JP6796098B2 - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6796098B2 JP6796098B2 JP2018042727A JP2018042727A JP6796098B2 JP 6796098 B2 JP6796098 B2 JP 6796098B2 JP 2018042727 A JP2018042727 A JP 2018042727A JP 2018042727 A JP2018042727 A JP 2018042727A JP 6796098 B2 JP6796098 B2 JP 6796098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- end portion
- guide shaft
- head unit
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
7 レール
9 ガイドシャフト
20 キャリッジ
22 左側押圧部
23 右側押圧部
24 規制部
25 下側押圧部
100,200 ヘッドユニット
221,231,251 当接部
222,232,252 支軸
223,233,253 アーム部
224,234,254 コイルばね
Claims (5)
- 印刷媒体を第一方向へ搬送可能な印刷装置であって、
液体を前記印刷媒体へ向けて吐出可能な吐出部を有する複数の印刷ヘッドユニットと、
前記複数の印刷ヘッドユニットを前記第一方向に配列し、前記第一方向と直交する方向である第二方向に往復移動させるキャリッジと、
前記第二方向に延びる中心軸線を有する軸状部を備える第一ガイドシャフトと、
前記キャリッジにおける前記第一方向の一端部に設けられ、前記第一ガイドシャフトに沿って前記キャリッジを摺動可能に支持する複数の支持部と、
前記第一ガイドシャフトに対向して配置され、前記第二方向に延びる第二ガイドと、
前記キャリッジにおける前記一端部とは反対側の他端部に設けられ、前記第一ガイドシャフトと対向する側の前記第二ガイドの第一端部を押圧する部位であって、
前記第一端部に当接する第一当接部材と、
前記第一当接部材が前記第一端部に当接する方向へ前記第一当接部材を付勢する第一付勢部材とを備える第一押圧部と、
を備え、
前記複数の印刷ヘッドユニットは、前記印刷媒体に対して前処理液を吐出する前記吐出部を備える前処理用ヘッドユニットと、前記前処理用ヘッドユニットによって前記前処理液が吐出された後に、前記印刷媒体に対して後処理液を吐出する前記吐出部を備える後処理用ヘッドユニットとを含み、
前記キャリッジは、前記前処理液よりも高い精度で吐出されることが要求される前記後処理液を吐出する前記吐出部を備える前記後処理用ヘッドユニットを前記前処理用ヘッドユニットに対して前記一端部側に配置し、前記前処理用ヘッドユニットを前記後処理用ヘッドユニットに対して前記他端部側に配置することを特徴とする印刷装置。 - 前記第一ガイドシャフトは、前記第一当接部材の前記吐出部が前記液体を吐出する第三方向側の端部と、前記第三方向とは反対の方向である第四方向側の端部との間に中心を配置することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記キャリッジは、前記他端部における前記第二方向の両端のそれぞれに前記第一押圧部を備え、
前記他端部において二つの前記第一押圧部の間に配置される少なくとも一つの第二押圧部、および前記第二押圧部の前記吐出部が前記液体を吐出する第三方向とは反対の方向である第四方向側に対向配置され、前記第二ガイドの前記第四方向側の第二端部に当接して前記キャリッジの前記第三方向への移動を規制する規制部を備え、
前記第二押圧部は、前記第二端部の反対側の第三端部に当接する第二当接部材と、前記第二当接部材が前記第三端部に当接する方向に前記第二当接部材を付勢する第二付勢部材とを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。 - 前記規制部の前記第三方向側の端部は、前記第一ガイドシャフトを前記第二方向に直交する面で切断した際の断面の中心よりも前記第四方向側に配置されることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
- 前記前処理用ヘッドユニットは、前記前処理液として白インクを吐出する前記吐出部を備え、前記後処理用ヘッドユニットは、前記後処理液としてカラーインクを吐出する前記吐出部を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018042727A JP6796098B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018042727A JP6796098B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 印刷装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020197A Division JP6307905B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018108743A JP2018108743A (ja) | 2018-07-12 |
JP6796098B2 true JP6796098B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=62845071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018042727A Active JP6796098B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6796098B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023189729A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
KR102725810B1 (ko) * | 2022-11-04 | 2024-11-04 | 주식회사 디지아이 | 전처리용 헤드를 구비한 인쇄장치 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4514101A (en) * | 1983-12-14 | 1985-04-30 | Xerox Corporation | Paper thickness adjusting mechanism for impact printer |
JPS615656U (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-14 | 松下電工株式会社 | プリンタヘツドの駆動装置 |
JPS6140771U (ja) * | 1984-08-20 | 1986-03-14 | ソニー株式会社 | ヘツドの移送ガイド機構 |
JPH04347676A (ja) * | 1991-05-27 | 1992-12-02 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JPH052963U (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-19 | 株式会社新興製作所 | キヤリツジのガイド軸に対する保持装置 |
JPH0595754U (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置のフレーム構造 |
JP2002264419A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Canon Inc | インクジェット記録装置および該インクジェット記録装置における被記録媒体とインクジェット記録ヘッドとの間隔を調整する方法 |
JP2003341168A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Sharp Corp | キャリッジ支持構造及び画像形成装置 |
JP2004230798A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Canon Inc | シリアル装置 |
JP2007160532A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出装置 |
JP2009119764A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP5359676B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2013-12-04 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェットプリント装置 |
JP2013188962A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Brother Industries Ltd | 印刷装置および印刷方法 |
-
2018
- 2018-03-09 JP JP2018042727A patent/JP6796098B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018108743A (ja) | 2018-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5353755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102806766B (zh) | 图像形成装置 | |
JP4513874B2 (ja) | 印刷ヘッドのキャリッジへの取り付け位置の調整が可能な印刷装置 | |
CN102806784B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5169324B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150210094A1 (en) | Printer | |
JP4513875B2 (ja) | 印刷ヘッドのキャリッジへの取り付け位置の調整が可能な印刷装置 | |
KR102768174B1 (ko) | 캐리지 장치 및 인쇄 장치 | |
JP2018079633A (ja) | インクジェットプリンタ及び印刷方法 | |
JP5919652B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6796098B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6187290B2 (ja) | 印刷装置 | |
US20100067938A1 (en) | Image forming apparatus with reciprocally movable carriage | |
US9193195B1 (en) | Printer | |
US9033457B2 (en) | Print head and ink jet printing apparatus | |
US20150029268A1 (en) | Liquid ejection head, liquid ejection method, and printing apparatus employing this ejection head | |
US10688781B2 (en) | Printing apparatus | |
JP6307905B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5316112B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5919651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN103317844A (zh) | 页宽式打印装置 | |
JP2007223048A (ja) | 液体噴射ヘッドの固定構造及び液体噴射装置と記録装置 | |
JP6579802B2 (ja) | キャリッジ装置、プリント装置およびスキャナ装置 | |
JP2007253483A (ja) | 液体噴射装置及びその液体噴射装置を備えた記録装置 | |
JP7205347B2 (ja) | インクジェットプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180405 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190621 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20190917 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200212 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200414 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20200824 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20201009 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20201110 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6796098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |