JP6694578B2 - アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム - Google Patents
アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6694578B2 JP6694578B2 JP2015248256A JP2015248256A JP6694578B2 JP 6694578 B2 JP6694578 B2 JP 6694578B2 JP 2015248256 A JP2015248256 A JP 2015248256A JP 2015248256 A JP2015248256 A JP 2015248256A JP 6694578 B2 JP6694578 B2 JP 6694578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- plating layer
- copper plating
- cathode drum
- foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
前記銅めっき層の厚さは、1μm〜50μmであることが好ましい。
前記陰極ドラムの胴体は、チタンからなることが好ましい。
前記銅めっき層の厚さは、1μm〜50μmであることが好ましい。
前記陰極ドラムの胴体は、チタンからなることが好ましい。
また、本発明で用いる陰極ドラムの胴体は、製造するアルミニウム箔の寸法を考慮して、適宜設定することができ、例えば、外径が100mm〜3000mm、長さが100mm〜2000mmのものが適用できる。
陰極ドラム1の胴体の表面に形成するリード材となる銅めっき層8の作製には、市販のピロリン酸銅めっき液を用いた。ピロリン酸銅めっき液を電解浴槽に入れ、直径が140mm、胴長が300mmのチタン製の陰極ドラム1と銅製の陽極板を対向させるように配置した。続いて、電流密度50mA/cm2、液温50℃の条件で、ピロリン酸銅めっき液を循環させながら通電を行ない、陰極ドラム1の胴体の表面に銅を電解析出させる方法により、厚さが20μm、幅が200mmの銅めっき層8の形成を開始した。
2.陽極板
3.アルミニウム被膜
4.電解浴槽
5.アルミニウム電解液
6.箔引出し口
7.巻取りリール
8.銅めっき層
Claims (3)
- 陰極ドラムの胴体の少なくとも一部に銅めっき層が形成され、前記銅めっき層の一端が前記胴体から剥離されて銅箔を形成している陰極ドラムを用い、前記陰極ドラムの少なくとも一部および前記銅めっき層の他端を含む部分がアルミニウム電解液に浸漬され、前記銅箔の一端が巻取りリールに固定された状態としておき、前記アルミニウム電解液に浸漬された陽極部材と前記陰極ドラムとの間に直流電流を印加することで前記アルミニウム電解液に浸漬された前記銅めっき層の前記他端を含む表面にアルミニウム被膜を形成しながら、前記巻取りリールおよび前記陰極ドラムを回転させることにより、前記銅めっき層を前記胴体から剥離して巻取りリールに巻取り、さらに前記銅めっき層から繋がって前記胴体の表面に形成されたアルミニウム被膜を連続して前記陰極ドラムの胴体から剥離して前記巻取りリールに巻取ることを特徴とするアルミニウム箔の製造方法。
- 前記銅めっき層の厚さは、1μm〜50μmであることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム箔の製造方法。
- 前記陰極ドラムの胴体は、チタンからなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアルミニウム箔の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248256A JP6694578B2 (ja) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248256A JP6694578B2 (ja) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017115167A JP2017115167A (ja) | 2017-06-29 |
JP6694578B2 true JP6694578B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=59233331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015248256A Active JP6694578B2 (ja) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6694578B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115747894A (zh) * | 2022-11-22 | 2023-03-07 | 九江德福科技股份有限公司 | 一种低能耗高效率的高抗拉电解铜箔制造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6365095A (ja) * | 1986-09-05 | 1988-03-23 | Nisshin Steel Co Ltd | 回転する陰極ドラムからの電解金属箔の剥離開始方法 |
JPS6479394A (en) * | 1987-09-22 | 1989-03-24 | Nisshin Steel Co Ltd | Aluminum electroplating method |
JP3793567B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2006-07-05 | 京セラ株式会社 | メッキ膜形成装置 |
DE10346368B4 (de) * | 2003-09-29 | 2006-05-18 | Siemens Ag | Verfahren und Herstellungsanlage zum Herstellen eines schichtartigen Bauteils |
JP5704456B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-04-22 | 日立金属株式会社 | 電解アルミニウム箔製造装置 |
EP2781625A4 (en) * | 2011-11-15 | 2015-09-02 | Posco | HORIZONTAL HIGH-SPEED ELECTRIC FORMING DEVICE FOR PRODUCING A METAL FOIL AND METHOD FOR PRODUCING THE METAL FOIL |
JP2014080632A (ja) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | アルミニウム箔の製造方法及びアルミニウム箔の製造装置 |
JP6318689B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2018-05-09 | 日立金属株式会社 | 電解アルミニウム箔およびその製造方法、蓄電デバイス用集電体、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス |
-
2015
- 2015-12-21 JP JP2015248256A patent/JP6694578B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017115167A (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1204787B1 (fr) | Procede de nickelage en continu d'un conducteur en aluminium et dispositif correspondant | |
NO116398B (ja) | ||
CN109715863B (zh) | 金属箔的制造方法以及金属箔制造用阴极 | |
JP6260860B2 (ja) | 電解アルミニウム箔、それを用いた電池用電極、及び蓄電デバイス、並びに電解アルミニウム箔の製造方法 | |
TW201515748A (zh) | 線放電加工用電極線及其製造方法 | |
FR2834301A1 (fr) | Procede de realisation d'un film d'oxyde anodique sur une rangee d'elements de chaine de fermeture a glissiere et dispositif de realisation de celui-ci. | |
JP2024050845A (ja) | 電極箔、巻回形コンデンサ、電極箔の製造方法、及び巻回形コンデンサの製造方法 | |
KR20180025909A (ko) | 알루미늄판 및 알루미늄판의 제조 방법 | |
JP6694578B2 (ja) | アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム | |
JP6346843B2 (ja) | エッジワイズコイル用平角絶縁電線の製造方法 | |
CN118087000B (zh) | 非阀金属的微弧氧化/热电化学氧化方法 | |
JPS6128758B2 (ja) | ||
JP2659911B2 (ja) | 金属箔の製造方法 | |
JP6709498B2 (ja) | アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔製造用陰極ドラム | |
JP2659910B2 (ja) | カソード体表面への陽極酸化皮膜形成装置 | |
JP6936955B2 (ja) | 金属箔製造用陰極ドラムおよび金属箔の製造方法 | |
TW202235689A (zh) | 金屬填充微細結構體和金屬填充微細結構體的製造方法 | |
TWI640652B (zh) | 由第一金屬製成且具有由第二金屬製成之外鞘層之線的製造方法 | |
JP5074145B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置 | |
EP3093376B1 (en) | Process for continuous electrochemical tinning of an aluminium wire | |
CH633905A5 (fr) | Procede de fabrication de fils electriques isoles. | |
JP5063374B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2002066785A (ja) | クロム系ステンレス鋼溶接ワイヤの製造方法 | |
US1282264A (en) | Electrolytic process. | |
JP2002004078A (ja) | 電解銅箔の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |