 (en) | Power conversion system, method for controlling converter circuit, and program | |
JP2016119728A (ja) | 蓄電池の充放電制御装置および蓄電池の充放電制御方法 | |
JP6832511B2 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム | |
US11329488B2 (en) | Power conversion system, method for controlling converter circuit, and program | |
CN106159980B (zh) | 发电系统和能量管理方法 | |
KR20150106694A (ko) | 에너지 저장 시스템과 그의 구동방법 | |
JP6832510B2 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム | |
JP2022097728A (ja) | パワーコンディショナおよび蓄電システム | |
JP6557153B2 (ja) | 電力管理装置 | |
JP5841279B2 (ja) | 電力充電供給装置 | |
WO2018179715A1 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム | |
JP2012200060A (ja) | 給電制御システム及び給電制御方法 | |
JP6532349B2 (ja) | 直流電源システムの制御装置 | |
JP6857828B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2017099235A (ja) | 電力変換システム及び制御装置 | |
JP6817565B2 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム | |
JP7022942B2 (ja) | 電力変換システム、電力変換装置 | |
JP6846709B2 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム | |
WO2022219872A1 (ja) | 電力変換システム、電力変換装置 | |
JP2014230366A (ja) | 発電装置 | |
JP2023124240A (ja) | 自立連系システム及びパワーコンディショナ | |
JP6830209B2 (ja) | 電力変換システム、電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6832511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |