JP6686603B2 - 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 - Google Patents
鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6686603B2 JP6686603B2 JP2016061703A JP2016061703A JP6686603B2 JP 6686603 B2 JP6686603 B2 JP 6686603B2 JP 2016061703 A JP2016061703 A JP 2016061703A JP 2016061703 A JP2016061703 A JP 2016061703A JP 6686603 B2 JP6686603 B2 JP 6686603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- region
- narrow
- width
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10C—PIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
- G10C3/00—Details or accessories
- G10C3/12—Keyboards; Keys
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
- G10H1/344—Structural association with individual keys
- G10H1/346—Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
支持フレーム部11aは、回動軸11Xを有し、ハンマー12を回動可能に支持している。ハンマー12は、回動軸11X(図3で点線で表示)を中心として回動する。白鍵51Wから下方に延びる押圧部55が下降してくると、ハンマー12の鍵長手手前方向M2側の基端部12b(図6参照)が下降して、鍵長手奥方向M1側の先端部12aが回動して上昇するように構成されている。
支持フレーム部11bは支持部14を支持している。支持部14は、白鍵51Wが非押下状態のときに重力で下降するハンマー12の先端部12a側の部分を受け止めて下から支える。支持部14は、スケール方向Sに延びている。ハンマー12は、側面視で鍵長手奥方向M1側の部分の方が鍵長手手前方向M2側の部分よりも長く設定されている。従って、ハンマー12は、先端部12aの方が下方に重力で落ちるように構成されている。また、支持部14は、ハンマー12の先端部12aの回動範囲の下限を規制する。
支持フレーム部11cはハンマーストッパ13を支持している。ハンマーストッパ13は、白鍵51Wが押下状態のときに上昇するハンマー12の先端部12a側の部分によって当接される。ハンマーストッパ13も支持フレーム部11cもスケール方向Sに延びている。
前側小幅部6(第2領域、第1小幅部、又は、第1弱剛性部ともいう)は、白鍵51Wから鍵長手奥方向M1へと延びる部分である。前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2は、白鍵51Wのスケール方向Sの幅S4よりも狭い。また、前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2は、前側小幅部6の鉛直方向Eの厚みH2よりも薄い寸法に設定されている。簡単に言うと、前側小幅部6は、薄い板状部材が縦になるように配置されている。
大幅部7(第1領域、又は、強剛性部ともいう)は、白鍵51Wの側の前側小幅部6から鍵長手奥方向M1へと延びる部分である。大幅部7のスケール方向Sの幅S1は、前側小幅部6のスケール方向Sの幅S2よりも広い
次に、黒鍵51Bの奥側小幅部8に関して説明する。奥側小幅部8(第2領域、又は、第2小幅部、第2弱剛性部ともいう)は、大幅部7から鍵長手奥方向M1へと延びる部分である。奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3は、大幅部7のスケール方向Sの幅S1や黒鍵51Bのスケール方向Sの幅S4よりも狭い。また、奥側小幅部8のスケール方向Sの幅S3は、奥側小幅部8の鉛直方向Eの厚みH3よりも小さい寸法に設定されている。簡単に言うと、奥側小幅部8は、薄い板状部材が縦になるように配置されている。
白鍵51Wの場合は、鍵長手方向Mで、前側小幅部6、大幅部7、連結部70、フレーム小幅部60Wの順に配置される。このうち、前側小幅部6と大幅部7と連結部70とが一体成形される。そして、大幅部7と一体形成される連結部70が、フレーム小幅部60Wに対して着脱可能に連結される。
黒鍵51Bの場合は、鍵長手方向Mで、前側小幅部6、大幅部7、奥側小幅部8、連結部70、フレーム小幅部60Bの順に配置される。このうち、前側小幅部6と大幅部7と奥側小幅部8と連結部70とが一体成形される。
なお、本実施形態では、白鍵51Wも黒鍵51Bも、連結部70を有する構成で説明したが、本実施形態に限定されず、白鍵51Wの場合に連結部70を有さずに着脱不可とされて大幅部7とフレーム小幅部60Wとが一体成形されても良い。また、黒鍵51Bの場合に連結部70を有さずに着脱不可とされて奥側小幅部8とフレーム小幅部60Bとが一体成形されても良い。
前述した凹部7aは、ハンマー12から当接されるハンマーストッパ13や、ハンマーストッパ13を支持する支持フレーム部11cの少なくとも一部を回避する(よける)ように凹んでいる。
例えば、本実施形態では、鍵51が押下された状態で、ハンマーストッパ13は、大幅部7の凹部7aに位置するように配置されている(図6(B)参照)。また、本実施形態では、鍵51が押下されていない状態でも、ハンマーストッパ13が、大幅部7の凹部7aに位置するように配置されている(図6(A)参照)。また、鍵51が押下されていない状態では、ハンマーストッパ13が大幅部7の凹部7aに位置していなくても、鍵51が押下されてから、ハンマーストッパ13が大幅部7の凹部7aに位置するように構成しても良い。
図7は、本発明の第1実施形態の変形例に係る鍵盤装置100の図であり、(A)は、白鍵51Wが非押下状態にあるときの白鍵51Wとハンマー12との位置関係を示す側面図である。(B)は、白鍵51Wが押下状態にあるときの白鍵51Wとハンマー12との位置関係を示す側面図である。
図8(A)は、第2実施形態に係る白鍵51Wを上方から見た断面図である。図8(B)は、図8(A)を側面から見た一部側面図である。大幅部7は、内部に空間7pを有する。こうした構成により、大幅部7が空間7pを内包するので材料費が低減される。また、空間7pの上には、蓋体7qが配置されている。なお、本実施形態では、大幅部7が空間7pを有する構成であるが、本実施形態に限定されず、大幅部7の内部が別の部材で充填された構成であっても良い。
図8(C)は、第3実施形態に係る白鍵51Wの平面図である。大幅部7は、前側小幅部6が鍵長手奥方向M1に延設された延設部7xと、延設部7xの一方の面7L1に貼付された貼付部7x1と、延設部7xの他方の面7L2に貼付された貼付部7x2と、を有する。
Claims (6)
- 鍵と、
鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の幅が狭い第1領域、及び、前記第1領域と鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の幅が狭い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、
を備える鍵盤装置。 - 鍵と、
鍵長手方向に沿って延びて前記鍵よりもスケール方向の剛性が弱い第1領域、及び、前記第1領域と鍵長手方向の手前と奥に並んで配置されてヨーイング方向に可撓性を有すると共に前記第1領域よりもスケール方向の剛性が弱い第2領域を有し、前記鍵とフレームとの間に接続される接続部と、
を備える鍵盤装置。 - 前記第1領域は、側面視で上方向に凹む凹部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鍵盤装置。
- 前記第1領域は、内部に空間を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の鍵盤装置。
- 前記第2領域は、前記第1領域から鍵長手方向に延設された延設部と、前記延設部のスケール方向の一面に貼付された貼付部と、を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の鍵盤装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の鍵盤装置と、
前記鍵に対する操作を検出するセンサと、
前記センサの出力信号に応じて音波形信号を生成する音源部と、
を備える電子鍵盤楽器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061703A JP6686603B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 |
PCT/JP2017/010007 WO2017163983A1 (ja) | 2016-03-25 | 2017-03-13 | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 |
US16/130,244 US10614781B2 (en) | 2016-03-25 | 2018-09-13 | Keyboard device and electronic keyboard device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061703A JP6686603B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017173700A JP2017173700A (ja) | 2017-09-28 |
JP6686603B2 true JP6686603B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=59899405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016061703A Active JP6686603B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10614781B2 (ja) |
JP (1) | JP6686603B2 (ja) |
WO (1) | WO2017163983A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6686603B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2020-04-22 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 |
US10529311B2 (en) * | 2017-04-04 | 2020-01-07 | Yamaha Corporation | Keyboard apparatus and frame |
RU175230U1 (ru) * | 2017-07-14 | 2017-11-28 | Леонид Евгеньевич Селявко | Клавиатура-тренажер для самостоятельных занятий по восстановлению нарушенных движений рук у больных с неврологическими заболеваниями |
FR3084200B1 (fr) * | 2018-07-18 | 2021-06-18 | Expressive | Controleur haptique ameliore |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4914999A (en) * | 1987-09-04 | 1990-04-10 | Yamaha Corporation | Keyboard assembly for forming keyboard apparatus of electronic musical instrument |
JP3239886B2 (ja) * | 1987-10-01 | 2001-12-17 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
JPH082713Y2 (ja) * | 1989-09-20 | 1996-01-29 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤楽器の鍵盤装置 |
US6002078A (en) * | 1992-08-10 | 1999-12-14 | Yamaha Corporation | Keyboard assembly for electronic musical instrument |
JP2891080B2 (ja) | 1993-12-24 | 1999-05-17 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
JPH10171442A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-26 | Yamaha Corp | 鍵盤楽器 |
US6369309B1 (en) * | 1997-02-24 | 2002-04-09 | Yamaha Corporation | Keyboard assembly |
US6156963A (en) * | 1997-02-24 | 2000-12-05 | Yamaha Corporation | Keyboard assembly |
JP3137038B2 (ja) * | 1997-06-06 | 2001-02-19 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
US5929357A (en) | 1997-07-03 | 1999-07-27 | Yamaha Corporation | Keyboard assembly having plurality of keys formed integrally with common key support |
JP3862858B2 (ja) | 1998-04-22 | 2006-12-27 | ローランド株式会社 | 電子楽器の鍵盤装置 |
JP2001166773A (ja) | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Roland Corp | 電子楽器 |
JP3415605B2 (ja) * | 2001-07-05 | 2003-06-09 | 株式会社河合楽器製作所 | 鍵盤装置 |
CN1551100A (zh) | 2003-05-16 | 2004-12-01 | ������������ʽ���� | 音锤、键盘装置及底盘 |
US7208668B2 (en) | 2003-07-15 | 2007-04-24 | Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho | Keyboard device for keyboard instrument |
JP4333509B2 (ja) | 2003-09-12 | 2009-09-16 | ヤマハ株式会社 | 鍵構造体 |
JP4419738B2 (ja) | 2003-09-12 | 2010-02-24 | ヤマハ株式会社 | 鍵構造体 |
JP4380662B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2009-12-09 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
JP4396664B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2010-01-13 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置及び該鍵盤装置の製造方法 |
EP1746573B1 (en) | 2005-07-21 | 2018-07-04 | Yamaha Corporation | Keyboard apparatus |
EP1746572B1 (en) * | 2005-07-21 | 2018-09-05 | Yamaha Corporation | Keyboard apparatus |
JP4270177B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2009-05-27 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
JP4479694B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2010-06-09 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
JP2008003209A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Yamaha Corp | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 |
JP2008003210A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Yamaha Corp | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 |
JP2008191650A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-08-21 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
US7586030B2 (en) * | 2007-07-02 | 2009-09-08 | Yamaha Corporation | Keyboard apparatus |
US7750222B2 (en) | 2007-09-21 | 2010-07-06 | Yamaha Corporation | Keyboard apparatus of electronic musical instrument |
JP5228742B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-07-03 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
JP5547921B2 (ja) | 2009-07-22 | 2014-07-16 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 |
JP2011253040A (ja) | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Casio Comput Co Ltd | 電子鍵盤楽器 |
JP5662851B2 (ja) | 2011-03-11 | 2015-02-04 | 株式会社河合楽器製作所 | 鍵盤楽器の鍵盤装置 |
JP6040590B2 (ja) | 2012-06-27 | 2016-12-07 | カシオ計算機株式会社 | 鍵盤回路及び鍵盤回路の検出方法 |
JP6059485B2 (ja) | 2012-09-26 | 2017-01-11 | ローランド株式会社 | 鍵盤装置 |
JP6405868B2 (ja) * | 2014-10-09 | 2018-10-17 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
CN105589568B (zh) * | 2014-11-10 | 2019-01-22 | 雅马哈株式会社 | 键盘装置及键单元 |
JP6682945B2 (ja) | 2016-03-25 | 2020-04-15 | ヤマハ株式会社 | 回動機構および鍵盤装置 |
JP6686603B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2020-04-22 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 |
JP6745042B2 (ja) | 2017-01-10 | 2020-08-26 | カシオ計算機株式会社 | 鍵盤装置および鍵盤楽器 |
JP6787232B2 (ja) | 2017-04-04 | 2020-11-18 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器及び鍵盤装置 |
JP7073943B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-05-24 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016061703A patent/JP6686603B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-13 WO PCT/JP2017/010007 patent/WO2017163983A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-09-13 US US16/130,244 patent/US10614781B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190012991A1 (en) | 2019-01-10 |
US10614781B2 (en) | 2020-04-07 |
JP2017173700A (ja) | 2017-09-28 |
WO2017163983A1 (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6645303B2 (ja) | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 | |
JP6682944B2 (ja) | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 | |
JP6686603B2 (ja) | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 | |
CN108694929B (zh) | 电子乐器和键盘装置 | |
JP7172085B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP6682945B2 (ja) | 回動機構および鍵盤装置 | |
JP5169680B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP5624772B2 (ja) | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP2018163262A (ja) | 回動部材および鍵盤装置 | |
US10636394B2 (en) | Hammer assembly, keyboard instrument, and hammer | |
JP2020095062A (ja) | 鍵盤装置 | |
JP5469976B2 (ja) | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP6834660B2 (ja) | ハンマアセンブリおよび鍵盤楽器 | |
CN222028791U (zh) | 键盘单元 | |
JP4674501B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP6707942B2 (ja) | 回動機構および鍵盤装置 | |
JP4640700B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP2018081137A (ja) | 鍵盤装置 | |
WO2018174261A1 (ja) | ハンマアセンブリおよび鍵盤装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6686603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |