JP6670388B2 - 投射レンズ及びプロジェクタ - Google Patents
投射レンズ及びプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6670388B2 JP6670388B2 JP2018540919A JP2018540919A JP6670388B2 JP 6670388 B2 JP6670388 B2 JP 6670388B2 JP 2018540919 A JP2018540919 A JP 2018540919A JP 2018540919 A JP2018540919 A JP 2018540919A JP 6670388 B2 JP6670388 B2 JP 6670388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- optical axis
- projection lens
- projection
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/08—Catadioptric systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/16—Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/02—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
- G02B17/023—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system for extending or folding an optical path, e.g. delay lines
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/20—Light-tight connections for movable optical elements
- G02B7/24—Pivoted connections
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/02—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices involving prisms or mirrors
- G02B23/08—Periscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/14—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態のプロジェクタ2は、投射レンズ10と、プロジェクタ本体60とを備える。図1では、プロジェクタ2をテーブル等の水平面に配置した場合を示している。
第1実施形態では、2個のミラー13,14を用いたが、図8〜図11に示す第2実施形態では、第1ミラー13を無くして第2ミラー14のみを用い、光軸をL字型にしている。この第2実施形態は、略直方体状の角筒からなる第1実施形態の第1本体30に代えて円筒状の第1本体75を設けている。第1本体75はプロジェクタ本体60内に収容されている。第2ミラー14は、第1レンズ21及び第2レンズ22の第1光軸CL1(図示せず)を折り曲げ、第2光軸CL2とする。第1実施形態の第1ミラー13を無くし第1本体75を円筒状にした以外は、第1実施形態と同じ構成である。なお、以下の実施形態では、第1実施形態と同一構成部材には同一符号を付して重複した説明を省略している。
第1及び第2実施形態では、第2光学系12を第1光学系11に接続した状態で、第2光学系12を回転させる反転部17を用いたが、図12及び図13に示す第3実施形態では嵌合方式による反転部80を用いている。反転部80は、2個のキー溝82と1個のキー突起84とを有する。キー溝82は、第1光学系11の第1フランジ81に円周方向で180°離れた位置で、第2光軸CL2に平行に形成されている。キー突起84は、第2光軸CL2と平行に延設された柱状の突起である。キー突起84は、第2本体40に形成された第2フランジ83の下面から下方に突出し、第3取付筒34の外周に配される。
10 投射レンズ
11 第1光学系
12 第2光学系
13 第1ミラー
14 第2ミラー
15 第1保持部材
16 第2保持部材
17 反転部
18 レンズ鏡筒
21 第1レンズ
22 第2レンズ
23 第3レンズ
24 第4レンズ
25 第5レンズ
26 第6レンズ
27 結像面
28 スクリーン
30 第1本体
30a 下板
30b 斜面部
30c 正面板
30d 第1取付孔
30e 上板
30f 第2取付孔
31 第1レンズ枠
32 第1取付筒
33 第2取付筒
34 第3取付筒
40 第2本体
40a 上板
40b 斜面部
42 第2レンズ枠
43 第3レンズ枠
45 第1フランジ
46 第2フランジ
47 周溝
48 ガイドピン
49 第1センサ
50 第2センサ
51 クリック機構
52 係止穴
53 係止ボール
54 コイルバネ
55 バネ押さえネジ
56 係止ボール収納穴
57 センサ板
60 プロジェクタ本体
61 マウント部
65 筐体
66 光源
67 画像形成パネル
67a 画像形成面
68 遮光部
69 制御部
69a 画像表示反転部
71 ズームダイヤル
73 フォーカスダイヤル
75 第1本体
80 反転部
81 第1フランジ
82 キー溝
83 第2フランジ
84 キー突起
85 キーセンサ
89 第2フランジ
90 基準指標
91 位置指標
CL1 第1光軸
CL2 第2光軸
CL3 第3光軸
ST100〜ST170 ステップ
Claims (13)
- 画像形成パネルの画像を投射面に投射する投射レンズであって、前記画像形成パネル及び前記投射レンズの一方を光軸に直交する方向にシフトして配するプロジェクタに用いられる投射レンズにおいて、
第2ミラーと、
光路において前記第2ミラーに対して前記画像形成パネル側に配され、第2光軸を含む第1光学系と、
前記第2ミラーと第3光軸を含み、前記光路において前記第1光学系より前記投射面側に配される第2光学系と、
前記第2光学系を前記第1光学系に対して前記第2光軸回りに、第1位置から、前記第1位置に対して180°反転した第2位置に移動する反転部と
を備え、
前記第2ミラーは、前記第2光軸を曲げて前記第3光軸とし、
前記第2光軸を鉛直方向に沿わせた場合、
前記第2光学系は、前記第1位置において前記第3光軸よりも前記鉛直方向の上方に光を投射し、前記第2位置において前記第3光軸よりも前記鉛直方向の下方に光を投射するに光を投射する投射レンズ。 - 前記第1光学系は、前記光路上で前記第2ミラーよりも前記画像形成パネル側にある第1ミラーを含む請求項1記載の投射レンズ。
- 前記反転部は、前記第1位置及び前記第2位置を検出するセンサを備える請求項1又は2記載の投射レンズ。
- 前記反転部は、前記第1位置及び前記第2位置を表示する位置指標を有する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の投射レンズ。
- 前記反転部は、前記第1光学系に対して前記第2光学系を前記第2光軸回りに回動させて前記第1位置及び前記第2位置に切り替える請求項1ないし4のいずれか1項に記載の投射レンズ。
- 前記反転部は、クリック機構を有し、
前記クリック機構は、ボールと、バネと、穴とを有し、
前記第1位置と前記第2位置において、前記バネは、前記穴内で前記ボールを付勢する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の投射レンズ。 - 前記第2光学系が前記第1位置および前記第2位置のいずれの位置にも配置されておらず、前記センサがOFFとなる不検出状態の場合に、前記画像形成パネルからの光を遮る遮光部を有する請求項3、または請求項3を引用する請求項4ないし6のいずれか1項に記載の投射レンズ。
- 前記第1ミラーは、第1光軸を曲げて前記第2光軸とし、
前記第1光軸を含み、前記第1光学系より前記画像形成パネル側にある第3光学系を備え、
前記第2光学系が前記第1位置にある場合に、前記第3光学系は、側面視において前記第1光学系に対して前記第2光学系と同じ側にあり、
前記第2光学系が前記第2位置にあるときに、前記第3光学系は、側面視において前記第1光学系に対して前記第2光学系と反対側にある、請求項2、または請求項2を引用する請求項3ないし7のいずれか1項に記載の投射レンズ。 - 前記第1光学系および前記第2光学系に配される複数のレンズのうち、最も前記投射面側に配されるレンズの径が最も大きく、かつ前記プロジェクタの筐体から突出する構造である、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の投射レンズ。
- 請求項1ないし9のいずれか1項記載の投射レンズと、
前記画像を表示する前記画像形成パネルと、
前記画像形成パネルを照明する光源と、
前記画像形成パネルを収納し、前記画像形成パネル及び前記投射レンズの一方を前記第1光軸に直交する方向にシフトする筐体と、
を備えるプロジェクタ。 - 前記第2光学系の前記第1位置又は前記第2位置への切り替えに連動し、前記投射面の投射画像の向きを前記第1位置及び前記第2位置で合わせるべく、前記センサの信号に基づき前記画像を反転する画像表示反転部を備える請求項3を引用する請求項10記載のプロジェクタ。
- 前記第2光学系が前記第1位置および前記第2位置のいずれの位置にも配置されておらず、前記センサがOFFとなる不検出状態の場合に、前記画像形成パネルからの光を遮る遮光部を、前記投射レンズと前記画像形成パネルとの間に有する請求項3を引用する10又は11記載のプロジェクタ。
- 前記投射レンズは前記筐体に着脱自在に取り付けられる請求項10から12のいずれか1項に記載のプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020033240A JP6905116B2 (ja) | 2016-09-23 | 2020-02-28 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016186149 | 2016-09-23 | ||
JP2016186149 | 2016-09-23 | ||
PCT/JP2017/029920 WO2018055963A1 (ja) | 2016-09-23 | 2017-08-22 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020033240A Division JP6905116B2 (ja) | 2016-09-23 | 2020-02-28 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018055963A1 JPWO2018055963A1 (ja) | 2019-08-29 |
JP6670388B2 true JP6670388B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=61690857
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018540919A Active JP6670388B2 (ja) | 2016-09-23 | 2017-08-22 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
JP2020033240A Active JP6905116B2 (ja) | 2016-09-23 | 2020-02-28 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020033240A Active JP6905116B2 (ja) | 2016-09-23 | 2020-02-28 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20190219802A1 (ja) |
JP (2) | JP6670388B2 (ja) |
CN (1) | CN109791347B (ja) |
WO (1) | WO2018055963A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3719571B1 (en) * | 2017-11-30 | 2022-09-28 | FUJIFILM Corporation | Projector |
CN111433651B (zh) * | 2017-11-30 | 2022-06-07 | 富士胶片株式会社 | 投影用光学系统及投影仪 |
JP6843300B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2021-03-17 | 富士フイルム株式会社 | 光学ユニット及び投影装置 |
JP6883711B2 (ja) * | 2018-07-27 | 2021-06-09 | 富士フイルム株式会社 | 投影装置 |
JP7025304B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-02-24 | 富士フイルム株式会社 | プロジェクタ |
JPWO2020059251A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2021-09-09 | 富士フイルム株式会社 | プロジェクタ、プロジェクタ用制御装置、画像形成方法及びプログラム |
WO2020059252A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 富士フイルム株式会社 | プロジェクタ、プロジェクタ用制御装置、画像投写方法及びプログラム |
WO2020059253A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 富士フイルム株式会社 | プロジェクタ、プロジェクタ用制御装置、画像投写方法及びプログラム |
JP6625708B1 (ja) | 2018-09-21 | 2019-12-25 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
JP6659803B1 (ja) | 2018-11-02 | 2020-03-04 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP6653744B1 (ja) * | 2018-11-02 | 2020-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP6639616B1 (ja) * | 2018-11-02 | 2020-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP6653745B1 (ja) | 2018-11-02 | 2020-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP6648241B1 (ja) | 2018-11-13 | 2020-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
JP6639619B1 (ja) * | 2018-11-13 | 2020-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
JP6648240B1 (ja) | 2018-11-13 | 2020-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
JP6648242B1 (ja) | 2018-11-13 | 2020-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
JP7129933B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2022-09-02 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP7154408B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2022-10-17 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズおよび投射装置 |
CN113874773B (zh) | 2019-05-17 | 2024-07-02 | 富士胶片株式会社 | 投影透镜及投影装置 |
JP2021001967A (ja) * | 2019-06-21 | 2021-01-07 | セイコーエプソン株式会社 | 投射光学装置およびプロジェクター |
JP7220793B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-02-10 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP7363518B2 (ja) * | 2020-01-24 | 2023-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 投写光学系およびプロジェクター |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3539251A (en) * | 1967-12-29 | 1970-11-10 | Bayer Ag | Rotating prism system |
DE2746076C2 (de) * | 1977-10-13 | 1984-07-12 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Rundblickperiskop für Tagsicht und Wärmebild |
JP2568471Y2 (ja) * | 1992-01-10 | 1998-04-15 | 旭光学工業株式会社 | クリックアダプタ−リング |
US5692820A (en) * | 1992-02-20 | 1997-12-02 | Kopin Corporation | Projection monitor |
US5469236A (en) * | 1995-01-19 | 1995-11-21 | Roessel/Cpt, Inc. | Snorkel lens system |
JP2001021994A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Onkyo Corp | 映像投影装置 |
US6811265B2 (en) * | 2000-01-13 | 2004-11-02 | Kevin James Soper | Retractable image projecting system |
KR100433534B1 (ko) * | 2002-01-09 | 2004-05-31 | 삼성전자주식회사 | 프로젝션 텔레비전의 투사렌즈 유닛 |
KR200294451Y1 (ko) * | 2002-07-26 | 2002-11-13 | 삼성전자 주식회사 | 프로젝터의 투사렌즈장치 |
US7090354B2 (en) * | 2002-08-16 | 2006-08-15 | Infocus Corporation | Projection device and screen |
US7175287B2 (en) * | 2002-08-16 | 2007-02-13 | Infocus Corporation | Wide angle projection lens |
US7150537B2 (en) * | 2002-08-16 | 2006-12-19 | Infocus Corporation | Projection television device and screen |
JP2004317984A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Chinontec Kk | 鏡筒支持装置および投射型表示装置 |
JP2007515681A (ja) * | 2003-12-16 | 2007-06-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 背面投射用途のための回転可能な投射レンズ |
JP4188877B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2008-12-03 | 株式会社ソニックテクノ | 歯科治療用デジタルカメラのストロボ装置 |
JP2006023361A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Fujinon Corp | 投映表示装置 |
JP2006115486A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-04-27 | Nikon Corp | 電子機器 |
US7097310B2 (en) * | 2004-10-05 | 2006-08-29 | Display Devices, Inc. | Ceiling-mounted projection system |
JP2006350252A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Canon Inc | 撮像装置およびチルト装置 |
US7431465B2 (en) * | 2005-09-09 | 2008-10-07 | Sony Corporation | Apparatus and method to display images from projection device mounted in vertical position |
JP2007264554A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Brother Ind Ltd | プロジェクタ |
US20070273797A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-11-29 | Silverstein Barry D | High efficiency digital cinema projection system with increased etendue |
JP2007322960A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Casio Comput Co Ltd | プロジェクタ用投影レンズ及びプロジェクタ |
US20070289097A1 (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-20 | Nokia Corporation | Mechanical hinge |
CN101097876B (zh) * | 2006-06-26 | 2012-01-18 | 以色列商.应用材料以色列公司 | 用于成像系统的折叠光学装置 |
US7936504B2 (en) * | 2006-12-13 | 2011-05-03 | Snakehead Technologies, Llc | Fully articulated periscope camera system |
JP4957795B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-06-20 | 株式会社ニコン | デジタルカメラ |
JP5002319B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2012-08-15 | 三洋電機株式会社 | 投写型表示装置 |
JP4420074B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2010-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよび輝度調整方法 |
JP5039537B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-10-03 | 三洋電機株式会社 | 画像投写機能付き端末装置 |
TW201011446A (en) * | 2008-09-15 | 2010-03-16 | Delta Electronics Inc | Imaging module for a projection system |
CN101676793A (zh) * | 2008-09-17 | 2010-03-24 | 台达电子工业股份有限公司 | 用于一投影系统的成像组件 |
JP2010160296A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Hitachi Ltd | 傾斜投写光学系及びそれを用いた投写型映像表示装置 |
JP2012098506A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
CN204631345U (zh) * | 2012-11-16 | 2015-09-09 | 富士胶片株式会社 | 投影用变焦透镜以及投影型显示装置 |
JP5702483B1 (ja) * | 2014-03-06 | 2015-04-15 | 株式会社コシナ | 交換レンズの絞り装置 |
CN104598031A (zh) * | 2015-01-19 | 2015-05-06 | 联想(北京)有限公司 | 信息处理方法及电子设备 |
JP2016136196A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 雅史 高尾 | 投影装置 |
JP6280063B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 投写用光学系および投写型表示装置 |
JP6342827B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-06-13 | 富士フイルム株式会社 | 投写用光学系および投写型表示装置 |
-
2017
- 2017-08-22 CN CN201780058592.4A patent/CN109791347B/zh active Active
- 2017-08-22 WO PCT/JP2017/029920 patent/WO2018055963A1/ja active Application Filing
- 2017-08-22 JP JP2018540919A patent/JP6670388B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-22 US US16/361,232 patent/US20190219802A1/en not_active Abandoned
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020033240A patent/JP6905116B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-29 US US17/243,595 patent/US20210247598A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018055963A1 (ja) | 2019-08-29 |
WO2018055963A1 (ja) | 2018-03-29 |
JP6905116B2 (ja) | 2021-07-21 |
US20210247598A1 (en) | 2021-08-12 |
CN109791347A (zh) | 2019-05-21 |
US20190219802A1 (en) | 2019-07-18 |
JP2020106858A (ja) | 2020-07-09 |
CN109791347B (zh) | 2022-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6670388B2 (ja) | 投射レンズ及びプロジェクタ | |
JP6847189B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP6846499B2 (ja) | 投射レンズ及びプロジェクタ | |
JP6538981B2 (ja) | 投写レンズ及びプロジェクタ | |
JP6528562B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP6921231B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP6070749B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP5070614B2 (ja) | プロジェクタ及びその制御方法 | |
JP2012189761A (ja) | プロジェクターおよび画像表示システム | |
JP6036861B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP5051416B2 (ja) | 可動絞り付き移動レンズ機構及びこのレンズ機構を備えたプロジェクタ | |
JP2006284995A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JP2007248872A (ja) | レンズユニット及びレンズユニットの組み立て方法 | |
JP2017130707A (ja) | 撮像装置およびプロジェクター | |
JP6036895B2 (ja) | 投写光学装置およびプロジェクター | |
WO2016121300A1 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP2012173377A (ja) | プロジェクターおよび画像表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190521 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6670388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |