JP6752132B2 - 集合ます、集合ますの配管構造、および集合ますの施工方法 - Google Patents
集合ます、集合ますの配管構造、および集合ますの施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6752132B2 JP6752132B2 JP2016242206A JP2016242206A JP6752132B2 JP 6752132 B2 JP6752132 B2 JP 6752132B2 JP 2016242206 A JP2016242206 A JP 2016242206A JP 2016242206 A JP2016242206 A JP 2016242206A JP 6752132 B2 JP6752132 B2 JP 6752132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- center line
- inflow port
- cylinder
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Sewage (AREA)
Description
10 ます本体
11 第1流入口
12 第2流入口
13 第3流入口
14 通気口
20 底蓋
21 底板
22 筒体
23 平行筒体
24 開口
25 流出口
31 第1仕切板
32 第2仕切板
33 第3仕切板
36 空洞
40 仕切り
41 第1対向面
42 第2対向面
43 第3対向面
44 通気口対向面
50 通気弁
Claims (9)
- 筒状のます本体と、
前記ます本体の側部に設けられた第1流入口と、
前記ます本体の側部に設けられた第2流入口と、
前記ます本体の一端部に設けられ、開口が形成された底板と、
前記底板の前記開口から、前記ます本体の中心線から傾いた方向に延びる筒体と、
前記筒体の先端部に設けられた流出口と、を備え、
前記ます本体は、横断面形状が真円形状に形成されており、
前記開口は、前記ます本体の中心線の方向から見たときに、前記筒体の中心線に沿った方向の長さが前記ます本体の中心線と垂直な方向の長さよりも長い非真円形状に形成されており、
前記開口の開口面積は、前記流出口の開口面積よりも大きい、集合ます。 - 筒状のます本体と、
前記ます本体の側部に設けられた第1流入口と、
前記ます本体の側部に設けられた第2流入口と、
前記ます本体の一端部に設けられ、開口が形成された底板と、
前記底板の前記開口から、前記ます本体の中心線から傾いた方向に延びる筒体と、
前記筒体の先端部に設けられた流出口と、を備え、
前記筒体は、円筒状に形成され、
前記開口は、前記ます本体の中心線の方向から見たときに、前記筒体の中心線に沿った方向の長さが前記ます本体の中心線と垂直な方向の長さよりも長い非真円形状に形成されており、
前記開口の開口面積は、前記流出口の開口面積よりも大きい、集合ます。 - 前記ます本体の内部に配置され、前記第1流入口と前記第2流入口との間に配置された第1仕切板を有する仕切りを備えている、請求項1または2に記載の集合ます。
- 前記ます本体の側部に設けられた第3流入口を備え、
前記仕切りは、前記第2流入口と前記第3流入口との間に配置された第2仕切板と、前記第3流入口と前記第1流入口との間に配置された第3仕切板とを有している、請求項3に記載の集合ます。 - 前記ます本体の中心線の方向から見たときに、前記筒体は前記第1〜第3流入口のいずれとも重なっていない、請求項4に記載の集合ます。
- 前記底板の外周部から前記ます本体の中心線と平行に延びる平行筒体を備え、
前記流出口、前記筒体、前記底板、および前記平行筒体は、互いに一体化されて底蓋を形成しており、
前記ます本体と前記底蓋とは別体に形成され、前記ます本体の前記一端部が前記平行筒体に嵌め込まれることによって組み立てられている、請求項1〜5のいずれか一つに記載の集合ます。 - 前記ます本体の側部に設けられた通気口と、
前記通気口に接続され、内部圧力が所定値以上になると開く通気弁と、
を備えた、請求項1〜6のいずれか一つに記載の集合ます。 - 請求項1〜7のいずれか一つに記載の集合ますと、
基礎内に埋設されたさや管の内部に配置された内管と、を備え、
前記流出口は受口であり、前記内管の一端部が挿入されることにより前記内管に接続されている、集合ますの配管構造。 - 請求項6に記載の集合ますを施工する方法であって、
前記底蓋の前記流出口に配管を接続する工程と、
少なくとも一部がコンクリート製の基礎内に埋設されたさや管の内部に、前記配管、前記流出口、および前記筒体を挿入する工程と、
前記底蓋の前記平行筒体に前記ます本体の前記一端部を嵌め込む工程と、
前記平行筒体と前記ます本体の前記一端部とを接着する工程と、
を包含する、集合ますの施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016242206A JP6752132B2 (ja) | 2016-12-14 | 2016-12-14 | 集合ます、集合ますの配管構造、および集合ますの施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016242206A JP6752132B2 (ja) | 2016-12-14 | 2016-12-14 | 集合ます、集合ますの配管構造、および集合ますの施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018096135A JP2018096135A (ja) | 2018-06-21 |
JP6752132B2 true JP6752132B2 (ja) | 2020-09-09 |
Family
ID=62631957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016242206A Active JP6752132B2 (ja) | 2016-12-14 | 2016-12-14 | 集合ます、集合ますの配管構造、および集合ますの施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6752132B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54120164U (ja) * | 1978-02-07 | 1979-08-22 | ||
JPH0743225Y2 (ja) * | 1992-10-09 | 1995-10-09 | 鹿島建設株式会社 | 集中配管式排水ユニット枡 |
GB9925384D0 (en) * | 1999-10-27 | 1999-12-29 | Bryant Group Plc | Apparatus for stromwater retention and release and method of use thereof |
JP2001132083A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-15 | Daicel Chem Ind Ltd | 排水桝の製造方法 |
JP2002327474A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Aron Kasei Co Ltd | 屋内に用いる集合一括排水設備 |
JP2003119859A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-04-23 | Kojima Seisakusho:Kk | 排水システムと排水マス |
JP4753122B2 (ja) * | 2005-02-09 | 2011-08-24 | タキロン株式会社 | 旋回流型管継手 |
CN1904238A (zh) * | 2005-07-27 | 2007-01-31 | 多喜兰株式会社 | 小型漩流发生管接头和采用该管接头的基础贯通配管结构 |
JP5530420B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2014-06-25 | クボタシーアイ株式会社 | 合流ます |
JP6002057B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2016-10-05 | アロン化成株式会社 | ます |
-
2016
- 2016-12-14 JP JP2016242206A patent/JP6752132B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018096135A (ja) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7407995B2 (ja) | 排水システム | |
AU2014307787B2 (en) | A separator module for a stormwater gully chamber | |
CN101680219A (zh) | 具有细长的废水导管装置的淋浴排水系统 | |
JP6752132B2 (ja) | 集合ます、集合ますの配管構造、および集合ますの施工方法 | |
JP2019007340A5 (ja) | 排水部材及び雨樋 | |
JP6715755B2 (ja) | 集合ます | |
JP2016069922A (ja) | 建物の排水システム | |
KR101975405B1 (ko) | 파이프 체결구 높이 조절이 가능한 집수정 | |
JP5469807B2 (ja) | 桝の接合構造および設置方法 | |
JP5669974B1 (ja) | 排水ます | |
JP2019007339A (ja) | 雨水マス、及び雨水マスの施工方法 | |
JP7407996B2 (ja) | 排水システム | |
JP7060391B2 (ja) | サイフォン雨樋システム | |
JP4537965B2 (ja) | 複数流入排水ます | |
JP7385250B2 (ja) | 排水桝 | |
JP2023152740A (ja) | 排水構造 | |
JP7557383B2 (ja) | 排水システム | |
JP2021025333A (ja) | 雨水マス及び雨水配管システム | |
KR200417557Y1 (ko) | 맨홀 배수받이 | |
KR200405377Y1 (ko) | 맨홀 | |
JP7048430B2 (ja) | オーバーフロー管アダプタ | |
JP4355605B2 (ja) | 住宅排水システム用排水ヘッダー | |
JP2023152746A (ja) | 排水部材及び排水配管システム | |
JP2022085590A (ja) | 継手 | |
JP6502642B2 (ja) | 排水ヘッダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6752132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |