JP6656187B2 - 静止誘導器 - Google Patents
静止誘導器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6656187B2 JP6656187B2 JP2017002604A JP2017002604A JP6656187B2 JP 6656187 B2 JP6656187 B2 JP 6656187B2 JP 2017002604 A JP2017002604 A JP 2017002604A JP 2017002604 A JP2017002604 A JP 2017002604A JP 6656187 B2 JP6656187 B2 JP 6656187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- voltage coil
- inner shield
- adjacent
- stationary inductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 116
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 100
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 47
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 38
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulation Of General Use Transformers (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
実施の形態1.
図1〜図5を用いて、本実施の形態の静止誘導器100について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る静止誘導器全体の外観を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る静止誘導器の一部断面図であり、鉄心110より上側の領域のみを図1よりも拡大して図示している。図3は、図2中の一点鎖線で囲まれた領域IIIを図2よりもさらに拡大した概略斜視図である。図4は図3中の一点鎖線で囲まれた領域IVを図3よりもさらに詳細に示した概略拡大斜視図である。図5は図4中のV−V線に沿う部分の概略断面図である。
本実施の形態においては、インナーシールド13sの内部に含まれる複数の導体部13d同士の接続方法について説明する。なお基本的に本実施の形態における上記以外の各特徴については実施の形態1と同様であるため、その説明を繰り返さない。図6(A)は本発明の実施の形態2に係る巻回されたインナーシールド13sの巻線の1つを抜き取った概略斜視図である。図6(B)は図6(A)のインナーシールド13sの巻回前の状態、またはC−C線に沿って切り開いた状態における一方の端部と他方の端部との状態を示している。
仮に上記複数の導体部13dの一方の端部および他方の端部が双方とも互いに接続され接続部Sを構成する場合、これら複数の導体部13dの間に閉回路が形成される。このためこれら複数の導体部13dの間には、当該接続部Sを通りたとえば図6(B)の各導体部13d間を流れるように閉回路を周回する渦電流が流れやすくなる。
本実施の形態の静止誘導器200は、インナーシールド13sの配置箇所を限定している点において、実施の形態1の静止誘導器100と異なっている。以下、図7および図8を用いて、本実施の形態の静止誘導器200について説明する。図7は、本発明の実施の形態3に係る静止誘導器の一部断面図であり、鉄心110より上側の領域のみを図1よりも拡大して図示している。図8は、図7中の一点鎖線で囲まれた領域VIIIを図7よりもさらに拡大した概略斜視図である。
静止誘導器200のような外鉄形変圧器においては、その磁束の大きさは、高圧コイル130の、特に高圧コイル層131の線路端巻線TEにおいて最も高く、線路端巻線TEから離れるにつれて小さくなる。具体的には、高圧コイル130は高圧コイル層131,132,133,134が電気的に接続され実質的に一体となっているため、高圧コイル層131において線路端巻線TEからの距離が離れるにつれて磁束は漸次小さくなる。このため高圧コイル130内のうち、特に図8に示す第1最外周巻線OC1(線路端巻線TE)、第1隣接巻線AC1、第2最外周巻線OC2および第2隣接巻線AC2の配置される領域およびそれに隣接する領域において、磁束が大きくなる。磁束が高いと、その領域においては当該磁束により作られる渦電流が流れやすくなる。
本実施の形態においては、インナーシールド13sに含まれる導体部13dの断面形状において、実施の形態1〜3と異なっている。以下、図9および図10を用いて、当該断面形状について説明する。なお基本的に本実施の形態における上記以外の各特徴については実施の形態1と同様であるため、その説明を繰り返さない。
図11〜図15を用いて、本実施の形態の静止誘導器600について説明する。なお、本実施の形態に係る静止誘導器は、内鉄形の変圧器である点が主に異なるため、実施形態1に係る静止誘導器と同様の構成についてはその説明を繰り返さない。図11は、本発明の実施の形態5に係る静止誘導器全体の外観を示す斜視図である。図12は、図11中のXII−XII線に沿う部分の概略断面図であり、特に高圧コイル630を構成する高圧コイル層が配置される部分の概略断面図である。図13は、図11中のXIII−XIII線に沿う部分の概略断面図であり、特に鉄心とコイルとの位置関係を示している。図14は、図13中にて省略されている、一点鎖線で囲まれた領域XIVの構成の一例を図13よりも詳細に概略斜視図である。図15は、図13中の一点鎖線で囲まれた領域XVを図13よりもさらに拡大した概略斜視図である。
Claims (8)
- 鉄心と、
前記鉄心に素線が巻回された複数の巻線を有するように形成されたコイルと、
前記コイルの巻回される径方向に関して隣り合う前記巻線の間に挟まれる位置に配置され前記鉄心に巻回されたインナーシールドとを備え、
前記インナーシールドは複数の導体部と、前記複数の導体部のそれぞれの表面を個別に覆う絶縁被覆部とを含み、
前記インナーシールドの前記複数の導体部は、前記コイルの巻回される前記径方向に互いに重なるように同心円状に巻回され、前記径方向に交差する方向に並ぶように配置される、静止誘導器。 - 前記インナーシールドに含まれる前記複数の導体部のうちの第1の導体部の一方の端部と、前記複数の導体部のうちの前記第1の導体部以外の第2の導体部の一方の端部とは互いに電気的に絶縁されている、請求項1に記載の静止誘導器。
- 前記インナーシールドは、前記コイルを構成する高圧コイルのうち線路端を含む第1の高圧コイル部分の最外周に巻回された第1最外周巻線および前記第1最外周巻線の内側に隣接する第1隣接巻線との間、および前記第1の高圧コイル部分に隣接する第2の高圧コイル部分の最外周に巻回された第2最外周巻線および前記第2最外周巻線の内側に隣接する第2隣接巻線との間に配置される、請求項1または2に記載の静止誘導器。
- 前記インナーシールドは前記絶縁被覆部の表面を覆う他の絶縁被覆部をさらに含み、
前記絶縁被覆部の誘電率よりも、前記他の絶縁被覆部の誘電率の方が大きい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の静止誘導器。 - 前記インナーシールドは可塑性を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の静止誘導器。
- 前記複数の導体部のそれぞれは円形の断面形状を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の静止誘導器。
- 前記複数の導体部のそれぞれは平角形状の断面形状を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の静止誘導器。
- 前記複数の導体部のそれぞれは偏平形状の断面形状を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の静止誘導器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002604A JP6656187B2 (ja) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | 静止誘導器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002604A JP6656187B2 (ja) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | 静止誘導器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018113325A JP2018113325A (ja) | 2018-07-19 |
JP6656187B2 true JP6656187B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=62912576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002604A Active JP6656187B2 (ja) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | 静止誘導器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6656187B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3910655B1 (en) * | 2020-05-13 | 2023-10-25 | Hitachi Energy Switzerland AG | Electromagnetic device equipped with at least one wireless sensor |
CN116564700B (zh) * | 2023-04-27 | 2023-11-03 | 湖北兴屹电气集团有限公司 | 一种低压变压器线圈的自动生产线 |
-
2017
- 2017-01-11 JP JP2017002604A patent/JP6656187B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018113325A (ja) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101136281B (zh) | 具有屏蔽环的高压变压器、屏蔽环及屏蔽环的制造方法 | |
EP2846335B1 (en) | Transformer | |
US11217377B2 (en) | Low inter-winding capacitance coil form | |
JP6656187B2 (ja) | 静止誘導器 | |
EP1831902A1 (en) | An electrical induction device for high-voltage applications | |
JP4794999B2 (ja) | 耐雷強化型低圧用絶縁変圧器 | |
US10090095B2 (en) | Stationary induction electrical apparatus | |
KR102618677B1 (ko) | 권선을 포함하는 변압기 | |
JP6552779B1 (ja) | 静止誘導器 | |
WO2021130819A1 (ja) | 静止誘導器 | |
JP3593484B2 (ja) | 静止誘導電器の円板巻線 | |
JP5317930B2 (ja) | 静止誘導電器 | |
JP2010251543A (ja) | 樹脂モールドコイル | |
JP2728162B2 (ja) | 直流送電用変圧器 | |
EP3327737B1 (en) | Stationary induction apparatus | |
CN113574617B (zh) | 静止感应器 | |
JP4584123B2 (ja) | 耐雷強化型低圧用絶縁変圧器の静電遮蔽構体 | |
CA3064979A1 (en) | Insulating transformers | |
JP6418758B2 (ja) | トランス | |
KR101631182B1 (ko) | 고점적율 변압기 | |
JP2018206985A (ja) | 静止誘導器 | |
JP2020047877A (ja) | 変流器 | |
KR20190119162A (ko) | 고전압 권선 및 고전압 전자기 유도 디바이스 | |
JP2018032847A (ja) | 静止誘導機器 | |
JPS6342404B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6656187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |