JP6657982B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6657982B2 JP6657982B2 JP2016007005A JP2016007005A JP6657982B2 JP 6657982 B2 JP6657982 B2 JP 6657982B2 JP 2016007005 A JP2016007005 A JP 2016007005A JP 2016007005 A JP2016007005 A JP 2016007005A JP 6657982 B2 JP6657982 B2 JP 6657982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- resistor
- polysilicon resistor
- type
- polysilicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 85
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 193
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 191
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 description 110
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 65
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 28
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 15
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 15
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018594 Si-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008465 Si—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N aluminum copper Chemical compound [Al].[Cu] WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 aluminum-silicon-copper Chemical compound 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D1/00—Resistors, capacitors or inductors
- H10D1/40—Resistors
- H10D1/47—Resistors having no potential barriers
- H10D1/474—Resistors having no potential barriers comprising refractory metals, transition metals, noble metals, metal compounds or metal alloys, e.g. silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D1/00—Resistors, capacitors or inductors
- H10D1/40—Resistors
- H10D1/47—Resistors having no potential barriers
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
実施の形態1にかかる半導体装置の構造について、図1〜3を参照して説明する。図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図2は、図1の切断線A−A’における断面図である。図3は、図1の一部を拡大して示す平面図である。図1,3には各メタル配線を点線で示す。図3には、ポリシリコン(poly−Si)でできた薄膜抵抗(ポリシリコン抵抗(抵抗体))20の外側(n+型ソース領域4側)端部付近の一部の平面レイアウトを示す。ここでは、スイッチング電源装置(不図示)に用いる起動回路の起動素子となるJFET30と、当該JFET30への入力電圧を監視(電圧センス)するための抵抗素子となるポリシリコン抵抗20と、を同一のp型半導体基板(半導体チップ)1に配置した集積回路(IC:Integrated Circuit)を例に説明する。
次に、実施の形態2にかかる半導体装置の構造について説明する。図6は、実施の形態2にかかる半導体装置の要部の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態2にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、ポリシリコン抵抗20の、グランドコンタクト部23よりも外周端部側R2の部分を切り離してフローティング(浮遊)電位とした点である。
次に、実施の形態3にかかる半導体装置の構造について説明する。図7は、実施の形態3にかかる半導体装置の要部の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態3にかかる半導体装置が実施の形態2にかかる半導体装置と異なる点は、ポリシリコン抵抗20の渦巻き線から外側に延在するポリシリコン層27,28にそれぞれグランドコンタクト部23および分圧点コンタクト部24を形成している点である。
次に、実施の形態4にかかる半導体装置の構造について説明する。図8は、実施の形態4にかかる半導体装置の要部の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態4にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、ポリシリコン抵抗20の最外周の渦巻き線20bよりも1本以上内周側の渦巻き線20cに3つ以上の端子配線がコンタクト部を介して電気的に接続されている点である。図8には、3つの端子配線(抵抗接続配線)51〜53を配置した場合を示す。符号54〜56は、それぞれ端子配線51〜53とポリシリコン抵抗20とのコンタクト部であり、シリサイド化されて低抵抗化されている。
ポリシリコン抵抗への不純物ドーズ量について検証した。図9は、抵抗素子の不純物ドーズ量[cm-2]とシート抵抗[Ω/□]との関係を示す説明図である。図9の横軸にはポリシリコン抵抗への不純物ドーズ量を示し、縦軸にはポリシリコン抵抗のシート抵抗を示す。試料として用いたポリシリコン抵抗の厚さは200nmである。また、ポリシリコン抵抗の表面のダングリングボンドを終端するための水素アニールを行っている。
ポリシリコン抵抗20の最外周の渦巻き線20bとソース電極配線12とに挟まれた層間絶縁膜9の部分の厚さt1について検証した。図10は、ポリシリコン抵抗への不純物ドーズ量と抵抗素子のシート抵抗のばらつきとの関係を示す特性図である。図10の横軸はポリシリコン抵抗への不純物ドーズ量である。図10の縦軸はポリシリコン抵抗20で構成される抵抗素子のシート抵抗についてポリシリコン抵抗20の上にソース電極配線12を形成しない場合のシート抵抗からの変動割合ΔRs[%]である。
図11は、実施の形態5にかかる半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態5にかかる半導体装置は、実施の形態1を適用したnチャネル型MOSFETである。図11に示す実施の形態5にかかる半導体装置は、p型ベース領域72、n+型ソース領域73、ゲート絶縁膜74およびゲートポリシリコン電極75からなるMOSゲート(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造を備える。図11に示す実施の形態5にかかる半導体装置の平面レイアウトは、実施の形態1と同様である(図1参照)。実施の形態1のJFETにおけるp型ゲート領域(図2の符号2に相当)は、実施の形態5においてp型ベース領域72となる。
2 p型ゲート領域
3 n型ドリフト領域
4 n+型ソース領域
5 n+型ドレイン領域
6 p+型コンタクト領域
7 ゲートポリシリコン電極
8 LOCOS酸化膜
9,31,34 層間絶縁膜
10 ゲート電極配線
11,32 ドレイン電極配線
12 ソース電極配線
12a ソース電極配線の切欠き部
13 ゲートコンタクト部
14,33 ドレインコンタクト部
15 ソースコンタクト部
16 抵抗素子コンタクト部
17 コンタクトプラグ
18 コンタクトプラグ
19 コンタクトプラグ
20 ポリシリコン抵抗
20a 抵抗素子の最内周の渦巻き線
20b 抵抗素子の最外周の渦巻き線
20c 抵抗素子の最外周よりも1本以上内周側の渦巻き線
20d 抵抗素子の最内周よりも1本外周側の渦巻き線
20e 抵抗素子の最外周よりも1本内周側の渦巻き線
21 接地端子配線
22 分圧端子配線
23 グランドコンタクト部
24 分圧点コンタクト部
25,26a,26b 抵抗素子の切り離し箇所
27,28 ポリシリコン層
30 JFET
51〜53 抵抗素子の最外周よりも1本以上内周側の渦巻き線に電気的に接続された端子配線
54〜56 抵抗素子の最外周よりも1本以上内周側の渦巻き線と端子配線とのコンタクト部
R1 抵抗素子の渦巻き線の内周端部側
R2 抵抗素子の渦巻き線の外周端部側
t1 ソース電極配線の内側への張り出し部分とポリシリコン抵抗とに挟まれた部分における層間絶縁膜の厚さ
w1,w2 抵抗素子の渦巻き線の幅
w3 抵抗素子の隣り合う渦巻き線間の幅
w11 ソース電極配線の所定幅
w12 ソース電極配線の内側への張り出し幅
Claims (6)
- 半導体基板の表面層に選択的に設けられた第1導電型の第1領域と、
前記第1領域に接して前記半導体基板の表面層に設けられた第2導電型の第2領域と、
前記第2領域と対向して前記半導体基板の表面層に設けられた第2導電型の第3領域と、
前記第1領域と前記第3領域とに挟まれ両領域と接し前記半導体基板の表面層に設けられた第2導電型の第4領域と、
前記第4領域を覆う絶縁膜と、
前記絶縁膜の内部に埋め込まれた抵抗体と、
前記第3領域および前記抵抗体の一端に電気的に接続された第1電極と、
前記第2領域に電気的に接続され、前記絶縁膜を介して前記抵抗体の他端側を覆う第2電極と、
前記第1領域に電気的に接続された第3電極と、
前記抵抗体の、前記第2電極に覆われた部分以外の部分に電気的に接続された複数の抵抗接続配線と、
を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記抵抗体は、渦巻き状の平面形状をなすように配置され、
前記第2電極は、前記絶縁膜を介して前記抵抗体の最外周の渦巻き線を覆い、
前記抵抗接続配線は、前記抵抗体の最外周よりも1本以上内周側の渦巻き線に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記抵抗体の最外周側の、前記抵抗接続配線との接続箇所よりも外周端部側は、当該接続箇所よりも内周端部側と分離されていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記抵抗接続配線は、前記抵抗体の渦巻き線から離れる方向に引き出されたポリシリコン層を介して前記抵抗体に電気的に接続されており、
前記ポリシリコン層は、サリサイド化または高不純物濃度化された低抵抗層であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置。 - 前記抵抗体のシート抵抗は、1kΩ/□以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記抵抗体は、ポリシリコンでできていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007005A JP6657982B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 半導体装置 |
US15/365,115 US10566412B2 (en) | 2016-01-18 | 2016-11-30 | High voltage junction field effect transistor (JFET) with spiral voltage divider |
JP2020017871A JP6930615B2 (ja) | 2016-01-18 | 2020-02-05 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007005A JP6657982B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 半導体装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017871A Division JP6930615B2 (ja) | 2016-01-18 | 2020-02-05 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017130484A JP2017130484A (ja) | 2017-07-27 |
JP6657982B2 true JP6657982B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=59313934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016007005A Active JP6657982B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10566412B2 (ja) |
JP (1) | JP6657982B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7180359B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2022-11-30 | 富士電機株式会社 | 抵抗素子 |
JP7242285B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2023-03-20 | キオクシア株式会社 | 半導体装置 |
JP2021009888A (ja) | 2019-06-28 | 2021-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置および電源制御ic |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7306999B2 (en) * | 2005-01-25 | 2007-12-11 | Semiconductor Components Industries, L.L.C. | High voltage sensor device and method therefor |
US7955943B2 (en) * | 2005-01-25 | 2011-06-07 | Semiconductor Components Industries, Llc | High voltage sensor device and method therefor |
GB2439759A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-09 | X Fab Uk Ltd | RF-CMOS transistor array |
JP5564749B2 (ja) | 2006-11-20 | 2014-08-06 | 富士電機株式会社 | 半導体装置、半導体集積回路、スイッチング電源用制御icおよびスイッチング電源装置 |
JP5093224B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2012-12-12 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体集積回路 |
US8580631B2 (en) * | 2010-10-25 | 2013-11-12 | Texas Instruments Incorporated | High sheet resistor in CMOS flow |
US8878330B2 (en) * | 2011-08-04 | 2014-11-04 | Texas Instruments Incorporated | Integrated high voltage divider |
ITVI20110247A1 (it) | 2011-09-15 | 2013-03-16 | St Microelectronics Srl | Partitore di tensione integrato |
TWI489744B (zh) * | 2013-06-03 | 2015-06-21 | Richtek Technology Corp | 交流對直流電源轉換器的控制電路 |
WO2014203487A1 (ja) | 2013-06-20 | 2014-12-24 | 富士電機株式会社 | 半導体装置、スイッチング電源用制御icおよびスイッチング電源装置 |
US9240375B2 (en) * | 2013-06-28 | 2016-01-19 | Stmicroelectronics, Inc. | Modular fuses and antifuses for integrated circuits |
ITTO20130541A1 (it) * | 2013-06-28 | 2014-12-29 | St Microelectronics Srl | Dispositivo a semiconduttore integrante un partitore resistivo e procedimento di fabbricazione di un dispositivo a semiconduttore |
TWI656622B (zh) * | 2014-09-23 | 2019-04-11 | 聯華電子股份有限公司 | 積體電路佈局結構 |
TWI612540B (zh) * | 2015-01-27 | 2018-01-21 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 積體電感結構及其製造方法 |
-
2016
- 2016-01-18 JP JP2016007005A patent/JP6657982B2/ja active Active
- 2016-11-30 US US15/365,115 patent/US10566412B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10566412B2 (en) | 2020-02-18 |
JP2017130484A (ja) | 2017-07-27 |
US20170207296A1 (en) | 2017-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103232B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5703790B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4689244B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008235498A (ja) | 半導体装置 | |
CN103972211B (zh) | 半导体装置 | |
JP5583266B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2009206490A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5214169B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6657982B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN110021663B (zh) | 半导体元件 | |
JP6930615B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI697092B (zh) | 半導體靜電放電保護電路、半導體靜電放電保護元件及其佈局結構 | |
JP2007234987A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4995364B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
CN107230671A (zh) | 半导体集成电路芯片以及半导体集成电路晶片 | |
CN117594598A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP6299390B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI591825B (zh) | 半導體裝置 | |
JP2011082541A (ja) | 半導体装置 | |
TW201606974A (zh) | 半導體裝置 | |
JP5666354B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
CN108269788B (zh) | 半导体器件 | |
JP2023087803A (ja) | 半導体装置 | |
KR100310826B1 (ko) | 정전방전보호회로의 저항 형성방법 | |
JP6503421B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6657982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |