JP6649083B2 - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6649083B2 JP6649083B2 JP2015256869A JP2015256869A JP6649083B2 JP 6649083 B2 JP6649083 B2 JP 6649083B2 JP 2015256869 A JP2015256869 A JP 2015256869A JP 2015256869 A JP2015256869 A JP 2015256869A JP 6649083 B2 JP6649083 B2 JP 6649083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- radiator
- cover
- exhaust pipe
- side cowl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M7/00—Motorcycles characterised by position of motor or engine
- B62M7/02—Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/10—Ventilation or air guiding devices forming part of fairings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P11/00—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
- F01P11/10—Guiding or ducting cooling-air, to, or from, liquid-to-air heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P3/00—Liquid cooling
- F01P3/18—Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/02—Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
- F01P5/06—Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
- F01N13/082—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/04—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2050/00—Applications
- F01P2050/16—Motor-cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/16—Outlet manifold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータと、
前記ラジエータの前方の空気を吸引して排出する、ラジエータファンと、
前記ラジエータファンから排出される空気を下方に案内する、ファンカバーと、
前記ラジエータの側方に配置されるサイドカウルと、を備える自動二輪車であって、
前記サイドカウルは、側面視で前記ファンカバーと重なる部分の下方に位置する部分の下端となるカバー側下端が、前記ファンカバーの下端の近傍に位置するように形成されていることを特徴とする。
(1)前記エンジンの排気口に接続され、前記排気口から前方に延びて前端部において後方へ折り返すよう配設された排気管を備え、
前記サイドカウルは、前記排気管の少なくとも一部に対して、上下方向に間隔をおいて配置される。
(2)前記構成(1)において、前記カバー側下端は、後方に向かって上方に傾斜する後端縁を有しており、
前記サイドカウルの下端部は、前記排気管の前端部より上方に位置し、
前記排気管は、前記排気口から前記後端縁に沿うように前方に延びて、前記前端部に至る。
(3)前記サイドカウルと前記エンジンの排気口との間には、車幅方向両側に開放される開放空間が形成される。
(4)前記構成(3)において、前記開放空間の下方に、前記エンジンを覆うエンジンカバーが形成される。
(5)前記構成(1)において、前記排気管の一部は、前記サイドカウルの前後方向端から前後方向へ延長した延長面よりも車幅方向外側に突出する。
(6)前記ラジエータの後方空間と前記自動二輪車の車幅方向外方空間とを連通する開口部が設けられている。
図1に示されるように、自動二輪車10は前輪11と後輪12とを備え、前輪11は略上下方向に延びるフロントフォーク13の下部にて回転自在に支持される。フロントフォーク13は、その上端部に設けられたアッパーブラケット14と、アッパーブラケット14の下方に設けられたアンダーブラケットとを介して、図示しないステアリング軸に支持され、ステアリング軸は、ヘッドパイプによって回転自在に支持される。アッパーブラケット14には、左右に延びるバー型のステアリングハンドル15が取り付けられる。従って、運転者がステアリングハンドル15を左右に揺動させることによって、ステアリング軸を回転軸として、前輪11が操舵される。
図2は、エンジン21部分の拡大側面図であり、図3は、フロントカウル23を除いた自動二輪車10の前面図である。なお、図3において、フロントカウル23を除いた部分は、その断面が示されている。エンジン21は、前方に向かって下傾する気筒211を備えている。本実施形態では、気筒は2つであり、それぞれの気筒211の前壁には第1排気口212、第2排気口213が形成されている。そして、第1排気口212には、第1排気管61が接続され、第2排気口213には、第2排気管62が接続されている。第1排気管61が接続される第1排気口212は、第2排気管62が接続される第2排気口213より、左方に位置している。第1排気管61、第2排気管62は、それぞれ、第1排気口212、第2排気口213から左右方向一方側、本実施形態では右方側の前方に延び、エンジン21の前方に位置する前端部61a、62aで左方後方に折り返す。前面視で、前端部61aの車幅方向位置と前端部62aの車幅方向位置とは略一致しており、前端部62aは前端部61aの上方に位置している。
エンジン21は水冷式であり、冷却水は、エンジン21の上方前方に配置されたラジエータ51によって冷却される。図4は、ラジエータ近傍の前面図であり、図5は、ラジエータ51等の後面斜視図である。図4及び図5に示されるように、ラジエータ51は、前面視で横長の矩形状を有しており、その右端に冷却水の導入タンク511が、そしてその左端に冷却水の導出タンク512が設けられ、導入タンク511と導出タンク512との間にコア513が設けられた、クロスフロータイプのものである。導入タンク511は、エンジン21のシリンダヘッドから排出された比較的高温の冷却水を導入して、コア513に導くものである。一方、導出タンク512は、コア513を通過して低温になった冷却水を集めて、エンジン21に送り出すためのものである。コア513には、左右に延びるチューブが上下に並んで設けられ、隣り合うチューブの間には繰り返し折り返されるようにフィンが設けられて、チューブ内を流れる冷却水がコアを通過する走行風と熱交換するようになっている。
図1に示されるように、自動二輪車10には、車体を覆う車体カバーが設けられており、車体カバーは、車体前部を覆う上述したフロントカウル23と、車体側部を覆う左右一対のサイドカウル4と、車体後部を覆う左右一対のリヤカウル25と、を備えており、これらは、合成樹脂等からそれぞれ形成されている。また、前輪11を覆うフロントフェンダー26がフロントフォーク13に取り付けられ、後輪12を覆うリヤフェンダー27がリヤカウル25に取り付けられている。フロントカウル23及びサイドカウル4は、エンジン21を露出させた状態で、ヘッドランプ22及び車体前部の上部の前面及び側面を覆う。
図6は、左方のサイドカウル本体41の外面図、図7は、左方のサイドカウル本体41の後面斜視図である。サイドカウル本体41は、左右一対として、左右対称形状に形成されている。以下、左方のサイドカウル本体41を例として説明する。
サイドカバー42は、左右一対として、左右対称形状に形成されている。以下、左方のサイドカバー42を例として説明する。図8はサイドカバー42を取り付けた状態のラジエータ51近傍の側面図であり、図9はサイドカバー42を取り外した状態の図8の側面図である。図1、図8及び図9に示されるように、サイドカバー42は燃料タンク19の前部を覆うカバー上部421と、エンジン21の気筒の上方及びファンカバー53の後方を覆うカバー下部422と、を備えている。カバー上部421とカバー下部422とは、一体として形成されており、側面視で、カバー上部421は逆三角形状を有しており、カバー下部422は三角形状を有している。カバー上部421とカバー下部422との連結部が、側面視で最も小さくなっている。カバー上部421は、サイドカウル本体41の第3面413の凹部404に連結されるようになっており、カバー下部422は、サイドカウル本体41の第3面413の凹部405に連結されるようになっている。カバー下部422の下端面は、後方に向かって上方に傾斜している。すなわち、サイドカウル本体41及びサイドカバー42は、サイドカウル本体41の下端407から後方に向かって上方に傾斜するようになっている。
サイドカウル本体41の、側面視でファンカバー53と重なる部分の下方に位置する部分の下端となるカバー側下端414aは、サイドカウル本体41の第4面414の一部となっており、カバー側下端414aは、ファンカバー53の下端53aの近傍に位置するようになっている。上述したように、第4面414は後方に向かって上方に傾斜しており、具体的には、後端部408がファンカバー53の下端53aと略一致するようになっている。したがって、カバー側下端414aは、後方に向かって上方に傾斜する後端縁を有している。なお、サイドカウル本体41の内、カバー側下端414aの少なくとも一部が、ファンカバー53の下端53aと略同じ高さであれば良く、例えば、カバー側下端414aの一部が、ファンカバー53の下端53aより上方及び/又は下方に配置されてもよい。なお、本実施形態では、カバー側下端414aは、ファンカバー53の下端53aよりも下方に位置している。
11 前輪 13 フロントフォーク
21 エンジン
211 気筒 212 第1排気口 213 第2排気口
214 クランクケース
215 エンジンカバー
23 フロントカウル
25 リヤカウル
26 フロントフェンダー
28 吸気開放空間
29 開放空間
4 サイドカウル
41 サイドカウル本体
411 第1面 412 第2面 413 第3面
414 第4面 414a カバー側下端
42 サイドカバー
421 カバー上部 422 カバー下部 423 開口部
43 ガードステー
44 ガード部材
51 ラジエータ
52 ラジエータファン
53 ファンカバー 53a 下端
61 第1排気管 61a 前端部
62 第2排気管 62a 前端部
63 連結部材
64 集合管
Claims (6)
- エンジンと、
前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータと、
前記ラジエータの前方の空気を吸引して排出する、ラジエータファンと、
前記ラジエータファンから排出される空気を下方に案内する、ファンカバーと、
前記ラジエータの側方に配置されるサイドカウルと、を備える自動二輪車であって、
前記サイドカウルは、側面視で前記ファンカバーと重なる部分の下方に位置する部分の下端となるカバー側下端が、前記ファンカバーの下端の近傍に位置するように形成され、
前記サイドカウルの下端と前記エンジンの排気口との間には、車幅方向両側に開放される開放空間が形成され、
前記ファンカバーは、前記ラジエータファンから排出される空気を、前記開放空間に向けて案内するようになっていることを特徴とする、自動二輪車。 - 前記エンジンの排気口に接続され、前記排気口から前方に延びて前端部において後方へ折り返すよう配設された排気管を備え、
前記サイドカウルは、前記排気管の少なくとも一部に対して、上下方向に間隔をおいて配置される、請求項1記載の自動二輪車。 - 前記カバー側下端は、後方に向かって上方に傾斜する後端縁を有しており、
前記サイドカウルの下端部は、前記排気管の前端部より上方に位置し、
前記排気管は、前記排気口から前記後端縁に沿うように前方に延びて、前記前端部に至る、請求項2記載の自動二輪車。 - 前記開放空間の下方に、前記エンジンを覆うエンジンカバーが形成される、請求項1〜3のいずれか1つに記載の自動二輪車。
- エンジンと、
前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータと、
前記ラジエータの前方の空気を吸引して排出する、ラジエータファンと、
前記ラジエータファンから排出される空気を下方に案内する、ファンカバーと、
前記ラジエータの側方に配置されるサイドカウルと、を備える自動二輪車であって、
前記サイドカウルは、側面視で前記ファンカバーと重なる部分の下方に位置する部分の下端となるカバー側下端が、前記ファンカバーの下端の近傍に位置するように形成されており、
前記エンジンの排気口に接続され、前記排気口から前方に延びて前端部において後方へ折り返すよう配設された排気管を備え、
前記サイドカウルは、前記排気管の少なくとも一部に対して、上下方向に間隔をおいて配置され、
前記排気管の一部は、前記サイドカウルの前後方向端から前後方向へ延長した延長面よりも車幅方向外方に突出する、自動二輪車。 - 前記ラジエータの後方空間と前記自動二輪車の車幅方向外方空間とを連通する開口部が設けられている、請求項1〜5のいずれか1つに記載の自動二輪車。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256869A JP6649083B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 自動二輪車 |
US15/346,921 US10220912B2 (en) | 2015-12-28 | 2016-11-09 | Motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256869A JP6649083B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017119478A JP2017119478A (ja) | 2017-07-06 |
JP6649083B2 true JP6649083B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=59086082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015256869A Active JP6649083B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 自動二輪車 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10220912B2 (ja) |
JP (1) | JP6649083B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6718716B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-07-08 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP1570209S (ja) * | 2016-08-09 | 2017-02-27 | ||
JP1584274S (ja) * | 2016-11-04 | 2017-08-21 | ||
JP6990295B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-01-14 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型電動車両 |
EP3941812B1 (en) | 2019-03-22 | 2024-12-25 | Indian Motorcycle International, LLC | Two-wheeled vehicle |
USD921535S1 (en) * | 2019-03-27 | 2021-06-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Motorcycle, toy, and/or replicas thereof |
JP1648610S (ja) * | 2019-03-29 | 2019-12-23 | ||
JP7390238B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP7450489B2 (ja) * | 2020-07-30 | 2024-03-15 | カワサキモータース株式会社 | 自動二輪車 |
JP7286704B2 (ja) * | 2021-03-31 | 2023-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4640341A (en) * | 1983-04-19 | 1987-02-03 | Honda Giken Kogyo K.K. | Radiator for vehicles, having improved mountability into vehicles |
JPS62283082A (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JPH08253185A (ja) * | 1996-04-18 | 1996-10-01 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のスキッドプレート |
JP3696508B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2005-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ラジエータ装置 |
JP3949387B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2007-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両用開閉式リッド構造 |
JP4132704B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2008-08-13 | 本田技研工業株式会社 | スクータ型車両のシート取付構造 |
JP4013636B2 (ja) * | 2002-05-09 | 2007-11-28 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のラジエター装置 |
JP2007131257A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2008013149A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Honda Motor Co Ltd | 車両の導風板 |
JP4986685B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用エンジンの冷却装置 |
JP5025582B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2012-09-12 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
ES2348347T3 (es) * | 2008-08-29 | 2010-12-03 | YAMAHA MOTOR RESEARCH & DEVELOPMENT EUROPE S.R.L. (YMRE) | Conjunto de cubierta para motocicleta y motocicleta equipada con tal conjunto de cubierta. |
JP5129712B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のラジエータ取付け構造 |
JP5437842B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2014-03-12 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP5829907B2 (ja) | 2011-12-28 | 2015-12-09 | 川崎重工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP5925547B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の導風構造 |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015256869A patent/JP6649083B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-09 US US15/346,921 patent/US10220912B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170183059A1 (en) | 2017-06-29 |
US10220912B2 (en) | 2019-03-05 |
JP2017119478A (ja) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6649083B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6571874B2 (ja) | 鞍乗り型車両の排気構造 | |
JP4586438B2 (ja) | 不整地走行車両の前部構造 | |
JP5879064B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2009202827A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5721599B2 (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP6447383B2 (ja) | 鞍乗型車両の吸気構造 | |
JP6848312B2 (ja) | 鞍乗型車両の導風構造 | |
JP6147540B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2008018904A (ja) | 自動二輪車のカウリング構造 | |
JP3154590U (ja) | 自動二輪車 | |
US8622168B2 (en) | Motorcycle exhaust system structure including a resonator provided to an exhaust pipe | |
JP6991451B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2010247814A (ja) | 自動二輪車 | |
WO2017057340A1 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6831485B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6221125B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気系構造 | |
JP5750320B2 (ja) | 空冷式内燃機関 | |
JP2017149166A (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP2436582B1 (en) | Straddle type vehicle | |
JP6221126B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気系構造 | |
EP3015350B1 (en) | Saddle-riding vehicle | |
JP5815464B2 (ja) | 鞍乗り型車両のシリンダ後方換気構造 | |
EP2628670B1 (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP2017149167A (ja) | 鞍乗型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |