JP5169324B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5169324B2 JP5169324B2 JP2008054602A JP2008054602A JP5169324B2 JP 5169324 B2 JP5169324 B2 JP 5169324B2 JP 2008054602 A JP2008054602 A JP 2008054602A JP 2008054602 A JP2008054602 A JP 2008054602A JP 5169324 B2 JP5169324 B2 JP 5169324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- image forming
- forming apparatus
- base member
- heads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/20—Modules
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
液滴を吐出する複数のヘッドを一列にベース部材上に並べて配置したヘッドモジュールを備え、
前記ヘッドモジュールの前記ベース部材はヘッド配列方向と直交する方向の断面形状がL字形状の部材であり、
前記ベース部材の第1面に前記複数のヘッドが配置され、
前記複数のヘッド上にはヘッド配列方向に沿って前記複数のヘッドに液体を分配して供給する共通流路を形成する分岐部材が配置され、
前記ベース部材の前記第1面の第2面と接続されない側の端部は、前記複数のヘッド及び前記分岐部材の少なくとも一方の端部より突出しておらず、
複数の前記ヘッドモジュールが用紙搬送方向に並べて配置されている
構成とした。
ここでは、ベース部材102の第1面111の第2面112と接続しない側の端部に、ヘッド101の位置を規制する位置決め部材121が設けられている。これにより、ヘッド101の位置決めが容易になる。さらに、ベース部材102の第2面112とヘッド101との間にはヘッド101を位置決め部材121側に向けて付勢する弾性部材、例えばバネ122が設けられている。これにより、ヘッド101の位置決めが更に用になり、複数のヘッド101の位置合せが容易になる。
この実施形態では、複数のヘッドモジュール51を用紙搬送方向に並べてラインヘッドベース部材52に配置しているが、このとき、各ヘッドモジュール51のベース部材102が交互に反対方向を向いて、つまり、隣り合うベース部材102の第2面112同士が隣り合うように配置されている。このようにすれば、隣り合う同じ色の液滴を吐出する複数のヘッド列間の距離をより短くすることができて、着弾位置精度が向上する。
4…搬送ユニット(搬送部)
5…画像形成ユニット
6…クリーニング装置(維持回復機構)
7…搬送ガイド部
8…インクタンクユニット
9…メインタンクユニット
51…ヘッドモジュール
52…ラインヘッドベース部材
101…ヘッド
102…ベース部材
104…分岐部材
Claims (9)
- 液滴を吐出する複数のヘッドを一列にベース部材上に並べて配置したヘッドモジュールを備え、
前記ヘッドモジュールの前記ベース部材はヘッド配列方向と直交する方向の断面形状がL字形状の部材であり、
前記ベース部材の第1面に前記複数のヘッドが配置され、
前記複数のヘッド上にはヘッド配列方向に沿って前記複数のヘッドに液体を分配して供給する共通流路を形成する分岐部材が配置され、
前記ベース部材の前記第1面の第2面と接続されない側の端部は、前記複数のヘッド及び前記分岐部材の少なくとも一方の端部より突出しておらず、
複数の前記ヘッドモジュールが用紙搬送方向に並べて配置されている
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、前記ベース部材の第1面の第2面と接続しない側の端部に、前記ヘッドの位置を規制する位置決め部材が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項2に記載の画像形成装置において、前記ベース部材の第2面と前記ヘッドとの間には前記ヘッドを前記位置決め部材に向けて付勢する弾性部材が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記ベース部材の第2面の厚さが第1面の厚さより薄いことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記分岐部材の上方に前記ヘッドに電気信号に与える電気接続基板が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項5に記載の画像形成装置において、前記ベース部材は前記電気接続基板からの熱を放熱する部材を兼ねていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置において、同じ色の液滴を吐出する2つの前記ヘッドモジュールが用紙搬送方向に並べて配置され、前記2つのヘッドモジュールで用紙幅相当の1列分のノズル列が構成されていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、前記複数のヘッドモジュールの前記ベース部材は同じ方向を向いていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、前記複数のヘッドモジュールの前記ベース部材は交互に反対方向に向いていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054602A JP5169324B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | 画像形成装置 |
US12/392,466 US8016384B2 (en) | 2008-03-05 | 2009-02-25 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054602A JP5169324B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009208385A JP2009208385A (ja) | 2009-09-17 |
JP5169324B2 true JP5169324B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=41053152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008054602A Expired - Fee Related JP5169324B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8016384B2 (ja) |
JP (1) | JP5169324B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4979648B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011183619A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Ricoh Co Ltd | ヘッドアレイユニット及び画像形成装置、ヘッド交換方法 |
JP6031957B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2016-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェットヘッド及び画像形成装置 |
JP6142570B2 (ja) | 2013-02-28 | 2017-06-07 | 株式会社リコー | ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具 |
US9688071B2 (en) | 2015-06-11 | 2017-06-27 | Ricoh Company, Ltd. | Head array and image forming apparatus incorporating same |
JP6859603B2 (ja) * | 2016-04-12 | 2021-04-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 |
JP6825256B2 (ja) | 2016-07-27 | 2021-02-03 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP6976735B2 (ja) | 2017-06-15 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置と液体吐出ヘッドの取付方法 |
JP6380627B2 (ja) * | 2017-07-25 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置、ヘッド |
JP2021079616A (ja) | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、および液体を吐出する装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5057854A (en) * | 1990-06-26 | 1991-10-15 | Xerox Corporation | Modular partial bars and full width array printheads fabricated from modular partial bars |
JPH07186451A (ja) | 1994-11-17 | 1995-07-25 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP3482442B2 (ja) * | 1996-02-07 | 2003-12-22 | 日本電池株式会社 | 紫外線照射装置 |
JP2001063044A (ja) * | 1999-08-26 | 2001-03-13 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP3815308B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2006-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクカートリッジ |
JP4133154B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2008-08-13 | 株式会社リコー | インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ |
JP2004181918A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-07-02 | Sharp Corp | インクカートリッジの保持構造 |
JP2006205689A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Olympus Corp | 画像形成装置 |
JP2006281735A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド |
JP4774895B2 (ja) | 2005-09-29 | 2011-09-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット印画装置 |
JP2007237446A (ja) | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Olympus Corp | 画像記録装置 |
-
2008
- 2008-03-05 JP JP2008054602A patent/JP5169324B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-25 US US12/392,466 patent/US8016384B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090225130A1 (en) | 2009-09-10 |
US8016384B2 (en) | 2011-09-13 |
JP2009208385A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169324B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100750161B1 (ko) | 잉크젯 화상형성장치의 결함 노즐 보상 방법 및 장치 | |
JP5375669B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び液滴吐出装置並びに画像形成装置 | |
JP6067276B2 (ja) | 記録装置 | |
US9044946B2 (en) | Droplet discharge head and image forming apparatus including same | |
JP4979648B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009160854A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010064465A (ja) | 画像形成装置及びデータ転送装置 | |
US7997691B2 (en) | Ink jet print head | |
KR20080026319A (ko) | 잉크젯 프린터 및 이를 이용한 인쇄방법 | |
JP2010064466A (ja) | 画像形成装置 | |
US8882244B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5228710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5146028B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010137388A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5316112B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5439705B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN103317844B (zh) | 页宽式打印装置 | |
JP2010214819A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6010934B2 (ja) | ヘッド交換治具及びヘッド交換方法 | |
JP2010058367A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5381064B2 (ja) | ヘッドアレイユニットの製造方法、画像形成装置 | |
JP2010064330A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004106433A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5593874B2 (ja) | 滴吐出状態検出装置、ヘッドアレイユニット及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5169324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |