JP6601812B2 - 関節置換術用手術具 - Google Patents
関節置換術用手術具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6601812B2 JP6601812B2 JP2015065600A JP2015065600A JP6601812B2 JP 6601812 B2 JP6601812 B2 JP 6601812B2 JP 2015065600 A JP2015065600 A JP 2015065600A JP 2015065600 A JP2015065600 A JP 2015065600A JP 6601812 B2 JP6601812 B2 JP 6601812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attachment
- joint
- patient
- femur
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Description
(1)前記実施例で示したアタッチメント構造は一例であり、スライド機構,回旋機構など、同様の作用を奏するように各種変形可能である。
(2)前記実施例では、骨盤アタッチメントと大腿骨遠位端アタッチメントによって大腿骨遠位端の骨切りガイド位置決めを行い、足関節アタッチメントと脛骨上位端アタッチメントによって脛骨上位端の骨切りガイド位置決めを行ったが、両者は必ずしも一緒に適用する必要はなく、いずれか一方の骨切りガイド位置決めについて本発明を適用し、他方の骨切ガイド位置決めについては他の方法を適用するようにしてもよい。また、前記実施例を組み合わせるようにしてもよい。
(3)前記実施例で示した骨盤アタッチメント,大腿骨遠位端アタッチメント,足関節アタッチメント,脛骨上位端アタッチメントを更にロッドで連結することにより、術中の患者骨盤BAに対する下肢全体の肢位を可視化し、術者が下肢全体把握するようにしてもよい。その際に、レーザ光を出力する水準器をロッドの替わりとして用いてもよい。
(4)市販の靭帯のバランスを計測するKNEEバランサーと併用することも可能であり、軟部組織の緊張のバランスによる下肢の肢位の変化を可視化して明確できるため、術者の判断をより確実に助長できる。
(5)前記実施例で示したスケールは一例であり、回転ないし回動する部分やスライドする部分に、必要に応じてスケールを設けるようにしてよい。
110:連結体
111:ボールねじ
112,113:スライダ
114:つまみ
115:スケール
116:延設部
117:ボルト・ナット
120,130,140:腕
122,132,142:ポール
122a,132a,142a:先端
124,134:回転板
125,135:ロッド受け
140:腕
141:伸縮腕
144:長穴
145:調整ナット
150:ロッド支持リング
160:中心指示ロッド
162:接続ロッド
200:大腿骨遠位端アタッチメント
210:基軸
211:脚部
212:柱部
213:回旋支持体
214:長穴
215,217:つまみ
216:円弧スライダ
218:スケール
219:支持枠
220:ねじ
229:スリット
229a:ロッドガイド
230:ロッド支持体
231:主柱
232:ピン
233:ロッド支持リング
234,235:腕
236:ロッド受け
237:角度表示板
238:開口
250:ドリルガイド
252:ボタン
300:足関節アタッチメント
310:センターブロック
320:つまみ
322,323:ラックバー
332,333:腕
332a,333a:当接環
340:スリットガイド
341:スライダ
342:つまみ
343:支柱
344:長穴
350:延長ブロック
351:延長支柱
352:スリット
360:ロッド
370:結合体
372:スリット
400:脛骨上位端アタッチメント
410:中心ブロック
411:腕
412:突起
413:腕
414:スリット
415:脚
420:ガイド固定具
421:立設部
422:つまみ
423:ドリルガイド取付部
425:ピン
430:ドリルガイド
440:延長脚
441:柱上部
442:柱下部
443:扇状部
444:先端部
445:つまみ
500:骨盤アタッチメント
502:ヒップコンパス
510,520,530:腕
512,522,531:長穴
532,542,562:ポール
532a:先端
534:摺動固定具
540:追加部品
540,550,560,570:追加部品
542,562:ポール
542a,562a:先端
544:ボルト・ナット機構
546,566:ロッド受け
552,572:摺動固定具
554,574:ロッド支持リング
556,576:ロッドガイド
564:挟持機構
574:ロッド支持リング
600:大腿骨遠位端アタッチメント
700:足関節アタッチメント
741:スライダ
750:延長ブロック
751,760:支柱
780:支柱保持ブロック
784:スケール
800:脛骨上位端アタッチメント
802:支持板
804:位置決めピン
806:つまみ
808:長穴
810:位置決めベース
812:スライド固定具
812a,812b:つまみ
814:垂下体
814a,814b:プレート
816:上端部
817:位置決めピン
820,822:位置決めピン
824:位置決めピン保持アーム
830:回動結合部
832:スケール
840:回動部
840a: 回動中心軸
842:骨切りガイド
842a:ガイド溝
844:スライド体
845:下部
846:骨切高さ調整ネジ軸
848:骨切高さ調整ネジ
850:スケールピン
880:心電計用電極
882:シール
884:電極
BA:骨盤
BAa,BAb:上前腸骨棘
BAc:恥骨結合部
BB:大腿骨
BBa:前面
BBb:骨頭
BBc:内側顆
BBd:外側顆
BBe:顆間窩
BBf:取付孔
BBθ:角度
BC:足関節
BCa,BCb:果
BD:脛骨
BE:腓骨
Pbb:骨頭中心
Claims (11)
- 人工関節置換術を行う際に、大腿骨遠位端の切断を術前計画に基づいて行うための手術具であって、
患者の骨盤に皮膚上から設置するとともに、大腿骨の骨頭中心を通る機能軸の方向を示す骨盤アタッチメント,
前記骨盤アタッチメントによって示される機能軸を利用して、大腿骨遠位端における切断位置を示す大腿骨遠位端アタッチメント,
を備えており、
患者の左又は右の上前腸骨棘と膝関節部の顆間窩を結ぶ接続ロッドと、前記上前腸骨棘に対応する左又は右の大腿骨の骨頭中心を通る中心指示ロッドとによって、前記骨盤アタッチメントと前記大腿骨遠位端アタッチメントを接続したことを特徴とする大腿骨遠位端の関節置換術用手術具。 - 前記骨盤アタッチメントは、患者の骨盤における左右の上前腸骨棘及び恥骨結合部に皮膚上から当接する3つのポールを備えており、それらポールの間隔を、前記左右の上前腸骨棘及び恥骨結合部の間隔に対応して調整する間隔調整手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の関節置換術用手術具。
- 前記骨盤アタッチメントは、前記中心指示ロッドと前記接続ロッドの間隔及び角度を調整して前記各ロッドを支持する第1のロッド受け手段を備えており、
前記大腿骨遠位端アタッチメントは、前記中心指示ロッドと前記接続ロッドの角度を調整して前記各ロッドを支持する第2のロッド受け手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の関節置換術用手術具。 - 患者の下肢を完全に進展させた状態を前額面から見たときに、患者の左右の上前腸骨棘を結ぶ線と、前記接続ロッドで示される線と、前記中心指示ロッドで示される線とが、直角三角形を構成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の関節置換術用手術具。
- 前記大腿骨遠位端アタッチメントは、患者の膝関節を展開して露出した大腿骨遠位端における大腿骨前面に当接するとともに、膝関節部の顆間窩に設けられる取付孔に固定されて、患者の側副靭帯の付着部を結ぶ軸に対して平行、あるいは3次元手術計画の角度となるように前記第2のロッド受け手段を回旋する回旋手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の関節置換術用手術具。
- 人工関節置換術を行う際に、脛骨上位端の切断を術前計画に基づいて行うための手術具であって、
患者の足関節に皮膚上から設置するとともに、足関節の左右の果を挟むことで、機能軸の方向を示す足関節アタッチメント,
前記足関節アタッチメントによって示される機能軸を利用して、脛骨上位端における切断位置を示す脛骨上位端アタッチメント,
を備えており、
前記脛骨上位端アタッチメントは、前記脛骨上位端における切断の方向が、目標とする矢状面内の後方傾斜角度となるように調整する回動部を備えており、
前記足関節アタッチメントによって示される機能軸を示す支柱によって、前記足関節アタッチメントに前記脛骨上位端アタッチメントを接続したことを特徴とする脛骨上位端の関節置換術用手術具。 - 前記足関節アタッチメントは、患者の足関節における左右の果を皮膚上から挟んだ中点を回旋中心として、横断面における前記支柱の回旋設置を調整する回旋調整手段を備えたことを特徴とする請求項6記載の関節置換術用手術具。
- 前記足関節アタッチメントの前記果に皮膚上から当接する部位に、果の位置の変動方向に形成された長穴を有する当接環を設けたことを特徴とする請求項7記載の関節置換術用手術具。
- 患者の膝関節を展開して露出した脛骨上位端における脛骨粗面の解剖学的指標点に押し当てるピンによって規定される点を回動中心として、前記脛骨上位端アタッチメントの矢状面内における後方傾斜を調整する後方傾斜調整手段を、前記支柱に設けたことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の関節置換術用手術具。
- 前記脛骨上位端アタッチメントに、
患者の膝関節を展開して露出した脛骨上位端における脛骨粗面の解剖学的指標点に押し当てる少なくとも一つの位置決めピンを有する位置決め手段,
該位置決め手段に対して回動可能に設けられており、矢状面内における骨切り面の後方傾斜を調整する後方傾斜調整手段,
を備えたことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の関節置換術用手術具。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の大腿骨遠位端の関節置換術用手術具と、請求項6〜10のいずれか一項に記載の脛骨上位端の関節置換術用手術具を含むことを特徴とする関節置換術用手術具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065600A JP6601812B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-27 | 関節置換術用手術具 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067434 | 2014-03-28 | ||
JP2014067434 | 2014-03-28 | ||
JP2015065600A JP6601812B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-27 | 関節置換術用手術具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015192873A JP2015192873A (ja) | 2015-11-05 |
JP6601812B2 true JP6601812B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=54432472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065600A Active JP6601812B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-27 | 関節置換術用手術具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6601812B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106880408B (zh) * | 2017-03-10 | 2023-04-18 | 首都医科大学宣武医院 | 用于胫骨高位截骨术的力线定位器 |
JP7257016B2 (ja) * | 2017-12-07 | 2023-04-13 | アルスロデザイン株式会社 | 患者適合型ガイド設置用器具 |
CN108451675B (zh) * | 2018-03-22 | 2023-10-13 | 中国人民解放军总医院 | 一种远端固定假体股骨把持器 |
JP2020018382A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 大平 来田 | レーザ投影器具及びガイド器具 |
CN109394303B (zh) * | 2018-10-22 | 2023-09-08 | 南方医科大学南方医院 | 一种微创截骨定位导向装置及其使用方法 |
JP7207985B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2023-01-18 | 京セラ株式会社 | 手術器具 |
JP7294824B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-06-20 | 京セラ株式会社 | 手術器具 |
DE102019103880A1 (de) * | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Aesculap Ag | Fixierungsklammer und Ausrichtungsvorrichtung |
CN112043341B (zh) * | 2020-10-12 | 2024-09-06 | 江苏双羊医疗器械有限公司 | 一种截骨专用骨翘 |
CN114469377B (zh) * | 2022-02-16 | 2024-08-16 | 常州鼎健医疗器械有限公司 | 股骨远端髓外定位工具及定位系统 |
CN114699268B (zh) * | 2022-06-07 | 2022-10-18 | 中国人民解放军总医院第六医学中心 | 一种泌尿肛肠外科护理用体位固定装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4938762A (en) * | 1987-12-16 | 1990-07-03 | Protek Ag | Reference system for implantation of condylar total knee prostheses |
US7029477B2 (en) * | 2002-12-20 | 2006-04-18 | Zimmer Technology, Inc. | Surgical instrument and positioning method |
JP4796943B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2011-10-19 | 日本メディカルマテリアル株式会社 | 脛骨近位端の骨切り用ガイド器具 |
CN102292037B (zh) * | 2009-01-23 | 2014-08-20 | 新特斯有限责任公司 | 用在截骨术中的夹具和导锯器 |
JP2011092405A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Lexi:Kk | 人工膝関節置換手術の術前計画用プログラム |
AU2010323639B2 (en) * | 2009-11-24 | 2014-04-10 | Lexi Co., Ltd. | Preoperative planning program for artificial hip joint replacement surgery and surgery support jig |
JP3179628U (ja) * | 2012-08-30 | 2012-11-08 | 京セラメディカル株式会社 | 外反アライメントガイド |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015065600A patent/JP6601812B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015192873A (ja) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6601812B2 (ja) | 関節置換術用手術具 | |
JP6643508B2 (ja) | 関節手術における軟組織平衡化 | |
JP5231389B2 (ja) | 前十字靱帯の再建 | |
JP7443249B2 (ja) | 少なくとも1つの目標面に従って解剖学的構造を切断する外科用システム | |
AU2004291146B2 (en) | Adjustable surgical cutting systems | |
US9308053B2 (en) | Patient-specific joint arthroplasty devices for ligament repair | |
JP6147739B2 (ja) | 解剖学的大腿骨ドリルガイド | |
EP1669033B1 (en) | Device for positioning a bone cutting guide | |
CN110114019A (zh) | 用于根据至少一个目标平面切割解剖结构的外科系统 | |
JP6949001B2 (ja) | 膝関節器具及び方法 | |
US20050234466A1 (en) | TLS adjustable block | |
ES2341267T3 (es) | Equilibrador de rodilla mecanica con sensor de presion. | |
JP2016506824A (ja) | 全人工膝関節置換術の方法、システムおよび機器 | |
JP2013515517A (ja) | 膝関節置換手術における修正手術用大腿骨切断ガイド装置 | |
CN110226966A (zh) | 用于根据至少一个目标平面切割解剖结构的外科系统 | |
KR20210142119A (ko) | 로봇 연조직 평가를 위한 시스템 및 방법 | |
CN109171848B (zh) | 踝关节前路融合测量截骨器 | |
CN112930150B (zh) | 制备用于人工膝关节的组件的胫骨和/或股骨的近端表面和后股骨踝近端表面的装置和方法 | |
AU2018282467B2 (en) | Soft tissue balancing in articular surgery | |
US20230225809A1 (en) | Robotic cutting guide system for computer-assisted surgery | |
US10952754B2 (en) | Orthopedic surgical guide for tunnel placement | |
US11872142B2 (en) | Gap balancing assembly for knee revision surgery | |
Saragaglia | Computer-Assisted Implantation of a Total Knee Prosthesis without Pre-Operative Imaging: The Kinematic Model | |
Heesterbeek et al. | A new spacer-guided PCL balancing technique results into good kinematics of an anatomically designed cruciate-retaining total knee arthroplasty |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180320 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6601812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |