JP6785726B2 - 動物用排泄物処理シート - Google Patents
動物用排泄物処理シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6785726B2 JP6785726B2 JP2017127623A JP2017127623A JP6785726B2 JP 6785726 B2 JP6785726 B2 JP 6785726B2 JP 2017127623 A JP2017127623 A JP 2017127623A JP 2017127623 A JP2017127623 A JP 2017127623A JP 6785726 B2 JP6785726 B2 JP 6785726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- liquid
- animal excrement
- excrement treatment
- excrement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 title claims description 158
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 158
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 82
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 39
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 37
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 30
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 30
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 19
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 25
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 20
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 19
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 15
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 15
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000010828 animal waste Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 4
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K1/00—Housing animals; Equipment therefor
- A01K1/01—Removal of dung or urine, e.g. from stables
- A01K1/0107—Cat trays; Dog urinals; Toilets for pets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K1/00—Housing animals; Equipment therefor
- A01K1/015—Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
- A01K1/0157—Mats; Sheets
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
Description
しかしながら、排泄液がこのように拡散性シートの内部を流れる場合、拡散性シートの内部を流れる排泄液は、拡散性シートを形成する繊維シートの構成繊維によって流動抵抗を受け易いため、従来の動物用排泄物処理シートでは、十分な拡散性を得難く、排泄液を吸収体の広範囲の領域に吸収させることができない(すなわち、吸収体を効率よく利用できない)虞があった。
前記表面シートは、隣接する前記開孔部間において、前記第2面が前記供給面側に向かって窪んだ空隙部を有する。
したがって、本態様の動物用排泄物処理シートは、排泄液をより一層面方向の広範囲に拡散させることができ、結果的に、排泄液をより一層広範囲の領域から吸収体に吸収させることができる。
したがって、本態様の動物用排泄物処理シートは、中間シートの表面に到達した排泄液を面方向にゆっくりと拡散させることができる上、拡散した排泄液をより確実に吸収体へ移行させることができる。
したがって、本態様の動物用排泄物処理シートは、排泄液をより一層広範囲の領域から吸収体内に吸収させることができる。
したがって、本態様の動物用排泄物処理シートは、表面シート及び中間シートの間において(すなわち、中間シートの表面上において)排泄液をより一層面方向の広範囲に拡散させることができる。
したがって、本態様の動物用排泄物処理シートは、中間シート及び吸収体の間において(すなわち、吸収体の表面上において)排泄液を面方向のより広範囲に拡散させることができる。
したがって、本発明の動物用排泄物処理シートは、排泄液の拡散性に優れ、吸収体を効率よく利用することができる。
さらに、本明細書では、「動物用排泄物処理シート及び当該動物用排泄物処理シートの各種構成部材(例えば、表面シート、中間シート、吸収体等)の厚さ方向において、動物から排出される排泄物の供給面に相対的に近位側」を「供給面側」といい、「動物用排泄物処理シート及び当該動物用排泄物処理シートの各種構成部材の厚さ方向において、動物から排出される排泄物の供給面に相対的に遠位側」を「非供給面側」という。
なお、本明細書においては、「動物用排泄物処理シート及び当該動物用排泄物処理シートの各種構成部材の供給面側の表面」を単に「表面」ということがある(例えば、「中間シートの供給面側の表面」を単に「中間シートの表面」ということがある)。
さらに、動物用排泄物処理シート1は、平面視にて、当該動物用排泄物処理シート1の中央に位置し且つ上記表面シート2、中間シート4、吸収体3及び裏面シート5が厚さ方向DTに重なる部分として区画される中央部と、該中央部の外周縁から動物用排泄物処理シート1の外周縁まで面方向に延在し且つ上記表面シート2及び裏面シート5が厚さ方向DTに重なる部分として区画される枠状のフラップ部と、を有している。
なお、本明細書において、液体透過率は、対象物(すなわち、表面シート又は中間シート)の表面に供給された所定量(10ml)の擬似尿(すなわち、生理食塩水(22℃、0.9%NaClaq))が、所定の時間以内(10分以内)に、当該対象物を透過する量の質量割合(すなわち、生理食塩水の供給量に対する透過量の質量割合(質量%))を意味し、後述する測定方法によって得ることができる。
このように、本実施形態に係る動物用排泄物処理シート1は、排泄液Uを中間シート4の表面上において面方向に拡散させ易くなっているため、図3(b)に示すような中間シート4’の内部を拡散させる従来の動物用排泄物処理シート1’と比べて、排泄液Uが流動抵抗を受け難く、排泄液Uを面方向のより広範囲に拡散させることができ、結果的に、排泄液Uをより広範囲の領域から吸収体3に吸収させることができる。
上述の実施形態に係る動物用排泄物処理シート1において、表面シート2は、図1に示すように、動物用排泄物処理シート1の第1方向D1における一方側の端縁から他方側の端縁にわたって延在するとともに、第2方向D2における一方側の端縁から他方側の端縁にわたって延在する、動物用排泄物処理シート1の外形形状と同様の略正方形状の外形形状を有しており、動物用排泄物処理シート1の厚さ方向DTにおいて、動物から排出された尿などの排泄液を最初に受ける位置(すなわち、供給面側S1の位置)に配置されて(すなわち、動物用排泄物処理シート1の供給面11を形成し)、排泄液を、供給面11から非供給面側S2に位置する中間シート4へと移行させる、液透過性のシート状部材によって形成されている。
なお、本発明において、表面シートの外形形状は、このような態様に限定されず、吸収体の供給面側の表面をすべて覆うことができるものであれば、各種用途等に応じた任意の外形形状を採用することができる。
また、本明細書では、表面シートにおいて、動物用排泄物処理シートの供給面(すなわち、動物から排出された排泄物が供給される面)を形成する表面を「第1面」といい、その反対側(すなわち、非供給面側)の表面を「第2面」という。
さらに、表面シート2は、図2に示すように、隣接する開孔部20、20間において、第2面22が供給面側S1に向かって窪んだ空隙部24を有している。
そして、本実施形態においては、表面シート2の開孔部20は、第1面21における開孔径が第2面22における開孔径よりも大きく形成された特定の構造を有しているため、表面シート2の第1面21に供給された排泄液を、上記特定の構造を有する開孔部20を介して、液戻りを最小限に抑えながら素早く中間シート4の表面へ移行させることができる。
さらに、表面シート2は、隣接する開孔部20、20間において、第2面22が供給面側S1に向かって窪んだ空隙部24を有しているため、図3(a)に示すように、表面シート2を透過して中間シート4の表面に到達した排泄液Uを、毛細管現象によって、表面シート2の空隙部24へ吸い上げつつ、中間シート4の表面上で面方向に拡散させ易くすることができる。
したがって、このような特有の表面シート2を備えた動物用排泄物処理シート1は、排泄液Uをより一層面方向の広範囲に拡散させることができ、結果的に、排泄液Uをより一層広範囲の領域から吸収体3に吸収させることができる。
なお、表面シートに親水性を付与する手段は、特に制限されず、例えば、上述のシート状部材の表面又は該シート状部材を構成する繊維の表面に界面活性剤や親水化剤等の処理剤を塗布する表面処理、上述のシート状部材を形成する樹脂材料(例えば、樹脂繊維、樹脂シート等)の内部に界面活性剤や親水化剤を練り込むコンパウンド処理などの任意の手段を採用することができる。
また、表面シートとして上述のシート状繊維構造体を用いる場合も、その構成繊維は、特に制限されず、例えば、粉砕パルプ、コットン等のセルロース繊維、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース繊維、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース繊維などのセルロース系繊維;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸等のポリエステル系樹脂;6−ナイロン等のポリアミド系樹脂などの熱可塑性樹脂又はこれらの熱可塑性樹脂の二種類以上を任意に組み合わせた熱可塑性樹脂組成物からなる樹脂繊維などが挙げられ、これらの繊維は単独で用いても、二種類以上の繊維を併用してもよい。なお、上述のシート状繊維構造体の構成繊維として樹脂繊維を用いる場合、その構造は特に制限されず、一般的な単一構造の繊維のほか、例えば、鞘成分が高密度ポリエチレンであり、芯成分がポリエチレンテレフタレートである芯鞘型繊維等の複合繊維などを用いてもよい。
さらに、表面シートとして凹凸構造を有するものを用いる場合、その凹凸構造の形態は、特に制限されず、例えば、平面視にて、表面シートの所定方向に延び且つ当該所定方向に直交する方向に所定間隔で並ぶ複数本の凸条部と、隣り合う凸条部の間において凸条部と並行して延びる複数本の凹溝部と、によって構成され且つ上記凸条部の内部構造が中空又は中実である畝溝構造;略平坦な基部の上に半球状や円柱状等の凸部が複数個配置された凹凸構造;表面シートの第1面の略全体に亘って凸部と凹部が不規則に形成された凹凸構造などが挙げられる。
中でも、排泄液の供給面となる第1面に凹凸構造を有する表面シートは、排泄液を厚さ方向に透過させる液透過性に優れる上、凸条部又は凸部が表面シートの第1面上を流れる排泄液の障害となり、排泄液が表面シートの第1面上で面方向に拡散し難くなるため、動物用排泄物処理シートの供給面(すなわち、表面シートの第1面)に供給された排泄液を非供給面側へ(すなわち、中間シートの表面上へ)素早く移行させることができるという利点がある。
上述の実施形態に係る動物用排泄物処理シート1において、中間シート4は、図1及び図2に示すように、厚さ方向DTにおいて表面シート2と吸収体3の間に位置し、平面視にて、吸収体3の供給面側S1の表面の略全体を覆うように上述の第1方向D1及び第2方向D2に延在する略正方形状の外形形状を有している。かかる中間シート4は、図3(a)に示すように、供給面側S1に位置する表面シート2を透過してきた排泄液Uを、当該中間シート4の供給面側S1の表面上で面方向に拡散し得るシート状部材によって形成されている。さらに、このシート状部材は、上述の中間シート4の供給面側S1の表面上を拡散した排泄液Uを、当該中間シート4の非供給面側S2に位置する吸収体3へと移行させ得る所定の液透過性を有している。
しかしながら、本発明の動物用排泄物処理シートは、表面シートと中間シートの液体透過率の関係により、中間シートの表面におけるいずれの箇所でも、面方向の拡散性を発揮することができるため、動物の排尿位置によらず、排泄液をより広範囲に拡散させることが可能である。
(1)予め質量(g)を測定した濾紙(例えば、質量20gの縦10cm×横10cmの正方形状の濾紙)の上に、測定対象物(すなわち、表面シート又は中間シート)を載置し、さらに、その測定対象物の表面(具体的には、動物用排泄物処理シート内において供給面側となる表面)の上に、内径60mmの円筒を設置する。
(2)予め質量(g)を測定した生理食塩水10mlを上記円筒内に投入し、測定対象物の表面に生理食塩水を供給する。
(3)生理食塩水の投入から、生理食塩水がすべて測定対象物の表面上から捌ける(すなわち、測定対象物内に移行する)までの時間(秒)を計測し、この計測された時間を測定対象物の液透過速度(秒)とする。なお、この時間の計測は、最大10分までとする。
(4)上記の円筒及び測定対象物を取り除いた後、測定対象物の下で生理食塩水を吸収した濾紙の質量(g)を測定する。なお、上記(3)の工程において、生理食塩水の投入から10分を経過しても、生理食塩水が測定対象物の表面上から捌けきらない場合は、10分経過時点における濾紙の質量(g)を測定する。
(5)生理食塩水を吸収した濾紙の質量から予め測定した濾紙の質量を差し引くことにより、濾紙に吸収された生理食塩水の質量、すなわち、測定対象物を透過した生理食塩水の質量(g)を算出し、さらに、この測定対象物を透過した生理食塩水の質量を、予め測定した生理食塩水の供給量(g)で除し、百分率に換算することで、生理食塩水の供給量に対する透過量の質量割合(質量%)を算出する。このようにして得られた生理食塩水の供給量に対する透過量の質量割合を、測定対象物の液体透過率(質量%)とする。
しかしながら、本発明においては、中間シートの構造は、本発明の効果を阻害しない限り特に制限されず、中間シートは、例えば、面方向の拡散性に加えて、特定方向の拡散性を制御したい場合等には、本発明の効果を阻害しない範囲内において、エンボス加工等の任意の賦形手段により、供給面側及び/又は非供給面側の表面に任意の凹凸構造を有していてもよい。
上述の実施形態に係る動物用排泄物処理シート1において、吸収体3は、平面視にて、動物用排泄物処理シート1の中央部分を含む領域に位置し、上述の第1方向D1及び第2方向D2に延在する略正方形状の外形形状を有している。また、吸収体3は、動物用排泄物処理シート1の厚さ方向DTにおいて中間シート4と裏面シート5との間に配置され、中間シート4の表面上で面方向に拡散された後に又は拡散されながら非供給面側S2に移行してきた排泄液を、吸収して保持し得る吸収性部材によって形成されている。
なお、本発明において、吸収体の外形形状は、このような略正方形状に限定されず、所定の吸収性能を発揮し得るものであれば、各種用途等に応じた任意の外形形状(矩形状、円形状、長円形状等)を採用することができる。
吸収体3がこのようなパルプ31及び高吸収性ポリマー32を含むものであると、一定の吸収率(吸収許容量)を確保しつつも、吸収速度の遅い高吸収性ポリマー32を含むことによって、吸収体3の吸収速度を抑制することができるため、吸収体3に到達した排泄液が、吸収体3の表面上に滞留し易くなり、さらに、かかる吸収体3の表面上を面方向に拡散し易くなる。
したがって、このような吸収体3を備えた動物用排泄物処理シート1は、中間シート4の表面上だけでなく、吸収体3の表面上においても排泄液を面方向に拡散することができるため、排泄液をより一層広範囲の領域から吸収体3内に吸収させることができる。
上述の実施形態に係る動物用排泄物処理シート1において、裏面シート5は、図1に示すように、動物用排泄物処理シート1の第1方向D1における一方側の端縁から他方側の端縁にわたって延在するとともに、第2方向D2における一方側の端縁から他方側の端縁にわたって延在する、動物用排泄物処理シート1の外形形状と同様の略正方形状の外形形状を有しており、動物用排泄物処理シート1の厚さ方向DTにおいて、当該動物用排泄物処理シート1が載置される表面(すなわち、載置面)と対向する位置(すなわち、非供給面側S2の位置)に配置されて、動物用排泄物処理シート1内に吸収及び保持された排泄液が動物用排泄物処理シート1の外部へ漏れ出ないように機能する、液不透過性のシート状部材によって形成されている。
なお、裏面シートのその他の寸法形状や厚み等は、本発明の効果を阻害しない限り特に制限されず、所望の液不透過性や強度等に応じた任意の寸法形状や厚み等を採用することができる。
低密度ポリエチレン製の開孔フィルム(Perforated Film、略称:PFフィルム、開孔率:48%、供給面側開孔径:0.7mm、非供給面側開孔径:0.5mm、坪量:24g/m2、厚み:0.4mm)からなる表面シートと、上質紙(管公工業株式会社製の「丈夫な白上質模造紙」タ200、坪量:68g/m2、厚み0.09mm)からなる中間シートと、高吸収性ポリマー(略称:SAP、住友精化株式会社製の「アクアキープ」SA60)100g/m2及びパルプ50g/m2の混合物からなる吸収性材料を坪量13.5g/m2のティッシュで被覆してなる吸収体と、ポリエチレン製フィルムからなる裏面シートと、を構成部材として用意し、これらの構成部材をホットメルト型接着剤で接合することにより(接着剤の配置形態:スパイラル状、幅:10mm、ピッチ:50mm)、実施例1の動物用排泄物処理シートを得た。
中間シートを、それぞれ中質紙(日本製紙株式会社製の「ハイランド」、坪量:54g/m2、厚み:0.07mm)、吸油紙(ニットク株式会社製の「天ぷら敷き紙用44g」、坪量:44g/m2、厚み:0.11mm)、ポリエチレン製開孔フィルム(略称:開孔フィルム、坪量17g/m2のポリエチレンフィルムに対して直径1.5mmの円形穴を格子状に30mmのピッチで開孔処理したフィルム)、低坪量のスパンボンド不織布(略称:SB−1、坪量18g/m2)、高坪量のスパンボンド不織布(略称:SB−2、坪量30g/m2)及び開孔を有するスパンボンド不織布(略称:開孔SB、開孔径:1.5mm、開孔ピッチ:20mm、坪量:30g/m2)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜7の動物用排泄物処理シートを得た。
表面シートを、エアースルー不織布(略称:AT、ハビックス株式会社製、坪量:20g/m2、厚み:0.37mm)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例8の動物用排泄物処理シートを得た。
中間シートを、それぞれティッシュ(坪量:13.5g/m2)、エンボス加工により凹部を形成したティッシュ(略称:エンボスティッシュ、坪量:13.5g/m2、エンボス加工条件:20Kg/cm2の圧力により、幅1.5mm、線間ピッチ16.5mmの格子状の凹部を形成)、クラフト紙(管公工業株式会社製の「クラフト紙ロール」タ250、坪量:85g/m2、厚み:0.14mm)及び親水化処理を施したスパンボンド不織布(略称:親水性SB、坪量:18g/m2、厚み:0.18mm)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、比較例1〜4の動物用排泄物処理シートを得た。
また、上述の各実施例及び各比較例の動物用排泄物処理シートについて、以下の<液拡散性及び液戻り評価試験方法>に従って拡散面積(cm2)及び液戻り量(g)をそれぞれ測定した。これらの拡散面積及び液戻り量の測定結果は、以下の表1に示す。
(1)水平面上に展開した状態の動物用排泄物処理シートを載置し、当該動物用排泄物処理シートの上方に、模擬尿としての10mlの生理食塩水を入れたビュレットを設置する。
(2)ビュレット内の生理食塩水10ml全量を、動物用排泄物処理シートに滴下する。
(3)生理食塩水を滴下してから2分経過後に、動物用排泄物処理シート内で拡散した生理食塩水の第1方向における拡散長(L1)と、第2方向における拡散長(L2)を測定し、以下の計算式に基づいて、拡散面積(cm2)を算出する。
拡散面積(cm2)=(L1/2)×(L2/2)×3.14
(4)生理食塩水を滴下してから3分経過後に、動物用排泄物処理シートの上に20gの濾紙(例えば、縦10cm×横10cmの正方形状の濾紙)を載置し、さらに、その濾紙の上に3.5Kgの錘を載せる。
(5)生理食塩水を滴下してから5分経過後に、錘を取り除いて濾紙の質量(g)を測定し、濾紙の質量変化量(g)から、濾紙に吸収された生理食塩水の質量(g)を算出する。算出した値を液戻り量(g)とする。
<判断基準>
◎ 吸収体への移行性及び拡散性の両方が特に優れている
○ 吸収体への移行性及び拡散性の両方が良好である
△ 吸収体への移行性及び拡散性の少なくとも一方が劣っている
× 吸収体への移行性及び拡散性の少なくとも一方がまったく又はほとんど発揮 されていない
特に、従来のように、液透過性の優れた親水性の中間シートを用いた比較例1及び4の動物用排泄物処理シートやエンボス加工により凹部が形成された中間シートを用いた比較例2の動物用排泄物処理シートは、それぞれ中間シートの液体透過率が高く、吸収体への移行性に優れるものの、面方向への拡散性は限定的であり、模擬尿を十分に面方向へ拡散させることができなかった。
さらに、比較例3の動物用排泄物処理シートは、面方向への拡散性に優れるものの、中間シートの液体透過率が0であり、模擬尿が中間シートを厚さ方向に透過しないため、模擬尿を吸収体に吸収させることができなかった。
また、実施例1と実施例8の比較から、表面シートとして開孔フィルム(PFフィルム)を用いた場合は、液戻り量を低減できることが分かった。
2 表面シート
20 開孔部
21 第1面
22 第2面
23 基部
24 空隙部
3 吸収体
30 吸収コア
31 パルプ
32 高吸収性ポリマー
33 第1のコアラップシート
34 第2のコアラップシート
4 中間シート
5 裏面シート
6 第1接着剤層
7 第2接着剤層
Claims (10)
- 排泄物の供給面を形成する液透過性の表面シートと、吸収体と、これらの間に位置する中間シートと、を含み、
前記中間シートは、0より大きく且つ前記表面シートより小さい液体透過率を有し、疎水性の合成繊維によって形成された繊維シートである、動物用排泄物処理シート。 - 前記中間シートは、液体透過速度が前記表面シートよりも遅い、請求項1に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記表面シートは、厚さ方向に貫通する複数の開孔部を有する、請求項1又は2に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記開孔部は、前記表面シートの前記供給面を形成する第1面における開孔径が前記第1面とは反対側の第2面における開孔径よりも大きく形成されており、
前記表面シートは、隣接する前記開孔部間において、前記第2面が前記供給面側に向かって窪んだ空隙部を有する、請求項3に記載の動物用排泄物処理シート。 - 前記表面シートは親水性を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記中間シートは、パルプを含み、40g/m2以上の坪量を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記中間シートは、厚さ方向に貫通する複数の開孔部を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記吸収体は、パルプ及び高吸収性ポリマーを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記表面シートと前記中間シートは、これらの間に配置された接着剤層を介して部分的に接合されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の動物用排泄物処理シート。
- 前記中間シートと前記吸収体は、これらの間に配置された接着剤層を介して部分的に接合されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の動物用排泄物処理シート。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127623A JP6785726B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | 動物用排泄物処理シート |
US16/624,468 US20200107518A1 (en) | 2017-06-29 | 2018-02-14 | Animal excreta disposal sheet |
EP18823801.8A EP3646721B1 (en) | 2017-06-29 | 2018-02-14 | Animal excreta disposal sheet |
CN201880011784.4A CN110290698B (zh) | 2017-06-29 | 2018-02-14 | 动物用排泄物处理片 |
PCT/JP2018/005101 WO2019003488A1 (ja) | 2017-06-29 | 2018-02-14 | 動物用排泄物処理シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127623A JP6785726B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | 動物用排泄物処理シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019010022A JP2019010022A (ja) | 2019-01-24 |
JP6785726B2 true JP6785726B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=64742901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017127623A Active JP6785726B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | 動物用排泄物処理シート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200107518A1 (ja) |
EP (1) | EP3646721B1 (ja) |
JP (1) | JP6785726B2 (ja) |
CN (1) | CN110290698B (ja) |
WO (1) | WO2019003488A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11376152B2 (en) | 2014-03-19 | 2022-07-05 | Purewick Corporation | Apparatus and methods for receiving discharged urine |
US10952889B2 (en) | 2016-06-02 | 2021-03-23 | Purewick Corporation | Using wicking material to collect liquid for transport |
US10390989B2 (en) | 2014-03-19 | 2019-08-27 | Purewick Corporation | Apparatus and methods for receiving discharged urine |
US10226376B2 (en) | 2014-03-19 | 2019-03-12 | Purewick Corporation | Apparatus and methods for receiving discharged urine |
EP3576689B1 (en) | 2017-01-31 | 2022-03-02 | Purewick Corporation | Apparatus and methods for receiving discharged urine |
JP6726135B2 (ja) * | 2017-06-15 | 2020-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | ペット用吸収性シート |
ES2969642T3 (es) | 2020-04-10 | 2024-05-21 | Purewick Corp | Conjuntos de recogida de fluido que incluyen una o más características de prevención de fugas |
US12208031B2 (en) | 2020-10-21 | 2025-01-28 | Purewick Corporation | Adapters for fluid collection devices |
US12257174B2 (en) | 2020-10-21 | 2025-03-25 | Purewick Corporation | Fluid collection assemblies including at least one of a protrusion or at least one expandable material |
US12245967B2 (en) | 2020-11-18 | 2025-03-11 | Purewick Corporation | Fluid collection assemblies including an adjustable spine |
US12268627B2 (en) | 2021-01-06 | 2025-04-08 | Purewick Corporation | Fluid collection assemblies including at least one securement body |
CA3162613A1 (en) | 2021-01-19 | 2022-07-19 | Purewick Corporation | Variable fit fluid collection devices, systems, and methods |
US12178735B2 (en) | 2021-02-09 | 2024-12-31 | Purewick Corporation | Noise reduction for a urine suction system |
JP2023553620A (ja) | 2021-02-26 | 2023-12-25 | ピュアウィック コーポレイション | 管開口とバリアとの間に排水受けを有する流体収集装置、ならびに関連するシステムおよび方法 |
US12029677B2 (en) | 2021-04-06 | 2024-07-09 | Purewick Corporation | Fluid collection devices having a collection bag, and related systems and methods |
US12233003B2 (en) | 2021-04-29 | 2025-02-25 | Purewick Corporation | Fluid collection assemblies including at least one length adjusting feature |
US12251333B2 (en) | 2021-05-21 | 2025-03-18 | Purewick Corporation | Fluid collection assemblies including at least one inflation device and methods and systems of using the same |
US12150885B2 (en) | 2021-05-26 | 2024-11-26 | Purewick Corporation | Fluid collection system including a cleaning system and methods |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4850990A (en) * | 1985-09-06 | 1989-07-25 | Kimberly-Clark Corporation | Form-fitting self-adjusting disposable garment with elasticized absorbent structure |
US4798603A (en) * | 1987-10-16 | 1989-01-17 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article having a hydrophobic transport layer |
US4895568A (en) * | 1988-08-18 | 1990-01-23 | Kimberly-Clark Corporation | Diaper liner with selectively elasticized portions |
WO2002045638A1 (fr) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Daio Paper Corporation | Absorbant, procede servant a le preparer et article absorbant contenant cet absorbant |
JP2005058167A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Daiichi Eizai Kk | 吸収具およびペットシーツ |
JP4227032B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2009-02-18 | ユニ・チャームペットケア株式会社 | ペット用吸収シート |
JP3109973U (ja) * | 2005-01-21 | 2005-06-09 | 株式会社イトウアンドカンパニーリミテッド | ペット排泄用シート |
JP5150475B2 (ja) | 2008-03-25 | 2013-02-20 | ライオン株式会社 | ペット用排泄物吸収性物品用の表面シート、およびこれを有したペット用排泄物吸収性物品 |
DE102008063229A1 (de) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Dehn, Michael C. | Filzmaterial mit Sperrfunktion und Bauteil aus Filz |
JP5080606B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2012-11-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 動物用排泄物処理シート及びその製造方法 |
JP6047271B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2016-12-21 | 大王製紙株式会社 | ペット犬用吸収性シート |
JP5593434B1 (ja) * | 2013-12-12 | 2014-09-24 | ユニ・チャーム株式会社 | ペット用シート及びペット用シートの製造方法 |
CN204653297U (zh) * | 2015-05-08 | 2015-09-23 | 河北义厚成日用品有限公司 | 打孔型宠物垫 |
WO2017152687A1 (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Little Nobleman Technology Limited | Absorbent article and related methods |
-
2017
- 2017-06-29 JP JP2017127623A patent/JP6785726B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-14 CN CN201880011784.4A patent/CN110290698B/zh active Active
- 2018-02-14 EP EP18823801.8A patent/EP3646721B1/en active Active
- 2018-02-14 US US16/624,468 patent/US20200107518A1/en not_active Abandoned
- 2018-02-14 WO PCT/JP2018/005101 patent/WO2019003488A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200107518A1 (en) | 2020-04-09 |
CN110290698A (zh) | 2019-09-27 |
CN110290698B (zh) | 2021-12-07 |
EP3646721A4 (en) | 2020-06-10 |
JP2019010022A (ja) | 2019-01-24 |
EP3646721B1 (en) | 2021-09-08 |
WO2019003488A1 (ja) | 2019-01-03 |
EP3646721A1 (en) | 2020-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6785726B2 (ja) | 動物用排泄物処理シート | |
JP5186141B2 (ja) | 動物用排泄物処理シート | |
JP5868110B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR100776183B1 (ko) | 바이패스 채널 부재를 구비한 흡수체 및 이를 사용한흡수체 제품 | |
JP5074734B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5318747B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI762504B (zh) | 失禁用吸收性物品 | |
JPH08164159A (ja) | 体液吸収性物品 | |
JP2009011179A (ja) | 動物用排泄物処理シート | |
JP4492942B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6887443B2 (ja) | 動物用排泄物処理シート | |
JP2011062227A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5581093B2 (ja) | ペット用吸収性シート | |
JP7157560B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6241909B2 (ja) | ペット用吸収性シート | |
JP7255211B2 (ja) | 軟便取込用多孔シート及び吸収性物品 | |
JP6072486B2 (ja) | ペット用吸収性シート | |
CN110302013A (zh) | 软便纳入用多孔片和吸收性物品 | |
JP5030759B2 (ja) | 透液シート及びこの透液シートを含む吸収性物品 | |
JP6960381B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4008206B2 (ja) | 使い捨ての体液処理物品 | |
WO2017110135A1 (ja) | 動物用排泄物処理シート | |
AU782499B2 (en) | Absorbent article | |
JP2021122323A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6785726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |