JP6793516B2 - 車両動画送信システムおよび車両動画送信方法 - Google Patents
車両動画送信システムおよび車両動画送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6793516B2 JP6793516B2 JP2016202911A JP2016202911A JP6793516B2 JP 6793516 B2 JP6793516 B2 JP 6793516B2 JP 2016202911 A JP2016202911 A JP 2016202911A JP 2016202911 A JP2016202911 A JP 2016202911A JP 6793516 B2 JP6793516 B2 JP 6793516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- list
- moving image
- image data
- client
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Description
また、ある拠点の事務所PCで所定時間長の動画データを受信したが、この動画データに基づく映像に苦情の対象が映っていない場合、何度も、所定時間長の動画データの取得要求を繰り返すこととなった。この場合、1つの動画データを受信完了して、内容を確認してから、次の動画データの取得要求を行うため、所望の動画データが取得されるまでに長時間かかるという問題が起きた。また、繰り返しの取得要求に起因して、デジタルタコグラフへのアクセスがより一層集中し、長時間ユーザを待たせることに繋がった。
また、デジタルタコグラフから複数の拠点の事務所PCに対し、同じ動画データを送信することは、通信の無駄であり、通信費の増加、トラフィックの増加、デジタルタコグラフの負荷の増加等が生じた。
(1) 車両の周辺および車内の少なくとも一方を撮影して所定時間長毎に動画データを生成する撮像部と、前記撮像部により生成された動画データと当該動画データが撮影された時刻とを対応付けたリストを生成するリスト生成部と、前記動画データおよび前記リストを記憶可能な車載器側記憶部と、を有する車載器と、サーバ側記憶部を有し、前記車載器から前記動画データおよび前記リストを取得するサーバと、前記サーバに対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行うクライアントと、を備えた車両動画送信システムであって、前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともに前記サーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、こと。
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともにサーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、
ことを特徴とする車両動画送信方法。
前記クライアントは、受信した前記リストを表示し、前記クライアントのユーザが前記リストに含まれるいずれかの動画データを選択した場合に、当該動画データに対応付けられた場所を含む地図を表示し、前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともにサーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、
ことを特徴とする車両動画送信方法。
RTC21(計時部)は、現在時刻を計時する。SW入力部22には、出庫ボタン、入庫ボタン等の各種ボタンのON/OFF信号が入力される。表示部27は、LCD(liquid crystal display)で構成され、通信や動作の状態の他、警報等を表示する。
GPS受信部15は、GPSアンテナ15aに接続され、GPS衛星から送信される信号を受信し、現在位置(GPS位置情報)を取得する。
[1] 車両の周辺および車内の少なくとも一方を撮影して所定時間長毎に動画データを生成する撮像部(カメラ23)と、
前記撮像部により生成された動画データと当該動画データが撮影された時刻とを対応付けたリスト(サーチリストSLT)を生成するリスト生成部(28)と、
前記動画データおよび前記リストを記憶可能な車載器側記憶部(メモリカード65)と、
を有する車載器(デジタルタコグラフ10)と、
サーバ側記憶部(ストレージ55)を有し、前記車載器から前記動画データおよび前記リストを無線通信により取得するサーバ(50)と、
前記サーバに対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行うクライアント(30)と、
を備えた車両動画送信システム(5)であって、
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともに前記サーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信する、
ことを特徴とする車両動画送信システム。
[2] 車両の周辺および車内の少なくとも一方を撮影して所定時間長毎に動画データを生成する撮像部(カメラ23)と、
前記撮像部により生成された動画データと当該動画データが撮影された時刻および場所とを対応付けたリスト(サーチリストSLT)を生成するリスト生成部(28)と、
前記動画データおよび前記リストを記憶可能な車載器側記憶部(メモリカード65)と、
を有する車載器(デジタルタコグラフ10)と、
前記車載器から前記動画データおよび前記リストを無線通信により取得するサーバ(50)と、
前記サーバに対し、前記リストの送信要求を行うとともに、当該リストに含まれる前記動画データの送信要求を行うクライアント(30)と、
を備えた車両動画送信システム(5)であって、
前記クライアントは、前記リストを表示するリスト表示部(表示部33)と、前記クライアントのユーザが前記リストに含まれるいずれかの動画データを選択した場合に、当該動画データに対応付けられた場所を含む地図を表示する地図表示部(表示部33)と、を有する
ことを特徴とする車両動画送信システム。
[3] 前記サーバは、前記車載器から前記リストおよび前記動画データを取得したときは、当該リストおよび当該動画データを既にサーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データに上書きする、
ことを特徴とする[1]に記載の車両動画送信システム。
[4] 前記クライアントは、前記リストに含まれる複数の動画データを纏めて前記サーバに送信要求可能である、
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれかに記載の車両動画送信システム。
[5] クライアント(30)が、所定時間長の動画データおよび当該動画データと撮影された時刻とを対応付けたリスト(サーチリストSLT)を車載器(デジタルタコグラフ10)から無線通信により取得するサーバ(50)に対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行い、
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともにサーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信する、
ことを特徴とする車両動画送信方法。
[6] クライアント(30)が、所定時間長の動画データおよび当該動画データと撮影された時刻および場所とを対応付けたリスト(サーチリストSLT)を車載器(デジタルタコグラフ10)から無線通信により取得するサーバ(50)に対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行い、
前記クライアントは、受信した前記リストを表示し、前記クライアントのユーザが前記リストに含まれるいずれかの動画データを選択した場合に、当該動画データに対応付けられた場所を含む地図を表示する、
ことを特徴とする車両動画送信方法。
8 無線基地局
10 デジタルタコグラフ(運行記録装置)
11、31、51 CPU
12A 速度I/F
12B エンジン回転I/F
13 外部入力I/F
14 センサ入力I/F
15 GPS受信部
15a GPSアンテナ
16 カメラI/F
17 記録部
18 カードI/F
19 音声I/F
20、42 スピーカ
21 RTC
22 SW入力部
23 カメラ
24、32、52 通信部
25 電源部
26A 不揮発メモリ
26B 揮発メモリ
27 表示部
28 リスト生成部
29 アナログ入力I/F
30 クライアント
33 表示部
34、53 記憶部
35 カードI/F
36 操作部
37 出力部
38 音声I/F
41 マイク
45 地図データベース(DB)
46 動画記憶部
48 外部I/F
50 サーバ
55 ストレージ
60A 本社
60B 営業所
65 メモリカード
70 ネットワーク
bt1、bt3 動画要求ボタン
bt2 一覧リスト要求ボタン
bt4 プレビューボタン
bt5 閉じるボタン
cg 子画面
G01 運転状況画面
G02 サーチリスト画面
G03 プレビュー画面
MV 動画データ
Pt ポイント
rg 再生情報画面
SLT サーチリスト
Claims (6)
- 車両の周辺および車内の少なくとも一方を撮影して所定時間長毎に動画データを生成する撮像部と、
前記撮像部により生成された動画データと当該動画データが撮影された時刻とを対応付けたリストを生成するリスト生成部と、
前記動画データおよび前記リストを記憶可能な車載器側記憶部と、
を有する車載器と、
サーバ側記憶部を有し、前記車載器から前記動画データおよび前記リストを無線通信により取得するサーバと、
前記サーバに対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行うクライアントと、
を備えた車両動画送信システムであって、
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともに前記サーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、
ことを特徴とする車両動画送信システム。 - 車両の周辺および車内の少なくとも一方を撮影して所定時間長毎に動画データを生成する撮像部と、
前記撮像部により生成された動画データと当該動画データが撮影された時刻および場所とを対応付けたリストを生成するリスト生成部と、
前記動画データおよび前記リストを記憶可能な車載器側記憶部と、
を有する車載器と、
サーバ側記憶部を有し、前記車載器から前記動画データおよび前記リストを無線通信により取得するサーバと、
前記サーバに対し、前記リストの送信要求を行うとともに、当該リストに含まれる前記動画データの送信要求を行うクライアントと、
を備えた車両動画送信システムであって、
前記クライアントは、前記リストを表示するリスト表示部と、前記クライアントのユーザが前記リストに含まれるいずれかの動画データを選択した場合に、当該動画データに対応付けられた場所を含む地図を表示する地図表示部と、を有し、
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともに前記サーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、
ことを特徴とする車両動画送信システム。 - 前記サーバは、前記車載器から前記リストおよび前記動画データを取得したときは、当該リストおよび当該動画データを既にサーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データに上書きする、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両動画送信システム。 - 前記クライアントは、前記リストに含まれる複数の動画データを纏めて前記サーバに送信要求可能である、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両動画送信システム。 - クライアントが、所定時間長の動画データおよび当該動画データと撮影された時刻とを対応付けたリストを車載器から無線通信により取得するサーバに対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行い、
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともにサーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、
ことを特徴とする車両動画送信方法。 - クライアントが、所定時間長の動画データおよび当該動画データと撮影された時刻および場所とを対応付けたリストを車載器から無線通信により取得するサーバに対し、前記リストの送信要求と、受信した当該リストに含まれる前記動画データの送信要求とを行い、
前記クライアントは、受信した前記リストを表示し、前記クライアントのユーザが前記リストに含まれるいずれかの動画データを選択した場合に、当該動画データに対応付けられた場所を含む地図を表示し、
前記サーバは、前記クライアントから前記リストおよび前記動画データの送信要求があった場合には、前記車載器から当該リストおよび当該動画データを無線通信により取得して、前記クライアントに送信するとともにサーバ側記憶部に記憶し、前記クライアントから送信要求があった前記リストおよび前記動画データが前記サーバ側記憶部に記憶されている場合には、前記サーバ側記憶部に記憶されている前記リストおよび前記動画データを前記クライアントに送信すると共に前記リストおよび前記動画データを取得するための前記車載器との前記無線通信を行わない、
ことを特徴とする車両動画送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202911A JP6793516B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 車両動画送信システムおよび車両動画送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202911A JP6793516B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 車両動画送信システムおよび車両動画送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018063667A JP2018063667A (ja) | 2018-04-19 |
JP6793516B2 true JP6793516B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=61967814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202911A Active JP6793516B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 車両動画送信システムおよび車両動画送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6793516B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020090225A (ja) * | 2018-12-06 | 2020-06-11 | 株式会社デンソー | 送信装置、及び受信装置 |
JP7606733B2 (ja) | 2020-09-01 | 2024-12-26 | 株式会社コムテック | 画像表示システム、ドライブレコーダ、画像表示用サーバ、及び画像表示用プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3951786B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2007-08-01 | 株式会社デンソー | 画像アップロード装置 |
JP2005057661A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Nec Corp | 車両事故状況記録システムおよび車両事故状況記録方法 |
JP4926400B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2012-05-09 | 京セラ株式会社 | 移動カメラシステム |
JP4871238B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-02-08 | 富士通テン株式会社 | 情報収集システム、運転情報記録装置および情報管理設備 |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202911A patent/JP6793516B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018063667A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7881604B2 (en) | Image recording device, image managing system, and image recording control program | |
KR102087073B1 (ko) | 차량용 영상 처리 장치 및 이를 이용한 데이터 공유 방법 | |
JP4971625B2 (ja) | 運転支援装置および運転情報算出システム | |
JP2021176090A (ja) | 車載電子機器、サーバ、及びクライアント端末 | |
US8421864B2 (en) | Operation management device to be mounted to a moving object, portable information terminal, operation management server, and computer program | |
US9799150B2 (en) | System and method for sharing real-time recording | |
JPWO2007080921A1 (ja) | 情報記録システム、情報記録装置、情報記録方法及び情報収集プログラム | |
JP2017194950A (ja) | マルチメディアキャプチャ用のシステム及び方法 | |
JP6838891B2 (ja) | 車載器および運行管理システム | |
JP7340678B2 (ja) | データ収集方法およびデータ収集装置 | |
JP2008078793A (ja) | デジタルカメラシステム | |
CN110217187B (zh) | 车辆碰撞处理方法及装置、hud设备和存储介质 | |
WO2008120971A1 (en) | Method of and apparatus for providing tracking information together with environmental information using a personal mobile device | |
JP6732677B2 (ja) | 動画収集システム、動画収集装置、および動画収集方法 | |
US11769383B2 (en) | Remote video triggering and tagging | |
JP2016092531A (ja) | 画像送信装置、画像取得方法、および画像取得プログラム | |
JP6978247B2 (ja) | 操作監視システム | |
JP6793516B2 (ja) | 車両動画送信システムおよび車両動画送信方法 | |
JP2007141211A (ja) | 運転支援方法および運転支援装置 | |
JP5180450B2 (ja) | 運転支援方法および運転支援装置 | |
JP2025011155A (ja) | 撮影装置、システム及びプログラム | |
CN113965726A (zh) | 处理交通视频的方法、装置以及系统 | |
JP7182121B2 (ja) | 画像収集システム | |
JP2016133963A (ja) | 通信型ドライブレコーダ及び緊急通報システム | |
JP6940346B2 (ja) | 車載器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6793516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |