JP2018097714A - 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents
印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018097714A JP2018097714A JP2016243128A JP2016243128A JP2018097714A JP 2018097714 A JP2018097714 A JP 2018097714A JP 2016243128 A JP2016243128 A JP 2016243128A JP 2016243128 A JP2016243128 A JP 2016243128A JP 2018097714 A JP2018097714 A JP 2018097714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- image forming
- forming apparatus
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
- H04N1/0084—Determining the necessity for prevention
- H04N1/00854—Recognising an unauthorised user or user-associated action
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0086—Image transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0093—Facsimile machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】プリントサーバ2Aは、第一の組織に所属する第一の人物が操作する画像形成装置1A1から送信された、第二の組織に所属する第二の人物宛てのドキュメントを受信する。そして、第一の人物と第二の人物とが互いに対応付けられている場合に、第二の人物が使用する画像形成装置(例えば、画像形成装置1C1)へこのドキュメントを印刷するように指示する。
【選択図】図1
Description
図6は、第一の名刺データ6Aおよび第二の名刺データ6Dの例を示す図である。図7は、所属データ6Eの例を示す図である。図8は、デバイスデータ6Fの例を示す図である。図9は、選択肢データ6Gの例を示す図である。図10は、宛先デバイス登録処理の流れの例を説明するフローチャートである。図11は、登録用ウェブページ7Aの例を示す図である。図12は、宛先ユーザ登録処理の流れの例を説明するフローチャートである。図13は、登録用ウェブページ7Bの例を示す図である。
さらに、リンク可能相手判別部206は、ログインユーザの所属データ6E(図7参照)に示される組織コードを示す他の所属データ6Eを所属データ記憶部201の中から検索し、当該他の所属データ6Eに係る人物をリンク可能人物であると判別する(#714)。つまり、ログインユーザと同じ組織に所属する人物をリンク可能人物であると判別する。
図14は、ログイン実績テーブル7T1およびジョブ実績テーブル7T2の例を示す図である。
図15は、クラウドプリント処理の流れの例を説明するフローチャートである。図16は、プリント指令ページ7Cの例を示す図である。
適宜、実行する。
2A プリントサーバ(印刷中継サーバ)
2B 名刺管理サーバ(記憶手段)
203 宛先選択肢データ記憶部(対応付データ記憶手段)
232 プリント指令受付部(受信手段)
233 印刷デバイス決定部(指定要求手段)
234 印刷ジョブ指令部(指示手段)
6G 選択肢データ(対応付データ)
Claims (13)
- 第一の組織に所属する第一の人物が操作しかつ当該第一の組織が有する送信装置から送信されたドキュメントを第二の人物が所属する第二の組織が有する1台または複数台の画像形成装置に印刷させるための処理を行う印刷中継サーバであって、
前記送信装置から前記ドキュメントを受信する受信手段と、
前記第一の人物と前記第二の人物とが互いに対応付けられている場合に、前記1台または複数台の前記画像形成装置のうちの当該第二の人物が使用する宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、指示手段と、
を有することを特徴とする印刷中継サーバ。 - 前記指示手段は、前記1台または複数台の画像形成装置のうちの前記第二の人物が過去に最も多く使用した画像形成装置を前記宛先画像形成装置として、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指示手段は、前記1台または複数台の画像形成装置のうちの前記第二の人物が最後にログインしまたは印刷のために使用した画像形成装置を前記宛先画像形成装置として指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記ドキュメントが前記受信手段によって受信された後、前記宛先画像形成装置を指定するように前記第二の人物へ要求する、指定要求手段、を有し、
前記指示手段は、前記1台または複数台の画像形成装置のうちの前記第二の人物が指定した画像形成装置を前記宛先画像形成装置として、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指定要求手段は、前記宛先画像形成装置を指定するためのウェブページのURLを記した電子メールを前記第二の人物の端末装置へ送信することによって、前記宛先画像形成装置を指定するように要求する、
請求項4に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指定要求手段は、前記宛先画像形成装置を指定するためのウェブページを、前記1台または複数台の画像形成装置のうちのいずれかを前記第二の人物が操作してログインした際に当該操作した画像形成装置に表示させることによって、前記宛先画像形成装置を指定するように要求する、
請求項4に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指示手段は、前記第一の人物が前記第二の人物に対応付けられることを許可しかつ当該第二の人物が当該第一の人物に対応付けられることを許可した場合に、当該第一の人物と当該第二の人物とが互いに対応付けられているものとして、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指示手段は、印刷中継サーバ前記第一の人物が前記第二の人物の名刺を特定の記憶手段に記憶させ、当該第二の人物が当該第一の人物の名刺を前記記憶手段に記憶させた場合に、当該第一の人物と当該第二の人物とが互いに対応付けられているものとして、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指示手段は、前記第一の人物が前記第二の人物の記憶領域へ他のドキュメントを親展ファックスの機能を用いて送信したことがある場合に、当該第一の人物と当該第二の人物とが互いに対応付けられているものとして、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記指示手段は、SNS(Social Networking Service)において前記第一の人物と前記第二の人物とが友達の関係にある場合に、当該第一の人物と当該第二の人物とが互いに対応付けてられているものとして、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 前記第一の人物と前記第二の人物とが互いに対応付けられていることを示す対応付データを記憶する対応付データ記憶手段と、
前記対応付データを前記第二の人物からの要求に基づいて削除する削除手段と、
を有し、
前記指示手段は、前記対応付データ記憶手段に前記対応付データが記憶されている場合に、当該第一の人物と当該第二の人物とが互いに対応付けてられているものとして、前記宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
請求項1に記載の印刷中継サーバ。 - 第一の組織に所属する第一の人物が操作しかつ当該第一の組織が有する送信装置から送信されたドキュメントを第二の人物が所属する第二の組織が有する1台または複数台の画像形成装置に印刷させるための印刷指示方法であって、
前記送信装置から前記ドキュメントを受信し、
前記第一の人物と前記第二の人物とが互いに対応付けられている場合に、前記1台または複数台の前記画像形成装置のうちの当該第二の人物が使用する宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する、
ことを特徴とする印刷指示方法。 - 第一の組織に所属する第一の人物が操作しかつ当該第一の組織が有する送信装置から送信されたドキュメントを第二の人物が所属する第二の組織が有する1台または複数台の画像形成装置に印刷させるための処理を行うコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記送信装置から前記ドキュメントを受信する受信処理を実行させ、
前記第一の人物と前記第二の人物とが互いに対応付けられている場合に、前記1台または複数台の前記画像形成装置のうちの当該第二の人物が使用する宛先画像形成装置へ前記ドキュメントを印刷するように指示する指示処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016243128A JP6809196B2 (ja) | 2016-12-15 | 2016-12-15 | 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム |
US15/834,226 US20180173470A1 (en) | 2016-12-15 | 2017-12-07 | Print relay server, method for giving print command, and non-transitory recording medium storing computer readable program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016243128A JP6809196B2 (ja) | 2016-12-15 | 2016-12-15 | 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018097714A true JP2018097714A (ja) | 2018-06-21 |
JP6809196B2 JP6809196B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=62561602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016243128A Active JP6809196B2 (ja) | 2016-12-15 | 2016-12-15 | 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180173470A1 (ja) |
JP (1) | JP6809196B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3583773A4 (en) * | 2017-02-15 | 2020-10-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | PROTECTED ELECTRONIC COMMUNICATION |
JP6904761B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2021-07-21 | キヤノン株式会社 | 中継装置、制御方法、およびプログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244824A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Daiwa Securities Group Inc | 印刷ジョブ管理サーバ、印刷ジョブ管理方法、及びプログラム |
JP2008040935A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書配信システム、文書配信サーバ及び文書配信サーバプログラム |
JP2009200561A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20130222838A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-08-29 | Patruni S. KUMAR | Mechanism that allows initiating print without being aware of the printer email address |
JP2015007914A (ja) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御サーバー及び印刷システム |
JP2015106305A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2016052004A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | キヤノン株式会社 | 通信システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2016066229A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御システム、印刷制御装置、及びプログラム |
JP2016174242A (ja) * | 2015-03-16 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | ファクシミリ装置、画像送信方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1514306A2 (en) * | 2002-06-06 | 2005-03-16 | Philips Intellectual Property & Standards GmbH | Quad flat non-leaded package comprising a semiconductor device |
JP2005173793A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Canon Inc | データ出力システム |
JP6215292B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2017-10-18 | Line株式会社 | 通信制御方法、情報処理装置、及びプログラム |
-
2016
- 2016-12-15 JP JP2016243128A patent/JP6809196B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-07 US US15/834,226 patent/US20180173470A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244824A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Daiwa Securities Group Inc | 印刷ジョブ管理サーバ、印刷ジョブ管理方法、及びプログラム |
JP2008040935A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書配信システム、文書配信サーバ及び文書配信サーバプログラム |
JP2009200561A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20130222838A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-08-29 | Patruni S. KUMAR | Mechanism that allows initiating print without being aware of the printer email address |
JP2015007914A (ja) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御サーバー及び印刷システム |
JP2015106305A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2016052004A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | キヤノン株式会社 | 通信システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2016066229A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御システム、印刷制御装置、及びプログラム |
JP2016174242A (ja) * | 2015-03-16 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | ファクシミリ装置、画像送信方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180173470A1 (en) | 2018-06-21 |
JP6809196B2 (ja) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6024167B2 (ja) | 要求処理システム | |
JP6085949B2 (ja) | 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム | |
JP4124238B2 (ja) | 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム | |
US9313369B2 (en) | Device and method for managing shared data, and computer-readable storage medium for computer program | |
JP6197432B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6269750B2 (ja) | 要求処理システム、電子機器およびプログラム | |
US11979538B2 (en) | Information processing apparatus in communication with image processing apparatus with chat service, Control method and storage medium therefor | |
JP2015022618A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
US8861002B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium | |
CN103259951B (zh) | 网络系统、信息处理装置及其控制方法 | |
US10638000B2 (en) | System for providing image data via a server, image processing apparatus, server, method for providing image data via a server, and non-transitory recording medium storing computer readable program | |
JP6191130B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム | |
JP6809196B2 (ja) | 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2011071588A (ja) | 画像処理装置およびその使用制限方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP6390158B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2015219854A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN101827185B (zh) | 信息处理系统及其控制方法 | |
JP2007257204A (ja) | ドキュメントデータ処理装置、ドキュメントデータリスト提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6819397B2 (ja) | 印刷中継サーバ、印刷指示方法、およびコンピュータプログラム | |
KR101906429B1 (ko) | 이메일 계정을 발급하는 방법 및 그 장치 | |
US10270919B2 (en) | Image forming apparatus, image data transmission method, and computer program | |
JP5704138B2 (ja) | 画像データ送信装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2023023019A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6638375B2 (ja) | 仲介サーバおよびコンピュータプログラム | |
JP5938170B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6809196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |