JP6658141B2 - 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法 - Google Patents
画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6658141B2 JP6658141B2 JP2016049993A JP2016049993A JP6658141B2 JP 6658141 B2 JP6658141 B2 JP 6658141B2 JP 2016049993 A JP2016049993 A JP 2016049993A JP 2016049993 A JP2016049993 A JP 2016049993A JP 6658141 B2 JP6658141 B2 JP 6658141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- data
- server
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00228—Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32117—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
- H04N2201/3228—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
- H04N2201/3229—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図7は、ジョブ条件入力画面51の例を示す図である。図8は、追記のメッセージの例を示す図である。図9は、送信実績データ64の例を示す図である。
送信先ユーザは、電子メール63が端末装置3によって受信されると、スキャン画像ファイル61が添付されていなければ、スキャン画像ファイル61をダウンロードし画像を表示する処理を端末装置3に実行させることができる。送信先ユーザは、電子メール63の本文の中のURLをクリックする。
図10は、第一の提供方法における各装置の処理の流れの例を示すシーケンス図である。
図11〜図12は、第二の提供方法における各装置の処理の流れの例を示すシーケンス図である。
画像ファイル削除部134は、スキャン画像ファイル61を画像ファイル記憶部103から削除する処理を、次のように実行する。
(b1) スキャン画像ファイル61に示される画像が公知のドキュメントを示すものである場合。
(b2) スキャン画像ファイル61に示される画像に所定の文字列(例えば、「重要」、「機密」、「秘密」、「秘」、「取扱注意」など)が場合。
(b3) スキャン画像ファイル61が暗号化されている場合。
画像処理装置1は、図14のステップ#773において、指定された電子メールアドレスごとに1つずつ別個にファイル提供方法を決定する。
画像処理装置1は、ステップ#773において、指定された電子メールアドレスをドメインごとにグループ化する。そして、グループごとにファイル提供方法を決定する。
画像処理装置1は、図14のステップ#773において、指定されたすべての電子メールアドレスを1つのグループに所属させる。そして、第三の提供方法を取らない場合は、これらの電子メールアドレスのうちのいずれかが設定されているすべての端末装置3がイントラネット41の中に設けられていれば、これらの電子メールアドレスすべてについて、第一の提供方法に決定する。そうでなければ、第二の提供方法に決定する。
1 画像処理装置
10j スキャンユニット(読取手段)
102 画像ファイル取得部(読取手段)
103 画像ファイル記憶部(第一の保存手段)
106 保存先選出部(選出手段)
107 ショートカット送信部(第一の送信手段)
109 電子メール送信部(第二の送信手段)
133 画像ファイル送信部(第三の送信手段)
134 画像ファイル削除部(削除手段)
2 サーバ
202 ショートカット記憶部(第二の保存手段)
236 画像ファイル取得部(提供手段)
237 画像ファイル転送部(提供手段)
61 スキャン画像ファイル(画像データ)
62 ショートカット(場所データ)
63 電子メール
Claims (18)
- 画像処理装置と、1または複数のサーバと、を有する画像データ提供システムであって、
前記画像処理装置に、
用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段と、
前記画像データを保存する第一の保存手段と、
指定された電子メールアドレスに基づいて、前記1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から仲介者を選出する選出手段と、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、当該選出されたサーバへ、前記第一の保存手段に保存されている前記画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する、第一の送信手段と、
が設けられ、
前記1または複数のサーバのそれぞれに、
前記画像処理装置から送信されてきた前記場所データまたは前記画像データを保存する第二の保存手段、
が設けられ、
前記画像処理装置に、さらに、
前記選出されたサーバに保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信手段と、
前記1または複数のサーバのいずれかからの要求に応じて前記画像データを当該要求を行ったサーバへ送信する第三の送信手段と、
が設けられ、
前記1または複数のサーバのそれぞれに、さらに、
端末装置が前記アクセス用情報に基づいてアクセスしてきた際に、前記第二の保存手段に保存されている、当該アクセス用情報に対応するデータが、前記画像データである場合は、当該保存されているデータを当該端末装置へ送信し、当該保存されているデータが前記場所データである場合は、当該保存されているデータに基づいて前記画像処理装置から前記画像データを取得し、当該取得した画像データを当該端末装置へ送信する、提供手段、
が設けられる、
ことを特徴とする画像データ提供システム。 - 用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段によって生成された前記画像データを保存する保存手段と、
仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができるサーバを、前記画像データを提供する提供元ユーザが有しかつ当該電子メールアドレスを有する提供先ユーザを少なくとも含む第一の特定のユーザに対して公開している保存領域を有するサーバ、当該提供先ユーザが有しかつ少なくとも当該提供元ユーザを含む第二の特定のユーザに対して公開している保存領域を有するサーバ、当該提供元ユーザが有しかつ一般に公開している保存領域を有するサーバ、および当該提供元ユーザ以外の者が有しかつ一般に公開している保存領域を有するサーバ、の順に優先的に選出する選出手段と、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する、第一の送信手段と、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信手段と、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する第三の送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段によって生成された前記画像データを保存する保存手段と、
前記画像の秘匿性が所定の高さ以上である場合に、仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができるサーバを、堅牢性が高いものから優先的に選出する選出手段と、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する、第一の送信手段と、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信手段と、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する第三の送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段によって生成された前記画像データを保存する保存手段と、
前記画像の秘匿性が所定の高さ未満であり、かつ、当該画像に緊急性を要する事項が示されている場合に、仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができかつ一般に公開している保存領域を有するサーバを選出する選出手段と、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する、第一の送信手段と、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信手段と、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する第三の送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記候補群には、さらに、前記保存手段が含まれており、
前記選出手段は、前記電子メールアドレスが当該画像処理装置とともに同じネットワークに属する装置によって用いられる場合は、前記保存手段を前記仲介者として選出し、
前記第三の送信手段は、前記端末装置から前記アクセス用情報に基づいて前記画像データを要求された場合は、当該要求された画像データを当該端末装置へ送信する、
請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記第三の送信手段によって前記画像データが送信された後に当該画像データを前記保存手段から削除する削除手段、を有する
請求項2ないし請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。 - 画像処理装置に保存されている画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを保存する保存手段と、
端末装置が前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報に基づいて前記場所データへアクセスしてきた際に、前記保存手段に保存されている、当該アクセス用情報に対応するデータが、前記画像データである場合は、当該保存されているデータを当該端末装置へ送信し、当該保存されているデータが前記場所データである場合は、当該保存されているデータに基づいて前記画像処理装置から前記画像データを取得し、当該取得した画像データを当該端末装置へ送信する、提供手段と、
を有することを特徴とするサーバ。 - 用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段を有する画像処理装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
当該画像処理装置に、
前記読取手段によって生成された前記画像データを保存手段に保存させる保存処理を実行させ、
仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができるサーバを、前記画像データを提供する提供元ユーザが有しかつ当該電子メールアドレスを有する提供先ユーザを少なくとも含む第一の特定のユーザに対して公開している保存領域を有するサーバ、当該提供先ユーザが有しかつ少なくとも当該提供元ユーザを含む第二の特定のユーザに対して公開している保存領域を有するサーバ、当該提供元ユーザが有しかつ一般に公開している保存領域を有するサーバ、および当該提供元ユーザ以外の者が有しかつ一般に公開している保存領域を有するサーバ、の順に優先的に選出する選出処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する第一の送信処理を実行させ、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する第三の送信処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段を有する画像処理装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
当該画像処理装置に、
前記読取手段によって生成された前記画像データを保存手段に保存させる保存処理を実行させ、
前記画像の秘匿性が所定の高さ以上である場合に、仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができるサーバを、堅牢性が高いものから優先的に選出する選出処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する第一の送信処理を実行させ、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する第三の送信処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する読取手段を有する画像処理装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
当該画像処理装置に、
前記読取手段によって生成された前記画像データを保存手段に保存させる保存処理を実行させ、
前記画像の秘匿性が所定の高さ未満であり、かつ、当該画像に緊急性を要する事項が示されている場合に、仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができかつ一般に公開している保存領域を有するサーバを選出する選出処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する第一の送信処理を実行させ、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する第二の送信処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する第三の送信処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記候補群には、さらに、前記保存手段が含まれており、
前記電子メールアドレスが当該画像処理装置とともに同じネットワークに属する装置によって用いられる場合は、前記保存手段を前記仲介者として選出する処理を、前記選出する処理として実行させ、
前記端末装置から前記アクセス用情報に基づいて前記画像データを要求された場合は、当該要求された画像データを当該端末装置へ送信する処理を、前記第三の送信処理として前記画像処理装置に実行させる、
請求項8ないし請求項10のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 - 前記第三の送信処理によって前記画像データが送信された後に当該画像データを前記保存手段から削除する削除処理を、前記画像処理装置に実行させる、
請求項8ないし請求項11のいずれかに記載のコンピュータプログラム。 - 画像処理装置と連携してデータを提供するサーバに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記サーバに、
画像処理装置に保存されている画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを保存手段に保存させる処理を実行させ、
端末装置が前記場所データへアクセスした場合に、当該場所データに基づいて前記画像データを前記画像処理装置から取得する処理を実行させ、
端末装置が前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報に基づいて前記場所データへアクセスしてきた際に、前記保存手段に保存されている、当該アクセス用情報に対応するデータが、前記画像データである場合は、当該保存されているデータを当該端末装置へ送信し、当該保存されているデータが前記場所データである場合は、当該保存されているデータに基づいて前記画像処理装置から前記画像データを取得し、当該取得した画像データを当該端末装置へ送信する処理を実行させる、
を有することを特徴とするコンピュータプログラム。 - 画像処理装置と、1または複数のサーバと、を有するシステムにおける画像データ提供方法であって、
前記画像処理装置に、
用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する処理を実行させ、
前記画像データを第一の保存手段に保存する処理を実行させ、
指定された電子メールアドレスに基づいて、前記1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から仲介者を選出する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、当該選出されたサーバへ、前記第一の保存手段に保存されている前記画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのそれぞれに、
前記画像処理装置から送信されてきた前記場所データまたは前記画像データを第二の保存手段に保存する処理を実行させ、
前記画像処理装置に、
前記選出されたサーバに保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかからの要求に応じて前記画像データを当該要求を行ったサーバへ送信する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのそれぞれに、
端末装置が前記アクセス用情報に基づいてアクセスしてきた際に、前記第二の保存手段に保存されている、当該アクセス用情報に対応するデータが、前記画像データである場合は、当該保存されているデータを当該端末装置へ送信し、当該保存されているデータが前記場所データである場合は、当該保存されているデータに基づいて前記画像処理装置から前記画像データを取得し、当該取得した画像データを当該端末装置へ送信する処理を実行させる、
ことを特徴とする画像データ提供方法。 - 画像形成装置に、
用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する処理を実行させ、
生成された前記画像データを保存手段に保存する処理を実行させ、
仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができるサーバを、前記画像データを提供する提供元ユーザが有しかつ当該電子メールアドレスを有する提供先ユーザを少なくとも含む第一の特定のユーザに対して公開している保存領域を有するサーバ、当該提供先ユーザが有しかつ少なくとも当該提供元ユーザを含む第二の特定のユーザに対して公開している保存領域を有するサーバ、当該提供元ユーザが有しかつ一般に公開している保存領域を有するサーバ、および当該提供元ユーザ以外の者が有しかつ一般に公開している保存領域を有するサーバ、の順に優先的に選出する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する処理を実行させ、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する処理を実行させる、
ことを特徴とする画像データ提供方法。 - 画像形成装置に、
用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する処理を実行させ、
生成された前記画像データを保存手段に保存する処理を実行させ、
前記画像の秘匿性が所定の高さ以上である場合に、仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができるサーバを、堅牢性が高いものから優先的に選出する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する処理を実行させ、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する処理を実行させる、
ことを特徴とする画像データ提供方法。 - 画像形成装置に、
用紙から画像を読み取って当該画像の画像データを生成する処理を実行させ、
生成された前記画像データを保存手段に保存する処理を実行させ、
前記画像の秘匿性が所定の高さ未満であり、かつ、当該画像に緊急性を要する事項が示されている場合に、仲介者として、1または複数のサーバを少なくとも含む候補群の中から指定された電子メールアドレスを有する提供先ユーザが使用することができかつ一般に公開している保存領域を有するサーバを選出する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのうちのいずれかが前記仲介者として選出された場合に、前記保存手段に保存されている前記画像データを当該選出されたサーバを介して端末装置へ提供するために、当該選出されたサーバへ当該画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを送信する処理を実行させ、
前記仲介者に保存されている前記場所データまたは前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報を含む電子メールを前記電子メールアドレスへ宛てて送信する処理を実行させ、
前記1または複数のサーバのいずれかが、前記端末装置によって前記アクセス用情報に基づいてアクセスされ、当該アクセス用情報に対応するデータが前記場所データであって当該データに基づいて前記画像データを要求した場合に、当該要求したサーバへ当該画像データを送信する処理を実行させる、
ことを特徴とする画像データ提供方法。 - サーバに、
画像処理装置に保存されている画像データの保存場所を示す場所データまたは当該画像データを保存手段に保存する処理を実行させ、
端末装置が前記画像データへアクセスするためのアクセス用情報に基づいて前記場所データへアクセスしてきた際に、前記保存手段に保存されている、当該アクセス用情報に対応するデータが、前記画像データである場合は、当該保存されているデータを当該端末装置へ送信し、当該保存されているデータが前記場所データである場合は、当該保存されているデータに基づいて前記画像処理装置から前記画像データを取得し、当該取得した画像データを当該端末装置へ送信する処理を実行させる、
ことを特徴とする画像データ提供方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016049993A JP6658141B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法 |
US15/457,203 US10638000B2 (en) | 2016-03-14 | 2017-03-13 | System for providing image data via a server, image processing apparatus, server, method for providing image data via a server, and non-transitory recording medium storing computer readable program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016049993A JP6658141B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017167660A JP2017167660A (ja) | 2017-09-21 |
JP6658141B2 true JP6658141B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=59787343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016049993A Active JP6658141B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10638000B2 (ja) |
JP (1) | JP6658141B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6809320B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2021-01-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、通信システム、通信方法 |
JP7045640B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-04-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置 |
JP7388032B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-11-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理システム及び情報処理システム用制御プログラム |
JP2023078018A (ja) * | 2021-11-25 | 2023-06-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003006125A (ja) | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Fuji Xerox Co Ltd | メール変換方法および装置 |
JP3780238B2 (ja) | 2002-08-23 | 2006-05-31 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | 画像送信装置およびサーバ並びに画像送信方法 |
JP2005129976A (ja) | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Kyocera Mita Corp | ネットワーク接続型スキャナ装置及びそれを用いたネットワークシステム |
JP2005278161A (ja) | 2004-02-25 | 2005-10-06 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク複合機 |
JP4325680B2 (ja) | 2007-02-09 | 2009-09-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置および画像処理システム |
JP4661834B2 (ja) | 2007-06-28 | 2011-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム |
JP2010055392A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Canon Inc | 文書管理端末 |
JP2012199699A (ja) | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Oki Data Corp | 画像処理システムおよびその記憶装置 |
-
2016
- 2016-03-14 JP JP2016049993A patent/JP6658141B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-13 US US15/457,203 patent/US10638000B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017167660A (ja) | 2017-09-21 |
US10638000B2 (en) | 2020-04-28 |
US20170264759A1 (en) | 2017-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4325680B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
EP3232318B1 (en) | Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor | |
JP4797925B2 (ja) | 情報処理プログラムおよび情報処理システム | |
US20110320952A1 (en) | Network device capable of editing and configuring setting information, device controller, network system, and storage medium | |
US7428578B1 (en) | Remotely initiated document transmission | |
JP2007295077A (ja) | 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6658141B2 (ja) | 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法 | |
JP2010135910A (ja) | ユーザー設定情報管理システム、ユーザー設定情報管理方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5510434B2 (ja) | ネットワークシステム、情報処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータープログラム | |
JP4556978B2 (ja) | 画像形成装置、公開情報利用方法、およびコンピュータプログラム | |
CN103543967A (zh) | 图像处理装置和方法 | |
JP4329811B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4345753B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010087877A (ja) | 受信fax閲覧システム及び受信fax閲覧方法 | |
JP2006135890A (ja) | データ処理システム、データ処理システムの制御方法、情報処理装置、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP6168102B2 (ja) | 画像形成装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2018097714A (ja) | 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4998383B2 (ja) | ドキュメント管理システムおよびドキュメント管理方法 | |
JP4507312B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2010182272A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP2006252321A (ja) | 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム | |
JP5656481B2 (ja) | システム、画像形成装置、その制御方法及びプログラム | |
JP4899949B2 (ja) | ドキュメントデータの管理方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム | |
JP6672591B2 (ja) | 情報処理装置、サービス享受方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2018010544A (ja) | データ提供システム、画像出力装置、サーバ、データ提供方法、およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6658141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |