[go: up one dir, main page]

JP6664946B2 - 詰め替え容器 - Google Patents

詰め替え容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6664946B2
JP6664946B2 JP2015240399A JP2015240399A JP6664946B2 JP 6664946 B2 JP6664946 B2 JP 6664946B2 JP 2015240399 A JP2015240399 A JP 2015240399A JP 2015240399 A JP2015240399 A JP 2015240399A JP 6664946 B2 JP6664946 B2 JP 6664946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
suction pipe
outer container
inner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015240399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017105499A (ja
JP2017105499A5 (ja
Inventor
奥出 秀樹
秀樹 奥出
貴治 野田
貴治 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015240399A priority Critical patent/JP6664946B2/ja
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/070499 priority patent/WO2017098745A1/ja
Priority to SG11201804168XA priority patent/SG11201804168XA/en
Priority to EP16872645.3A priority patent/EP3388359B1/en
Priority to KR1020187019110A priority patent/KR102395999B1/ko
Priority to CN201680072102.1A priority patent/CN108367840B/zh
Priority to US16/060,244 priority patent/US10376910B2/en
Priority to TW105127878A priority patent/TWI680917B/zh
Publication of JP2017105499A publication Critical patent/JP2017105499A/ja
Publication of JP2017105499A5 publication Critical patent/JP2017105499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664946B2 publication Critical patent/JP6664946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1045Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0008Sealing or attachment arrangements between sprayer and container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0054Cartridges, i.e. containers specially designed for easy attachment to or easy removal from the rest of the sprayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2583/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D2583/005Dispensers provided with a replaceable cartridge, recharge or pouch located within the dispenser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/771Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing fluent contents by means of a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm
    • B65D83/7713Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing fluent contents by means of a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm the contents of a flexible bag being expelled by a piston, or a movable bottom or partition provided in the container or the package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、液状内容物の詰め替えが可能な詰め替え容器に関する。
従来、液状内容物の詰め替えが可能な詰め替え容器として、上部に開口部を有する外容器と、外容器の開口部を閉じる蓋体と、上部に吸い出し口を有し、内部に液状内容物を収容し、液状内容物の消尽時に交換可能に外容器に収納される内容器と、蓋体に設けられ、外容器に収容された内容器の吸い出し口に吸い込み管を差し込んで液状内容物を吸い込み外部へ注出する注出ポンプとからなり、外容器の開口部を蓋体で閉じたとき、注出ポンプの吸い込み管が内容器の吸い出し口に差し込まれるようになっている詰め替え容器がある(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載されているような詰め替え容器は、内容器内の液状内容物を消尽したら、外容器から蓋体を外し、外容器に収容されている内容器から注出ポンプの吸い込み管を抜き取り、外容器に収容されている内容器を外容器から取り出して、新しい内容器に交換することにより詰め替えを行っている。
特開2003−252338号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているような詰め替え容器は、外容器から蓋体を外したとき、蓋体に設けられている注出ポンプの吸い込み管が蓋体の筒壁部より長く、蓋体の下端から外部へ突出しているため、外容器から蓋体を外して床等の上に置いたとき、注出ポンプの吸い込み管の先端が床等に接し、衛生的では無く、吸い込み管の先端に付着している液状内容物により床等を汚してしまうといった問題がある。
また、吸い込み管の先端を内容器の吸い出し口に突き刺して差し込むような場合、吸い込み管の先端部は突き刺しやすいように、一般に斜めにカットされその先端が尖った形状に形成することが知られているが、注出ポンプの吸い込み管が蓋体の下端から外部へ突出していると、床等の上に置いたときその先端を傷つけてしまい突き刺し性が確保できなくなる場合があり、また、尖った先端で使用者の手を傷つけてしまうおそれがあるといった問題がある。
本発明の目的は、内容器の交換による液状内容物の詰め替え作業を容易にかつ安全に行えるようにした詰め替え容器を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、部に開口部を有するプラスチック製の外容器と、前記外容器の開口部を閉じるプラスチック製の蓋体と、上面部に穴を形成し、該穴を破断可能なフィルムで封止して形成された吸い出し口を有し、内部に液状内容物を収容し、液状内容物の消尽時に交換可能に前記外容器に収納される紙製の内容器と、前記蓋体に設けられ、前記外容器に収容された前記内容器の前記吸い出し口に吸い込み管を突き刺して液状内容物を吸い込み外部へ吐出する注出ポンプとからなり、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、前記注出ポンプの吸い込み管が前記内容器の前記吸い出し口に差し込まれるようになっている詰め替え容器であって、
前記注出ポンプの前記吸い込み管は、前記内容器に有する前記吸い出し口を形成する前記穴の直径より小径に形成されており、前記吸い込み管には、前記穴の直径と同径若しくは僅かに大径に形成され、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、前記注出ポンプの吸い込み管の下移動により、前記穴に当接し弾性変形して前記内容器内へ入り、前記外容器から前記蓋体を外したとき、前記注出ポンプの吸い込み管の上移動により前記穴に掛止し、前記内容器を一体となって引き上げる楔状の鍔状部が設けられていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記蓋体は、前記外容器の外周に嵌合する筒壁部を有し、前記注出ポンプの吸い込み管は、その先端が前記筒壁部の開口端の内側に位置する長さとなっていることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2のいずれか1項に記載の、前記注出ポンプの前記吸い込み管は、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、その先端が前記内容器の底部近傍に位置する長さとなっていることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の、前記蓋体の前記筒壁部の内周面および前記外容器の外周面には、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき係合する、係脱可能な凸条部と凹条部が周方向に設けられていることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の、前記内容器の上面部に有する吸い出し口は、前記内容器の上面部中央に位置して形成されており、また、前記蓋体に設けられた注出ポンプは、前記蓋体の天板部中央に位置して設けられていることを特徴としている。
請求項1に記載の詰め替え容器によれば、上部に開口部を有するプラスチック製の外容器と、前記外容器の開口部を閉じるプラスチック製の蓋体と、上面部に穴を形成し、該穴を破断可能なフィルムで封止して形成された吸い出し口を有し、内部に液状内容物を収容し、液状内容物の消尽時に交換可能に前記外容器に収納される紙製の内容器と、前記蓋体に設けられ、前記外容器に収容された前記内容器の前記吸い出し口に吸い込み管を突き刺して液状内容物を吸い込み外部へ注出する注出ポンプとからなり、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、前記注出ポンプの吸い込み管が前記内容器の前記吸い出し口に差し込まれるようになっている詰め替え容器において、前記注出ポンプの前記吸い込み管は、前記内容器に有する前記吸い出し口を形成する前記穴の直径より小径に形成されており、前記吸い込み管には、前記穴の直径と同径若しくは僅かに大径に形成され、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、前記注出ポンプの吸い込み管の下移動により、前記穴に当接し弾性変形して前記内容器内へ入り、前記外容器から前記蓋体を外したとき、前記注出ポンプの吸い込み管の上移動により前記穴に掛止し、前記内容器を一体となって引き上げる楔状の鍔状部が設けられているので、液状内容物を消尽した前記内容器の交換のために前記外容器から前記蓋体を外したとき、前記蓋体に伴って上移動する前記注出ポンプの吸い込み管に設けられた楔状の前記鍔状部が、前記内容器に有する前記吸い出し口を形成する前記穴に掛止し、前記内容器が一体となって引き上げられることになり、前記外容器から前記内容器を容易に取り出すことができる。
請求項2に記載の詰め替え容器によれば、請求項1に記載の、前記蓋体は、前記外容器の外周に嵌合する筒壁部を有し、前記注出ポンプの吸い込み管は、その先端が前記筒壁部の開口端の内側に位置する長さとなっているので、前記外容器から前記蓋体を外したとき、前記蓋体に設けられている前記注出ポンプの吸い込み管が前記蓋体の筒壁部内に収まり、前記蓋体の下端、即ち前記筒壁部の開口端から外部へ突出していないことから、前記外容器から外した前記蓋体の筒壁部の開口端を下に向けて床等の上に置くことにより、前記注出ポンプの吸い込み管の先端が床等に接せず、これにより衛生性が確保できるとともに、前記吸い込み管の先端に付着している液状内容物による床等の汚れを防止することができる。
また、前記注出ポンプの吸い込み管の先端部が斜めにカットされ、その先端が尖った形状に形成されたものであっても、前記注出ポンプの吸い込み管が前記蓋体の筒壁部内に収まり、前記蓋体の下端、即ち筒壁部の開口端から外部へ突出していないことから、前記外容器から外した前記蓋体を床等の上に置いても、前記注出ポンプの吸い込み管の先端を傷つけるおそれは無く突き刺し性が確保でき、また、尖った先端で使用者の手を傷つけてしまうといったことを防止できる。
請求項3に記載の詰め替え容器によれば、請求項1または2のいずれか1項に記載の、前記注出ポンプの前記吸い込み管は、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、その先端が前記内容器の底部近傍に位置する長さとなっているので、前記内容器内に収容されている液状内容物の殆どを吸い出すことができ、液状内容物の無駄を減らすことができる。
請求項4に記載の詰め替え容器によれば、請求項1乃至3のいずれか1に記載の、前記蓋体の前記筒壁部の内周面および前記外容器の外周面には、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき係合する、係脱可能な凸条部と凹条部が周方向に設けられているので、前記外容器からの前記蓋体の不意な外れを防止できるとともに、前記外容器内への水滴の浸入を抑制することができる。
請求項5に記載の詰め替え容器によれば、請求項1乃至4のいずれか1に記載の、前記内容器の上面部に有する吸い出し口は、前記内容器の上面部中央に位置して形成されており、また、前記蓋体に設けられた注出ポンプは、前記蓋体の天板部中央に位置して設けられているので、前記外容器の外周に前記蓋体の筒壁部を嵌合すると、前記蓋体に設けられた注出ポンプの吸い込み管は、前記外容器に収納されている前記内容器の上面部に有する吸い出し口の上方に位置するように規制され、前記外容器の外周に嵌合した前記蓋体を前記外容器の外周に沿って押し進めると、前記蓋体に設けられた前記注出ポンプの吸い込み管の先端が、前記外容器に収納されている前記内容器の上面部に有する吸い出し口に自動的に案内されて突き刺さることになり、前記注出ポンプの吸い込み管を前記内容器の吸い出し口に容易に且つ確実に差し込むことができる。
本発明に係る詰め替え容器の実施の形態の一例を示す分解断面図である。 図1に示す詰め替え容器における外容器への内容器の収納工程を示す断面図である。 図1に示す詰め替え容器における外容器への内容器の収納工程を示す断面図である。 図1に示す詰め替え容器における外容器への内容器の収納完了状態を示す断面図である。 図1に示す詰め替え容器における外容器外への内容器の取り出し工程を示す断面図である。 図1に示す詰め替え容器における外容器外への内容器の取り出し工程を示す断面図である。
以下、本発明に係る詰め替え容器の実施の形態の一例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本例の詰め替え容器の分解断面図、図2は図1に示す詰め替え容器における外容器への内容器の収納工程を示す断面図、図3は図1に示す詰め替え容器における外容器への内容器の収納工程を示す断面図、図4は図1に示す詰め替え容器における外容器への内容器の収納完了状態を示す断面図、図5は、図1に示す詰め替え容器における外容器外への内容器の取り出し工程を示す断面図、図6は図1に示す詰め替え容器における外容器外への内容器の取り出し工程を示す断面図である。
本例の詰め替え容器1は、上部に開口部2を有するプラスチック製の外容器3と、外容器3の開口部2を閉じるプラスチック製の蓋体4と、内部にシャンプーや液体石鹸などの液状内容物を収容し、液状内容物の消尽時に交換可能に外容器3に収納される紙製の内容器5と、蓋体4に設けられ、外容器内3に収容されている内容器5内の液状内容物を吸い込んで外部へ注出する注出ポンプ6とからなる。
外容器3は、本例では透明なプラスチックで形成されているが、透明であることに限らない。また、形状にあっては本例では胴部断面略正方形の筒状となっている。外容器3の長さは、外容器3内に内容器5を収納したとき、外容器3の開口部2の端面2aが内容器5の上面部7と同一面或いは内容器5の上面部7を僅かに超える長さとなっている。本例では、内容器5の上面部7を僅かに超える長さに形成されている。
また、外容器3内の底部8には、外容器3内に収納した内容器5の底部9を受ける底受け部10が設けられている。
また、外容器3の外周面には、蓋体4に有する後述するところの筒壁部の内周面に設けられている凸条部と弾性変形を利用して係脱する凹条部11が周方向に設けられている。
また、蓋体4は、外容器3の開口部2を閉じる天板部12と外容器3の外周に嵌合する筒壁部13とで構成されている。
蓋体4に設けられている注出ポンプ6は、筒状シリンダ部14と、筒状シリンダ部14の上部に設けられ、筒状シリンダ部14内に摺動自在に嵌合するピストンの操作部を兼ねる注出ノズル15と、筒状シリンダ部14の下部に設けられた吸い込み管16で構成されている。筒状シリンダ部14は蓋体4の天板部12に貫通して固定され、天板部12の上面側に注出ノズル15が配置され、天板部12の下面側に吸い込み管16が配置されている。
そして、外容器3の外周に蓋体4の筒壁部13を嵌合して外容器3の開口部2を閉じたとき、蓋体4の天板部12の下面側に配置されている吸い込み管16が外容器3内に収納されている内容器5内へ挿入されるようになっている。蓋体4の天板部12の下面側に配置されている吸い込み管16は、その先端16aが筒壁部13の開口端13aの内側に位置する長さとなっている。
本例では、さらに、吸い込み管16は、外容器3の外周に蓋体4の筒壁部13を嵌合して外容器3の開口部2を閉じることにより外容器3内に収納されている内容器5内へ挿入されたとき、その先端16aが内容器5の底部9の近傍に位置する長さとなっている。
また、蓋体4の筒壁部13の内周面には、外容器3の開口部2を蓋体4で閉じたとき、外容器3の外周面に設けられている凹条部11に弾性変形を利用して係脱する凸条部17が周方向に設けられている。
本例では、蓋体4の筒壁部13の内周面に凸条部17が設けられ、外容器3の外周面に凹条部11が設けられているが、蓋体4の筒壁部13の内周面に凹条部が設けられ、外容器3の外周面に凸条部が設けられてもよい。
また、内容器5は、紙基材の少なくとも内面に熱可塑性樹脂層を有する紙容器素材で形成されており、その上面部7に吸い出し口18が形成されている。吸い出し口18にあっては、本例では、内容器5の上面部7に吸い出し口18となる穴19が形成され、上面部7の裏面に、破断可能なフィルム20が穴19を塞ぐように設けられており、注出ポンプ6の吸い込み管16を突き刺すことにより破断できるようになっている。
吸い出し口18となる穴19は、注出ポンプ6の吸い込み管16より大径となっており、穴19の直径は、注出ポンプ6の吸い込み管16の直径より少なくとも2mm以上長いことが好ましい。
なお、本例では、穴19を塞ぐフィルム20は上面部7の裏面に設けられているが、これに限らず、上面部7の表面に設けられていてもよく、また、上面部の表裏両面に設けられていてもよい。
フィルム20としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、セロファン等の公知のフィルムが使用可能であるが、特に限定されない。フィルム20が熱可塑性樹脂であると、ヒートシールにより上面部7に形成されている穴を容易に塞ぐことができる。
また、フィルム20には、破断性、遮光性、酸素バリア性等の向上を目的としてアルミ箔や紙などを積層してもよい。
また、内容器5は、外容器3内で移動しないように位置決めされて収容されている。本例では、内容器5の形状は、その断面形状が外容器3の内部断面形状と概ね相似形に形成されており、外容器3内に収容されている内容器5は、その外面が外容器3の内面で支持され、且つ底部9が 外容器3内の底部8に設けられている底受け部10に受けられて、外容器3内で位置決めされるようになっている。
本例の内容器5の底部9の形状は、逆切妻屋根状に形成されており、本例では、逆切妻屋根状の底部9はゲーブルトップの頂部を形成する手順で形成される。
また、本例では、注出ポンプ6の吸い込み管16に、内容器5の上面部7に形成された吸い出し口18となる穴19の直径と同径若しくは僅かに大径に形成され、外容器3の開口部2を蓋体4で閉じたとき、注出ポンプ6の吸い込み管16の下移動により、穴19に当接し弾性変形して内容器5内へ入り、外容器3から蓋体4を外したとき、注出ポンプ6の吸い込み管16の上移動により穴19に掛止し、内容器5を一体となって引き上げる楔状の鍔状部21が設けられている。更に詳細には、鍔状部21の直径は、穴19の直径以上で、穴19の直径より1mmを超えない範囲の径であることが好ましい。鍔状部21の直径が穴19の直径未満であると、外容器3から蓋体4を外したとき、注出ポンプ6の吸い込み管16の上移動に伴い上移動する鍔状部21が穴19から抜けてしまい、内容器5が外容器3内に残ってしまうおそれがある。また、鍔状部21の直径が穴19の直径より1mmを超えると、内容器5を吸い込み管16から外すのが困難になる。
吸い込み管16に楔状の鍔状部21を設ける箇所は、吸い込み管16の先端部位を除き特に限定されないが、本例では吸い込み管16の基端部16bに設けられている。
また、本例では、内容器5の上面部7に有する吸い出し口18は、上面部7の中央に位置して形成されており、また、蓋体4に設けられた注出ポンプ6は、蓋体4の天板部12の中央に位置して設けられている。
このように構成された詰め替え容器1における液状内容物の詰め替えは次のように行われる。
詰め替え容器1における液状内容物の詰め替え作業は、詰め替え容器1における外容器3への内容器5の収納作業と、外容器3へ収納した内容器5を外容器3から取り出す作業に分かれる。
外容器3への内容器5の収納作業にあっては、先ず、外容器3へ内容器5を収納する。
外容器3に収納された内容器5は、その外面が外容器3の内面で支持され、且つ底部9が外容器3内の底部8に設けられている底受け部10に受けられて、外容器3内で位置決めされる。
次に、内容器5を収納した外容器3の外周に蓋体4の筒壁部13を嵌合するが、蓋体4の天板部12の下面側に配置されている注出ポンプ6の吸い込み管16は、その先端16aが筒壁部13の開口端13aの内側に位置する長さとなっているので、外容器3の外周への蓋体4の筒壁部13の嵌合当初は、吸い込み管16の先端が内容器5の上面部7に有する吸い出し口18に至らない状態にある。
また、本例では、内容器5の上面部7に有する吸い出し口18は、上面部7の中央に位置して形成されており、また、蓋体4に設けられた注出ポンプ6は、蓋体4の天板部12の中央に位置して設けられているので、外容器3の外周に蓋体4の筒壁部13を嵌合すると、蓋体4に設けられた注出ポンプ6の吸い込み管16は、外容器3に収納されている内容器5の上面部7に有する吸い出し口18の上方に位置するように規制される(図2参照。)。
外容器3の外周に嵌合した蓋体4を外容器の外周に沿って押し進めると、蓋体4は外容器3にガイドされて直進し、蓋体4に設けられた注出ポンプ6の吸い込み管16の先端16aが、外容器3に収納されている内容器5の上面部7に有する吸い出し口18に自動的に案内されて突き刺さって吸い出し口18に差し込まれ、内容器5内へ挿入される(図3参照)。
さらに、外容器3の外周に嵌合した蓋体4を外容器の外周に沿って押し進めることにより、外容器3の開口部2が蓋体4で閉じられる。そして、外容器3の開口部2が蓋体4で閉じられたとき、この位置で蓋体4の筒壁部13の内周面に設けられている凸条部17が外容器3の外周面に設けられている凹条部11に弾性変形して係合する。
本例では、注出ポンプ6の吸い込み管16に楔状の鍔状部21が設けられており、蓋体4の嵌合の過程で鍔状部21が内容器5の上面部7に形成された吸い出し口18となる穴19に当接し弾性変形して内容器5内へ入る。
そして、外容器3の開口部2が蓋体4で閉じられたとき、本例では、内容器5内へ挿入された吸い込み管16の先端16aは内容器5の底部9の近傍に位置する(図4参照)。
このようにして、外容器3への内容器5の収納作業は完了する。
外容器3へ収納した内容器5内の液状内容物を消尽したら、外容器3から蓋体4を外し、外容器3から液状内容物を消尽した内容器5を取り出す。
この外容器3へ収納した内容器5を外容器3から取り出す作業にあっては、外容器3に嵌合している蓋体4を引き上げる。蓋体4を引き上げたとき、蓋体4の筒壁部13の内周面に設けられている凸条部17が外容器3の外周面に設けられている凹条部11から弾性変形して離脱し、蓋体4の引き上げを可能にする。
また、蓋体4を引き上げたとき、注出ポンプ6の吸い込み管16に設けられている楔状の鍔状部21が内容器5の上面部7に形成された吸い出し口18となる穴19に掛止し、内容器5が蓋体4一体となって引き上げられる(図5参照)。
さらに、蓋体4の引き上げを続け、蓋体4の筒壁部13を外容器3から離脱させることにより、外容器3から蓋体4が外れ、同時に外容器3から内容器5が抜け出る(図6参照。)。
このようにして、外容器3へ収納した内容器5の取り出し作業は完了する。

1 詰め替え容器
2 開口部
3 外容器
4 蓋体
5 内容器
6 注出ポンプ
7 上面部
8、9 底部
10 底受け部
11 凹条部
12 天板部
13 筒壁部
13a 開口端
14 筒状シリンダ部
15 注出ノズル
16 吸い込み管
16a 先端
16b 基端部
17 凸条部
18 吸い出し口
19 穴
20 フィルム
21 鍔状部

Claims (5)

  1. 上部に開口部を有するプラスチック製の外容器と、前記外容器の開口部を閉じるプラスチック製の蓋体と、上面部に穴を形成し、該穴を破断可能なフィルムで封止して形成された吸い出し口を有し、内部に液状内容物を収容し、液状内容物の消尽時に交換可能に前記外容器に収納される紙製の内容器と、前記蓋体に設けられ、前記外容器に収容された前記内容器の前記吸い出し口に吸い込み管を突き刺して液状内容物を吸い込み外部へ吐出する注出ポンプとからなり、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、前記注出ポンプの吸い込み管が前記内容器の前記吸い出し口に差し込まれるようになっている詰め替え容器であって、
    前記注出ポンプの前記吸い込み管は、前記内容器に有する前記吸い出し口を形成する前記穴の直径より小径に形成されており、前記吸い込み管には、前記穴の直径と同径若しくは僅かに大径に形成され、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、前記注出ポンプの吸い込み管の下移動により、前記穴に当接し弾性変形して前記内容器内へ入り、前記外容器から前記蓋体を外したとき、前記注出ポンプの吸い込み管の上移動により前記穴に掛止し、前記内容器を一体となって引き上げる楔状の鍔状部が設けられていることを特徴とする詰め替え容器。
  2. 前記蓋体は、前記外容器の外周に嵌合する筒壁部を有し、前記注出ポンプの吸い込み管は、その先端が前記筒壁部の開口端の内側に位置する長さとなっていることを特徴とする請求項1に記載の詰め替え容器。
  3. 前記注出ポンプの前記吸い込み管は、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき、その先端が前記内容器の底部近傍に位置する長さとなっていることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の詰め替え容器。
  4. 前記蓋体の前記筒壁部の内周面および前記外容器の外周面には、前記外容器の開口部を前記蓋体で閉じたとき係合する、係脱可能な凸条部と凹条部が周方向に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の詰め替え容器。
  5. 前記内容器の上面部に有する吸い出し口は、前記内容器の上面部中央に位置して形成されており、また、前記蓋体に設けられた注出ポンプは、前記蓋体の天板部中央に位置して設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の詰め替え容器。
JP2015240399A 2015-12-09 2015-12-09 詰め替え容器 Active JP6664946B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240399A JP6664946B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 詰め替え容器
SG11201804168XA SG11201804168XA (en) 2015-12-09 2016-07-12 Refillable container
EP16872645.3A EP3388359B1 (en) 2015-12-09 2016-07-12 Refillable container
KR1020187019110A KR102395999B1 (ko) 2015-12-09 2016-07-12 리필 용기
PCT/JP2016/070499 WO2017098745A1 (ja) 2015-12-09 2016-07-12 詰め替え容器
CN201680072102.1A CN108367840B (zh) 2015-12-09 2016-07-12 重新填装容器
US16/060,244 US10376910B2 (en) 2015-12-09 2016-07-12 Refillable container
TW105127878A TWI680917B (zh) 2015-12-09 2016-08-30 補充容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240399A JP6664946B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 詰め替え容器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017105499A JP2017105499A (ja) 2017-06-15
JP2017105499A5 JP2017105499A5 (ja) 2018-11-15
JP6664946B2 true JP6664946B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59012980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240399A Active JP6664946B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 詰め替え容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10376910B2 (ja)
EP (1) EP3388359B1 (ja)
JP (1) JP6664946B2 (ja)
KR (1) KR102395999B1 (ja)
CN (1) CN108367840B (ja)
SG (1) SG11201804168XA (ja)
TW (1) TWI680917B (ja)
WO (1) WO2017098745A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002179A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本製紙株式会社 詰め替え容器
EP3521191A4 (en) * 2016-09-30 2020-06-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. RECHARGE CONTAINER
JP6907082B2 (ja) * 2017-09-22 2021-07-21 日本製紙株式会社 詰め替え容器
CN107554932B (zh) * 2017-09-29 2023-10-31 微能聚粒环境科技发展(南京)有限公司 一种双层纸筒包装容器
US11033920B2 (en) * 2017-12-29 2021-06-15 Colgate-Palmolive Company Dispenser system
JP2019119499A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 日本製紙株式会社 注出ポンプ及び注出ポンプを用いた詰め替え容器
JP7565144B2 (ja) * 2018-08-10 2024-10-10 日本製紙株式会社 詰め替え容器
JP7015174B2 (ja) * 2018-01-17 2022-02-02 日本製紙株式会社 液体用容器からの液体注出装置
TWI801486B (zh) * 2018-01-17 2023-05-11 日商日本製紙股份有限公司 替換包容器
JP7085941B2 (ja) * 2018-08-21 2022-06-17 日本製紙株式会社 詰め替え容器
DE202018106397U1 (de) * 2018-11-12 2019-01-29 Icon Guest Concepts & Supply Gmbh Vorrichtung zur Abgabe eines Flüssigprodukts
JP7299698B2 (ja) * 2018-12-27 2023-06-28 日本製紙株式会社 ポンプ
TWI684560B (zh) * 2019-05-31 2020-02-11 賈偉聖 液體容置組件
GB2586015A (en) * 2019-07-25 2021-02-03 Beldi London Ltd A Fluid Dispenser
KR102137999B1 (ko) * 2019-11-07 2020-07-27 주식회사 통일포켓케이스 리필 구조를 가지는 휴대용 용기
CN111232412A (zh) * 2020-03-06 2020-06-05 深圳市通产丽星股份有限公司 一种可替换装容器
IT202000027618A1 (it) * 2020-11-18 2022-05-18 Lumson Spa Dispositivo di erogazione di una sostanza fluida
KR20240100421A (ko) * 2021-12-20 2024-07-01 로레알 재사용 가능한 카트리지 시스템들, 디바이스들, 및 방법들
FR3132823A1 (fr) * 2022-02-22 2023-08-25 L'oreal Unite de recharge de cartouche de formulation
WO2023141331A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Dune Sciences, Inc. Reusable canister system for dispensing fluid
EP4257020A1 (fr) 2022-04-08 2023-10-11 Aisapack Holding SA Recharge pour emballage et procédé de fabrication
JP7345233B1 (ja) 2022-06-07 2023-09-15 ガデリウス・メディカル株式会社 プッシュポンプツール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439140Y2 (ja) * 1987-03-04 1992-09-14
JPH0745088U (ja) * 1991-08-09 1995-12-19 株式会社資生堂 内容物を詰め替え自在としたディスペンサー付容器
DE4331270B4 (de) * 1992-12-01 2004-04-08 Daiwa Gravure Co., Ltd., Nagoya Flüssigkeitsspender-Gerät und Beutel zum Gebrauch mit dem Gerät
JPH0745088A (ja) 1993-07-29 1995-02-14 Shimadzu Corp Promアクセス回路
JP3526626B2 (ja) * 1994-05-26 2004-05-17 大和グラビヤ株式会社 液体取り出し容器
JP3516517B2 (ja) * 1995-04-21 2004-04-05 株式会社資生堂 ディスペンサーポンプ用のディップチューブ
US5875936A (en) * 1996-01-22 1999-03-02 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Refillable pump dispenser and refill cartridge
JP3853433B2 (ja) * 1996-07-17 2006-12-06 大日本印刷株式会社 カートリッジ式液体注出容器
JPH11198953A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Shiseido Co Ltd 紙パック
JP4212816B2 (ja) 2002-02-28 2009-01-21 株式会社吉野工業所 詰め替え容器と、この詰め替え容器を装填する収納容器
GB0214229D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Hore Michael C Hand-squeezable dispensers
US20080245822A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Timothy James Kennedy Bottle Capping Systems
JP5097004B2 (ja) * 2008-05-08 2012-12-12 龍江精工株式会社 ポンプ付き液体容器
US20110220682A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Toly Korea, Inc. Openable cosmetic case of dual structure protecting tube
US9101948B2 (en) * 2012-06-28 2015-08-11 Nestec S.A. Dispensing support for gable top packaging
JP6277631B2 (ja) * 2013-08-26 2018-02-14 凸版印刷株式会社 包装体
MX2016014914A (es) * 2014-05-22 2017-04-06 Colgate Palmolive Co Distribuidor de bomba y sistema que comprende un cartucho de relleno y el distribuidor de bomba.

Also Published As

Publication number Publication date
TW201722798A (zh) 2017-07-01
CN108367840A (zh) 2018-08-03
TWI680917B (zh) 2020-01-01
CN108367840B (zh) 2021-03-23
US10376910B2 (en) 2019-08-13
EP3388359A4 (en) 2019-03-20
EP3388359A1 (en) 2018-10-17
KR102395999B1 (ko) 2022-05-10
EP3388359B1 (en) 2020-04-22
JP2017105499A (ja) 2017-06-15
US20180361412A1 (en) 2018-12-20
WO2017098745A1 (ja) 2017-06-15
KR20180091870A (ko) 2018-08-16
SG11201804168XA (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664946B2 (ja) 詰め替え容器
KR101083262B1 (ko) 정량인출이 가능한 스포이드와 이를 구비하는 화장품 용기
KR101304961B1 (ko) 고체 형상체들 분배 장치
WO2013043219A1 (en) Canister
JP2011116424A (ja) ポンプ付き容器
ES2695171T3 (es) Mejoras en, o relacionadas con, contenedores sanitarios
JP5187742B2 (ja) トリガー式吐出器
JP5850645B2 (ja) 液体の吸引注出方法及び吸引式液体注出ポンプ装置
JP6907082B2 (ja) 詰め替え容器
JP6137684B2 (ja) 付替え式吐出容器
JP4071404B2 (ja) エアーゾール容器の蓋体
CN211468829U (zh) 一种燕窝胶原蛋白肽专用包装瓶
JP6497802B2 (ja) 容器
KR101539632B1 (ko) 펌프용기 및 이에 사용되는 펌프장치
JP5681058B2 (ja) 揮散容器
JP2006298498A (ja) 液体注出容器
KR20150134159A (ko) 내용물 정량 인출 사용이 가능한 화장품 용기
JP2004298804A (ja) 液体噴出器
JP2022129391A (ja) 液体用紙容器からの液体取出具
CN106659824A (zh) 附件
JP2011068370A (ja) 液体注出装置
KR20140131887A (ko) 펌프용기 및 이에 사용되는 펌프장치
JPH0542150U (ja) 袋容器保持用スタンド
JP7080748B2 (ja) 注出キャップ
JP6985215B2 (ja) 滴下容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150